< 4 Mose 15 >
1 Awurade ka kyerɛɛ Mose se,
主はモーセに言われた、
2 “Ka kyerɛ Israelfo no se, ‘Sɛ mokɔtena asase a mede rema mo no so
「イスラエルの人々に言いなさい、『あなたがたが、わたしの与えて住ませる地に行って、
3 na mopɛ sɛ mobɔ ɔhyew afɔre anaa afɔre biara a wɔbɔ a eyi hua a ɛsɔ Awurade ani a, ɛsɛ sɛ afɔrebɔde no yɛ aboa a ofi mo nguankuw anaa nantwibuw mu. Sɛ ɛyɛ ɔhyew afɔre, anaa afɔrebɔ a wɔde hyɛ bɔ, anaa afɔrebɔ a efi ɔpɛ mu, anaa afɔrebɔ a wɔbɔ no afirihyia mu nnapɔnna bi mu no a, ɛsɛ sɛ wɔde aduan afɔrebɔde ka ho.
主に火祭をささげる時、すなわち特別の誓願の供え物、あるいは自発の供え物、あるいは祝のときの供え物として、牛または羊を燔祭または犠牲としてささげ、主に香ばしいかおりとするとき、
4 Nea ɔde ba no, ɛsɛ sɛ ɔde aduan afɔrebɔde a ɛyɛ esiam muhumuhu kilogram abien a wɔde ngo lita baako afra ka ho ma Awurade.
5 Oguamma biara a wɔde bɔ ɔhyew afɔre no, ɛsɛ sɛ wɔde nsa afɔrebɔde a ɛyɛ bobesa lita baako ka ho.
その供え物を主にささげる者は、燔祭または犠牲と共に、小羊一頭ごとに、麦粉一エパの十分の一に、油一ヒンの四分の一を混ぜたものを、素祭としてささげ、ぶどう酒一ヒンの四分の一を、灌祭としてささげなければならない。
6 “‘Sɛ odwennini na wode rebɔ afɔre a, fa esiam muhumuhu lita abiɛsa fra ngo lita baako,
もし、また雄羊を用いるときは、麦粉一エパの十分の二に、油一ヒンの三分の一を混ぜたものを、素祭としてささげ、
7 ne bobesa lita baako sɛ ɔnom afɔrebɔde. Mommɔ mma enyi hua a ɛbɛsɔ Awurade ani.
また、ぶどう酒一ヒンの三分の一を、灌祭としてささげて、主に香ばしいかおりとしなければならない。
8 “‘Sɛ wosiesie nantwi ba ma ɔhyew afɔre anaa afɔrebɔde de hyɛ bɔ sononko bi anaa ayɔnkofa asikresiam afɔre a worebɔ ama Awurade a,
またあなたが特別の誓願の供え物、あるいは酬恩祭を、主にささげる時、若い雄牛を、燔祭または犠牲とするならば、
9 fa atoko afɔrebɔde a ɛyɛ asikresiam a wɔayam no muhumuhu lita asia ne fa ne ngo lita abien ka nantwi no ho
麦粉一エパの十分の三に、油一ヒンの二分の一を混ぜたものを、素祭として、若い雄牛と共にささげ、
10 a bobesa lita abien ka ho sɛ ɔnom afɔrebɔde. Eyi bɛyɛ aduan afɔrebɔ a ebeyi hua asɔ Awurade ani.
また、ぶどう酒一ヒンの二分の一を、灌祭としてささげなければならない。これは火祭であって、主に香ばしいかおりとするものである。
11 Ɛsɛ sɛ wɔfa saa kwan yi so siesie nantwi, odwennini, oguamma anaa abirekyi ba a wɔde bɔ afɔre no.
雄牛、あるいは雄羊、あるいは小羊、あるいは子やぎは、一頭ごとに、このようにしなければならない。
12 Afɔrebɔde biara no, ɛsɛ sɛ mofa saa ɔkwan yi so siesie no.
すなわち、あなたがたのささげる数にてらし、その数にしたがって、一頭ごとに、このようにしなければならない。
13 “‘Ɛsɛ sɛ Israelni biara fa saa ɔkwan yi so siesie ne aduan afɔrebɔ a eyi hua na ɛsɔ Awurade ani na ɔde ba.
すべて国に生れた者が、火祭をささげて、主に香ばしいかおりとするときは、このように、これらのことを行わなければならない。
14 Na sɛ ahɔho a wɔte mo mu no pɛ sɛ wɔbɔ ɔhyew afɔre ma eyi hua a ɛsɔ Awurade ani a, ɛsɛ sɛ wɔfa saa ɔkwan koro no ara so wɔ awo ntoatoaso a ɛbɛba no nyinaa mu.
またあなたがたのうちに寄留している他国人、またはあなたがたのうちに、代々ながく住む者が、火祭をささげて、主に香ばしいかおりとしようとする時は、あなたがたがするように、その人もしなければならない。
15 Mmara no wɔ hɔ ma mo nyinaa; ɔmanfo ne ahɔho; na ɛyɛ nokware a etim hɔ daa de kosi awo ntoatoaso a ɛbɛba no mu. Mo ne ahɔho nyinaa yɛ pɛ wɔ Awurade anim.
会衆たる者は、あなたがたも、あなたがたのうちに寄留している他国人も、同一の定めに従わなければならない。これは、あなたがたが代々ながく守るべき定めである。他国の人も、主の前には、あなたがたと等しくなければならない。
16 Mmara baako na ɛwɔ hɔ ma mo ne ahɔho a wɔtete mo mu no nyinaa.’”
すなわち、あなたがたも、あなたがたのうちに寄留している他国人も、同一の律法、同一のおきてに従わなければならない』」。
17 Awurade ka kyerɛɛ Mose se,
主はまたモーセに言われた、
18 “Kasa kyerɛ Israelfo no se: ‘Sɛ mudu asase a mede mo rekɔ so no so
「イスラエルの人々に言いなさい、『わたしが導いて行く地に、あなたがたがはいって、
19 na mudi asase no so aduan a, momfa bi mmɔ afɔre mma Awurade.
その地の食物を食べるとき、あなたがたは、ささげ物を主にささげなければならない。
20 Atoko a mobɛyam a edi kan no, momfa nto ɔfam nto nkyɛn sɛ akyɛde sɛnea moyɛ atoko otwakan no wɔ awiporowbea no.
すなわち、麦粉の初物で作った菓子を、ささげ物としなければならない。これを、打ち場からのささげ物のように、ささげなければならない。
21 Awo ntoatoaso a ɛbɛba no nyinaa mu no, ɛsɛ sɛ mode saa afɔre a efi mo aduan a edi kan a moanya mu yi ma Awurade.
あなたがたは代々その麦粉の初物で、主にささげ物をしなければならない。
22 “‘Sɛ mo, sɛ nnipakuw, anhyɛ da na mubu saa mmara a Awurade nam Mose so de ama mo yi so,
あなたがたが、もしあやまって、主がモーセに告げられたこのすべての戒めを行わず、
23 mmara ahorow a Awurade nam ne so de ama mo yi so, efi da a Awurade de maa mo de fa awo ntoatoaso a ɛbɛba no nyinaa mu,
主がモーセによって戒めを与えられた日からこのかた、代々にわたり、あなたがたに命じられたすべての事を行わないとき、
24 na sɛ wɔnam awerɛfiri so fom a nnipa no nyinaa nnim a, ɛsɛ sɛ ɔman no nyinaa de aduan afɔrebɔde ne ɔnom afɔrebɔde ne ɔpapo a wɔde no bɛbɔ bɔne ho afɔre ka ho.
すなわち、会衆が知らずに、あやまって犯した時は、全会衆は若い雄牛一頭を、燔祭としてささげ、主に香ばしいかおりとし、これに素祭と灌祭とを定めのように加え、また雄やぎ一頭を、罪祭としてささげなければならない。
25 Na ɛsɛ sɛ ɔsɔfo no yɛ mpata ma Israelfo nyinaa na wɔde wɔn bɔne akyɛ wɔn; efisɛ, ɛyɛ mfomso, na wɔnam ɔhyew afɔrebɔ so abɔ afɔre wɔ Awurade anim a wɔn bɔne afɔrebɔde ka ho.
そして祭司は、イスラエルの人々の全会衆のために、罪のあがないをしなければならない。そうすれば、彼らはゆるされるであろう。それは過失だからである。彼らはその過失のために、その供え物として、火祭を主にささげ、また罪祭を主の前にささげなければならない。
26 Wɔde nnipa no nyinaa a ahɔho a wɔte wɔn mu ka ho no bɔne bɛkyɛ wɔn, efisɛ ɔmanfo no nyinaa na wɔyɛɛ mfomso a wɔanhyɛ da; na wɔde akyɛ wɔn nyinaa.
そうすれば、イスラエルの人々の全会衆はゆるされ、また彼らのうちに寄留している他国人も、ゆるされるであろう。民はみな過失を犯したからである。
27 “‘Nanso sɛ onipa baako bi yɛ mfomso awerɛfiri mu a, ɛsɛ sɛ ɔde abirekyibere ba a wadi afe bɛbɔ bɔne ho afɔre.
もし人があやまって罪を犯す時は、一歳の雌やぎ一頭を罪祭としてささげなければならない。
28 Ɛsɛ sɛ ɔsɔfo no yɛ mpata ma nea ɔfom no wɔ Awurade anim na wɔde ne bɔne akyɛ no.
そして祭司は、人があやまって罪を犯した時、そのあやまって罪を犯した人のために、主の前に罪のあがないをして、その罪をあがなわなければならない。そうすれば、彼はゆるされるであろう。
29 Saa mmara yi wɔ hɔ ma Israelfo ne ananafo a wɔte mo mu no nyinaa.
イスラエルの人々のうちの、国に生れた者でも、そのうちに寄留している他国人でも、あやまって罪を犯す者には、あなたがたは同一の律法を用いなければならない。
30 “‘Na sɛ obi boa pa yɛ mfomso a, sɛ ɔyɛ Israelni anaa ɔnanani no, ogu Awurade din ho fi, enti ɛsɛ sɛ woyi no fi Israelfo no mu.
しかし、国に生れた者でも、他国の人でも、故意に罪を犯す者は主を汚すもので、その人は民のうちから断たれなければならない。
31 Mpɛn dodow a wabu Awurade asɛm animtiaa na wahyɛ da abu Awurade mmara so no, ɛsɛ sɛ woyi no fi Israelfo no mu; na ne bɔne gu ne ti so.’”
彼は主の言葉を侮り、その戒めを破ったのであるから、必ず断たれ、その罪を負わなければならない』」。
32 Bere a Israelfo no wɔ sare so no, wɔkyeree wɔn mu baako sɛ ɔrebubu mmabaa homeda.
イスラエルの人々が荒野におるとき、安息日にひとりの人が、たきぎを集めるのを見た。
33 Wɔn a wɔkyeree no no de no kɔɔ Mose ne Aaron ne atemmufo no anim,
そのたきぎを集めるのを見た人々は、その人をモーセとアロン、および全会衆のもとに連れてきたが、
34 na wɔde no too afiase, efisɛ na wonhu ɔkwan pɔtee a ɛsɛ sɛ wɔde no fa so.
どう取り扱うべきか、まだ示しを受けていなかったので、彼を閉じ込めておいた。
35 Afei, Awurade ka kyerɛɛ Mose se, “Ɛsɛ sɛ wokum saa onipa no. Nnipa no nyinaa nsiw no abo wɔ atenae no akyi baabi.”
そのとき、主はモーセに言われた、「その人は必ず殺されなければならない。全会衆は宿営の外で、彼を石で撃ち殺さなければならない」。
36 Enti wɔde no kɔɔ atenae no akyi baabi kosiw no abo sɛnea Awurade hyɛɛ Mose no.
そこで、全会衆は彼を宿営の外に連れ出し、彼を石で撃ち殺し、主がモーセに命じられたようにした。
37 Awurade ka kyerɛɛ Mose se,
主はまたモーセに言われた、
38 “Kasa kyerɛ Israelfo no se: Awo ntoatoaso nyinaa mu no, momma biribi nsensɛn mo ntade ano na momfa hama tuntum nkyekyere sɛ nkae ade ntetare ntade no ano.
「イスラエルの人々に命じて、代々その衣服のすその四すみにふさをつけ、そのふさを青ひもで、すその四すみにつけさせなさい。
39 Saa mmara yi botae ne sɛ, bere biara a mubehu saa ade yi no, mobɛkae Awurade mmara a wɔahyɛ mo no, na moadi nʼapɛde so, na moamfa mo ankasa mo akwan sɛnea na moyɛ de som anyame afoforo no.
あなたがたが、そのふさを見て、主のもろもろの戒めを思い起して、それを行い、あなたがたが自分の心と、目の欲に従って、みだらな行いをしないためである。
40 Ɛbɛkae mo ama moadi me mmara nyinaa so na wɔbɛtew mo ho ama mo Nyankopɔn.
こうして、あなたがたは、わたしのもろもろの戒めを思い起して、それを行い、あなたがたの神に聖なる者とならなければならない。
41 Mene Awurade, mo Nyankopɔn a mede mo fi Misraim asase so bae sɛ mɛyɛ mo Nyankopɔn. Mene Awurade mo Nyankopɔn no.”
わたしはあなたがたの神、主であって、あなたがたの神となるために、あなたがたをエジプトの国から導き出した者である。わたしはあなたがたの神、主である」。