< ガラテヤ人への手紙 3 >
1 ああ、物わかりのわるいガラテヤ人よ。十字架につけられたイエス・キリストが、あなたがたの目の前に描き出されたのに、いったい、だれがあなたがたを惑わしたのか。
Vnwitti Galathies, tofor whos iyen Jhesu Crist is exilid, and is crucified in you, who hath disseyued you, that ye obeyen not to treuthe?
2 わたしは、ただこの一つの事を、あなたがたに聞いてみたい。あなたがたが御霊を受けたのは、律法を行ったからか、それとも、聞いて信じたからか。
This oneli Y wilne to lerne of you, whether ye han vndurfonge the spirit of werkis of the lawe, or of heryng of bileue?
3 あなたがたは、そんなに物わかりがわるいのか。御霊で始めたのに、今になって肉で仕上げるというのか。
So ye ben foolis, that whanne ye han bigunne in spirit, ye ben endid in fleisch.
4 あれほどの大きな経験をしたことは、むだであったのか。まさか、むだではあるまい。
So grete thingis ye han suffrid without cause, if it be withoute cause.
5 すると、あなたがたに御霊を賜い、力あるわざをあなたがたの間でなされたのは、律法を行ったからか、それとも、聞いて信じたからか。
He that yyueth to you spirit, and worchith vertues in you, whether of werkis of the lawe, or of hering of bileue?
6 このように、アブラハムは「神を信じた。それによって、彼は義と認められた」のである。
As it is writun, Abraham bileuede to God, and it was rettid to hym to riytfulnesse.
7 だから、信仰による者こそアブラハムの子であることを、知るべきである。
And therfor knowe ye, that these that ben of bileue, ben the sones of Abraham.
8 聖書は、神が異邦人を信仰によって義とされることを、あらかじめ知って、アブラハムに、「あなたによって、すべての国民は祝福されるであろう」との良い知らせを、予告したのである。
And the scripture seynge afer, that God iustifieth the hethene, of bileue told tofor to Abraham, That in thee alle the hethene schulen be blessid.
9 このように、信仰による者は、信仰の人アブラハムと共に、祝福を受けるのである。
And therfor these that ben of bileue, schulen be blessid with feithful Abraham.
10 いったい、律法の行いによる者は、皆のろいの下にある。「律法の書に書いてあるいっさいのことを守らず、これを行わない者は、皆のろわれる」と書いてあるからである。
For alle that ben of the werkis of the lawe, ben vndur curse; for it is writun, Ech man is cursid, that abidith not in alle thingis that ben writun in the book of the lawe, to do tho thingis.
11 そこで、律法によっては、神のみまえに義とされる者はひとりもないことが、明らかである。なぜなら、「信仰による義人は生きる」からである。
And that no man is iustified in the lawe bifor God, it is opyn, for a riytful man lyueth of bileue.
12 律法は信仰に基いているものではない。かえって、「律法を行う者は律法によって生きる」のである。
But the lawe is not of bileue, but he that doith tho thingis of the lawe, schal lyue in hem.
13 キリストは、わたしたちのためにのろいとなって、わたしたちを律法ののろいからあがない出して下さった。聖書に、「木にかけられる者は、すべてのろわれる」と書いてある。
But Crist ayenbouyte us fro the curse of the lawe, and was maad acursid for vs; for it is writun, Ech man is cursid that hangith in the tre;
14 それは、アブラハムの受けた祝福が、イエス・キリストにあって異邦人に及ぶためであり、約束された御霊を、わたしたちが信仰によって受けるためである。
that among the hethene the blessyng of Abraham were maad in `Crist Jhesu, that we vndurfonge the biheeste of spirit thoruy bileue.
15 兄弟たちよ。世のならわしを例にとって言おう。人間の遺言でさえ、いったん作成されたら、これを無効にしたり、これに付け加えたりすることは、だれにもできない。
Britheren, Y seie aftir man, no man dispisith the testament of a man that is confermed, or ordeyneth aboue.
16 さて、約束は、アブラハムと彼の子孫とに対してなされたのである。それは、多数をさして「子孫たちとに」と言わずに、ひとりをさして「あなたの子孫とに」と言っている。これは、キリストのことである。
The biheestis weren seid to Abraham and to his seed; he seith not, In seedis, as in many, but as in oon, And to thi seed, that is, Crist.
17 わたしの言う意味は、こうである。神によってあらかじめ立てられた契約が、四百三十年の後にできた律法によって破棄されて、その約束がむなしくなるようなことはない。
But Y seie, this testament is confermed of God; the lawe that was maad after foure hundrid and thritti yeer, makith not the testament veyn to auoide awei the biheest.
18 もし相続が、律法に基いてなされるとすれば、もはや約束に基いたものではない。ところが事実、神は約束によって、相続の恵みをアブラハムに賜わったのである。
For if eritage were of the lawe, it were not now of biheeste. But God grauntide to Abraham thoruy biheest.
19 それでは、律法はなんであるか。それは違反を促すため、あとから加えられたのであって、約束されていた子孫が来るまで存続するだけのものであり、かつ、天使たちをとおし、仲介者の手によって制定されたものにすぎない。
What thanne the lawe? It was sett for trespassing, to the seed come, to whom he hadde maad his biheest. Whiche lawe was ordeyned bi aungels, in the hoond of a mediatour.
20 仲介者なるものは、一方だけに属する者ではない。しかし、神はひとりである。
But a mediatour is not of oon. But God is oon.
21 では、律法は神の約束と相いれないものか。断じてそうではない。もし人を生かす力のある律法が与えられていたとすれば、義はたしかに律法によって実現されたであろう。
Is thanne the lawe ayens the biheestis of God? God forbede. For if the lawe were youun, that myyte quikene, verili were riytfulnesse of lawe.
22 しかし、約束が、信じる人々にイエス・キリストに対する信仰によって与えられるために、聖書はすべての人を罪の下に閉じ込めたのである。
But scripture hath concludid alle thingis vndir synne, that the biheeste of the feith of Jhesu Crist were yyuen to hem that bileuen.
23 しかし、信仰が現れる前には、わたしたちは律法の下で監視されており、やがて啓示される信仰の時まで閉じ込められていた。
And tofor that bileue cam, thei weren kept vndur the lawe, enclosid in to that bileue that was to be schewid.
24 このようにして律法は、信仰によって義とされるために、わたしたちをキリストに連れて行く養育掛となったのである。
And so the lawe was oure vndirsmaister in Crist, that we ben iustified of bileue.
25 しかし、いったん信仰が現れた以上、わたしたちは、もはや養育掛のもとにはいない。
But aftir that bileue cam, we ben not now vndur the vndurmaistir.
26 あなたがたはみな、キリスト・イエスにある信仰によって、神の子なのである。
For alle ye ben the children of God thoruy the bileue of Jhesu Crist.
27 キリストに合うバプテスマを受けたあなたがたは、皆キリストを着たのである。
For alle ye that ben baptisid, ben clothid with Crist.
28 もはや、ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからである。
Ther is no Jewe, ne Greke, ne bond man, ne fre man, ne male, ne female; for alle ye ben oon in `Jhesu Crist.
29 もしキリストのものであるなら、あなたがたはアブラハムの子孫であり、約束による相続人なのである。
And if ye ben oon in `Jhesu Crist, thanne ye ben the seed of Abraham, and eiris bi biheest.