< yohana.h 3 >

1 nikadimanaamaa yihuudiiyaanaam adhipati. h phiruu"sii k. sa. nadaayaa. m
さて、パリサイ人の中にニコデモという人がいた。ユダヤ人の指導者であった。
2 yii"saurabhyar. nam aavrajya vyaahaar. siit, he guro bhavaan ii"svaraad aagat eka upade. s.taa, etad asmaabhirj naayate; yato bhavataa yaanyaa"scaryyakarmmaa. ni kriyante parame"svarasya saahaayya. m vinaa kenaapi tattatkarmmaa. ni karttu. m na "sakyante|
この人が、夜、イエスのもとに来て言った。「先生。私たちは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神がともにおられるのでなければ、あなたがなさるこのようなしるしは、だれも行なうことができません。」
3 tadaa yii"suruttara. m dattavaan tavaaha. m yathaarthatara. m vyaaharaami punarjanmani na sati kopi maanava ii"svarasya raajya. m dra. s.tu. m na "saknoti|
イエスは答えて言われた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。」
4 tato nikadiima. h pratyavocat manujo v. rddho bhuutvaa katha. m jani. syate? sa ki. m puna rmaat. rrja. thara. m pravi"sya janitu. m "saknoti?
ニコデモは言った。「人は、老年になっていて、どのようにして生まれることができるのですか。もう一度、母の胎にはいって生まれることができましょうか。」
5 yii"suravaadiid yathaarthataram aha. m kathayaami manuje toyaatmabhyaa. m puna rna jaate sa ii"svarasya raajya. m prave. s.tu. m na "saknoti|
イエスは答えられた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、水と御霊によって生まれなければ、神の国にはいることができません。
6 maa. msaad yat jaayate tan maa. msameva tathaatmano yo jaayate sa aatmaiva|
肉によって生まれた者は肉です。御霊によって生まれた者は霊です。
7 yu. smaabhi. h puna rjanitavya. m mamaitasyaa. m kathaayaam aa"scarya. m maa ma. msthaa. h|
あなたがたは新しく生まれなければならない、とわたしが言ったことを不思議に思ってはなりません。
8 sadaagatiryaa. m di"samicchati tasyaameva di"si vaati, tva. m tasya svana. m "su. no. si kintu sa kuta aayaati kutra yaati vaa kimapi na jaanaasi tadvaad aatmana. h sakaa"saat sarvve. saa. m manujaanaa. m janma bhavati|
風はその思いのままに吹き、あなたはその音を聞くが、それがどこから来てどこへ行くかを知らない。御霊によって生まれる者もみな、そのとおりです。」
9 tadaa nikadiima. h p. r.s. tavaan etat katha. m bhavitu. m "saknoti?
ニコデモは答えて言った。「どうして、そのようなことがありうるのでしょう。」
10 yii"su. h pratyaktavaan tvamisraayelo gururbhuutvaapi kimetaa. m kathaa. m na vetsi?
イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こういうことがわからないのですか。
11 tubhya. m yathaartha. m kathayaami, vaya. m yad vidmastad vacma. h ya. mcca pa"syaamastasyaiva saak. sya. m dadma. h kintu yu. smaabhirasmaaka. m saak. sitva. m na g. rhyate|
まことに、まことに、あなたに告げます。わたしたちは、知っていることを話し、見たことをあかししているのに、あなたがたは、わたしたちのあかしを受け入れません。
12 etasya sa. msaarasya kathaayaa. m kathitaayaa. m yadi yuuya. m na vi"svasitha tarhi svargiiyaayaa. m kathaayaa. m katha. m vi"svasi. syatha?
あなたがたは、わたしが地上のことを話したとき、信じないくらいなら、天上のことを話したとて、どうして信じるでしょう。
13 ya. h svarge. asti ya. m ca svargaad avaarohat ta. m maanavatanaya. m vinaa kopi svarga. m naarohat|
だれも天に上った者はいません。しかし天から下った者はいます。すなわち人の子です。
14 apara nca muusaa yathaa praantare sarpa. m protthaapitavaan manu. syaputro. api tathaivotthaapitavya. h;
モーセが荒野で蛇を上げたように、人の子もまた上げられなければなりません。
15 tasmaad ya. h ka"scit tasmin vi"svasi. syati so. avinaa"sya. h san anantaayu. h praapsyati| (aiōnios g166)
それは、信じる者がみな、人の子にあって永遠のいのちを持つためです。」 (aiōnios g166)
16 ii"svara ittha. m jagadadayata yat svamadvitiiya. m tanaya. m praadadaat tato ya. h ka"scit tasmin vi"svasi. syati so. avinaa"sya. h san anantaayu. h praapsyati| (aiōnios g166)
神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。 (aiōnios g166)
17 ii"svaro jagato lokaan da. n.dayitu. m svaputra. m na pre. sya taan paritraatu. m pre. sitavaan|
神が御子を世に遣わされたのは、世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためである。
18 ataeva ya. h ka"scit tasmin vi"svasiti sa da. n.daarho na bhavati kintu ya. h ka"scit tasmin na vi"svasiti sa idaaniimeva da. n.daarho bhavati, yata. h sa ii"svarasyaadvitiiyaputrasya naamani pratyaya. m na karoti|
御子を信じる者はさばかれない。信じない者は神のひとり子の御名を信じなかったので、すでにさばかれている。
19 jagato madhye jyoti. h praakaa"sata kintu manu. syaa. naa. m karmma. naa. m d. r.s. tatvaat te jyoti. sopi timire priiyante etadeva da. n.dasya kaara. naa. m bhavati|
そのさばきというのは、こうである。光が世に来ているのに、人々は光よりもやみを愛した。その行ないが悪かったからである。
20 ya. h kukarmma karoti tasyaacaarasya d. r.s. tatvaat sa jyotir. rrtiiyitvaa tannika. ta. m naayaati;
悪いことをする者は光を憎み、その行ないが明るみに出されることを恐れて、光のほうに来ない。
21 kintu ya. h satkarmma karoti tasya sarvvaa. ni karmmaa. nii"svare. na k. rtaaniiti sathaa prakaa"sate tadabhipraaye. na sa jyoti. sa. h sannidhim aayaati|
しかし、真理を行なう者は、光のほうに来る。その行ないが神にあってなされたことが明らかにされるためである。
22 tata. h param yii"su. h "si. syai. h saarddha. m yihuudiiyade"sa. m gatvaa tatra sthitvaa majjayitum aarabhata|
その後、イエスは弟子たちと、ユダヤの地に行き、彼らとともにそこに滞在して、バプテスマを授けておられた。
23 tadaa "saalam nagarasya samiipasthaayini ainan graame bahutaratoyasthitestatra yohan amajjayat tathaa ca lokaa aagatya tena majjitaa abhavan|
一方ヨハネもサリムに近いアイノンでバプテスマを授けていた。そこには水が多かったからである。人々は次々にやって来て、バプテスマを受けていた。
24 tadaa yohan kaaraayaa. m na baddha. h|
――ヨハネは、まだ投獄されていなかったからである。――
25 apara nca "saacakarmma. ni yohaana. h "si. syai. h saha yihuudiiyalokaanaa. m vivaade jaate, te yohana. h sa. mnnidhi. m gatvaakathayan,
それで、ヨハネの弟子たちが、あるユダヤ人ときよめについて論議した。
26 he guro yarddananadyaa. h paare bhavataa saarddha. m ya aasiit yasmi. m"sca bhavaan saak. sya. m pradadaat pa"syatu sopi majjayati sarvve tasya samiipa. m yaanti ca|
彼らはヨハネのところに来て言った。「先生。見てください。ヨルダンの向こう岸であなたといっしょにいて、あなたが証言なさったあの方が、バプテスマを授けておられます。そして、みなあの方のほうへ行きます。」
27 tadaa yohan pratyavocad ii"svare. na na datte kopi manuja. h kimapi praaptu. m na "saknoti|
ヨハネは答えて言った。「人は、天から与えられるのでなければ、何も受けることはできません。
28 aha. m abhi. sikto na bhavaami kintu tadagre pre. sitosmi yaamimaa. m kathaa. m kathitavaanaaha. m tatra yuuya. m sarvve saak. si. na. h stha|
あなたがたこそ、『私はキリストではなく、その前に遣わされた者である。』と私が言ったことの証人です。
29 yo jana. h kanyaa. m labhate sa eva vara. h kintu varasya sannidhau da. n.daayamaana. m tasya yanmitra. m tena varasya "sabde "srute. atiivaahlaadyate mamaapi tadvad aanandasiddhirjaataa|
花嫁を迎える者は花婿です。そこにいて、花婿のことばに耳を傾けているその友人は、花婿の声を聞いて大いに喜びます。それで、私もその喜びで満たされているのです。
30 tena krama"so varddhitavya. m kintu mayaa hsitavya. m|
あの方は盛んになり私は衰えなければなりません。」
31 ya uurdhvaadaagacchat sa sarvve. saa. m mukhyo ya"sca sa. msaaraad udapadyata sa saa. msaarika. h sa. msaariiyaa. m kathaa nca kathayati yastu svargaadaagacchat sa sarvve. saa. m mukhya. h|
上から来る方は、すべてのものの上におられ、地から出る者は地に属し、地のことばを話す。天から来る方は、すべてのものの上におられる。
32 sa yadapa"syada"s. r.nocca tasminneva saak. sya. m dadaati tathaapi praaya"sa. h ka"scit tasya saak. sya. m na g. rhlaati;
この方は見たこと、また聞いたことをあかしされるが、だれもそのあかしを受け入れない。
33 kintu yo g. rhlaati sa ii"svarasya satyavaaditva. m mudraa"ngita. m karoti|
そのあかしを受け入れた者は、神は真実であるということに確認の印を押したのである。
34 ii"svare. na ya. h prerita. h saeva ii"svariiyakathaa. m kathayati yata ii"svara aatmaana. m tasmai aparimitam adadaat|
神がお遣わしになった方は、神のことばを話される。神が御霊を無限に与えられるからである。
35 pitaa putre sneha. m k. rtvaa tasya haste sarvvaa. ni samarpitavaan|
父は御子を愛しておられ、万物を御子の手にお渡しになった。
36 ya. h ka"scit putre vi"svasiti sa evaanantam paramaayu. h praapnoti kintu ya. h ka"scit putre na vi"svasiti sa paramaayu. so dar"sana. m na praapnoti kintvii"svarasya kopabhaajana. m bhuutvaa ti. s.thati| (aiōnios g166)
御子を信じる者は永遠のいのちを持つが、御子に聞き従わない者は、いのちを見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる。 (aiōnios g166)

< yohana.h 3 >