< Iyyoob 29 >

1 Iyyoob haasaa isaa itti fufee akkana jedhe:
ヨブはまた言葉をついで言った、
2 “Ani jiʼoota darban, bara Waaqni na eege sana akkamin hawwa ture,
「ああ過ぎた年月のようであったらよいのだが、神がわたしを守ってくださった日のようであったらよいのだが。
3 yeroo ibsaan isaa mataa koo irratti ife, anis ifa isaatiin dukkana keessa darbee yeroon deeme,
あの時には、彼のともしびがわたしの頭の上に輝き、彼の光によってわたしは暗やみを歩んだ。
4 yeroo ani nama jabaa ture, yeroo michummaan Waaqaa mana koo eebbise,
わたしの盛んな時のようであったならよいのだが。あの時には、神の親しみがわたしの天幕の上にあった。
5 yeroo Waaqni Waan Hunda Dandaʼu na wajjin ture, yeroo ijoolleen koo naannoo koo turan,
あの時には、全能者がなおわたしと共にいまし、わたしの子供たちもわたしの周囲にいた。
6 yeroo daandiin koo dhadhaadhaan jiifame, yeroo kattaanis laga zayitii ejersaa naaf yaase.
あの時、わたしの足跡は乳で洗われ、岩もわたしのために油の流れを注ぎだした。
7 “Yeroo ani gara karra magaalaatti gad baʼee oobdii sabaa keessa barcuma koo irra taaʼe,
あの時には、わたしは町の門に出て行き、わたしの座を広場に設けた。
8 dargaggeeyyiin na arganii karaa irraa goru; maanguddoonnis kaʼanii dhaabatu ture;
若い者はわたしを見てしりぞき、老いた者は身をおこして立ち、
9 hangafoonni sabaa dubbii afaanitti qabatanii harka isaanii afaan irra kaaʼatu ture;
君たる者も物言うことをやめて、その口に手を当て、
10 sagaleen namoota bebeekamoo hin dhagaʼamu ture; arrabni isaaniis laagaa isaaniitti ni maxxana ture.
尊い者も声をおさめて、その舌を上あごにつけた。
11 Namni na dhagaʼu kam iyyuu na jaja; kanneen na arganis na galateeffatu ture;
耳に聞いた者はわたしを祝福された者となし、目に見た者はこれをあかしした。
12 ani hiyyeessa gargaarsa barbaachaaf booʼu, nama abbaa hin qabne kan namni isa gargaaru tokko iyyuu hin jirre fureeraatii.
これは助けを求める貧しい者を救い、また、みなしごおよび助ける人のない者を救ったからである。
13 Namni duʼuu gaʼe na eebbiseera; ani akka garaan haadha hiyyeessaa gammachuun ililchus godheera.
今にも滅びようとした者の祝福がわたしに来た。わたしはまたやもめの心をして喜び歌わせた。
14 Qajeelummaa akka uffata kootti uffadheera; murtiin qajeelaan immoo uffata koo fi marata mataa koo ture.
わたしは正義を着、正義はわたしをおおった。わたしの公義は上着のごとく、また冠のようであった。
15 Ani nama jaameef ija, okkolaaf immoo miilla taʼeen ture.
わたしは目しいの目となり、足なえの足となり、
16 Ani rakkataadhaaf abbaan ture; nama ormaatiif illee nan falman ture.
貧しい者の父となり、知らない人の訴えの理由を調べてやった。
17 Qarriffaa nama hamaa nan cabse; waan inni qabates afaan isaatii buuseera.
わたしはまた悪しき者のきばを折り、その歯の間から獲物を引き出した。
18 “Ani akkana jedheen yaadee ture; ‘Manuma koo keessattin duʼa; barri jireenya kootiis akkuma cirrachaa baayʼata.
その時、わたしは言った、『わたしは自分の巣の中で死に、わたしの日は砂のように多くなるであろう。
19 Hiddi koo gad fagaatee bishaan qaqqaba; fixeensis halkan guutuu dameewwan koo irra bula.
わたしの根は水のほとりにはびこり、露は夜もすがらわたしの枝におくであろう。
20 Ulfinni koo na keessatti haaraa taʼee jiraata; iddaanis harka koo keessatti haaromfama.’
わたしの栄えはわたしと共に新しく、わたしの弓はわたしの手にいつも強い』と。
21 “Namoonni calʼisanii gorsa koo eeggachaa abdiidhaan na dhaggeeffatu.
人々はわたしに聞いて待ち、黙して、わたしの教に従った。
22 Erga ani dubbadhee booddee isaan deebiʼanii hin dubbanne; dubbiin koos akka gaariitti gurra isaanii seena ture.
わたしが言った後は彼らは再び言わなかった。わたしの言葉は彼らの上に雨のように降りそそいだ。
23 Isaan akkuma nama bokkaa eeggatuutti na eeggatan; dubbii koos akkuma bokkaa arfaasaa dhugan.
彼らは雨を待つように、わたしを待ち望み、春の雨を仰ぐように口を開いて仰いだ。
24 Yeroo ani isaaniif seequtti isaan hin amanne; ifni fuula koos isaaniif waan guddaa ture.
彼らが希望を失った時にも、わたしは彼らにむかってほほえんだ。彼らはわたしの顔の光を除くことができなかった。
25 Ani karaa isaaniif filee akka hangafa isaaniitti nan taaʼe; akka mootii loltoota isaa gidduu jiraatuutti nan jiraadhe; ani akka nama warra booʼan jajjabeessuus taʼe.
わたしは彼らのために道を選び、そのかしらとして座し、軍中の王のようにしており、嘆く者を慰める人のようであった。

< Iyyoob 29 >