< Luukos 8 >
1 Markii dambe waxaa dhacay inuu magaalooyinka iyo tuulooyinka dhex marayay isagoo dadka ku wacdiyaya oo u sheegaya injiilka boqortooyadii Ilaah; waxaana la jiray laba-iyo-tobankii,
その後、イエスは、神の国を説き、その福音を宣べ伝えながら、町や村を次から次に旅をしておられた。十二弟子もお供をした。
2 iyo naago laga bogsiiyey jinniyo shar leh iyo cudurro. Waxay ahaayeen Maryantii la odhan jiray tii reer Magdala, ee toddoba jinni ka baxeen,
また、悪霊や病気を直していただいた女たち、すなわち、七つの悪霊を追い出していただいたマグダラの女と呼ばれるマリヤ、
3 iyo Yo'anna afadii Khusas ee wakiilkii Herodos ahaa, iyo Susanna, iyo qaar badan oo kale oo waxooda ugu adeegi jiray.
ヘロデの執事クーザの妻ヨハンナ、スザンナ、そのほか自分の財産をもって彼らに仕えている大ぜいの女たちもいっしょであった。
4 Goortii dad badan isu soo urureen, iyo kuwa magaalo walba uga yimid, wuxuu ku hadlay masaal.
さて、大ぜいの人の群れが集まり、また方々の町からも人々がみもとにやって来たので、イエスはたとえを用いて話された。
5 Beerrey baa baxay inuu abuurkiisa beero, oo intuu beerayay, qaar baa jidka geestiisa ku dhacay, oo waa lagu tuntay, oo shimbirrihii cirka ayaa cunay.
「種を蒔く人が種蒔きに出かけた。蒔いているとき、道ばたに落ちた種があった。すると、人に踏みつけられ、空の鳥がそれを食べてしまった。
6 Qaar kalena waxay ku dhaceen dhagax; kol alla kolkii ay soo baxeen way engegeen, waayo, qoyaan ma lahayn.
また、別の種は岩の上に落ち、生え出たが、水分がなかったので、枯れてしまった。
7 Qaar kalena waxay ku dhex dhaceen qodxan, qodxantiina waa la soo baxday oo ceejisay.
また、別の種はいばらの真中に落ちた。ところが、いばらもいっしょに生え出て、それを押しふさいでしまった。
8 Qaar kalena dhul wanaagsan bay ku dhaceen oo soo baxeen, waxayna midho dhaleen boqol jibbaar. Goortuu waxan yidhi, ayuu qayliyey oo yidhi, Kan dhego wax lagu maqlo lahu ha maqlo.
また、別の種は良い地に落ち、生え出て、百倍の実を結んだ。」 イエスは、これらのことを話しながら「聞く耳のある者は聞きなさい。」と叫ばれた。
9 Markaasaa xertiisii weyddiisay oo ku tidhi, Muxuu yahay masaalkan?
さて、弟子たちは、このたとえがどんな意味かをイエスに尋ねた。
10 Wuxuu ku yidhi, Idinka waa laydin siiyaa inaad waxa qarsoon ee boqortooyadii Ilaah garataan, kuwa kalese masaallo ayaa loogu sheegaa, si ay goortay arkayaan ayan u arkin, oo si ay goortay maqlayaan ayan u garan.
そこでイエスは言われた。「あなたがたに、神の国の奥義を知ることが許されているが、ほかの者には、たとえで話します。彼らが見ていても見えず、聞いていても悟らないためです。
11 Masaalku waa kan: Abuurku waa ereygii Ilaah.
このたとえの意味はこうです。種は神のことばです。
12 Kuwii jidka yiil waa kuwa maqla, markaasaa Ibliisku yimaadaa, oo hadalka ayuu qalbigooda ka qaadaa, si aanay u rumaysan oo aanay u badbaadin.
道ばたに落ちるとは、こういう人たちのことです。みことばを聞いたが、あとから悪魔が来て、彼らが信じて救われることのないように、その人たちの心から、みことばを持ち去ってしまうのです。
13 Kuwii dhagaxa yiilna waa kuwa goortay maqlaan, hadalka farxad ku qaata, kuwanna xidid ma leh; laakiin wakhti yar ayay rumaystaan, wakhtiga duufsashadana way iska noqdaan.
岩の上に落ちるとは、こういう人たちのことです。聞いたときには喜んでみことばを受け入れるが、根がないので、しばらくは信じていても、試練のときになると、身を引いてしまうのです。
14 Kuwii qodxanta ku dhex dhacayna waa kuwan maqla oo intay socdaan waxaa ceejiya welwelidda iyo hodantinimada iyo farxadda ifkan, midho bisilna ma dhalaan.
いばらの中に落ちるとは、こういう人たちのことです。みことばを聞きはしたが、とかくしているうちに、この世の心づかいや、富や、快楽によってふさがれて、実が熟するまでにならないのです。
15 Kuwa dhulka wanaagsanna waxay yihiin kuwa, intay maqlaan, qalbi wanaagsan oo fiican hadalka ku haysta, oo dulqaadasho ayay midho ku dhalaan.
しかし、良い地に落ちるとは、こういう人たちのことです。正しい、良い心でみことばを聞くと、それをしっかりと守り、よく耐えて、実を結ばせるのです。
16 Ma jiro nin, goortuu ilays shido, weel ku daboola, ama sariir hoos geliya, laakiin wuxuu saaraa meeshii ilayska si ay kuwa soo galaa iftiinka u arkaan.
あかりをつけてから、それを器で隠したり、寝台の下に置いたりする者はありません。燭台の上に置きます。はいって来る人々に、その光が見えるためです。
17 Waayo, wax qarsoon ma jiro oo aan soo muuqan doonin, wax daboolanna ma jiro oo aan la garan doonin oo aan bannaan soo bixi doonin.
隠れているもので、あらわにならぬものはなく、秘密にされているもので、知られず、また現われないものはありません。
18 Sidaa darteed u fiirsada sidaad u maqlaysaan, waayo, ku alla kii wax haysta waa la siin doonaa, ku alla kii aan waxba haysanse waa laga qaadi doonaa wixii loo maleeyo inuu haysto.
だから、聞き方に注意しなさい。というのは、持っている人は、さらに与えられ、持たない人は、持っていると思っているものまでも取り上げられるからです。」
19 Markaasaa waxaa isaga u yimid hooyadiis iyo walaalihiis, wayna soo gaadhi kari waayeen dadkii badnaa aawadood.
イエスのところに母と兄弟たちが来たが、群衆のためにそばへ近寄れなかった。
20 Oo waxaa lagu yidhi, Hooyadaa iyo walaalahaa ayaa dibadda taagan oo doonaya inay ku arkaan.
それでイエスに、「あなたのおかあさんと兄弟たちが、あなたに会おうとして、外に立っています。」という知らせがあった。
21 Laakiin wuxuu ugu jawaabay, Hooyaday iyo walaalahay waa kuwan ereyga Ilaah maqla oo yeela.
ところが、イエスは人々にこう答えられた。「わたしの母、わたしの兄弟たちとは、神のことばを聞いて行なう人たちです。」
22 Maalmahaas middood waxaa dhacay inuu doonni fuulay isaga iyo xertiisiiba, wuxuuna iyaga ku yidhi, Dhanka kale oo badda aan u gudubno, goortaasay dhaqaaqeen.
そのころのある日のこと、イエスは弟子たちといっしょに舟に乗り、「さあ、湖の向こう岸へ渡ろう。」と言われた。それで弟子たちは舟を出した。
23 Laakiin intay socdeen ayuu seexday, oo waxaa baddii ku soo dhacay duufaan weyn oo dabayl ah; doonnidiina ayaa buuxsamaysay, oo halis bay ku jireen.
舟で渡っている間にイエスはぐっすり眠ってしまわれた。ところが突風が湖に吹きおろして来たので、弟子たちは水をかぶって危険になった。
24 Markaasay isaga u yimaadeen oo intay toosiyeen ayay ku yidhaahdeen, Macallimow, Macallimow, waa lumaynaaye. Kolkaasuu kacay oo canaantay dabayshii iyo hirarkii biyaha. Goortaasay degeen oo xawaal baa dhacday.
そこで、彼らは近寄って行ってイエスを起こし、「先生、先生。私たちはおぼれて死にそうです。」と言った。イエスは、起き上がって、風と荒波とをしかりつけられた。すると風も波も治まり、なぎになった。
25 Markaasuu wuxuu iyaga ku yidhi, Rumaysadkiinnii meeh? Iyagoo baqaya oo yaabban waxay isku yidhaahdeen, Haddaba yuu yahay kan amra xataa dabaysha iyo biyaha oo ay yeelaan?
イエスは彼らに、「あなたがたの信仰はどこにあるのです。」と言われた。弟子たちは驚き恐れて互いに言った。「風も水も、お命じになれば従うとは、いったいこの方はどういう方なのだろう。」
26 Waxay gaadheen dalka Gadareni ee ka soo hor jeeday Galili.
こうして彼らは、ガリラヤの向こう側のゲラサ人の地方に着いた。
27 Goortuu dhulka u degay waxaa la kulmay nin magaalada ka yimid oo jinniyo qaba. Wakhti dheer dhar ma sidan jirin, gurina ma joogi jirin, laakiin xabaalaha ayuu dhex joogi jiray.
イエスが陸に上がられると、この町の者で悪霊につかれている男がイエスに出会った。彼は、長い間着物も着けず、家には住まないで、墓場に住んでいた。
28 Goortuu arkay Ciise, ayuu qayliyey, hortiisana ayuu isku tuuray oo cod weyn ayuu ku yidhi, Maxaa inoo dhexeeya, Ciisow, adigoo ah Wiilka Ilaaha sarow? Waxaan kaa baryayaa, Ha i silcin.
彼はイエスを見ると、叫び声をあげ、御前にひれ伏して大声で言った。「いと高き神の子、イエスさま。いったい私に何をしようというのです。お願いです。どうか私を苦しめないでください。」
29 Waayo, wuxuu jinnigii wasakhda lahaa ku amray inuu ninka ka baxo, maxaa yeelay, marar badan ayuu qaban jiray, oo waxaa lagu xidhi jiray silsilado iyo bircago, oo waa la ilaalin jiray; silsiladihiina wuu iska gooyn jiray oo jinniguna cidlada ayuu u kaxayn jiray.
それは、イエスが、汚れた霊に、この人から出て行け、と命じられたからである。汚れた霊が何回となくこの人を捕えたので、彼は鎖や足かせでつながれて看視されていたが、それでもそれらを断ち切っては悪霊によって荒野に追いやられていたのである。
30 Markaasaa Ciise weyddiiyey oo ku yidhi, Magacaa? Oo wuxuu ku yidhi, Liijon; waayo, jinniyo badan ayaa galay.
イエスが、「何という名か。」とお尋ねになると、「レギオンです。」と答えた。悪霊が大ぜい彼にはいっていたからである。
31 Markaasay ka baryeen inaanu amrin inay yamayska tagaan. (Abyssos )
悪霊どもはイエスに、底知れぬ所に行け、とはお命じになりませんようにと願った。 (Abyssos )
32 Halkaa waxaa joogay daaqsin doofaarro badan ah oo buurta daaqaysa. Waxayna ka baryeen inuu u fasaxo inay kuwaas galaan. Kolkaasuu u fasaxay.
ちょうど、山のそのあたりに、おびただしい豚の群れが飼ってあったので、悪霊どもは、その豚にはいることを許してくださいと願った。イエスはそれを許された。
33 Markaasay jinniyadii ninkii ka baxeen oo doofaarradii galeen. Daqsintiina jarka hoos bay uga yaacday ilaa badda, wayna ku bakhtiyeen.
悪霊どもは、その人から出て、豚にはいった。すると、豚の群れはいきなりがけを駆け下って湖にはいり、おぼれ死んだ。
34 Kuwii daajin jiray markay arkeen waxa dhacay, ayay carareen oo dadkii magaalada iyo beerahaba ayay u warrameen.
飼っていた者たちは、この出来事を見て逃げ出し、町や村々でこの事を告げ知らせた。
35 Kolkaasaa dadkii u soo baxay inay arkaan wixii dhacay. Markaasay u yimaadeen Ciise, oo waxay arkeen ninkii jinniyadu ka baxeen, isagoo ag fadhiya Ciise cagihiisa oo dhar sita oo miyir qaba; wayna baqeen.
人々が、この出来事を見に来て、イエスのそばに来たところ、イエスの足もとに、悪霊の去った男が着物を着て、正気に返って、すわっていた。人々は恐ろしくなった。
36 Kolkaasaa kuwii arkay waxay iyaga u sheegeen sida jinnoolihii loo bogsiiyey.
目撃者たちは、悪霊につかれていた人の救われた次第を、その人々に知らせた。
37 Dadkii oo dhan oo dalka Gadareni ku wareegsanaa ayaa baryay inuu ka noqdo iyaga, waayo, baqdin weyn ayay baqeen. Markaasuu doonni fuulay, waana noqday.
ゲラサ地方の民衆はみな、すっかりおびえてしまい、イエスに自分たちのところから離れていただきたいと願った。そこで、イエスは舟に乗って帰られた。
38 Laakiin ninkii jinniyadii ka baxeen ayaa ka baryay isaga inuu raaco, laakiin wuu diray isagoo ku leh,
そのとき、悪霊を追い出された人が、お供をしたいとしきりに願ったが、イエスはこう言って彼を帰された。
39 Gurigaaga ku noqo oo dadka ogeysii waxa weyn oo Ilaah kuu sameeyey. Markaasuu tegey oo wuxuu magaalada oo dhan ku naadiyey waxa weyn oo Ciise u sameeyey.
「家に帰って、神があなたにどんなに大きなことをしてくださったかを、話して聞かせなさい。」そこで彼は出て行って、イエスが自分にどんなに大きなことをしてくださったかを、町中に言い広めた。
40 Markii Ciise noqday ayaa dadkii badnaa farxad ku qaatay, waayo, way wada sugayeen.
さて、イエスが帰られると、群衆は喜んで迎えた。みなイエスを待ちわびていたからである。
41 Oo bal eeg, waxaa yimid nin Yayros la odhan jiray, oo taliyaha sunagogga ahaan jiray. Wuxuuna isku riday Ciise cagihiisa oo ka baryay inuu gurigiisa galo.
するとそこに、ヤイロという人が来た。この人は会堂管理者であった。彼はイエスの足もとにひれ伏して自分の家に来ていただきたいと願った。
42 Waayo, gabadh keliya buu lahaa, iyadoo abbaaraha laba iyo toban sannadood jirtay, wayna sakaraadaysay. Laakiin intuu socday dadkii badnaa ayaa cidhiidhiyey.
彼には十二歳ぐらいのひとり娘がいて、死にかけていたのである。イエスがお出かけになると、群衆がみもとに押し迫って来た。
43 Naag laba iyo toban sannadood dhiigbixid qabtay, oo wixii ay ku noolaan lahayd oo dhan dhakhtarro ku bixisay, oo ku bogsan kari weyday, midna xaggiisa,
ときに、十二年の間長血をわずらった女がいた。だれにも直してもらえなかったこの女は、
44 ayaa dhabarkiisa timid oo taabatay maradiisa darafteeda. Kolkiiba bixiddii dhiiggeeda ayaa joogsatay.
イエスのうしろに近寄って、イエスの着物のふさにさわった。すると、たちどころに出血が止まった。
45 Markaasaa Ciise yidhi, Yuu yahay kan i taabtay? Markay wada dafireen, Butros iyo kuwa la jiray waxay ku yidhaahdeen, Macallimow, dadkii badnaa ayaa ku jiidhaya oo ku cidhiidhinaya.
イエスは、「わたしにさわったのは、だれですか。」と言われた。みな自分ではないと言ったので、ペテロは、「先生。この大ぜいの人が、ひしめき合って押しているのです。」と言った。
46 Laakiin Ciise wuxuu yidhi, Qof baa i taabtay, waayo, waxaan gartay in xoog iga baxay.
しかし、イエスは、「だれかが、わたしにさわったのです。わたしから力が出て行くのを感じたのだから。」と言われた。
47 Naagtii goortay aragtay inaanay qarsoonaan karin ayay timid iyadoo gariiraysa, oo hortiisay isku ridday, oo u caddaysay dadkii oo dhan hortooda waxay u taabatay iyo siday markiiba u bogsatay.
女は、隠しきれないと知って、震えながら進み出て、御前にひれ伏し、すべての民の前で、イエスにさわったわけと、たちどころにいやされた次第とを話した。
48 Kolkaasuu wuxuu iyada ku yidhi, Gabadhoy, rumaysadkaaga ayaa ku bogsiiyey ee nabad ku tag.
そこで、イエスは彼女に言われた。「娘よ。あなたの信仰があなたを直したのです。安心して行きなさい。」
49 Intuu weli hadlayay, waxaa gurigii taliyaha sunagogga ka yimid nin ku leh, Gabadhaadii waa dhimatay, ee Macallinka ha dhibin.
イエスがまだ話しておられるときに、会堂管理者の家から人が来て言った。「あなたのお嬢さんはなくなりました。もう、先生を煩わすことはありません。」
50 Laakiin Ciise goortuu maqlay, wuxuu ugu jawaabay, Ha baqin ee iska rumayso, wayna bogsan doontaa.
これを聞いて、イエスは答えられた。「恐れないで、ただ信じなさい。そうすれば、娘は直ります。」
51 Markuu guriga yimid, ninna uma oggolaanin inuu la galo, Butros, iyo Yooxanaa, iyo Yacquub, iyo gabadha aabbeheed, iyo hooyadeed maahee.
イエスは家にはいられたが、ペテロとヨハネとヤコブ、それに子どもの父と母のほかは、だれもいっしょにはいることをお許しにならなかった。
52 Kulligood waxay u ooyayeen oo u barooranayeen iyada, laakiin wuxuu ku yidhi, Ha ooyina, iyadu ma dhiman, waase huruddaa.
人々はみな、娘のために泣き悲しんでいた。しかし、イエスは言われた。「泣かなくてもよい。死んだのではない。眠っているのです。」
53 Wayna ku qosleen, iyagoo og inay dhimatay.
人々は、娘が死んだことを知っていたので、イエスをあざ笑っていた。
54 Markaasuu dadkii oo dhan dibadda u saaray, oo uu gacanteeda qabtay oo qayliyey isagoo leh, Yartoy, kac.
しかしイエスは、娘の手を取って、叫んで言われた。「子どもよ。起きなさい。」
55 Ruuxeedii ayaa ku soo noqday, oo markiiba way kacday, oo wuxuu amray in cunto la siiyo iyada.
すると、娘の霊が戻って、娘はただちに起き上がった。それでイエスは、娘に食事をさせるように言いつけられた。
56 Waalidkeedii waa yaabeen, wuxuuse amray inaanay ninna u sheegin waxa dhacay.
両親がひどく驚いていると、イエスは、この出来事をだれにも話さないように命じられた。