< Luka 1 >
1 Adamfo pa Teofilo, nnipa pii abɔ mmɔden akyerɛw Yesu ho nsɛm a akɔ so wɔ yɛn mu no.
私たちの間ですでに確信されている出来事については、初めからの目撃者で、みことばに仕える者となった人々が、私たちに伝えたそのとおりを、多くの人が記事にまとめて書き上げようと、すでに試みておりますので、
2 Wɔkyerɛw faa nsɛm a wɔaka akyerɛ yɛn a nnipa a wohuu saa nneɛma yi fi mfiase no nam so daa no adi no ho.
3 Nanso minyaa adwene bi sɛ, sɛ mehwehwɛ nea wɔakyerɛw no nyinaa mu yiye na mekyerɛw brɛ wo a, eye.
私も、すべてのことを初めから綿密に調べておりますから、あなたのために、順序を立てて書いて差し上げるのがよいと思います。尊敬するテオピロ殿。
4 Eyi bɛboa wo ma woahu nokware a ɛwɔ nea woasua no nyinaa mu.
それによって、すでに教えを受けられた事がらが正確な事実であることを、よくわかっていただきたいと存じます。
5 Mede mʼasɛm no befi Yudafo sɔfo Sakaria a ɔtenaa ase wɔ Yudeahene Herode bere so a na ofi Abia asɔfokuw mu no so. Sakaria yere Elisabet nso, na ɔyɛ Aaron aseni.
ユダヤの王ヘロデの時に、アビヤの組の者でザカリヤという祭司がいた。彼の妻はアロンの子孫で、名をエリサベツといった。
6 Na Sakaria ne ne yere Elisabet som Onyankopɔn nokware mu a wɔn ho nni asɛm wɔ Onyankopɔn anim.
ふたりとも、神の御前に正しく、主のすべての戒めと定めを落度なく踏み行なっていた。
7 Na wonni ɔba, efisɛ na Elisabet yɛ obonin. Na wɔn baanu nyinaa nso anyinyin.
エリサベツは不妊の女だったので、彼らには子がなく、ふたりとももう年をとっていた。
8 Da bi a eduu Sakaria asɔfokuw so sɛ wɔyɛ asɔredan mu adwuma no,
さて、ザカリヤは、自分の組が当番で、神の御前に祭司の務めをしていたが、
9 wɔtow aba yii no sɛ, ɔnkɔhyew aduhuam wɔ ɔhyew afɔremuka no so.
祭司職の習慣によって、くじを引いたところ、主の神殿にはいって香をたくことになった。
10 Saa bere no ara nso na asafo no rebɔ mpae wɔ adiwo hɔ sɛnea wɔtaa yɛ no.
彼が香をたく間、大ぜいの民はみな、外で祈っていた。
11 Sakaria gu so rehyew aduhuam no, prɛko pɛ, Awurade bɔfo begyinaa afɔremuka no nkyɛn mu wɔ nifa so.
ところが、主の使いが彼に現われて、香壇の右に立った。
12 Sakaria huu no no, ɔbɔɔ piriw na ne ho popoe.
これを見たザカリヤは不安を覚え、恐怖に襲われたが、
13 Nanso ɔsoro ɔbɔfo no ka kyerɛɛ no se, “Sakaria, nsuro, Awurade Nyankopɔn ate wo mpaebɔ. Wo yere Elisabet bɛwo ɔbabarima na ɛsɛ sɛ woto ne din Yohane.
御使いは彼に言った。「こわがることはない。ザカリヤ。あなたの願いが聞かれたのです。あなたの妻エリサベツは男の子を産みます。名をヨハネとつけなさい。
14 Nʼawo bɛma wʼani agye na wo ho asɛpɛw wo. Saa ara na ɛbɛma nnipa bebree nso ani agye.
その子はあなたにとって喜びとなり楽しみとなり、多くの人もその誕生を喜びます。
15 Ɔbɛyɛ ɔkɛse wɔ Awurade anim. Ɔrennom nsa biara da, na Honhom Kronkron bɛyɛ no ma afi ne na yam.
彼は主の御前にすぐれた者となるからです。彼は、ぶどう酒も強い酒も飲まず、まだ母の胎内にあるときから聖霊に満たされ、
16 Israelfo pii nam nʼasɛnka so benya adwensakra asan aba Awurade, wɔn Nyankopɔn, nkyɛn.
そしてイスラエルの多くの子らを、彼らの神である主に立ち返らせます。
17 Obenya Odiyifo Elia honhom ahoɔden no bi, na obedi Agyenkwa no ba no anim abesiesie nnipa ama ne ba a ɔbɛba no. Nʼasɛnka bɛma ntease aba agyanom ne wɔn mma ntam. Na ɔbɛdan Awurade asɛm no ho asoɔdenfo adwene akɔ Awurade pɛ ho.”
彼こそ、エリヤの霊と力で主の前ぶれをし、父たちの心を子どもたちに向けさせ、逆らう者を義人の心に立ち戻らせ、こうして、整えられた民を主のために用意するのです。」
18 Sakaria buaa ɔbɔfo no se, “Ɛbɛyɛ dɛn na eyi aba mu? Mabɔ akwakoraa na me yere nso abɔ aberewa.”
そこで、ザカリヤは御使いに言った。「私は何によってそれを知ることができましょうか。私ももう年寄りですし、妻も年をとっております。」
19 Ɔbɔfo no kae se, “Mene Gabriel a migyina Onyankopɔn anim daa no. Ɔno na ɔsomaa me se memmɛka asɛmpa yi nkyerɛ wo.
御使いは答えて言った。「私は神の御前に立つガブリエルです。あなたに話をし、この喜びのおとずれを伝えるように遣わされているのです。
20 Esiane sɛ woagye akyinnye nti, wobɛtɔ mum akosi sɛ wɔbɛwo abofra no. Na nea maka akyerɛ wo yi nyinaa bɛba mu pɛpɛɛpɛ wɔ ne bere a ɛsɛ mu.”
ですから、見なさい。これらのことが起こる日までは、あなたは、おしになって、ものが言えなくなります。私のことばを信じなかったからです。私のことばは、その時が来れば実現します。」
21 Saa bere yi nyinaa na asafo mma no retwɛn Sakaria sɛ ɔbɛba. Na ɛyɛ wɔn nwonwa sɛ wakyɛ saa.
人々はザカリヤを待っていたが、神殿であまり暇取るので不思議に思った。
22 Bere a ɔbae no, wantumi ankasa ankyerɛ asafomma no. Wohu fii ne nneyɛe mu sɛ wahu nʼani so ade wɔ asɔredan mu hɔ.
やがて彼は出て来たが、人々に話をすることができなかった。それで、彼は神殿で幻を見たのだとわかった。ザカリヤは、彼らに合図を続けるだけで、おしのままであった。
23 Owiee nʼasɔfodwuma wɔ asɔredan mu hɔ no, ɔkɔɔ fie.
やがて、務めの期間が終わったので、彼は自分の家に帰った。
24 Nna bi akyi no, ne yere Elisabet nyinsɛnee, na ɔde ne ho siee asram anum.
その後、妻エリサベツはみごもり、五か月の間引きこもって、こう言った。
25 Ɔde anigye kae se, “Awurade ayɛ me adɔe. Wayi animguase a ɛkaa me wɔ nnipa anim no afi me so.”
「主は、人中で私の恥を取り除こうと心にかけられ、今、私をこのようにしてくださいました。」
26 Elisabet nyinsɛn asram asia no, Onyankopɔn somaa ɔbɔfo Gabriel kɔɔ Galilea akuraa bi a wɔfrɛ no Nasaret no ase
ところで、その六か月目に、御使いガブリエルが、神から遣わされてガリラヤのナザレという町のひとりの処女のところに来た。
27 se, ɔnkɔ ɔbea kronkron bi a wɔfrɛ no Maria a na wɔde no ama Yosef a ofi Ɔhene Dawid abusua mu no aware no nkyɛn.
この処女は、ダビデの家系のヨセフという人のいいなずけで、名をマリヤといった。
28 Gabriel huu no ara pɛ, ɔka kyerɛɛ no se, “Asomdwoe nka wo! Awurade ka wo ho, wo a Awurade adom wo.”
御使いは、はいって来ると、マリヤに言った。「おめでとう、恵まれた方。主があなたとともにおられます。」
29 Ɔbɔfo no asɛm no maa Maria adwene mu yɛɛ no nnaa ma obisaa ne ho se, “Na saa nkyia yi ase ne dɛn?”
しかし、マリヤはこのことばに、ひどくとまどって、これはいったい何のあいさつかと考え込んだ。
30 Ɔbɔfo no san ka kyerɛɛ Maria bio se, “Maria, nsuro, efisɛ Awurade adom wo.
すると御使いが言った。「こわがることはない。マリヤ。あなたは神から恵みを受けたのです。
31 Tie! Ɛrenkyɛ biara wubenyinsɛn na woawo ɔbabarima na woato ne din Yesu.
ご覧なさい。あなたはみごもって、男の子を産みます。名をイエスとつけなさい。
32 Ɔbɛyɛ ɔkɛse, na wɔbɛfrɛ no Ɔsorosoro Nyankopɔn Ba. Na Awurade de ne nena Dawid ahengua no bɛma no.
その子はすぐれた者となり、いと高き方の子と呼ばれます。また、神である主は彼にその父ダビデの王位をお与えになります。
33 Na obedi Yakob fi so hene daa; na nʼahenni to rentwa da.” (aiōn )
彼はとこしえにヤコブの家を治め、その国は終わることがありません。」 (aiōn )
34 Maria bisaa ɔbɔfo no se, “Na ɛbɛyɛ dɛn na mawo wɔ bere a ɔbarima nhuu me da?”
そこで、マリヤは御使いに言った。「どうしてそのようなことになりえましょう。私はまだ男の人を知りませんのに。」
35 Ɔbɔfo no buae se, “Honhom Kronkron bɛba wo so na Ɔsorosoro Nyankopɔn tumi abɛkata wo so, eyi nti abofra a wobɛwo no no bɛyɛ kronkron na wɔbɛfrɛ no Onyankopɔn Ba.
御使いは答えて言った。「聖霊があなたの上に臨み、いと高き方の力があなたをおおいます。それゆえ、生まれる者は、聖なる者、神の子と呼ばれます。
36 Ɛbɛyɛ asram asia ni a wo busuani Elisabet mpo a ɔyɛ obonin anyinsɛn ɔbabarima wɔ ne mmerewabere mu.
ご覧なさい。あなたの親類のエリサベツも、あの年になって男の子を宿しています。不妊の女といわれていた人なのに、今はもう六か月です。
37 Efisɛ Onyankopɔn de, biribiara nso no yɛ.”
神にとって不可能なことは一つもありません。」
38 Maria kae se, “Me de, meyɛ Awurade afenaa. Nea Awurade pɛ na ɛnyɛ.” Afei, ɔbɔfo no gyaw no hɔ kɔe.
マリヤは言った。「ほんとうに、私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように。」こうして御使いは彼女から去って行った。
39 Nna kakra bi akyi no, Maria kɔɔ Yudea mmepɔw so kurow bi mu.
そのころ、マリヤは立って、山地にあるユダの町に急いだ。
40 Saa kurow no mu na Sakaria te. Oduu kurow no mu hɔ no, ɔkɔɔ Sakaria fi kɔsraa Elisabet. Okyiaa no.
そしてザカリヤの家に行って、エリサベツにあいさつした。
41 Elisabet tee Maria nkyia no, ɔba a ɔda ne yam no kekaa ne ho; amono mu hɔ ara na Honhom Kronkron hyɛɛ Elisabet ma.
エリサベツがマリヤのあいさつを聞いたとき、子が胎内でおどり、エリサベツは聖霊に満たされた。
42 Elisabet de ahosɛpɛw teɛɛ mu se, “Maria, wɔahyira wo sen mmea nyinaa, na wo ba a wobɛwo no no bɛyɛ onipa kɛse.
そして大声をあげて言った。「あなたは女の中の祝福された方。あなたの胎の実も祝福されています。
43 Anuonyam bɛn na ɛsen eyi. Me sɛɛ ne hena a anka mʼAwurade bɛba abɛsra me?
私の主の母が私のところに来られるとは、何ということでしょう。
44 Wukyiaa me pɛ, na abofra no de anigye kekaa ne ho.
ほんとうに、あなたのあいさつの声が私の耳にはいったとき、私の胎内で子どもが喜んでおどりました。
45 Nhyira nka wo sɛ wugye dii sɛ nea Onyankopɔn aka no ɔbɛyɛ; ɛno nti na wɔadom wo yi.”
主によって語られたことは必ず実現すると信じきった人は、何と幸いなことでしょう。」
46 Maria kae se, “Me kra kamfo Awurade.
マリヤは言った。 「わがたましいは主をあがめ、
47 Na me honhom ani gye mʼagyenkwa Nyankopɔn mu;
わが霊は、わが救い主なる神を喜びたたえます。
48 efisɛ wahu nʼafenaa mmɔborɔni mmɔbɔ, na efi nnɛ, awo ntoatoaso nyinaa bɛfrɛ me nea Onyankopɔn ahyira no.
主はこの卑しいはしために 目を留めてくださったからです。 ほんとうに、これから後、どの時代の人々も、 私をしあわせ者と思うでしょう。
49 Efisɛ Ɔkronkronni Tumfo no ayɛ ade kɛse ama me;
力ある方が、 私に大きなことをしてくださいました。 その御名はきよく、
50 nʼahummɔbɔ fi awo ntoatoaso kosi awo ntoatoaso ma wɔn a wosuro no na wodi no ni no nyinaa.
そのあわれみは、主を恐れかしこむ者に、 代々にわたって及びます。
51 Ɔde ne nsa a tumi wɔ mu no abɔ ahomasofo ne ahantanfo ne wɔn nsusuwii apete.
主は、御腕をもって力強いわざをなし、 心の思いの高ぶっている者を追い散らし、
52 Watu abirɛmpɔn ade so ama ahobrɛasefo so.
権力ある者を王位から引き降ろされます。 低い者を高く引き上げ、
53 Wama wɔn a ahia wɔn no nnepa na wagya ahonyafo kwan nsapan.
飢えた者を良いもので満ち足らせ、 富む者を何も持たせないで追い返されました。
54 Waboa nʼakoa Israel na ne werɛ amfi ne mmɔborɔhunu ne ne bɔ
主はそのあわれみをいつまでも忘れないで、 そのしもべイスラエルをお助けになりました。
55 a ɔhyɛɛ yɛn agya Abraham ne nʼasefo no da.” (aiōn )
私たちの先祖たち、アブラハムとその子孫に 語られたとおりです。」 (aiōn )
56 Maria tenaa Elisabet nkyɛn bɛyɛ asram abiɛsa ansa na ɔresan akɔ ne kurom.
マリヤは三か月ほどエリサベツと暮らして、家に帰った。
57 Elisabet awo duu so no, ɔwoo ɔbabarima.
さて月が満ちて、エリサベツは男の子を産んだ。
58 Nʼafipamfo ne nʼabusuafo tee adɔe a Awurade ayɛ no no, wɔne no nyinaa de anigye dii ahurusi.
近所の人々や親族は、主がエリサベツに大きなあわれみをおかけになったと聞いて、彼女とともに喜んだ。
59 Eduu nnaawɔtwe no, abusuafo ne adɔfo behyiaa sɛ wɔrebetwa abofra no twetia na wɔato ne din. Wɔpɛɛ sɛ wɔde abofra no to nʼagya Sakaria.
さて八日目に、人々は幼子に割礼するためにやって来て、幼子を父の名にちなんでザカリヤと名づけようとしたが、
60 Nanso ne na kae se, “Dabi! Ɛsɛ sɛ wɔfrɛ no Yohane.”
母は答えて、「いいえ、そうではなくて、ヨハネという名にしなければなりません。」と言った。
61 Wɔka kyerɛɛ no se, “Obiara nni abusua yi mu a wɔfrɛ no saa.”
彼らは彼女に、「あなたの親族にはそのような名の人はひとりもいません。」と言った。
62 Eyi ma wɔde wɔn nsa yɛɛ nsɛnkyerɛnne bisaa nʼagya, din a wɔmfa nto abofra no.
そして、身振りで父親に合図して、幼子に何という名をつけるつもりかと尋ねた。
63 Sakaria ma wɔde krataa brɛɛ no na ɔkyerɛw so se, “Ne din de Yohane.” Eyi yɛɛ wɔn nyinaa nwonwa.
すると、彼は書き板を持って来させて、「彼の名はヨハネ。」と書いたので、人々はみな驚いた。
64 Amono mu hɔ ara, Sakaria tumi kasaa bio, na ofii ase yii Onyankopɔn ayɛ.
すると、たちどころに、彼の口が開け、舌は解け、ものが言えるようになって神をほめたたえた。
65 Wɔn a wɔtee nyinaa ho dwiriw wɔn, na saa asɛm yi trɛw faa Yudea mmepɔw so hɔ nyinaa.
そして、近所の人々はみな恐れた。さらにこれらのことの一部始終が、ユダヤの山地全体にも語り伝えられて行った。
66 Obiara a ɔtee saa nsɛm yi bisaa ne ho se, “Ɛno de, na dɛn na abofra yi rebenyin ayɛ? Ɛda adi pefee sɛ Awurade nsa wɔ ne so.”
聞いた人々はみな、それを心にとどめて、「いったいこの子は何になるのでしょう。」と言った。主の御手が彼とともにあったからである。
67 Honhom hyɛɛ nʼagya Sakaria ma ma ɔhyɛɛ nkɔm se,
さて父ザカリヤは、聖霊に満たされて、預言して言った。
68 “Nhyira nka Awurade, Israel Nyankopɔn, sɛ waba abegye ne manfo.
「ほめたたえよ。イスラエルの神である主を。 主はその民を顧みて、贖いをなし、
69 Ɔde Agyenkwa Tumfo a ɔyɛ ne somfo Dawid aseni rebrɛ yɛn,
救いの角を、われらのために、 しもべダビデの家に立てられた。
70 sɛnea ɔnam nʼadiyifo akronkron so fii teteete hyɛɛ bɔ (aiōn )
古くから、その聖なる預言者たちの口を通して、 主が話してくださったとおりに。 (aiōn )
71 sɛ, ɔbɛma yɛn Agyenkwa a obegye yɛn afi yɛn atamfo ne wɔn a wokyi yɛn no nsam no,
この救いはわれらの敵からの、 すべてわれらを憎む者の手からの救いである。
72 sɛ obehu yɛn agyanom mmɔbɔ na wakae nʼapam kronkron no,
主はわれらの父祖たちにあわれみを施し、 その聖なる契約を、
73 ntam a ɔka kyerɛɛ yɛn agya Abraham no:
われらの父アブラハムに誓われた誓いを覚えて、
74 sɛ obegye yɛn afi yɛn atamfo nsam no, na yɛasom no a osuro biara nni mu.
われらを敵の手から救い出し、 われらの生涯のすべての日に、 きよく、正しく、 恐れなく、主の御前に仕えることを許される。
75 Na yɛn nkwa nna nyinaa mu, yɛayɛ kronkron ne atreneefo wɔ nʼanim.
76 “Na wo, akokoaa yi, wɔbɛfrɛ wo Ɔsorosoroni no Odiyifo efisɛ wo na wubesiesie ɔkwan ama Agyenkwa no,
幼子よ。あなたもまた、 いと高き方の預言者と呼ばれよう。 主の御前に先立って行き、その道を備え、
77 na wobɛkyerɛ ne manfo kwan a wɔnam bɔnefakyɛ so nya nkwa a enni awiei;
神の民に、罪の赦しによる 救いの知識を与えるためである。
78 na eyinom nyinaa bɛba mu efisɛ Onyankopɔn mmɔborɔhunu a ɛdɔɔso no,
これはわれらの神の深いあわれみによる。 そのあわれみにより、 日の出がいと高き所からわれらを訪れ、
79 na ɛbɛma hann a efi ɔsoro abepue yɛn so ahyerɛn wɔn a wɔte sum ne owu sum mu no so, na akyerɛ yɛn kwan akɔ asomdwoe mu.”
暗黒と死の陰にすわる者たちを照らし、 われらの足を平和の道に導く。」
80 Abofra no nyinii na honhom hyɛɛ no ma; ɔtenaa sare so kosii bere a ofii nʼasɛnka adwuma ase.
さて、幼子は成長し、その霊は強くなり、イスラエルの民の前に公に出現する日まで荒野にいた。