< 2 Mose 26 >
1 “Fa asaawa a ɛyɛ fɛ a wɔafira yɛ nsɛnanotam edu a emu bi yɛ tuntum, bibire ne koogyan a wɔanwono Kerubim agu mu, na fa si Ahyiaeɛ Ntomadan no.
あなたはまた十枚の幕をもって幕屋を造らなければならない。すなわち亜麻の撚糸、青糸、紫糸、緋糸で幕を作り、巧みなわざをもって、それにケルビムを織り出さなければならない。
2 Ɛsɛ sɛ nsɛnanotam edu no nyinaa kɛseɛ yɛ pɛ. Emu biara tenten yɛ anammɔn aduanan mmienu na ne tɛtrɛtɛ nso yɛ anammɔn nsia.
幕の長さは、おのおの二十八キュビト、幕の幅は、おのおの四キュビトで、幕は皆同じ寸法でなければならない。
3 Mompam saa ntoma no enum mmɔ mu ma ɛnyɛ baako. Enum a aka no nso, monyɛ no saa ara.
その幕五枚を互に連ね合わせ、また他の五枚の幕をも互に連ね合わせなければならない。
4 Momfa ntoma bibire bamma aduonum nwurawura ntoma no afa mmienu a ɛsensɛn hɔ no mu.
その一連の端にある幕の縁に青色の乳をつけ、また他の一連の端にある幕の縁にもそのようにしなければならない。
5 Ɛsɛ sɛ ɛfa biara, mobɔ nkantankorowa aduonum ma ɛdi nhwɛanimu.
あなたは、その一枚の幕に乳五十をつけ、また他の一連の幕の端にも乳五十をつけ、その乳を互に相向かわせなければならない。
6 Bɔ sikakɔkɔɔ nkɔtɔkorɔ aduonum na fa sosɔ nkantankorowa no mu, sɛdeɛ ɛbɛyɛ a nsɛnanotam ahodoɔ mmienu no bɛyɛ nsɛnanotam baako.
あなたはまた金の輪五十を作り、その輪で幕を互に連ね合わせて一つの幕屋にしなければならない。
7 “Nsɛnanotam no akyi no, momfa ntoma nkatasoɔ dubaako a wɔde mmirekyie nwi ayɛ mfa mmɔ Ahyiaeɛ Ntomadan no so.
また幕屋をおおう天幕のためにやぎの毛糸で幕を作らなければならない。すなわち幕十一枚を作り、
8 Ntoma nkatasoɔ dubaako no nyinaa tenten ne ne tɛtrɛtɛ nyɛ pɛpɛɛpɛ. Ne tenten nyɛ anammɔn aduanan enum na ne tɛtrɛtɛ nyɛ anammɔn nsia.
その一枚の幕の長さは三十キュビト、その一枚の幕の幅は四キュビトで、その十一枚の幕は同じ寸法でなければならない。
9 Ka saa nkatasoɔ enum yi sisi anim ma ɛnyɛ adeɛ tɛtrɛtɛ baako; na fa nsia a aka no bɔ mu na ɛno nso nyɛ adeɛ tɛtrɛtɛ baako. Wɔbɛbu nkatasoɔ ɛtɔ so nsia no ato so ama asensɛn fam sɛ ɛdan kronkron no nkatano.
そして、その幕五枚を一つに連ね合わせ、またその幕六枚を一つに連ね合わせて、その六枚目の幕を天幕の前で折り重ねなければならない。
10 Fa yaawa nkantankorowa aduonum a wɔabɔ no hyehyɛ ntoma asinasini mmienu no ano.
またその一連の端にある幕の縁に乳五十をつけ、他の一連の幕の縁にも乳五十をつけなさい。
11 Na yɛ nsosɔmu aduonum na fa saa nsosɔmu no hyehyɛ nkantankorowa no mu na ɛnka asɔredan no mmɔ mu na ɛnyɛ mua.
そして青銅の輪五十を作り、その輪を乳に掛け、その天幕を連ね合わせて一つにし、
12 Ɛdan no mmɔsotam anammɔn baako ne fa bɛsensɛn Ahyiaeɛ Ntomadan no akyi,
その天幕の幕の残りの垂れる部分、すなわちその残りの半幕を幕屋のうしろに垂れさせなければならない。
13 na anammɔn baako ne fa nso asensɛn animu.
そして天幕の幕のたけで余るものの、こちらのキュビトと、あちらのキュビトとは、幕屋をおおうように、その両側のこちらとあちらとに垂れさせなければならない。
14 Momfa nneɛma ahodoɔ mmienu mmɔ ɛdan no so. Deɛ ɛdi ɛkan no nyɛ odwennini wedeɛ a wɔahyɛ no kɔkɔɔ, deɛ ɛtɔ so mmienu nyɛ abirekyie wedeɛ a ɛsɔ.
また、あかね染めの雄羊の皮で天幕のおおいと、じゅごんの皮でその上にかけるおおいとを造らなければならない。
15 “Fa okuo yɛ ntaaboo na fatwa Ahyiaeɛ Ntomadan no ho.
あなたは幕屋のために、アカシヤ材で立枠を造らなければならない。
16 Taaboo biara ɔsorokɔ nyɛ anammɔn dunum na ne tɛtrɛtɛ nyɛ anammɔn mmienu ne kakra.
枠の長さを十キュビト、枠の幅を一キュビト半とし、
17 Ɛsɛ sɛ nkɔtɔkorɔ mmienu wɔ taaboo biara ase, na taaboo biara yɛ pɛ.
枠ごとに二つの柄を造って、かれとこれとを食い合わさせ、幕屋のすべての枠にこのようにしなければならない。
18 Mobɛyɛ Ahyiaeɛ Ntomadan no ntaaboo ama emu aduonu akyerɛ nʼanafoɔ.
あなたは幕屋のために枠を造り、南側のために枠二十とし、
19 Wɔde bɛsisi dwetɛ nsisisoɔ aduanan so; nsisisoɔ no mmienu mmienu nhyehyɛ taaboo biara ase.
その二十の枠の下に銀の座四十を造って、この枠の下に、その二つの柄のために二つの座を置き、かの枠の下にもその二つの柄のために二つの座を置かなければならない。
20 Ahyiaeɛ Ntomadan no atifi fam nso, wɔbɛyɛ ntaaboo aduonu atwa ho.
また幕屋の他の側、すなわち北側のためにも枠二十を造り、
21 Ɛno nso wɔde bɛsisi dwetɛ nsisisoɔ aduanan so a taaboo baako bɛsi nsisisoɔ mmienu so.
その銀の座四十を造って、この枠の下に、二つの座を置き、かの枠の下にも二つの座を置かなければならない。
22 Ahyiaeɛ Ntomadan no fa a ɛkyerɛ atɔeɛ fam no bɛyɛ nʼakyi. Ɛno nso, wɔde ntaaboo nsia na wɔde bɛtwa ho
また幕屋のうしろ、すなわち西側のために枠六つを造り、
23 a ntaaboo mmienu sisi ntwea biara.
幕屋のうしろの二つのすみのために枠二つを造らなければならない。
24 Wɔde nkɔtɔkorɔ bɛsosɔ ntaaboo mmienu no soro ne ne fam.
これらは下で重なり合い、同じくその頂でも第一の環まで重なり合うようにし、その二つともそのようにしなければならない。それらは二つのすみのために設けるものである。
25 Wɔka ne nyinaa bom a, ntaaboo wɔtwe na wɔde bɛyɛ ɛdan no fa hɔ a wɔde bɛsisi dwetɛ nsisisoɔ dunsia so. Taaboo biara bɛfa nsisisoɔ mmienu.
こうしてその枠は八つ、その銀の座は十六、この枠の下に二つの座、かの枠の下にも二つの座を置かなければならない。
26 “Fa okuo sene mmeamu nnua bi na fa beabea ntaaboo no mu. Mmeamu nnua no enum nkɔ ɛdan no fa baako,
またアカシヤ材で横木を造らなければならない。すなわち幕屋のこの側の枠のために五つ、
27 na enum a aka no nso nkɔ ɛfa baako. Fa mmeamu nnua no enum bɔ ntaaboo a ɛwɔ ntomadan no akyi, a ani kyerɛ atɔeɛ fam no.
また幕屋のかの側の枠のために横木五つ、幕屋のうしろの西側の枠のために横木五つを造り、
28 Bɔ mmeamu dua baako fa bea ntaaboo no mfimfini na ɛmfiri tire nkɔka tire.
枠のまん中にある中央の横木は端から端まで通るようにしなければならない。
29 Fa sikakɔkɔɔ dura ntaaboo no ho na fa sikakɔkɔɔ nkawa sosɔ mmeamu dua no mu na ɛnnyina. Fa sikakɔkɔɔ dura mmeamu dua no nso ho.
そしてその枠を金でおおい、また横木を通すその環を金で造り、また、その横木を金でおおわなければならない。
30 “Fa hyehyɛbea a mekyerɛɛ wo wɔ bepɔ no so hɔ no so pɛpɛɛpɛ si Ahyiaeɛ Ntomadan no.
こうしてあなたは山で示された様式に従って幕屋を建てなければならない。
31 “Fa ntoma tuntum, koogyan bibire, koogyan ne asaawatam a ɛyɛ fɛ yɛ ntwamutam a wɔanwono Kerubim sɛso agu mu no.
また青糸、紫糸、緋糸、亜麻の撚糸で垂幕を作り、巧みなわざをもって、それにケルビムを織り出さなければならない。
32 Fa sɛn okuo nnua fadum nan a wɔde sikakɔkɔɔ adura ho a sikakɔkɔɔ nsosɔmu nan sosɔ ano no so. Ma fadum ɛnan no mu biara nsi dwetɛ ntaaboo ɛnan no baako so.
そして金でおおった四つのアカシヤ材の柱の金の鉤にこれを掛け、その柱は四つの銀の座の上にすえなければならない。
33 Fa ntwamutam no sensɛn nsosɔmu no so na fa tware ɛdan no mu. Fa adaka a ɛboɔ a wɔatwerɛ Onyankopɔn mmara agu so no da mu no si ntoma ntwamu no akyiri. Ntoma ntwamu no bɛtwa kronkronbea hɔ ne kronkron mu kronkron no ntam.
その垂幕の輪を鉤に掛け、その垂幕の内にあかしの箱を納めなさい。その垂幕はあなたがたのために聖所と至聖所とを隔て分けるであろう。
34 Afei, fa adaka no mmuasoɔ a wɔde sikakɔkɔɔ ayɛ no bua so na fa si kronkron mu kronkron hɔ.
また至聖所にあるあかしの箱の上に贖罪所を置かなければならない。
35 Fa ɛpono no ne kaneadua no tware dan no mu wɔ ntwamutam no akyi. Kaneadua no bɛsi kronkronbea no anafoɔ, ɛnna ɛpono no asi nʼatifi.
そしてその垂幕の外に机を置き、幕屋の南側に、机に向かい合わせて燭台を置かなければならない。ただし机は北側に置かなければならない。
36 “Fa ntoma foforɔ a ɛyɛ koogyan bibire ne koogyan asaawatam yɛ Ahyiaeɛ Ntomadan no ano nkatano.
あなたはまた天幕の入口のために青糸、紫糸、緋糸、亜麻の撚糸で、色とりどりに織ったとばりを作らなければならない。
37 Fa saa ntwamutam no sɛn okuo mpunan enum a wɔde sikakɔkɔɔ adura ho no nsosɔmu no so. Wɔde saa mpunan no bɛsisi yaawa ntaeaseɛ enum no mu.
あなたはそのとばりのためにアカシヤ材の柱五つを造り、これを金でおおい、その鉤を金で造り、またその柱のために青銅の座五つを鋳て造らなければならない。