< Hojii 3 >
1 Gaaf tokko Phexrosii fi Yohannis yeroo kadhannaatti jechuunis waaree booddee saʼaatii sagalitti mana qulqullummaatti ol baʼaa turan.
ペテロとヨハネは午後三時の祈りの時間に宮に上って行った。
2 Namoonnis akka inni warra mana qulqullummaa seenan waa kadhatuuf jedhanii namicha dhalootuma isaatii jalqabee naafa ture tokko guyyuma guyyaan baatanii gara karra mana qulqullummaa kan “Miidhagaa” jedhamuutti geessu turan.
すると、生まれつき足のきかない男が運ばれて来た。この男は、宮にはいる人たちから施しを求めるために、毎日「美しの門」という名の宮の門に置いてもらっていた。
3 Innis utuu Phexrosii fi Yohannis mana qulqullummaa seenanuu argee horii isaan kadhate.
彼は、ペテロとヨハネが宮にはいろうとするのを見て、施しを求めた。
4 Phexrosis Yohannis wajjin namicha hubatee ilaalee, “Mee nu ilaali!” jedheen.
ペテロは、ヨハネとともに、その男を見つめて、「私たちを見なさい。」と言った。
5 Namichis waa isaan irraa argachuu abdatee hubatee isaan ilaale.
男は何かもらえると思って、ふたりに目を注いだ。
6 Phexrosis, “Ani meetii yookaan warqee hin qabu; ani garuu waan qabu siifin kenna. Maqaa Yesuus Kiristoos isa Naazreetiin ol kaʼii deemi!” jedhe.
すると、ペテロは、「金銀は私にはない。しかし、私にあるものを上げよう。ナザレのイエス・キリストの名によって、歩きなさい。」と言って、
7 Phexrosis harka isaa mirgaa qabee ol isa kaase; yeruma sana miillaa fi gulubiin isaa ni jabaate.
彼の右手を取って立たせた。するとたちまち、彼の足とくるぶしが強くなり、
8 Innis utaalee kaʼee miillaan deemuu jalqabe; deemaa, utaalaa, Waaqas galateeffachaa isaan wajjin mana qulqullummaa seene.
おどり上がってまっすぐに立ち、歩きだした。そして歩いたり、はねたりしながら、神を賛美しつつ、ふたりといっしょに宮にはいって行った。
9 Namoonni hundinuu yommuu deemuu isaatii fi Waaqa galateeffachuu isaa arganitti,
人々はみな、彼が歩きながら、神を賛美しているのを見た。
10 akka inni namicha karra mana qulqullummaa kan, “Miidhagaa” jedhamu sana bira taaʼee kadhachaa ture sana taʼe hubatan; isaanis waan isaaf taʼe sanaaf akka malee raajeffatan; ni dinqifatanis.
そして、これが、施しを求めるために宮の「美しの門」にすわっていた男だとわかると、この人の身に起こったことに驚き、あきれた。
11 Namoonni hundinuu yeroo namichi fayye sun Phexrosii fi Yohannis biraa deebiʼuu didetti dinqisiifatanii utuu isaan iddoo gardaafoo Solomoon jedhamu keessa jiranuu fiigaa isaanitti dhufan.
この人が、ペテロとヨハネにつきまとっている間に、非常に驚いた人々がみないっせいに、ソロモンの廊という回廊にいる彼らのところに、やって来た。
12 Phexrosis yommuu waan kana argetti akkana isaaniin jedhe; “Yaa namoota Israaʼel wanni kun maaliif isin dinqa? Akka waan nu humna yookaan qulqullummaa mataa keenyaatiin akka namichi kun deemu gooneetti maaliif ija nutti babaaftu?
ペテロはこれを見て、人々に向かってこう言った。「イスラエル人たち。なぜこのことに驚いているのですか。なぜ、私たちが自分の力とか信仰深さとかによって彼を歩かせたかのように、私たちを見つめるのですか。
13 Waaqni abbootii keenyaa, Waaqni Abrahaam, Waaqni Yisihaaqii fi Waaqni Yaaqoob tajaajilaa isaa Yesuusin kabajeera. Isin garuu akka inni ajjeefamuuf dabarsitanii isa kennitan; Phiilaaxoos gad isa dhiisuu murteessu iyyuu isin fuuluma Phiilaaxoos duratti isa haaltan.
アブラハム、イサク、ヤコブの神、すなわち、私たちの先祖の神は、そのしもべイエスに栄光をお与えになりました。あなたがたは、この方を引き渡し、ピラトが釈放すると決めたのに、その面前でこの方を拒みました。
14 Isinis isa qulqulluu fi qajeelaa sana gantanii akka namichi nama ajjeese sun gad isinii dhiifamu kadhattan.
そのうえ、このきよい、正しい方を拒んで、人殺しの男を赦免するように要求し、
15 Isin burqaa jireenyaa ajjeeftan; Waaqni garuu warra duʼan keessaa isa kaase; nus dhuga baatota waan kanaa ti.
いのちの君を殺しました。しかし、神はこのイエスを死者の中からよみがえらせました。私たちはそのことの証人です。
16 Namichi isin argitanii fi isa beektan kun maqaa Yesuusitti amanuudhaan jabaate. Maqaa Yesuusii fi amantii karaa isaatiin dhufutu akkuma isin hundi argitan kana namicha kanaaf fayyaa guutuu kenne.
そして、このイエスの御名が、その御名を信じる信仰のゆえに、あなたがたがいま見ており知っているこの人を強くしたのです。イエスによって与えられる信仰が、この人を皆さんの目の前で完全なからだにしたのです。
17 “Ammas yaa obboloota, akka isinis utuu hin beekin akkuma bulchitoonni keessan gochaa turan sana gootan ani nan beeka.
ですから、兄弟たち。私は知っています。あなたがたは、自分たちの指導者たちと同様に、無知のためにあのような行ないをしたのです。
18 Waaqni garuu waan akka Kiristoos dhiphachuuf jiru duraan dursee karaa raajota hundaatiin dubbate sana akkanaan raawwate.
しかし、神は、すべての預言者たちの口を通して、キリストの受難をあらかじめ語っておられたことを、このように実現されました。
19 Egaa akka cubbuun keessan haqamuuf, akka barri haaromfamaa Gooftaa biraa dhufuuf qalbii jijjiirradhaa gara Waaqaatti deebiʼaa;
そういうわけですから、あなたがたの罪をぬぐい去っていただくために、悔い改めて、神に立ち返りなさい。
20 kunis akka inni Kiristoos isiniif filatame sana jechuunis Yesuusin erguuf.
それは、主の御前から回復の時が来て、あなたがたのためにメシヤと定められたイエスを、主が遣わしてくださるためなのです。
21 Innis hamma yeroon Waaqni itti waan hunda iddootti deebisu sun gaʼutti samii irra turuu qaba; Waaqnis bara dheeraadhaan dura karaa raajota isaa qulqullootaatiin waan kana dubbatee ture. (aiōn )
このイエスは、神が昔から、聖なる預言者たちの口を通してたびたび語られた、あの万物の改まる時まで、天にとどまっていなければなりません。 (aiōn )
22 Museen akkana jedheeraatii; ‘Waaqni keessan Gooftaan sabuma keessan keessaa raajii akka kootii tokko isinii kaasa; isinis waan inni isinitti himu hunda dhagaʼaa.
モーセはこう言いました。『神である主は、あなたがたのために、私のようなひとりの預言者を、あなたがたの兄弟たちの中からお立てになる。この方があなたがたに語ることはみな聞きなさい。
23 Namni raajii sana hin dhageenye kam iyyuu saba isaa keessaa baafamee ni balleeffama.’
その預言者に聞き従わない者はだれでも、民の中から滅ぼし絶やされる。』
24 “Saamuʼeel irraa jalqabee raajonni isa duubaan dhufanii waa dubbatan hundi duraan dursanii waaʼee yeroo sanaa labsaniiru.
また、サムエルをはじめとして、彼に続いて語ったすべての預言者たちも、今の時について宣べました。
25 Isin immoo ilmaan raajotaatii fi ilmaan kakuu Waaqni abbootii keessan wajjin seene sanaa ti. Innis Abrahaamiin, ‘Sabni lafa irraa hundi karaa sanyii keetiitiin ni eebbifama’ jedhe.
あなたがたは預言者たちの子孫です。また、神がアブラハムに、『あなたの子孫によって、地の諸民族はみな祝福を受ける。』と言って、あなたがたの先祖と結ばれたあの契約の子孫です。
26 Waaqni yeroo Ilma isaa duʼaa kaasetti, tokkoo tokkoo keessan hammina irraa isin deebisuudhaan isin eebbisuuf jedhee jalqabatti gara keessanitti isa erge.”
神は、まずそのしもべを立てて、あなたがたにお遣わしになりました。それは、この方があなたがたを祝福して、ひとりひとりをその邪悪な生活から立ち返らせてくださるためなのです。」