< Marko 11 >

1 Esi wogogo Betfage kple Betania le Yerusalem gbɔ, eye wova ɖo Amito la gbɔ la, Yesu dɔ eƒe nusrɔ̃la eve be woado ŋgɔ na yewo.
さて、彼らがエルサレムの近くに来て、オリーブ山のふもとのベテパゲとベタニヤに近づいたとき、イエスはふたりの弟子を使いに出して、
2 Egblɔ na wo be, “Miyi kɔƒe si le mia ŋgɔ la me. Ne miege ɖe eme teti ko la, miakpɔ tedzivi si womedo kpɔ o la le ka me. Mitui ne miakplɔe vɛ.
言われた。「向こうの村へ行きなさい。村にはいるとすぐ、まだだれも乗ったことのない、ろばの子が、つないであるのに気がつくでしょう。それをほどいて、引いて来なさい。
3 Ne ame aɖe bia mi be nu ka ta miele ka ɖemee hã la, migblɔ nɛ ko be, ‘Aƒetɔ lae le ehiãm, eye aɖoe ɖa enumake.’”
もし、『なぜそんなことをするのか。』と言う人があったら、『主がお入用なのです。すぐに、またここに送り返されます。』と言いなさい。」
4 Nusrɔ̃la eveawo dze mɔ, eye wokpɔ tedzivi la le ka me le aƒe aɖe godo. Esi wonɔ ka tumee la,
そこで、出かけて見ると、表通りにある家の戸口に、ろばの子が一匹つないであったので、それをほどいた。
5 ame siwo nɔ tsitre ɖe afi ma la bia wo be, “Nu ka ta miele ka tum tedzivi la ɖo?”
すると、そこに立っていた何人かが言った。「ろばの子をほどいたりして、どうするのですか。」
6 Wogblɔ nya siwo Yesu be woagblɔ la na wo.
弟子たちが、イエスの言われたとおりを話すと、彼らは許してくれた。
7 Ale wokplɔ tedzivi la vɛ na Yesu eye nusrɔ̃lawo ɖe woƒe awuwo ɖo ɖe edzi be wòadoe.
そこで、ろばの子をイエスのところへ引いて行って、自分たちの上着をその上に掛けた。イエスはそれに乗られた。
8 Ame geɖewo ɖo woƒe avɔwo ɖe mɔa dzi le eŋgɔ be wòazɔ wo dzi, eye ɖewo hã ŋe atilɔwo ɖo ɖe mɔa dzi nɛ fũu.
すると、多くの人が、自分たちの上着を道に敷き、またほかの人々は、木の葉を枝ごと野原から切って来て、道に敷いた。
9 Eya ŋutɔ nɔ titina, ame aɖewo nɔ eŋgɔ, eye ɖewo hã nɔ eyome, eye wo katã wonɔ ɣli dom dzidzɔtɔe be, “Hosana!” “Woyra ame si gbɔna le Aƒetɔ la ƒe ŋkɔ me.”
そして、前を行く者も、あとに従う者も、叫んでいた。 「ホサナ。 祝福あれ。主の御名によって来られる方に。
10 “Woakafu Mawu be wòtrɔ Mía Fofo David ƒe fiaɖuƒe la vɛ na mí!” “Hosana le dziƒo ʋĩi.”
祝福あれ。いま来た、われらの父ダビデの国に。 ホサナ。いと高き所に。」
11 Ale wòge ɖe Yerusalem dua me, eye woyi gbedoxɔ la me. Etsa ŋku godoo le teƒea, lé ŋku ɖe nu sia nu ŋu tsitotsito, eye wòtrɔ dzo yi Betania kple nusrɔ̃la wuieveawo elabena zã nɔ dodom.
こうして、イエスはエルサレムに着き、宮にはいられた。そして、すべてを見て回った後、時間ももうおそかったので、十二弟子といっしょにベタニヤに出て行かれた。
12 Esi ŋu ke ŋdi, eye wotrɔ tso Betania gbɔna la, dɔ wu Yesu le mɔa dzi.
翌日、彼らがベタニヤを出たとき、イエスは空腹を覚えられた。
13 Ekpɔ gboti aɖe si da ama ŋutɔ, ale wòte ɖe eŋu be yeakpɔ kutsetse aɖe le edzi hã, gake aŋgbawo koe nɔ ati la dzi, elabena eƒe kutseɣi meɖo o.
葉の茂ったいちじくの木が遠くに見えたので、それに何かありはしないかと見に行かれたが、そこに来ると、葉のほかは何もないのに気づかれた。いちじくのなる季節ではなかったからである。
14 Yesu ƒo fi de ati la be, “Ame aɖeke magaɖu wò kutsetse aɖeke kpɔ gbeɖe o.” Nusrɔ̃lawo hã se nya si wògblɔ la. (aiōn g165)
イエスは、その木に向かって言われた。「今後、いつまでも、だれもおまえの実を食べることのないように。」弟子たちはこれを聞いていた。 (aiōn g165)
15 Esi wova ɖo Yerusalem la, egayi gbedoxɔa ƒe xɔxɔnu, eye wòde asi nudzralawo kple nuƒlelawo nyanya do goe me. Emu gaɖɔlilawo ƒe kplɔ̃wo ƒu anyi, ekaka akpakpadzralawo ƒe zikpuiwo,
それから、彼らはエルサレムに着いた。イエスは宮にはいり、宮の中で売り買いしている人々を追い出し始め、両替人の台や、鳩を売る者たちの腰掛けを倒し、
16 eye meɖe mɔ be ame aɖeke natsɔ naneke ato gbedoxɔ la me o.
また宮を通り抜けて器具を運ぶことをだれにもお許しにならなかった。
17 Egay eƒe nufiafia dzi hegblɔ na ameawo be, “Ɖe womeŋlɔe ɖi be, ‘Nye gbedoxɔ anye gbedoɖaƒe na dukɔwo katã oa’? Gake miawo mietsɔe wɔ ‘fiafitɔwo ƒe nɔƒee.’”
そして、彼らに教えて言われた。「『わたしの家は、すべての民の祈りの家と呼ばれる。』と書いてあるではありませんか。それなのに、あなたがたはそれを強盗の巣にしたのです。」
18 Esi nunɔlagãwo kple sefialawo se nu si Yesu wɔ la, wode aɖaŋu le ale si woawɔ awui la ŋuti. Ke wonɔ vɔvɔ̃m, elabena ame geɖewo kpɔ dzidzɔ le Yesu ƒe nufiafia ŋuti.
祭司長、律法学者たちは聞いて、どのようにしてイエスを殺そうかと相談した。イエスを恐れたからであった。なぜなら、群衆がみなイエスの教えに驚嘆していたからである。
19 Abe ale si wowɔna ɖaa ene la, Yesu kple eƒe nusrɔ̃lawo do go le dua me le fiẽ me lɔƒo.
夕方になると、イエスとその弟子たちは、いつも都から外に出た。
20 Esi ŋu ke ŋdi la, wova to gboti si Yesu ƒo fi de la ŋuti, eye wokpɔ be, ati la yrɔ sũu.
朝早く、通りがかりに見ると、いちじくの木が根まで枯れていた。
21 Kasia Petro ɖo ŋku nya si Yesu gblɔ na ati la dzi, eye wògblɔ be, “Kpɔ ɖa, Nufiala! Ati si nèƒo fi de la yrɔ!”
ペテロは思い出して、イエスに言った。「先生。ご覧なさい。あなたののろわれたいちじくの木が枯れました。」
22 Yesu ɖo eŋu be, “Mixɔ Mawu dzi se.
イエスは答えて言われた。「神を信じなさい。
23 Nyateƒenya wònye be ne ame aɖe agblɔ na to sia be, ‘Yi, nàtsɔ ɖokuiwò ƒu gbe ɖe atsiaƒu me’ eye ɖikeke mele eƒe dzi me o la, ava eme nɛ.
まことに、あなたがたに告げます。だれでも、この山に向かって、『動いて、海にはいれ。』と言って、心の中で疑わず、ただ、自分の言ったとおりになると信じるなら、そのとおりになります。
24 Eya ta mele egblɔm na mi be nu sia nu si miabia to gbedodoɖa me la, mixɔe se be miaxɔe, eye wòaka mia si hã.
だからあなたがたに言うのです。祈って求めるものは何でも、すでに受けたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになります。
25 Gake ne miebe yewoado gbe ɖa la, mitsɔ ame siwo ƒe nyawo le dɔ me na mi la ke wo gbã be mia Fofo si le dziƒo hã natsɔ miaƒe nu vɔ̃wo ake mi. [
また立って祈っているとき、だれかに対して恨み事があったら、赦してやりなさい。そうすれば、天におられるあなたがたの父も、あなたがたの罪を赦してくださいます。
26 Ke ne mietsɔ ke amewo o la, mia Fofo hã matsɔ miaƒe nu vɔ̃wo ake mi o.]”
彼らはまたエルサレムに来た。イエスが宮の中を歩いておられると、祭司長、律法学者、長老たちが、イエスのところにやって来た。
27 Wogava ɖo Yerusalem, eye esi wònɔ tsa ɖim le gbedoxɔ la me la, nunɔlagãwo kple agbalẽfialawo kpakple Yudatɔwo ƒe amegã bubuwo va tui hebiae be,
28 “Ŋusẽ kae nètsɔ le nu siawo wɔm, eye ame kae na ŋusẽ sia wò?”
そして、イエスに言った。「何の権威によって、これらのことをしておられるのですか。だれが、あなたにこれらのことをする権威を授けたのですか。」
29 Yesu ɖo eŋu na wo be, “Hafi maɖo nya sia ŋu na mi la, miawo hã miɖo nye biabia sia ŋu nam.
そこでイエスは彼らに言われた。「一言尋ねますから、それに答えなさい。そうすれば、わたしも、何の権威によってこれらのことをしているかを、話しましょう。
30 Yohanes ƒe mawutsidede ta na ame ɖe, Dziƒo wòtso loo alo amewo gbɔ wòtsoa? Miɖo eŋu nam!”
ヨハネのバプテスマは、天から来たのですか、人から出たのですか。答えなさい。」
31 Wodzro nya sia me le wo ɖokuiwo dome, eye wogblɔ be, “Ne míegblɔ be, ‘Etso dziƒo’ la, abia mí be, ‘Ekema nu ka ŋutie miexɔ edzi se o?’
すると、彼らは、こう言いながら、互いに論じ合った。「もし、天から、と言えば、それならなぜ、彼を信じなかったかと言うだろう。
32 Gake ne míegblɔ be, ‘Amewo gbɔ wòtso la’ …” (Wovɔ̃ be ʋunyaʋunya adzɔ, elabena amewo katã xɔe se be Yohanes nye nyagblɔɖila.)
だからといって、人から、と言ってよいだろうか。」――彼らは群衆を恐れていたのである。というのは、人々がみな、ヨハネは確かに預言者だと思っていたからである。
33 Esia ta wogblɔ nɛ be, “Míenya o.” Yesu hã gblɔ na wo be, “Ekema nye hã nyemagblɔ ŋusẽ si metsɔ le nu siawo wɔm la na mi o.”
そこで彼らは、イエスに答えて、「わかりません。」と言った。そこでイエスは彼らに、「わたしも、何の権威によってこれらのことをするのか、あなたがたに話すまい。」と言われた。

< Marko 11 >