< ヘブル人への手紙 7 >
1 このメルキゼデクはサレムの王であり、いと高き神の祭司であったが、王たちを撃破して帰るアブラハムを迎えて祝福し、
hic enim Melchisedech rex Salem sacerdos Dei summi qui obviavit Abrahae regresso a caede regum et benedixit ei
2 それに対して、アブラハムは彼にすべての物の十分の一を分け与えたのである。その名の意味は、第一に義の王、次にまたサレムの王、すなわち平和の王である。
cui decimas omnium divisit Abraham primum quidem qui interpretatur rex iustitiae deinde autem et rex Salem quod est rex pacis
3 彼には父がなく、母がなく、系図がなく、生涯の初めもなく、生命の終りもなく、神の子のようであって、いつまでも祭司なのである。
sine patre sine matre sine genealogia neque initium dierum neque finem vitae habens adsimilatus autem Filio Dei manet sacerdos in perpetuum
4 そこで、族長のアブラハムが最もよいぶんどり品の十分の一を与えたのだから、この人がどんなにすぐれた人物であったかが、あなたがたにわかるであろう。
intuemini autem quantus sit hic cui et decimam dedit de praecipuis Abraham patriarcha
5 さて、レビの子のうちで祭司の務をしている者たちは、兄弟である民から、同じくアブラハムの子孫であるにもかかわらず、十分の一を取るように、律法によって命じられている。
et quidem de filiis Levi sacerdotium accipientes mandatum habent decimas sumere a populo secundum legem id est a fratribus suis quamquam et ipsi exierunt de lumbis Abrahae
6 ところが、彼らの血統に属さないこの人が、アブラハムから十分の一を受けとり、約束を受けている者を祝福したのである。
cuius autem generatio non adnumeratur in eis decimas sumpsit Abraham et hunc qui habebat repromissiones benedixit
7 言うまでもなく、小なる者が大なる者から祝福を受けるのである。
sine ulla autem contradictione quod minus est a meliore benedicitur
8 その上、一方では死ぬべき人間が、十分の一を受けているが、他方では「彼は生きている者」とあかしされた人が、それを受けている。
et hic quidem decimas morientes homines accipiunt ibi autem contestatus quia vivit
9 そこで、十分の一を受けるべきレビでさえも、アブラハムを通じて十分の一を納めた、と言える。
et ut ita dictum sit per Abraham et Levi qui decimas accipit decimatus est
10 なぜなら、メルキゼデクがアブラハムを迎えた時には、レビはまだこの父祖の腰の中にいたからである。
adhuc enim in lumbis patris erat quando obviavit ei Melchisedech
11 もし全うされることがレビ系の祭司制によって可能であったら民は祭司制の下に律法を与えられたのであるがなんの必要があって、なお、「アロンに等しい」と呼ばれない、別な「メルキゼデクに等しい」祭司が立てられるのであるか。
si ergo consummatio per sacerdotium leviticum erat populus enim sub ipso legem accepit quid adhuc necessarium secundum ordinem Melchisedech alium surgere sacerdotem et non secundum ordinem Aaron dici
12 祭司制に変更があれば、律法にも必ず変更があるはずである。
translato enim sacerdotio necesse est ut et legis translatio fiat
13 さて、これらのことは、いまだかつて祭壇に奉仕したことのない、他の部族に関して言われているのである。
in quo enim haec dicuntur de alia tribu est de qua nullus altario praesto fuit
14 というのは、わたしたちの主がユダ族の中から出られたことは、明らかであるが、モーセは、この部族について、祭司に関することでは、ひとことも言っていない。
manifestum enim quod ex Iuda ortus sit Dominus noster in qua tribu nihil de sacerdotibus Moses locutus est
15 そしてこの事は、メルキゼデクと同様な、ほかの祭司が立てられたことによって、ますます明白になる。
et amplius adhuc manifestum est si secundum similitudinem Melchisedech exsurgit alius sacerdos
16 彼は、肉につける戒めの律法によらないで、朽ちることのないいのちの力によって立てられたのである。
qui non secundum legem mandati carnalis factus est sed secundum virtutem vitae insolubilis
17 それについては、聖書に「あなたこそは、永遠に、メルキゼデクに等しい祭司である」とあかしされている。 (aiōn )
contestatur enim quoniam tu es sacerdos in aeternum secundum ordinem Melchisedech (aiōn )
18 このようにして、一方では、前の戒めが弱くかつ無益であったために無効になると共に、
reprobatio quidem fit praecedentis mandati propter infirmitatem eius et inutilitatem
19 (律法は、何事をも全うし得なかったからである)、他方では、さらにすぐれた望みが現れてきて、わたしたちを神に近づかせるのである。
nihil enim ad perfectum adduxit lex introductio vero melioris spei per quam proximamus ad Deum
20 その上に、このことは誓いをもってなされた。人々は、誓いをしないで祭司とされるのであるが、
et quantum est non sine iureiurando alii quidem sine iureiurando sacerdotes facti sunt
21 この人の場合は、次のような誓いをもってされたのである。すなわち、彼について、こう言われている、「主は誓われたが、心を変えることをされなかった。あなたこそは、永遠に祭司である」。 (aiōn )
hic autem cum iureiurando per eum qui dixit ad illum iuravit Dominus et non paenitebit tu es sacerdos in aeternum (aiōn )
22 このようにして、イエスは更にすぐれた契約の保証となられたのである。
in tantum melioris testamenti sponsor factus est Iesus
23 かつ、死ということがあるために、務を続けることができないので、多くの人々が祭司に立てられるのである。
et alii quidem plures facti sunt sacerdotes idcirco quod morte prohiberentur permanere
24 しかし彼は、永遠にいますかたであるので、変らない祭司の務を持ちつづけておられるのである。 (aiōn )
hic autem eo quod maneat in aeternum sempiternum habet sacerdotium (aiōn )
25 そこでまた、彼は、いつも生きていて彼らのためにとりなしておられるので、彼によって神に来る人々を、いつも救うことができるのである。
unde et salvare in perpetuo potest accedentes per semet ipsum ad Deum semper vivens ad interpellandum pro eis
26 このように、聖にして、悪も汚れもなく、罪人とは区別され、かつ、もろもろの天よりも高くされている大祭司こそ、わたしたちにとってふさわしいかたである。
talis enim decebat ut nobis esset pontifex sanctus innocens inpollutus segregatus a peccatoribus et excelsior caelis factus
27 彼は、ほかの大祭司のように、まず自分の罪のため、次に民の罪のために、日々、いけにえをささげる必要はない。なぜなら、自分をささげて、一度だけ、それをされたからである。
qui non habet cotidie necessitatem quemadmodum sacerdotes prius pro suis delictis hostias offerre deinde pro populi hoc enim fecit semel se offerendo
28 律法は、弱さを身に負う人間を立てて大祭司とするが、律法の後にきた誓いの御言は、永遠に全うされた御子を立てて、大祭司としたのである。 (aiōn )
lex enim homines constituit sacerdotes infirmitatem habentes sermo autem iurisiurandi qui post legem est Filium in aeternum perfectum (aiōn )