< Yooxanaa 11 >
1 Waxaa jiray nin buka oo ah Laasaros reer Beytaniya ee joogay tuulada Maryan iyo walaasheed Maarta.
さて、ひとりの病人がいた。ラザロといい、マリヤとその姉妹マルタの村ベタニヤの人であった。
2 Maryantaasu waxay ahayd tii Rabbiga cadar marisay oo cagihiisa timaheeda ku tirtirtay, oo walaalkeed Laasaros bukay.
このマリヤは主に香油をぬり、自分の髪の毛で、主の足をふいた女であって、病気であったのは、彼女の兄弟ラザロであった。
3 Sidaa aawadeed walaalihii farriin bay Rabbiga u direen iyagoo leh, Sayidow, ogow, kii aad jeclayd waa bukaaye.
姉妹たちは人をイエスのもとにつかわして、「主よ、ただ今、あなたが愛しておられる者が病気をしています」と言わせた。
4 Laakiin Ciise markuu taas maqlay wuxuu yidhi, Bukaankanu kan dhimashada ma ahaa, laakiin waa ammaanta Ilaah aawadeed in Wiilka Ilaah lagu ammaano.
イエスはそれを聞いて言われた、「この病気は死ぬほどのものではない。それは神の栄光のため、また、神の子がそれによって栄光を受けるためのものである」。
5 Ciise ayaa jeclaa Maarta iyo walaasheed iyo Laasaros.
イエスは、マルタとその姉妹とラザロとを愛しておられた。
6 Sidaa aawadeed markuu maqlay inuu buko, laba maalmood oo kale ayuu meeshuu joogay iska sii joogay.
ラザロが病気であることを聞いてから、なおふつか、そのおられた所に滞在された。
7 Markaas dabadeed ayuu xertii ku yidhi, Yahuudiya aan haddana tagno.
それから弟子たちに、「もう一度ユダヤに行こう」と言われた。
8 Xertii waxay ku yidhaahdeen, Macallimow, Yuhuuddu waxay haddana doonayeen inay ku dhagxiyaan, ma waxaad mar kale u kacaysaa meeshaas?
弟子たちは言った、「先生、ユダヤ人らが、さきほどもあなたを石で殺そうとしていましたのに、またそこに行かれるのですか」。
9 Ciise ayaa ugu jawaabay, Maalintu miyaanay laba iyo toban saacadood ahayn? Qof hadduu maalinta socdo ma turunturoodo, waayo, wuxuu arkaa iftiinka dunidan.
イエスは答えられた、「一日には十二時間あるではないか。昼間あるけば、人はつまずくことはない。この世の光を見ているからである。
10 Laakiin qof hadduu habeenka socdo, wuu turunturoodaa, waayo, iftiinku kuma jiro isaga.
しかし、夜あるけば、つまずく。その人のうちに、光がないからである」。
11 Waxyaalahaas ayuu ku hadlay, oo dabadeedto wuxuu ku yidhi iyaga, Saaxiibkeen Laasaros waa hurdaa, laakiin waan u tegayaa inaan soo toosiyo.
そう言われたが、それからまた、彼らに言われた、「わたしたちの友ラザロが眠っている。わたしは彼を起しに行く」。
12 Sidaa daraaddeed xertii waxay ku yidhaahdeen, Sayidow, hadduu hurdo wuu bogsanayaa.
すると弟子たちは言った、「主よ、眠っているのでしたら、助かるでしょう」。
13 Ciise wuxuu ka hadlayay dhimashadiisa, iyaguse waxay u maleeyeen inuu ka hadlayo nasashada hurdada.
イエスはラザロが死んだことを言われたのであるが、弟子たちは、眠って休んでいることをさして言われたのだと思った。
14 Ciise haddaba ayaa bayaan ugu yidhi, Laasaros waa dhintay.
するとイエスは、あからさまに彼らに言われた、「ラザロは死んだのだ。
15 Anigu waa ku faraxsanahay aawadiin inaanan halkaas joogin si aad u rumaysataan, laakiin aan u tagno.
そして、わたしがそこにいあわせなかったことを、あなたがたのために喜ぶ。それは、あなたがたが信じるようになるためである。では、彼のところに行こう」。
16 Sidaa aawadeed Toomas, kii Didumos la odhan jiray, wuxuu ku yidhi xertii la socotay, Innaguna aan tagno si aynu ula dhimanno.
するとデドモと呼ばれているトマスが、仲間の弟子たちに言った、「わたしたちも行って、先生と一緒に死のうではないか」。
17 Haddaba markuu Ciise yimid wuxuu ogaaday inuu afar maalmood xabaasha ku jiray.
さて、イエスが行ってごらんになると、ラザロはすでに四日間も墓の中に置かれていた。
18 Haddana Beytaniya waa u dhowayd Yeruusaalem, oo waxay u jirtay qiyaas shan iyo toban istaadiyon.
ベタニヤはエルサレムに近く、二十五丁ばかり離れたところにあった。
19 Yuhuud badan waxay u yimaadeen Maarta iyo Maryan inay walaalkood uga tacsiyeeyaan.
大ぜいのユダヤ人が、その兄弟のことで、マルタとマリヤとを慰めようとしてきていた。
20 Maarta haddaba markay maqashay in Ciise imanayo, ayay ka hor tagtay, Maryanse gurigay iska fadhiday.
マルタはイエスがこられたと聞いて、出迎えに行ったが、マリヤは家ですわっていた。
21 Markaasaa Maarta waxay Ciise ku tidhi, Sayidow, haddaad halkan joogtid, walaalkay ma uu dhinteen.
マルタはイエスに言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう。
22 Hadda waxaan garanayaa in wax alla waxaad Ilaah weyddiisatid uu ku siinayo.
しかし、あなたがどんなことをお願いになっても、神はかなえて下さることを、わたしは今でも存じています」。
23 Markaasaa Ciise wuxuu ku yidhi, Walaalkaa waa sara kici doonaa.
イエスはマルタに言われた、「あなたの兄弟はよみがえるであろう」。
24 Maartaa ku tidhi, Waan garanayaa inuu kici doono wakhtiga sarakicidda ee maalinta u dambaysa.
マルタは言った、「終りの日のよみがえりの時よみがえることは、存じています」。
25 Ciise ayaa ku yidhi, Anigu waxaan ahay sarakicidda iyo nolosha. Kii i rumaystaa, in kastoo uu dhinto, wuu noolaan doonaa.
イエスは彼女に言われた、「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。
26 Kii kasta oo nool oo i rumaystaa weligii ma dhiman doono. Waxan ma rumaysan tahay? (aiōn )
また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。 (aiōn )
27 Waxay ku tidhi, Haah, Sayidow, waan rumaysnahay inaad tahay Masiixa oo ah Wiilka Ilaah ee dunida iman lahaa.
マルタはイエスに言った、「主よ、信じます。あなたがこの世にきたるべきキリスト、神の御子であると信じております」。
28 Markay taas tidhi, way tagtay oo hoos ahaan ugu soo yeedhay walaasheed Maryan, oo waxay ku tidhi, Macallinkii halkan buu joogaa, waana kuu yeedhayaa.
マルタはこう言ってから、帰って姉妹のマリヤを呼び、「先生がおいでになって、あなたを呼んでおられます」と小声で言った。
29 Iyaduna kolkay maqashay, dhaqso bay u kacday oo u tagtay.
これを聞いたマリヤはすぐ立ち上がって、イエスのもとに行った。
30 Ciise weli ma iman tuulada, laakiin wuxuu weli joogay meeshii Maarta kaga hor tagtay.
イエスはまだ村に、はいってこられず、マルタがお迎えしたその場所におられた。
31 Haddaba Yuhuuddii iyada guriga la joogtay oo u tacsiyaynaysay, markay arkeen Maryan inay dhaqso u kacday oo baxday, ayay raaceen, iyagoo u malaynaya inay xabaashii tegayso inay meeshaas ku baroorato.
マリヤと一緒に家にいて彼女を慰めていたユダヤ人たちは、マリヤが急いで立ち上がって出て行くのを見て、彼女は墓に泣きに行くのであろうと思い、そのあとからついて行った。
32 Haddaba Maryan markay timid meeshii Ciise joogay oo ay aragtay isaga, waxay ku dhacday cagihiisa iyadoo ku leh, Sayidow, haddaad halkan joogtid, walaalkay ma uu dhinteen.
マリヤは、イエスのおられる所に行ってお目にかかり、その足もとにひれ伏して言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう」。
33 Ciise haddaba markuu arkay iyadoo barooranaysa, iyo Yuhuuddii la socotay oo la barooranaysa, ayuu ka qalbi xumaaday, wuuna murugooday.
イエスは、彼女が泣き、また、彼女と一緒にきたユダヤ人たちも泣いているのをごらんになり、激しく感動し、また心を騒がせ、そして言われた、
34 Markaasuu yidhi, Xaggee baad dhigteen? Waxay ku yidhaahdeen, Sayidow, kaalay oo arag.
「彼をどこに置いたのか」。彼らはイエスに言った、「主よ、きて、ごらん下さい」。
36 Sidaa daraaddeed Yuhuuddu waxay yidhaahdeen, Bal eega, siduu u jeclaa.
するとユダヤ人たちは言った、「ああ、なんと彼を愛しておられたことか」。
37 Qaarkoodse waxay yidhaahdeen, Ninkan oo indhaha u furay kii indha la'aa, miyuusan wax ka samayn karin inuusan ninkaasu dhiman?
しかし、彼らのある人たちは言った、「あの盲人の目をあけたこの人でも、ラザロを死なせないようには、できなかったのか」。
38 Sidaa daraaddeed Ciise oo mar kale qalbi xumaaday ayaa xabaashii yimid. Waxay ahayd god, dhagax baana saarnaa.
イエスはまた激しく感動して、墓にはいられた。それは洞穴であって、そこに石がはめてあった。
39 Ciise ayaa yidhi, Dhagaxa ka qaada. Maarta oo ahayd kii dhintay walaashiis, waxay ku tidhi, Sayidow, hadda wuu urayaa, waayo, afar maalmood buu mootanaa.
イエスは言われた、「石を取りのけなさい」。死んだラザロの姉妹マルタが言った、「主よ、もう臭くなっております。四日もたっていますから」。
40 Ciise wuxuu ku yidhi, miyaanan kugu odhan, Haddaad rumaysatid, waxaad arki lahayd ammaanta Ilaah?
イエスは彼女に言われた、「もし信じるなら神の栄光を見るであろうと、あなたに言ったではないか」。
41 Markaasay dhagaxii ka qaadeen. Ciisena indhihiisuu kor u taagay oo yidhi, Aabbow, waan kuugu mahadnaqayaa inaad i maqashay.
人々は石を取りのけた。すると、イエスは目を天にむけて言われた、「父よ、わたしの願いをお聞き下さったことを感謝します。
42 Waana ogaa inaad mar kasta i maqasho, laakiin dadkan badan oo hareerahayga taagan aawadood ayaan taas u idhi inay rumaystaan inaad adigu i soo dirtay.
あなたがいつでもわたしの願いを聞きいれて下さることを、よく知っています。しかし、こう申しますのは、そばに立っている人々に、あなたがわたしをつかわされたことを、信じさせるためであります」。
43 Markuu sidaas ku hadlay dabadeed wuxuu ku dhawaaqay cod weyn, Laasarosow, soo bax.
こう言いながら、大声で「ラザロよ、出てきなさい」と呼ばわれた。
44 Markaasaa kii dhintay soo baxay, isagoo gacmaha iyo cagaha ay kafan kaga xidhan tahay, wejigana maro kaga xidhan tahay. Kolkaasuu Ciise wuxuu ku yidhi iyaga, Fura oo daaya, ha socdee.
すると、死人は手足を布でまかれ、顔も顔おおいで包まれたまま、出てきた。イエスは人々に言われた、「彼をほどいてやって、帰らせなさい」。
45 Sidaa aawadeed qaar badan oo Yuhuuddii ah oo Maryan u yimid oo arkay wuxuu sameeyey ayaa rumaystay.
マリヤのところにきて、イエスのなさったことを見た多くのユダヤ人たちは、イエスを信じた。
46 Qaarkoodse way u tageen Farrisiintii, oo waxay u sheegeen wuxuu Ciise sameeyey.
しかし、そのうちの数人がパリサイ人たちのところに行って、イエスのされたことを告げた。
47 Sidaa aawadeed wadaaddadii sare iyo Farrisiintii shir bay isugu yimaadeen oo yidhaahdeen, Maxaynu samaynaa? Waayo, ninkanu calaamooyin badan buu sameeyeye.
そこで、祭司長たちとパリサイ人たちとは、議会を召集して言った、「この人が多くのしるしを行っているのに、お互は何をしているのだ。
48 Haddaynu sidaa u dayno, dhammaan way rumaysan doonaan isaga, oo dadka Roomana way iman doonaan, oo waxay qaadan doonaan meesheenna iyo quruunteenna.
もしこのままにしておけば、みんなが彼を信じるようになるだろう。そのうえ、ローマ人がやってきて、わたしたちの土地も人民も奪ってしまうであろう」。
49 Midkood Kayafas la odhan jiray, oo wadaadka sare ahaa sannaddaas, wuxuu iyagii ku yidhi, Waxba garan maysaan,
彼らのうちのひとりで、その年の大祭司であったカヤパが、彼らに言った、「あなたがたは、何もわかっていないし、
50 oo ka fiirsan maysaan inay idiin roon tahay in nin keli ahu dadka u dhinto oo aan quruunta oo dhammu lumin.
ひとりの人が人民に代って死んで、全国民が滅びないようになるのがわたしたちにとって得だということを、考えてもいない」。
51 Waxaas iskama odhan, laakiin isagoo ah wadaadka sare sannaddaas, wuxuu sii sheegay in Ciise quruunta u dhiman doono,
このことは彼が自分から言ったのではない。彼はこの年の大祭司であったので、預言をして、イエスが国民のために、
52 quruuntii oo keliya uma aha, laakiin inuu mid keliya isugu soo ururiyo carruurtii Ilaah oo kala firidhsan.
ただ国民のためだけではなく、また散在している神の子らを一つに集めるために、死ぬことになっていると、言ったのである。
53 Haddaba maalintaas wixii ka dambeeyey waxay ku tashadeen inay dilaan.
彼らはこの日からイエスを殺そうと相談した。
54 Sidaa daraaddeed mar dambe Ciise bayaan uma dhex marin Yuhuudda, wuuse ka tegey meeshaas, ilaa meel u dhowayd cidlada, ilaa magaalo la yidhaahdo Efrayim, halkaasuuna xertii la joogay.
そのためイエスは、もはや公然とユダヤ人の間を歩かないで、そこを出て、荒野に近い地方のエフライムという町に行かれ、そこに弟子たちと一緒に滞在しておられた。
55 Hadda Iidda Yuhuudda ee Kormaridda la yidhaahdaa waa dhowayd, kuwa badanna waxay u kaceen Yeruusaalem iyagoo dalka ka yimid Iiddii Kormaridda horteed inay isdaahiriyaan.
さて、ユダヤ人の過越の祭が近づいたので、多くの人々は身をきよめるために、祭の前に、地方からエルサレムへ上った。
56 Sidaa daraaddeed ayay Ciise doondooneen, oo waxay isku yidhaahdeen, iyagoo macbudka dhex taagan, Maxay idinla tahay? Ma inuusan iidda imanaynin baa?
人々はイエスを捜し求め、宮の庭に立って互に言った、「あなたがたはどう思うか。イエスはこの祭にこないのだろうか」。
57 Wadaaddadii sare iyo Farrisiintii waxay amar ku bixiyeen, Hadduu qof ogaado meeshuu joogo waa inuu sheego, ha la qabtee.
祭司長たちとパリサイ人たちとは、イエスを捕えようとして、そのいどころを知っている者があれば申し出よ、という指令を出していた。