< 1 Johannesbrevet 2 >

1 Min barn, detta skrifver jag eder, att I skolen icke synda; och om någor syndar, då hafve vi en försvarare när Fadrenom, Jesum Christum, den rättfärdig är.
わたしの子たちよ。これらのことを書きおくるのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためである。もし、罪を犯す者があれば、父のみもとには、わたしたちのために助け主、すなわち、義なるイエス・キリストがおられる。
2 Och han är försoningen för våra synder; icke allenast för våra, utan ock för hela verldenes.
彼は、わたしたちの罪のための、あがないの供え物である。ただ、わたしたちの罪のためばかりではなく、全世界の罪のためである。
3 Och derpå vete vi att vi kännom honom, om vi hålle hans bud.
もし、わたしたちが彼の戒めを守るならば、それによって彼を知っていることを悟るのである。
4 Den der säger: Jag känner honom, och håller icke hans bud, han är en ljugare, och i honom är icke sanningen.
「彼を知っている」と言いながら、その戒めを守らない者は、偽り者であって、真理はその人のうちにない。
5 Men den som håller hans ord, i honom är sannerliga Guds kärlek fullkomligen; och derpå vete vi att vi ärom i honom.
しかし、彼の御言を守る者があれば、その人のうちに、神の愛が真に全うされるのである。それによって、わたしたちが彼にあることを知るのである。
6 Den der säger sig blifva i honom, han skall ock vandra såsom han vandrade.
「彼におる」と言う者は、彼が歩かれたように、その人自身も歩くべきである。
7 Bröder, jag skrifver eder intet nytt bud; utan det gamla budet, som I haft hafven af begynnelsen. Det gamla budet är det ord, som I hafven hört af begynnelsen.
愛する者たちよ。わたしがあなたがたに書きおくるのは、新しい戒めではなく、あなたがたが初めから受けていた古い戒めである。その古い戒めとは、あなたがたがすでに聞いた御言である。
8 Åter skrifver jag eder ett nytt bud, det sant är i honom, och i eder; ty mörkret är förgånget, och det sanna ljuset lyser nu.
しかも、新しい戒めを、あなたがたに書きおくるのである。そして、それは、彼にとってもあなたがたにとっても、真理なのである。なぜなら、やみは過ぎ去り、まことの光がすでに輝いているからである。
9 Den som säger sig vara i ljuset, och hatar sin broder, han är ännu i mörkret.
「光の中にいる」と言いながら、その兄弟を憎む者は、今なお、やみの中にいるのである。
10 Den der älskar sin broder, han blifver i ljuset, och ingen förargelse är i honom.
兄弟を愛する者は、光におるのであって、つまずくことはない。
11 Men den som hatar sin broder, han är i mörkret, och vandrar i mörkret, och vet icke hvart han går; ty mörkret hafver förblindat hans ögon.
兄弟を憎む者は、やみの中におり、やみの中を歩くのであって、自分ではどこへ行くのかわからない。やみが彼の目を見えなくしたからである。
12 Jag skrifver eder, kära barn, att eder skola synderna förlåtna varda, för hans Namns skull.
子たちよ。あなたがたにこれを書きおくるのは、御名のゆえに、あなたがたの多くの罪がゆるされたからである。
13 Jag skrifver eder, I fäder; ty I hafven känt honom, som är af begynnelsen. Jag skrifver eder, I ynglingar; ty I hafven öfvervunnit den onda.
父たちよ。あなたがたに書きおくるのは、あなたがたが、初めからいますかたを知ったからである。若者たちよ。あなたがたに書きおくるのは、あなたがたが、悪しき者にうち勝ったからである。
14 Jag skrifver eder, I barn; ty I hafven känt Fadren. Jag hafver skrifvit eder, I fäder; ty I hafven känt honom, som är af begynnelsen. Jag hafver skrifvit eder, I ynglingar; ty I ären starke; och Guds ord blifver i eder, och hafven öfvervunnit den onda.
子供たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが父を知ったからである。父たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが、初めからいますかたを知ったからである。若者たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが強い者であり、神の言があなたがたに宿り、そして、あなたがたが悪しき者にうち勝ったからである。
15 Älsker icke verldena, icke heller de ting i verldene äro. Den der älskar verldena, i honom är icke Fadrens kärlek.
世と世にあるものとを、愛してはいけない。もし、世を愛する者があれば、父の愛は彼のうちにない。
16 Ty allt det som är i verldene, nämliga köttsens begärelse, och ögonens begärelse, och högfärdigt lefverne, det är icke af Fadrenom, utan af verldene.
すべて世にあるもの、すなわち、肉の欲、目の欲、持ち物の誇は、父から出たものではなく、世から出たものである。
17 Och verlden förgås, och hennes lusta; men den som gör Guds vilja, han blifver evinnerliga. (aiōn g165)
世と世の欲とは過ぎ去る。しかし、神の御旨を行う者は、永遠にながらえる。 (aiōn g165)
18 Käre barn, nu är den ytterste tiden, och såsom I hafven hört, att Antichrist skall komma; ja, nu äro allaredo månge Antichrister vordne, och deraf vete vi att den ytterste tiden är nu.
子供たちよ。今は終りの時である。あなたがたがかねて反キリストが来ると聞いていたように、今や多くの反キリストが現れてきた。それによって今が終りの時であることを知る。
19 De äro utgångne af oss; men de voro icke af oss. Hade de varit af oss, då hade de ju blifvit när oss; men på det de skulle blifva uppenbare, att de äro icke alle af oss.
彼らはわたしたちから出て行った。しかし、彼らはわたしたちに属する者ではなかったのである。もし属する者であったなら、わたしたちと一緒にとどまっていたであろう。しかし、出て行ったのは、元来、彼らがみなわたしたちに属さない者であることが、明らかにされるためである。
20 Men I hafven smörjelse af dem Heliga, och veten allt.
しかし、あなたがたは聖なる者に油を注がれているので、あなたがたすべてが、そのことを知っている。
21 Jag hafver icke skrifvit till eder, såsom till dem der icke veta sanningen; utan såsom till dem som henne veta, och att all lögn icke är af sanningene.
わたしが書きおくったのは、あなたがたが真理を知らないからではなく、それを知っているからであり、また、すべての偽りは真理から出るものでないことを、知っているからである。
22 Ho är en ljugare, utan den som nekar, att Jesus är Christus? Den är Antichrist, som nekar Fadren och Sonen.
偽り者とは、だれであるか。イエスのキリストであることを否定する者ではないか。父と御子とを否定する者は、反キリストである。
23 Hvar och en som nekar Sonen, han hafver icke heller Fadren.
御子を否定する者は父を持たず、御子を告白する者は、また父をも持つのである。
24 Hvad I nu hört hafven af begynnelsen, det blifve i eder; om det blifver i eder, som I hört hafven af begynnelsen, så skolen ock I blifva i Sonenom och Fadrenom.
初めから聞いたことが、あなたがたのうちに、とどまるようにしなさい。初めから聞いたことが、あなたがたのうちにとどまっておれば、あなたがたも御子と父とのうちに、とどまることになる。
25 Och detta är det löfte, som han oss lofvat hafver, evinnerligit lif. (aiōnios g166)
これが、彼自らわたしたちに約束された約束であって、すなわち、永遠のいのちである。 (aiōnios g166)
26 Detta hafver jag skrifvit till eder, om dem som förföra eder.
わたしは、あなたがたを惑わす者たちについて、これらのことを書きおくった。
27 Och den smörjelse, som I hafven fått af honom, blifver i eder; och I behöfven icke att någon lärer eder; utan såsom smörjelsen lärer eder om all ting, så är det sant, och icke lögn; och som hon hafver lärt eder, så blifver i henne.
あなたがたのうちには、キリストからいただいた油がとどまっているので、だれにも教えてもらう必要はない。この油が、すべてのことをあなたがたに教える。それはまことであって、偽りではないから、その油が教えたように、あなたがたは彼のうちにとどまっていなさい。
28 Och nu, kära barn, blifver i honom; att när han uppenbarad varder, måge vi hafva förtröstning, och icke komma på skam för honom i hans tillkommelse.
そこで、子たちよ。キリストのうちにとどまっていなさい。それは、彼が現れる時に、確信を持ち、その来臨に際して、みまえに恥じいることがないためである。
29 Om I veten att han är rättfärdig, så skolen I ock det veta, att hvar och en som rätt gör, han är född af honom.
彼の義なるかたであることがわかれば、義を行う者はみな彼から生れたものであることを、知るであろう。

< 1 Johannesbrevet 2 >