< Yesaia 32 >
1 Hwɛ, ɔhene bi bedi hene wɔ trenee mu na ahemfo de atɛntrenee adi nnipa so.
見よ、ひとりの王が正義をもって統べ治め、君たちは公平をもってつかさどり、
2 Onipa biara bɛyɛ mframa ano hintabea ne ahum mu guankɔbea, ɔbɛyɛ sɛ nsuwansuwa a ɛwɔ nweatam so ne ɔbotan kɛse sunsuma a ɛwɔ osukɔm asase so.
おのおの風をさける所、暴風雨をのがれる所のようになり、かわいた所にある水の流れのように、疲れた地にある大きな岩の陰のようになる。
3 Wɔn a wohu no ani renkata bio, na wɔn a wɔte asɛm no aso betie.
こうして、見る者の目は開かれ、聞く者の耳はよく聞き、
4 Nea ɔyɛ adwene mu hare behu na wate ase, wɔn a wɔpo dodow bɛkasa na mu ada hɔ.
気短な者の心は悟る知識を得、どもりの舌はたやすく、あざやかに語ることができる。
5 Wɔremfrɛ ɔkwasea sɛ onuonyamfo bio na wɔremfa nidi mma apapahwekwa.
愚かな者は、もはや尊い人と呼ばれることなく、悪人はもはや、りっぱな人と言われることはない。
6 Ɔkwasea ka nkwaseasɛm na osusuw bɔne ho: ɔyɛ anyame apɛde ɔka Awurade ho nsɛm a enye; ɔmma nea ɔkɔm de no no aduan ɔde nsu kame nea osukɔm de no.
それは愚かな者は愚かなことを語り、その心は不義をたくらみ、よこしまを行い、主について誤ったことを語り、飢えた者の望みを満たさず、かわいた者の飲み物を奪い取るからである。
7 Apapahwekwa akwan yɛ amumɔyɛ, ɔyɛ bɔne ho nhyehyɛe de atoro sɛe ohiani, wɔ bere a ohiani asɛm yɛ nokware mpo.
悪人の行いは悪い。彼は悪い計りごとをめぐらし、偽りの言葉をもって貧しい者をおとしいれ、乏しい者が正しいことを語っても、なお、これをおとしいれる。
8 Nanso onuonyamfo yɛ nhyehyɛe a ɛho wɔ nyam na nneyɛe pa no nti ɔda nsow.
しかし尊い人は尊いことを語り、つねに尊いことを行う。
9 Mo mmea a mugye mo ho di, monsɔre na muntie me; mo mmabea a mususuw sɛ mowɔ bammɔ monyɛ aso mma nea mewɔ ka!
安んじている女たちよ、起きて、わが声を聞け。思い煩いなき娘たちよ、わが言葉に耳を傾けよ。
10 Afe akyi nna kakra bi no mo a mugye di sɛ mowɔ bammɔ ho bɛpopo; bobe twabere no bedi mo huammɔ, nnuaba no twabere nso remma.
思い煩いなき女たちよ、一年あまりの日をすぎて、あなたがたは震えおののく。ぶどうの収穫がむなしく、実を取り入れる時が来ないからだ。
11 Mo ho mpopo, mo mmea a mugye mo ho di mommɔ hu, mo mmabea a mugye di sɛ mowɔ bammɔ! Mompa mo ho ntama na momfa atweaatam mmɔ mo asen.
安んじている女たちよ、震え恐れよ。思い煩いなき女たちよ、震えおののけ。衣を脱ぎ、裸になって腰に荒布をまとえ。
12 Mommobɔ mo koko so sɛ mowɔ mfuw afɛfɛ ne bobe a ɛso no nti,
良き畑のため、実り豊かなぶどうの木のために胸を打て。
13 ne me nkurɔfo asase, asase a nsɔe ne nnɛnkyɛnse agye afa. Yiw, montwa adwo mma afi a wogye wɔn ani wɔ mu ne saa ahosɛpɛw kuropɔn yi.
いばら、おどろの生えているわが民の地のため、喜びに満ちている町にあるすべての喜びの家のために胸を打て。
14 Wobegyaw aban no hɔ, na gyegyeegye kuropɔn no ada mpan; abanwa ne ɔwɛn aban bɛdan asasehunu afebɔɔ, nea mfurum pɛ ne nguankuw didibea,
宮殿は捨てられ、にぎわった町は荒れすたれ、丘と、やぐらとは、とこしえにほら穴となり、野のろばの楽しむ所、羊の群れの牧場となるからである。
15 kosi sɛ wobehwie honhom afi ɔsoro agu yɛn so, na nweatam bɛdan asasebere na asasebere ayɛ sɛ kwae.
しかし、ついには霊が上からわれわれの上にそそがれて、荒野は良き畑となり、良き畑は林のごとく見られるようになる。
16 Trenee bɛtena nweatam so na adetreneeyɛ atena asasebere so.
その時、公平は荒野に住み、正義は良き畑にやどる。
17 Adetreneeyɛ bɛsow asomdwoe aba; nea adetreneeyɛ de ba no bɛyɛ kommyɛ ne ahotoso a enni awiei.
正義は平和を生じ、正義の結ぶ実はとこしえの平安と信頼である。
18 Me nkurɔfo bɛtenatena mmeae a asomdwoe wɔ afi a wɔabɔ ho ban homebea a ɔhaw biara nni hɔ.
わが民は平和の家におり、安らかなすみかにおり、静かな休み所におる。
19 Mpo sɛ mparuwbo sɛe kwae no na kuropɔn no sɛe koraa a,
しかし林はことごとく切り倒され、町もことごとく倒される。
20 wobehyira wo, wubedua wʼaba wɔ nsuwa biara ho, na wama wʼanantwi ne wo mfurum anantew baabiara.
すべての水のほとりに種をまき、牛およびろばを自由に放ちおくあなたがたは、さいわいである。