< 2 Ahemfo 16 >
1 Bere a ɔhene Peka adi hene wɔ Israel mfe dunson no, na Yotam babarima Ahas nso bedii ade wɔ Yuda.
レマリヤの子ペカの第十七年にユダの王ヨタムの子アハズが王となった。
2 Ahas dii hene no, na wadi mfirihyia aduonu. Na odii Yerusalem nso so hene mfirihyia dunsia. Wanyɛ nea ɛsɔ Awurade, ne Nyankopɔn ani, sɛnea ne panyin Dawid yɛe no.
アハズは王となった時二十歳で、エルサレムで十六年の間、世を治めたが、その神、主の目にかなう事を先祖ダビデのようには行わなかった。
3 Mmom, ɔhwɛɛ Israel ahemfo nhwɛso so, na mpo ɔde ɔno ankasa ne babarima bɔɔ afɔre wɔ ogya mu. Osuasuaa abosonsom aman no nneyɛe a ɛyɛ akyiwade ma Awurade a ɛno nti ɔpam wɔn fii Israelfo anim no.
彼はイスラエルの王たちの道に歩み、また主がイスラエルの人々の前から追い払われた異邦人の憎むべきおこないにしたがって、自分の子を火に焼いてささげ物とした。
4 Ɔbɔɔ afɔre, hyew nnuhuam wɔ abosomfi, mmepɔw so ne dua frɔmfrɔm biara ase.
かつ彼は高き所、また丘の上、すべての青木の下で犠牲をささげ、香をたいた。
5 Afei, Aramhene Resin ne Israelhene Peka tuu sa wɔ Ahas so. Wɔkɔtoaa Yerusalem, nanso wɔanni so nkonim.
そのころ、スリヤの王レヂンおよびレマリヤの子であるイスラエルの王ペカがエルサレムに攻め上って、アハズを囲んだが、勝つことができなかった。
6 Saa bere no, Edomhene gyee Elat kurow maa Edom. Ɔpam Yudafo, na ɔmaa Edomfo no kɔtenaa hɔ, sɛnea ɛte nnɛ yi.
その時エドムの王はエラテを回復してエドムの所領とし、ユダの人々をエラテから追い出した。そしてエドムびとがエラテにきて、そこに住み、今日に至っている。
7 Ɔhene Ahas somaa abɔfo kɔɔ Asiriahene Tiglat-Pileser nkyɛn, de nkra kɔmaa no se, “Meyɛ wo somfo ne wo ba. Bra na begye me fi Aram ne Israel asraafo a wɔaka me ahyɛ no nsam.”
そこでアハズは使者をアッスリヤの王テグラテピレセルにつかわして言わせた、「わたしはあなたのしもべ、あなたの子です。スリヤの王とイスラエルの王がわたしを攻め囲んでいます。どうぞ上ってきて、彼らの手からわたしを救い出してください」。
8 Na Ahas faa dwetɛ ne sikakɔkɔɔ fii Awurade Asɔredan mu hɔ, faa ahemfi hɔ sika de kyɛɛ Asiriahene no.
そしてアハズは主の宮と王の家の倉にある金と銀をとり、これを贈り物としてアッスリヤの王におくったので、
9 Enti Asiriafo no kɔtoaa Aramfo no wɔ wɔn kuropɔn Damasko mu, kyekyeree ɛhɔfo no nnommum, de wɔn kɔ kɔtenaa Kir. Wokum ɔhene Resin.
アッスリヤの王は彼の願いを聞きいれた。すなわちアッスリヤの王はダマスコに攻め上って、これを取り、その民をキルに捕え移し、またレヂンを殺した。
10 Ɔhene Ahas kɔɔ Damasko, kohyiaa Asiriahene Tiglat-Pileser. Bere a ɔwɔ hɔ no, ohuu afɔremuka sononko bi. Enti ɔde saa afɔremuka no sɛso ho mfoni, kɔmaa ɔsɔfo Uria.
アハズ王はアッスリヤの王テグラテピレセルに会おうとダマスコへ行ったが、ダマスコにある祭壇を見たので、アハズ王はその祭壇の作りにしたがって、その詳しい図面と、ひな型とを作って、祭司ウリヤに送った。
11 Uria nam ɔhene no asɛm so yɛɛ saa afɔremuka no bi pɛpɛɛpɛ, na bere a ofi Damasko bae no, na wɔayɛ awie.
そこで祭司ウリヤはアハズ王がダマスコから送ったものにしたがって祭壇を建てた。すなわち祭司ウリヤはアハズ王がダマスコから帰るまでにそのとおりに作った。
12 Ɔhene no fi Damasko bae no, ɔhwɛɛ afɔremuka no ho hyiae, bɔɔ so afɔre.
王はダマスコから帰ってきて、その祭壇を見、祭壇に近づいてその上に登り、
13 Ɔhene no bɔɔ ɔhyew afɔre ne atoko afɔre, hwiee nsa afɔre guu so, na ɔpetee asomdwoe afɔre ho mogya guu so.
燔祭と素祭を焼き、灌祭を注ぎ、酬恩祭の血を祭壇にそそぎかけた。
14 Na ɔhene Ahas yii kɔbere mfrafrae afɔremuka a na esi ɔkwan no ano ne afɔremuka foforo yi ntam no fii Awurade Asɔredan no anim, de kosii afɔremuka foforo no atifi fam.
彼はまた主の前にあった青銅の祭壇を宮の前から移した。すなわちそれを新しい祭壇と主の宮の間から移して、新しい祭壇の北の方にすえた。
15 Ɔka kyerɛɛ ɔsɔfo Uria se, “Bɔ anɔpa afɔre nyinaa a ɛyɛ ɔhyew afɔre no, anwummere atoko afɔre no, ɔhene ɔhyew afɔre ne atoko afɔre ne nnipa no nyinaa afɔre a wɔn nsa afɔre ka ho wɔ so. Mogya a efi ɔhyew afɔre no nyinaa mu no, wɔmfa mpete afɔremuka foforo no so. Me nko ara na mede kɔbere mfrafrae afɔremuka dedaw no bedi dwuma.”
そしてアハズ王は祭司ウリヤに命じて言った、「朝の燔祭と夕の素祭および王の燔祭とその素祭、ならびに国中の民の燔祭とその素祭および灌祭は、この大きな祭壇の上で焼きなさい。また燔祭の血と犠牲の血はすべてこれにそそぎかけなさい。あの青銅の祭壇をわたしは伺いを立てるのに用いよう」。
16 Na ɔsɔfo Uria yɛɛ nea ɔhene Ahas ka kyerɛɛ no se ɔnyɛ no pɛpɛɛpɛ.
祭司ウリヤはアハズ王がすべて命じたとおりにおこなった。
17 Na afei, ɔhene no tutuu afasu no nkataanim nnua ne nsuhina nso fi nsu teaseɛnam no so. Afei oyii Po no fii kɔbere mfrafrae anantwi no akyi de sii abo nsɛmee no so.
またアハズ王は台の鏡板を切り取って、洗盤をその上から移し、また海をその下にある青銅の牛の上からおろして、石の座の上にすえ、
18 Na nidi a ɔde ma Asiriahene no nti, oyii kyinii bi a na wɔayɛ wɔ ahemfi no mu a na wɔde di dwuma homeda no ne ɔhene no abɔntenkwan a ɛkɔ Awurade Asɔredan mu no fii hɔ.
また宮のうちに造られていた安息日用のおおいのある道、および王の用いる外の入口をアッスリヤの王のために主の宮から除いた。
19 Ahas ahenni ho nsɛm nkae no ne dwuma ahorow a odii no, wɔankyerɛw angu Yuda Ahemfo Abakɔsɛm Nhoma no mu ana?
アハズのその他の事績は、ユダの王の歴代志の書にしるされているではないか。
20 Bere a Ahas wui no, wosiee no ne mpanyimfo nkyɛn wɔ Dawid kurow mu. Na ne babarima Hesekia bedii nʼade sɛ ɔhene.
アハズは先祖たちと共に眠って、ダビデの町にその先祖たちと共に葬られ、その子ヒゼキヤが代って王となった。