< Revhitiko 5 >

1 “‘Kana munhu akatadza nokuti aramba kupa uchapupu iye achinzi ape uchapupu pamusoro pezvaakaona kana zvaakanzwa, achava nemhosva.
もし人が証人に立ち、誓いの声を聞きながら、その見たこと、知っていることを言わないで、罪を犯すならば、彼はそのとがを負わなければならない。
2 “‘Kana kuti munhu akabata zvinhu zvipi zvazvo zvisina kuchena, zvingava zvitunha zvemhuka dzesango dzisina kuchena, kana mombe isina kuchena, kana zvipuka zvisina kuchena zvinofamba pavhu, kunyange asingazvizivi, atova asina kuchena uye ane mhosva.
また、もし人が汚れた野獣の死体、汚れた家畜の死体、汚れた這うものの死体など、すべて汚れたものに触れるならば、そのことに気づかなくても、彼は汚れたものとなって、とがを得る。
3 “‘Kana kuti akabata zvisakachena zvavanhu, chinhu chipi zvacho chinoita kuti asava akachena, kunyange asingazvizivi, paanozozviziva, achava nemhosva.
また、もし彼が人の汚れに触れるならば、その人の汚れが、どのような汚れであれ、それに気づかなくても、彼がこれを知るようになった時は、とがを得る。
4 “‘Kana kuti munhu asina kunyatsofungisisa akaita mhiko yokuti achaita chimwe chinhu, chingava chakanaka kana chakaipa, panyaya ipi zvayo, munhu yaanenge apika pamusoro payo asina kufungisisa, kunyange zvazvo asingazvizivi, paanozozviziva achava nemhosva.
また、もし人がみだりにくちびるで誓い、悪をなそう、または善をなそうと言うならば、その人が誓ってみだりに言ったことは、それがどんなことであれ、それに気づかなくても、彼がこれを知るようになった時は、これらの一つについて、とがを得る。
5 “‘Kana munhu akava nemhosva pane chimwe chaizvozvi anofanira kureurura nzira yaakatadza nayo
もしこれらの一つについて、とがを得たときは、その罪を犯したことを告白し、
6 uye somuripo wechivi chaakaita, anofanira kuuya kuna Jehovha negwayana sheshe kana mbudzana sechipiriso chechivi uye muprista achamuyananisira chivi chake.
その犯した罪のために償いとして、雌の家畜、すなわち雌の小羊または雌やぎを主のもとに連れてきて、罪祭としなければならない。こうして祭司は彼のために罪のあがないをするであろう。
7 “‘Kana asingakwanisi kuuya negwayana anofanira kuuya nenjiva mbiri kana hangaiwa diki mbiri kuna Jehovha somuripo wechivi chake, imwe somuripo wechivi, imwe sechipiriso chinopiswa.
もし小羊に手のとどかない時は、山ばと二羽か、家ばとのひな二羽かを、彼が犯した罪のために償いとして主に携えてきて、一羽を罪祭に、一羽を燔祭にしなければならない。
8 Anofanira kudziuyisa kumuprista uyo achatanga kupa imwe yacho sechipiriso chechivi. Anofanira kumonyorora mutsipa wayo asingabvisi musoro zvachose.
すなわち、これらを祭司に携えてきて、祭司はその罪祭のものを先にささげなければならない。すなわち、その頭を首の根のところで、摘み破らなければならない。ただし、切り離してはならない。
9 Achasasa rimwe ropa rechipiriso chezvivi kumativi earitari, rimwe ropa rose rinofanira kudururwa mujinga mearitari. Ichi chipiriso chechivi.
そしてその罪祭の血を祭壇の側面に注ぎ、残りの血は祭壇のもとに絞り出さなければならない。これは罪祭である。
10 Ipapo muprista achapa chimwe chacho sechipiriso chinopiswa nenzira yakatarwa agomuyananisira pachivi chaakaita, uye acharegererwa.
また第二のものは、定めにしたがって燔祭としなければならない。こうして、祭司が彼のためにその犯した罪のあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。
11 “‘Asi, kana asingakwanisi kuuya nenjiva mbiri kana hangaiwa diki mbiri, anofanira kuuya nechipiriso chezvivi zvake chiri chegumi cheefa youpfu hwakatsetseka sechipiriso chezvivi. Haafaniri kuisa mafuta kana zvinonhuhwira pazviri nokuti chipiriso chechivi.
もし二羽の山ばとにも、二羽の家ばとのひなにも、手の届かないときは、彼の犯した罪のために、供え物として麦粉十分の一エパを携えてきて、これを罪祭としなければならない。ただし、その上に油をかけてはならない。またその上に乳香を添えてはならない。これは罪祭だからである。
12 Anofanira kuzviuyisa kumuprista uyo achatora tsama sechikamu chechirangaridzo agozvipisa paaritari pamusoro pezvipiriso zvinoitirwa Jehovha nomoto. Ichi chipiriso chezvivi.
彼はこれを祭司のもとに携えて行き、祭司は一握りを取って、記念の分とし、これを主にささげる火祭のように、祭壇の上で焼かなければならない。これは罪祭である。
13 Nenzira iyi muprista achamuyananisira pazvivi zvose zvaakaita uye acharegererwa. Zvimwe zvose zvezvipiriso zvinosara zvichava zvomuprista, sezvinoitwa nezvipiriso zvezviyo.’”
こうして、祭司が彼のため、すなわち、彼がこれらの一つを犯した罪のために、あがないをするならば、彼はゆるされるであろう。そしてその残りは素祭と同じく、祭司に帰するであろう』」。
14 Ipapo Jehovha akati kuna Mozisi:
主はまたモーセに言われた、
15 “Kana munhu akakanganisa chimwe chinhu uye akatadza nokusaziva maererano nezvinhu zvose zvitsvene zvaJehovha, anofanira kuuya kuna Jehovha nomuripo wegondobwe risina kuremara, uye rine muripo unokwanirana nesirivha, maererano neshekeri repanzvimbo tsvene. Ichi chipiriso chezvivi.
「もし人が不正をなし、あやまって主の聖なる物について罪を犯したときは、その償いとして、あなたの値積りにしたがい、聖所のシケルで、銀数シケルに当る雄羊の全きものを、群れのうちから取り、それを主に携えてきて、愆祭としなければならない。
16 Anofanira kuripira zvaakatadza kuita maererano nezvinhu zvitsvene, agowedzera chikamu chimwe chete kubva muzvishanu agopa zvose kumuprista, achamuyananisira negondobwe sechipiriso chemhosva, uye acharegererwa.
そしてその聖なる物について犯した罪のために償いをし、またその五分の一をこれに加えて、祭司に渡さなければならない。こうして祭司がその愆祭の雄羊をもって、彼のためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。
17 “Kana munhu akatadza uye akaita zvisingabvumirwi pamirayiro ipi zvayo yaJehovha, kunyange asingazvizivi, ane mhosva uye achava nemhaka.
また人がもし罪を犯し、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをしたときは、たといそれを知らなくても、彼は罪を得、そのとがを負わなければならない。
18 Anofanira kuuya kumuprista nechipiriso chemhosva gondobwe risina kuremara uye rine muripo wakafanira. Nenzira iyi muprista achamuyananisira pakukanganisa kwaakaita nokusaziva, uye acharegererwa.
彼はあなたの値積りにしたがって、雄羊の全きものを群れのうちから取り、愆祭としてこれを祭司のもとに携えてこなければならない。こうして、祭司が彼のために、すなわち彼が知らないで、しかもあやまって犯した過失のために、あがないをするならば、彼はゆるされるであろう。
19 Ichi chipiriso chezvivi, akabatwa nemhosva yaakapara kuna Jehovha.”
これは愆祭である。彼は確かに主の前にとがを得たからである」。

< Revhitiko 5 >