< Ɛster 1 >

1 Saa asɛm yi sii wɔ ɔhene Ahasweros a odii amantam ɔha aduonu ason so, fi India kosi Etiopia no bere so.
アハシュエロスすなわちインドからエチオピヤまで百二十七州を治めたアハシュエロスの世、
2 Saa bere no na ɔte ahengua so wɔ Susa aban mu de di nʼahemman no so.
アハシュエロス王が首都スサで、その国の位に座していたころ、
3 Nʼahenni mfe abiɛsa so no, ɔtoo pon kɛse maa nʼahenemma ne ne mpanyimfo. Ɔtoo nsa frɛɛ asraafo mpanyimfo a wɔwɔ Media ne Persia nyinaa, ne atitiriw ne amantam mu mpanyimfo.
その治世の第三年に、彼はその大臣および侍臣たちのために酒宴を設けた。ペルシャとメデアの将軍および貴族ならびに諸州の大臣たちがその前にいた。
4 Afahyɛ no dii asram asia, na ɔdaa nʼaheman mu sika mpempem ne emu anuonyam adi.
その時、王はその盛んな国の富と、その王威の輝きと、はなやかさを示して多くの日を重ね、百八十日に及んだ。
5 Eyi nyinaa twaa mu no, ɔhene no too pon sononko bi maa ahemfi hɔ asomfo ne mpanyimfo no nyinaa, efi ɔkɛse so de kosi ɔketewa so. Edii nnanson, na wɔyɛɛ no wɔ Susa ahemfi adiwo turo mu.
これらの日が終った時、王は王の宮殿の園の庭で、首都スサにいる大小のすべての民のために七日の間、酒宴を設けた。
6 Wɔde ntama fɛfɛ hanahana fitaa ne tuntum a wɔanwen mu sensɛn adiwo hɔ. Na wɔde ahama kɔkɔɔ akyekyere ahyɛ dwetɛ nkaa a ɛhyehyɛ abohemaa afadum mu. Sikakɔkɔɔ ne dwetɛ nkongua sisi abohemaa ne abohyɛn ne abobiri ne aboɔdemmo ahorow nsɛso so.
そこには白綿布の垂幕と青色のとばりとがあって、紫色の細布のひもで銀の輪および大理石の柱につながれていた。また長いすは金銀で作られ、石膏と大理石と真珠貝および宝石の切りはめ細工の床の上に置かれていた。
7 Wɔde nsakuruwa a wɔadi ho adwinni ahorow papa bi somee, na adehyesa buu so wɔ hɔ, sɛnea ɔhene hyɛe no.
酒は金の杯で賜わり、その杯はそれぞれ違ったもので、王の大きな度量にふさわしく、王の用いる酒を惜しみなく賜わった。
8 Nhyehyɛe a na ɛwɔ nsanom no ho ara ne sɛ, ɛnsɛ sɛ wɔhyɛ obi ma ɔnom boro nea obetumi so. Nanso wɔn a wobetumi anom no de, wɔnom sɛnea wɔpɛ, efisɛ na ɔhene no aka akyerɛ ne fifo no se obiara betumi anom sɛnea ɔpɛ.
その飲むことは法にかない、だれもしいられることはなかった。これは王が人々におのおの自分の好むようにさせよと宮廷のすべての役人に命じておいたからである。
9 Ɔhemmea Wasti too pon maa ahemfi mmea no saa bere koro no ara mu.
王妃ワシテもまたアハシュエロス王に属する王宮の内で女たちのために酒宴を設けた。
10 Afahyɛ no nnanson so a nsa afa ɔhene Ahasweros ani so kakra no, ɔka kyerɛɛ Mehuman, Bista, Harbona, Bigta, Abagta, Setar ne Karkas a wɔyɛ piamfo baason a wɔhwɛ no no se
七日目にアハシュエロス王は酒のために心が楽しくなり、王の前に仕える七人の侍従メホマン、ビズタ、ハルボナ、ビグタ、アバグタ、ゼタルおよびカルカスに命じて、
11 wɔmfa ɔhemmea Wasti a ɔhyɛ ahemmea kyɛw no mmrɛ no. Na ɔpɛ sɛ mmarima nyinaa hwɛ nʼahoɔfɛ, efisɛ na ɔyɛ ɔbea hoɔfɛfo pa ara.
王妃ワシテに王妃の冠をかぶらせて王の前にこさせよと言った。これは彼女が美しかったので、その美しさを民らと大臣たちに見せるためであった。
12 Nanso wɔde ɔhene frɛtumi nkra kɔmaa ɔhemmea Wasti no, wamma. Eyi maa ɔhene ani bere yiye, maa abufuw hyɛɛ no ma.
ところが、王妃ワシテは侍従が伝えた王の命令に従って来ることを拒んだので、王は大いに憤り、その怒りが彼の内に燃えた。
13 Esiane sɛ na ɛyɛ amanne sɛ ɔhene bebisa nʼafotufo a wonim Persia mmara ne nʼamanne ne nea ɛsɛ sɛ ɔyɛ nti, ɔne wɔn a wɔte mmere ase
そこで王は時を知っている知者に言った、王はすべて法律と審判に通じている者に相談するのを常とした。
14 na wɔbɛn ɔhene no sɛ Karsena, Setar, Admata, Tarsis, Meres, Marsena, Memukan, a wɔyɛ akunini baason a wofi Persia ne Media, na wɔyɛ ne nnamfo a wokura dibea akɛse wɔ ahemman no mu no kasae.
時に王の次にいた人々はペルシャおよびメデアの七人の大臣カルシナ、セタル、アデマタ、タルシシ、メレス、マルセナ、メムカンであった。彼らは皆王の顔を見る者で、国の首位に座する人々であった
15 Ɔhene no bisae se, “Dɛn na menyɛ ɔhemmea Wasti? Asotwe bɛn na mmara no kyerɛ sɛ wɔmfa mma ɔhemmea a mesomaa me piamfo sɛ wɔnkɔfrɛ no mmra na wamma no?”
「王妃ワシテは、アハシュエロス王が侍従をもって伝えた命令を行わないゆえ、法律に従って彼女にどうしたらよかろうか」。
16 Na Memukan buaa ɔhene no ne ahenemma no se, “Ɛnyɛ ɔhene no nko na ɔhemmea Wasti afom, na wafom ɔpanyin biara ne ɔmanfo a wɔwɔ wʼahenni no mu no nyinaa.
メムカンは王と大臣たちの前で言った、「王妃ワシテはただ王にむかって悪い事をしたばかりでなく、すべての大臣およびアハシュエロス王の各州のすべての民にむかってもしたのです。
17 Sɛ mmea a wɔwɔ ɔman yi mu te sɛ ɔhemmea Wasti ankɔ ɔhene frɛ no a, wobefi ase atwiri wɔn kununom.
王妃のこの行いはあまねくすべての女たちに聞えて、彼らはついにその目に夫を卑しめ、『アハシュエロス王は王妃ワシテに、彼の前に来るように命じたがこなかった』と言うでしょう。
18 Ansa na ade bɛkyɛ no, yɛn yerenom, wo mpanyimfo yerenom nyinaa bɛte nea ɔhemmea no yɛe, na wɔafi ase akasa wɔn kununom ɔkwan koro no ara so. Na ntwirii no ne abufuw no to rentwa da wɔ wʼaheman mu ha.
王妃のこの行いを聞いたペルシャとメデアの大臣の夫人たちもまた、今日、王のすべての大臣たちにこのように言うでしょう。そうすれば必ず卑しめと怒りが多く起ります。
19 “Enti sɛ ɔhene bɛpene so a, yesusuw sɛ, ebeye sɛ ɔhene bɛhyɛ mmara a wɔakyerɛw no Persiafo ne Mediafo mmara mu a wontumi nsakra mu. Ɛsɛ sɛ ɛhyɛ sɛ wɔmpam ɔhemmea Wasti mfi wʼani so, na wonsi ɔhemmea foforo a ɔsom bo kyɛn no.
もし王がよしとされるならば、ワシテはこの後、再びアハシュエロス王の前にきてはならないという王の命令を下し、これをペルシャとメデアの法律の中に書きいれて変ることのないようにし、そして王妃の位を彼女にまさる他の者に与えなさい。
20 Sɛ wɔde saa mmara yi to gua ma obiara te wɔ wʼaheman kɛse yi mu a, mmea awarefo de obu a ɛsɛ na ɛfata bɛma wɔn kununom.”
王の下される詔がこの大きな国にあまねく告げ示されるとき、妻たる者はことごとく、その夫を高下の別なく共に敬うようになるでしょう」。
21 Ɔhene no ne nʼahenemma no faa Memukan afotu no sɛ ɛyɛ adwene pa, enti wodii so.
王と大臣たちはこの言葉をよしとしたので、王はメムカンの言葉のとおりに行った。
22 Ɔkyerɛw nkrataa kɔɔ nʼaheman no mu mmaa nyinaa. Ɔkyerɛw ɔmantam biara wɔ ne kasa mu, sɛ ɔbarima biara nni ne fi so.
王は王の諸州にあまねく書を送り、各州にはその文字にしたがい、各民族にはその言語にしたがって書き送り、すべて男子たる者はその家の主となるべきこと、また自分の民の言語を用いて語るべきことをさとした。

< Ɛster 1 >