< ヨハネの福音書 20 >
1 さて、一週の初めの日に、朝早くまだ暗いうちに、マグダラのマリヤが墓に行くと、墓から石がとりのけてあるのを見た。
And in o dai of the wouke Marie Maudeleyn cam eerli to the graue, whanne it was yit derk. And sche say the stoon moued awei fro the graue.
2 そこで走って、シモン・ペテロとイエスが愛しておられた、もうひとりの弟子のところへ行って、彼らに言った、「だれかが、主を墓から取り去りました。どこへ置いたのか、わかりません」。
Therfor sche ran, and cam to Symount Petre, and to another disciple, whom Jhesus louede, and seith to hem, Thei han takun the Lord fro the graue, and we witen not, where thei han leid hym.
3 そこでペテロともうひとりの弟子は出かけて、墓へむかって行った。
Therfor Petre wente out, and thilke other disciple, and thei camen to the graue.
4 ふたりは一緒に走り出したが、そのもうひとりの弟子の方が、ペテロよりも早く走って先に墓に着き、
And thei tweyne runnen togidre, and thilke othere disciple ran bifor Petre, and cam first to the graue.
5 そして身をかがめてみると、亜麻布がそこに置いてあるのを見たが、中へははいらなかった。
And whanne he stoupide, he sai the schetis liynge, netheles he entride not.
6 シモン・ペテロも続いてきて、墓の中にはいった。彼は亜麻布がそこに置いてあるのを見たが、
Therfor Symount Petre cam suynge hym, and he entride in to the graue, and he say the schetis leid,
7 イエスの頭に巻いてあった布は亜麻布のそばにはなくて、はなれた別の場所にくるめてあった。
and the sudarie that was on his heed, not leid with the schetis, but bi it silf wlappid in to a place.
8 すると、先に墓に着いたもうひとりの弟子もはいってきて、これを見て信じた。
Therfor thanne thilke disciple that cam first to the graue, entride, and sai, and bileuede.
9 しかし、彼らは死人のうちからイエスがよみがえるべきことをしるした聖句を、まだ悟っていなかった。
For thei knewen not yit the scripture, that it behofte him to rise ayen fro deth.
10 それから、ふたりの弟子たちは自分の家に帰って行った。
Therfor the disciplis wenten eftsoone to hem silf.
11 しかし、マリヤは墓の外に立って泣いていた。そして泣きながら、身をかがめて墓の中をのぞくと、
But Marie stood at the graue with outforth wepynge. And the while sche wepte, sche bowide hir, and bihelde forth in to the graue.
12 白い衣を着たふたりの御使が、イエスの死体のおかれていた場所に、ひとりは頭の方に、ひとりは足の方に、すわっているのを見た。
And sche sai twei aungels sittinge in white, oon at the heed and oon at the feet, where the bodi of Jhesu was leid.
13 すると、彼らはマリヤに、「女よ、なぜ泣いているのか」と言った。マリヤは彼らに言った、「だれかが、わたしの主を取り去りました。そして、どこに置いたのか、わからないのです」。
And thei seien to hir, Womman, what wepist thou? Sche seide to hem, For thei han take awei my lord, and Y woot not, where thei han leid him.
14 そう言って、うしろをふり向くと、そこにイエスが立っておられるのを見た。しかし、それがイエスであることに気がつかなかった。
Whanne sche hadde seid these thingis, sche turnede bacward, and sai Jhesu stondinge, and wiste not that it was Jhesu.
15 イエスは女に言われた、「女よ、なぜ泣いているのか。だれを捜しているのか」。マリヤは、その人が園の番人だと思って言った、「もしあなたが、あのかたを移したのでしたら、どこへ置いたのか、どうぞ、おっしゃって下さい。わたしがそのかたを引き取ります」。
Jhesus seith to hir, Womman, what wepist thou? whom sekist thou? She gessynge that he was a gardynere, seith to him, Sire, if thou hast takun him vp, seie to me, where thou hast leid him, and Y schal take hym awei.
16 イエスは彼女に「マリヤよ」と言われた。マリヤはふり返って、イエスにむかってヘブル語で「ラボニ」と言った。それは、先生という意味である。
Jhesus seith to hir, Marie. Sche `turnede, and seith to hym, Rabony, that is to seie, Maister.
17 イエスは彼女に言われた、「わたしにさわってはいけない。わたしは、まだ父のみもとに上っていないのだから。ただ、わたしの兄弟たちの所に行って、『わたしは、わたしの父またあなたがたの父であって、わたしの神またあなたがたの神であられるかたのみもとへ上って行く』と、彼らに伝えなさい」。
Jhesus seith to hir, Nyle thou touche me, for Y haue not yit stied to my fadir; but go to my britheren, and seie to hem, Y stie to my fadir and to youre fadir, to my God and to youre God.
18 マグダラのマリヤは弟子たちのところに行って、自分が主に会ったこと、またイエスがこれこれのことを自分に仰せになったことを、報告した。
Marie Maudeleyne cam, tellinge to the disciplis, That Y sai the Lord, and these thingis he seide to me.
19 その日、すなわち、一週の初めの日の夕方、弟子たちはユダヤ人をおそれて、自分たちのおる所の戸をみなしめていると、イエスがはいってきて、彼らの中に立ち、「安かれ」と言われた。
Therfor whanne it was eue in that dai, oon of the sabatis, and the yatis weren schit, where the disciplis weren gaderid, for drede of the Jewis, Jhesus cam, and stood in the myddil of the disciplis, and he seith to hem, Pees to you.
20 そう言って、手とわきとを、彼らにお見せになった。弟子たちは主を見て喜んだ。
And whanne he hadde seid this, he schewide to hem hondis and side; therfor the disciplis ioieden, for the Lord was seyn.
21 イエスはまた彼らに言われた、「安かれ。父がわたしをおつかわしになったように、わたしもまたあなたがたをつかわす」。
And he seith to hem eft, Pees to you; as the fadir sente me, Y sende you.
22 そう言って、彼らに息を吹きかけて仰せになった、「聖霊を受けよ。
Whanne he had seid this, he blewe on hem, and seide, Take ye the Hooli Goost;
23 あなたがたがゆるす罪は、だれの罪でもゆるされ、あなたがたがゆるさずにおく罪は、そのまま残るであろう」。
whos synnes ye foryyuen, tho ben foryouun to hem; and whos ye withholden, tho ben withholdun.
24 十二弟子のひとりで、デドモと呼ばれているトマスは、イエスがこられたとき、彼らと一緒にいなかった。
But Thomas, oon of the twelue, that is seid Didimus, was not with hem, whanne Jhesus cam.
25 ほかの弟子たちが、彼に「わたしたちは主にお目にかかった」と言うと、トマスは彼らに言った、「わたしは、その手に釘あとを見、わたしの指をその釘あとにさし入れ、また、わたしの手をそのわきにさし入れてみなければ、決して信じない」。
Therfor the othere disciplis seiden, We han seyn the Lord. And he seide to hem, But Y se in hise hondis the fitchinge of the nailis, and putte my fyngur in to the places of the nailis, and putte myn hond in to his side, Y schal not bileue.
26 八日ののち、イエスの弟子たちはまた家の内におり、トマスも一緒にいた。戸はみな閉ざされていたが、イエスがはいってこられ、中に立って「安かれ」と言われた。
And after eiyte daies eftsoone hise disciplis weren with ynne, and Thomas with hem. Jhesus cam, while the yatis weren schit, and stood in the myddil, and seide, Pees to you.
27 それからトマスに言われた、「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手をのばしてわたしのわきにさし入れてみなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい」。
Afterward he seith to Thomas, Putte in here thi fyngur, and se myn hondis, and putte hidur thin hond, and putte in to my side, and nyle thou be vnbileueful, but feithful.
28 トマスはイエスに答えて言った、「わが主よ、わが神よ」。
Thomas answeride, and seide to him, My Lord and my God.
29 イエスは彼に言われた、「あなたはわたしを見たので信じたのか。見ないで信ずる者は、さいわいである」。
Jhesus seith to him, Thomas, for thou hast seyn me, thou bileuedist; blessid ben thei, that seyn not, and han bileued.
30 イエスは、この書に書かれていないしるしを、ほかにも多く、弟子たちの前で行われた。
And Jhesus dide many othere signes in the siyt of hise disciplis, whiche ben not writun in this book.
31 しかし、これらのことを書いたのは、あなたがたがイエスは神の子キリストであると信じるためであり、また、そう信じて、イエスの名によって命を得るためである。
But these ben writun, that ye bileue, that Jhesus `is Crist, the sone of God, and that ye bileuynge haue lijf in his name.