< Jon 12 >
1 Vngbokunam pumja ridwv alu lookv go doodubv, Jisu Betani bv vngtoku, ninyigv siku nvnga turkur mokunam Lajaras gv naam lo.
イエスは過越の祭りの六日前にベタニヤに来られた。そこには、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロがいた。
2 Bunu ninyigv lvgabv arium dvse go hoka mvpv jito, Marta ridurto ordubv; Lajarasnyi akonv yvvdw Jisunyi lvkobv tvbul lo dootung minggvnv.
人々はイエスのために、そこに晩餐を用意した。そしてマルタは給仕していた。ラザロは、イエスとともに食卓に着いている人々の中に混じっていた。
3 Vbvrikunamv Meri maatarbv arv doonv nampunv Nard tvli vkv pumchup go naatoku, um Jisu gv lvpalo pwke toku, okv um ninyigv dwmw lokv tipw toku. Ho gv tvli gv nampunv amok hv naam arwng mvnwnglo jukar toku.
マリヤは、非常に高価な、純粋なナルドの香油三百グラムを取って、イエスの足に塗り、彼女の髪の毛でイエスの足をぬぐった。家は香油のかおりでいっぱいになった。
4 Jisu gv lvbwlaksu vdwlokv akonv Judas Iskeriot—yvvdw ninyia koa kujinv angv—minto,
ところが、弟子のひとりで、イエスを裏切ろうとしているイスカリオテ・ユダが言った。
5 “Ogubv so nampunv tvli sum ain lokdwng lvngngom gubv piokma pvnv okv morko nga heemanv vdwlo jima pvnv?”
「なぜ、この香油を三百デナリに売って、貧しい人々に施さなかったのか。」
6 Ninyigv sum minam si hv heemanv vdwa kaala tvla rigvdu vnamgo kaama, vbvritola hv dvcho nvgobv riato. Hv morko gvgianvnv nga gvla rigvto okv atubongv dvsidvpit suto.
しかしこう言ったのは、彼が貧しい人々のことを心にかけていたからではなく、彼は盗人であって、金入れを預かっていたが、その中に収められたものを、いつも盗んでいたからである。
7 Vbvritola Jisu minto, “Ninyia akinbv risu moto! ninyia ogugo doogv pvkudw vvpvmoto nga nyibung ritvri alu gv lvgabv.
イエスは言われた。「そのままにしておきなさい。マリヤはわたしの葬りの日のために、それを取っておこうとしていたのです。
8 No alu gv lokia heema nvnga lvkobv ribam tvdu, vbvritola no ngam lokia ribam paaku mare.”
あなたがたは、貧しい人々とはいつもいっしょにいるが、わたしとはいつもいっしょにいるわけではないからです。」
9 Nyitwng tvngtv go Jisu Betani lo doopvku vla tvvpa toku, vkvlvgabv bunu hoka vngtoku, Jisu dopvkv vnam mwngchik lokvma vbvritola Jisu gv nyi siku nvnga turkur mokunam, Lajaras nyika kaadu bvka.
大ぜいのユダヤ人の群れが、イエスがそこにおられることを聞いて、やって来た。それはただイエスのためだけではなく、イエスによって死人の中からよみがえったラザロを見るためでもあった。
10 Vkvlvgabv Nyibu butvnv vdwv Lajaras nyika mvki tadubv rungtoku,
祭司長たちはラザロも殺そうと相談した。
11 ogulvgavbolo ninyigv lvgalo Jius nyi achialvgo bunua toa toku okv Jisunyi mvngjwng nyatoku.
それは、彼のために多くのユダヤ人が去って行き、イエスを信じるようになったからである。
12 Alu logo nvnga kainv nyipam v Vngbokunam Pumja lo aanv vdwv Jisu Jerusalem lo aarikv vla tvvpa toku.
その翌日、祭りに来ていた大ぜいの人の群れは、イエスがエルサレムに来ようとしておられると聞いて、
13 Vkvlvgabv bunu taru ruda rumwng doodubv naatoku okv ninyia kaarwk sidubv vnglinla, goknyato, “Pwknvyarnvnyi hartvto! Ahtu gv amin bv aanv nga Pwknvyarnv ninyia boktalwkji laka! Pwknvyarnv boktalwkji laka Israel gv Dvbvnyi!”
しゅろの木の枝を取って、出迎えのために出て行った。そして大声で叫んだ。 「ホサナ。 祝福あれ。 主の御名によって来られる方に。 イスラエルの王に。」
14 Jisu siak go paatoku okv vkvgv aolo gecha toku, Darwknv Kitaplo minam ching-ching bv,
イエスは、ろばの子を見つけて、それに乗られた。それは次のように書かれているとおりであった。
15 “Jayon pamtv gv nyi vdwa, busu mabvka! Siinv aarikunv nonugv dvbv ngv, Joklwk rikunv siak yakpa aolo dootokula.”
「恐れるな。シオンの娘。 見よ。あなたの王が来られる。 ろばの子に乗って。」
16 Ho dw hoka ninyigv lvbwlaksu vdwv sung chima toku; vbvritola vdwlo Jisu turkurla yunglit gubv ritokudw, bunu mvngpa toku Darwknv Kitaplo ninyigv lvga nga sum minpvku okv bunu ritoku sum ninyigv lvgabv.
初め、弟子たちにはこれらのことがわからなかった。しかし、イエスが栄光を受けられてから、これらのことがイエスについて書かれたことであって、人々がそのとおりにイエスに対して行なったことを、彼らは思い出した。
17 Jisu gv rikulo lvkobv rinv nyi vdwv vdwlo nw Lajarasnyi nyibung loka goklin kunam ha okv siku nvnga turkur mooku nama kaanv vdwv minpa nyatoku ogugo ripvkudw.
イエスがラザロを墓から呼び出し、死人の中からよみがえらせたときにイエスといっしょにいた大ぜいの人々は、そのことのあかしをした。
18 Vbvrikunam lvgabv nyipam v ninyi kaarwk sutoku-ogulvgavbolo bunu tvvpa toku hv so lamrwpanam sum rila kaatampv vla.
そのために群衆もイエスを出迎えた。イエスがこれらのしるしを行なわれたことを聞いたからである。
19 Vbvrikunamv Parisis vdwv akonv ako nvnga mimi sutoku, “No kaatoka, ngo oguka ria yala kuma! Kaakwto, nyiamooku nyi mvnwngngv ninyia reming gvdu kunv!”
そこで、パリサイ人たちは互いに言った。「どうしたのだ。何一つうまくいっていない。見なさい。世はあげてあの人のあとについて行ってしまった。」
20 Grik nyi mego Pumja lo kumdujodubv Jerusalem lo aanv nyi vdwgv apumlo vngming gvtato.
さて、祭りのとき礼拝のために上って来た人々の中に、ギリシヤ人が幾人かいた。
21 Bunu Pilip gvlo vngtoku (hv Galili gv Betsaida lokv ngv) okv minto, “Tamsarnv, ngonu Jisunyi kaanwngdo.”
この人たちがガリラヤのベツサイダの人であるピリポのところに来て、「先生。イエスにお目にかかりたいのですが。」と言って頼んだ。
22 Pilip vngtoku okv Andriunyi mintamto, okv bunyi anyiv vngtoku okv Jisunyi minpa toku.
ピリポは行ってアンデレに話し、アンデレとピリポとは行って、イエスに話した。
23 Jisu bunua mirwkto, “Nyia Kuunyilo gv kairungbv hartv paadwv aaduku.
すると、イエスは彼らに答えて言われた。「人の子が栄光を受けるその時が来ました。
24 Ngo nonua jvjv nga minjidunv: aam amchar hv kvdwbolo chilwkla simumabolo amchar hv charkin tvla doobwngre, vbvrikunamv um chilwkla simukubolo, hv hintar go amring ngv ringtvyare.
まことに、まことに、あなたがたに告げます。一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ、それは一つのままです。しかし、もし死ねば、豊かな実を結びます。
25 Yvvdw atugv singnam ha paksu dunv hv ung nyemuyare; yvvdw atubogv singnam ha nyiamooku so kaanwng madunv hv torbwngnama paayare. (aiōnios )
自分のいのちを愛する者はそれを失い、この世でそのいのちを憎む者はそれを保って永遠のいのちに至るのです。 (aiōnios )
26 Yvvdw nga mvdur ridur nvpv mvngdunv hv nga vngming gvvrung laka, vbvrikubolo ngoogv pakbuv ngo ogolo doopvdw lvkobv dooming gvreku. Okv ngoogv Abu nga mvdur ridur nvnga mvngdv re.”
わたしに仕えるというのなら、その人はわたしについて来なさい。わたしがいる所に、わたしに仕える者もいるべきです。もしわたしに仕えるなら、父はその人に報いてくださいます。
27 “Vjak ngoogv haapok v adwkaku do—okv ngo ogugo mvku svngvdw? Ngo vbv minre, ‘Abu, so gv dw sum ngoogvlo aamu mabv?’ Vbvritola ngo ho lvgabv aapvnv-so gv hirukaya sung ngo hirung svngvrung.
今わたしの心は騒いでいる。何と言おうか。『父よ。この時からわたしをお救いください。』と言おうか。いや。このためにこそ、わたしはこの時に至ったのです。
28 Abu no gv aminha kai moya toka!” Vbvrikunamv nyido mooku tolokv vlv go duluto, “Ngo um yungnam gubv naalwk pvkunv, okv ngo lvkodv vbv ritare.”
父よ。御名の栄光を現わしてください。」そのとき、天から声が聞こえた。「わたしは栄光をすでに現わしたし、またもう一度栄光を現わそう。」
29 Hoka nyipam daknv vdwv vlv nga tvvpato, megonv bunu minto, hv doogum go, kvgonv minto, “Nyido gindung gunv ninyia raami supv!”
そばに立っていてそれを聞いた群衆は、雷が鳴ったのだと言った。ほかの人々は、「御使いがあの方に話したのだ。」と言った。
30 Vbvritola Jisu bunua minto, “Ho gv vlv dunam v ngoogv lvgabvma, vbvritola nonugv lvgabv.
イエスは答えて言われた。「この声が聞こえたのは、わたしのためにではなくて、あなたがたのためにです。
31 Vjakgv alu si nyiamooku a jwngkadakaku alu vku; vjak nyiamooku gv dvbv nga chara reku.
今がこの世のさばきです。今、この世を支配する者は追い出されるのです。
32 Vdwlo ngam nyiamooku sokv naacha rekudw, ngo nyichar mvnwngnga ngoogvlo naalwk sureku.”
わたしが地上から上げられるなら、わたしはすべての人を自分のところに引き寄せます。」
33 Svbv minam si ninyigv hirukayala sise nga minto.
イエスは自分がどのような死に方で死ぬかを示して、このことを言われたのである。
34 Nyipam v mirwkto, “Ngonugv Pvbv lo mindu Kristo turla doobwngre. Vbvrikunamv, ogubv, no mindunv nyia Kuunyilo nga naacha riku vla? Nyia kuunyilo vnam si yvvla?” (aiōn )
そこで、群衆はイエスに答えた。「私たちは、律法で、キリストはいつまでも生きておられると聞きましたが、どうしてあなたは、人の子は上げられなければならない、と言われるのですか。その人の子とはだれですか。」 (aiōn )
35 Jisu mirwkto, “Loung ngv achukgo nonu gvlo dooming gvmwngre. Loung gv ungla doorilo nonugv lamtvlo vnglvlaka, ogulvgavbolo nonu gvlo kanv ngv putum manam lvgabv; yvvdw kanv lo vngkar dunv chinsuma hv ogolo vngdung dunvdw.
イエスは彼らに言われた。「まだしばらくの間、光はあなたがたの間にあります。やみがあなたがたを襲うことのないように、あなたがたは、光がある間に歩きなさい。やみの中を歩く者は、自分がどこに行くのかわかりません。
36 Vbvrikunamv, vdwgo loung ngv nonu gvlo doodudw, loung nga mvngjwng laka, vkvlvga nonu loung gv nyi bv ridubv.” Jisu sum minro kochingbv, vngyu toku okv bunugv lokv tosi sutoku.
あなたがたに光がある間に、光の子どもとなるために、光を信じなさい。」 イエスは、これらのことをお話しになると、立ち去って、彼らから身を隠された。
37 Hv vdwnvgo bunugv kaakulo so lamrwpanam mvnwngnga rila kaatam kujeka, bunu ninyia mvngjwng matoku,
イエスが彼らの目の前でこのように多くのしるしを行なわれたのに、彼らはイエスを信じなかった。
38 vkvlvga nyijwk Aijaya ogugo minpvdw v jvjvbv aarungre: “Ahtu, ngonugv doin minkunama yvvla mvngjwng jinv? Yvvnyila Ahtu gv jwkrw a kaatam tvvdunv?”
それは、「主よ。だれが私たちの知らせを信じましたか。また主の御腕はだれに現わされましたか。」と言った預言者イザヤのことばが成就するためであった。
39 Okv vkvlvgabv bunu mvngjwng nyula kuma, ogulvgavbolo Aijaya mindvto,
彼らが信じることができなかったのは、イザヤがまた次のように言ったからである。
40 “Pwknvyarnv bunugv nyik vdwa kaapa moma okv bunugv mongrumara nga mvtumro, vkvlvga bunugv nyikkv kaapa madu kubv, okv bunugv mongrumara ngv chima dubv, okv bunu nga dakrwk madubv, Pwknvyarnv minto, ngo amin bv bunua mvpu dubv.”
「主は彼らの目を盲目にされた。また、彼らの心をかたくなにされた。それは、彼らが目で見、心で理解し、回心し、そしてわたしが彼らをいやす、ということがないためである。」
41 Aijaya sum mintoku ogulvgavbolo hv Jisu gv kai kuse nga kaapa chotokula okv ninyigv lvkwngbv minto.
イザヤがこう言ったのは、イザヤがイエスの栄光を見たからで、イエスをさして言ったのである。
42 Vbvrikujeka, Jius nyi kainv achialvgo Jisunyi mvngjwng nyatoku; vbvritola Parisis vdwgv lvgalo bunu um minkokla milin nyumato, Jius kumkunaam lokv naalin konwng manam lvgabv.
しかし、それにもかかわらず、指導者たちの中にもイエスを信じる者がたくさんいた。ただ、パリサイ人たちをはばかって、告白はしなかった。会堂から追放されないためであった。
43 Bunu Pwknvyarnv gv naarwk sunamma mvngbiu mabv nyi gv naarwk sunamma mvngbiu yato.
彼らは、神からの栄誉よりも、人の栄誉を愛したからである。
44 Jisu gamtv rungbv minto, “Yvvbunudw ngam mvngjwng dunv hv ngam mvngchikma vbvritola yvvdw ngam vngmupvnv nw nyika.
また、イエスは大声で言われた。「わたしを信じる者は、わたしではなく、わたしを遣わした方を信じるのです。
45 Yvvdw ngam kaadunv hv ngam vngmunv humka kaadunv.
また、わたしを見る者は、わたしを遣わした方を見るのです。
46 Ngo nyiamooku so loung gubvrila aapvnv, vkvlvga yvvdw ngam mvngjwngnv nyichar mvnwngngv kanv arwnglo doobwng manam lvgabv.
わたしは光として世に来ました。わたしを信じる者が、だれもやみの中にとどまることのないためです。
47 Yvv akonv ngoogv doin ha tvvdunv okv um rima dunv, ngo ninyia jwngkadaka mare. Ngo nyiamookua jwngkadaka dubv aamapvnv, vbvritola um ringdubaadu bv aapvnv.
だれかが、わたしの言うことを聞いてそれを守らなくても、わたしはその人をさばきません。わたしは世をさばくために来たのではなく、世を救うために来たからです。
48 Yvvdw nga toa dunv okv ngoogv doin ha naarwk suma dunv um ninyia jwngkadaka reku. Ngoogv gaam japnam vdwv ataranya alulo ninyi jwngkadaka rireku!
わたしを拒み、わたしの言うことを受け入れない者には、その人をさばくものがあります。わたしが話したことばが、終わりの日にその人をさばくのです。
49 So si jvjv ngv, ogulvgavbolo ngo atugv mvngnam lokv mimato, vbvritola ngoogv Abu ngam vngmunv hv ngo ogugo minse ngvdw okv japse ngvdw gamki nama um ngo mindunv.
わたしは、自分から話したのではありません。わたしを遣わした父ご自身が、わたしが何を言い、何を話すべきかをお命じになりました。
50 Okv ngo chindu ninyigv gamki namv torbwngnama naalwk jidu. Vbvrikunamv, ngo ogugo mindu kudw hv Abu gv nga mintokv vla mimu namv.” (aiōnios )
わたしは、父の命令が永遠のいのちであることを知っています。それゆえ、わたしが話していることは、父がわたしに言われたとおりを、そのままに話しているのです。」 (aiōnios )