< mārkaḥ 2 >

1 tadanantaraṁ yīśai katipayadināni vilambya punaḥ kapharnāhūmnagaraṁ praviṣṭē sa gr̥ha āsta iti kiṁvadantyā tatkṣaṇaṁ tatsamīpaṁ bahavō lōkā āgatya samupatasthuḥ,
数日たって、イエスがカペナウムにまた来られると、家におられることが知れ渡った。
2 tasmād gr̥hamadhyē sarvvēṣāṁ kr̥tē sthānaṁ nābhavad dvārasya caturdikṣvapi nābhavat, tatkālē sa tān prati kathāṁ pracārayāñcakrē|
それで多くの人が集まったため、戸口のところまですきまもないほどになった。この人たちに、イエスはみことばを話しておられた。
3 tataḥ paraṁ lōkāścaturbhi rmānavairēkaṁ pakṣāghātinaṁ vāhayitvā tatsamīpam āninyuḥ|
そのとき、ひとりの中風の人が四人の人にかつがれて、みもとに連れて来られた。
4 kintu janānāṁ bahutvāt taṁ yīśōḥ sammukhamānētuṁ na śaknuvantō yasmin sthānē sa āstē taduparigr̥hapr̥ṣṭhaṁ khanitvā chidraṁ kr̥tvā tēna mārgēṇa saśayyaṁ pakṣāghātinam avarōhayāmāsuḥ|
群衆のためにイエスに近づくことができなかったので、その人々はイエスのおられるあたりの屋根をはがし、穴をあけて、中風の人を寝かせたままその床をつり降ろした。
5 tatō yīśustēṣāṁ viśvāsaṁ dr̥ṣṭvā taṁ pakṣāghātinaṁ babhāṣē hē vatsa tava pāpānāṁ mārjanaṁ bhavatu|
イエスは彼らの信仰を見て、中風の人に、「子よ。あなたの罪は赦されました。」と言われた。
6 tadā kiyantō'dhyāpakāstatrōpaviśantō manōbhi rvitarkayāñcakruḥ, ēṣa manuṣya ētādr̥śīmīśvaranindāṁ kathāṁ kutaḥ kathayati?
ところが、その場に律法学者が数人すわっていて、心の中で理屈を言った。
7 īśvaraṁ vinā pāpāni mārṣṭuṁ kasya sāmarthyam āstē?
「この人は、なぜ、あんなことを言うのか。神をけがしているのだ。神おひとりのほか、だれが罪を赦すことができよう。」
8 itthaṁ tē vitarkayanti yīśustatkṣaṇaṁ manasā tad budvvā tānavadad yūyamantaḥkaraṇaiḥ kuta ētāni vitarkayatha?
彼らが心の中でこのように理屈を言っているのを、イエスはすぐにご自分の霊で見抜いて、こう言われた。「なぜ、あなたがたは心の中でそんな理屈を言っているのか。
9 tadanantaraṁ yīśustatsthānāt punaḥ samudrataṭaṁ yayau; lōkanivahē tatsamīpamāgatē sa tān samupadidēśa|
中風の人に、『あなたの罪は赦された。』と言うのと、『起きて、寝床をたたんで歩け。』と言うのと、どちらがやさしいか。
10 kintu pr̥thivyāṁ pāpāni mārṣṭuṁ manuṣyaputrasya sāmarthyamasti, ētad yuṣmān jñāpayituṁ (sa tasmai pakṣāghātinē kathayāmāsa)
人の子が地上で罪を赦す権威を持っていることを、あなたがたに知らせるために。」こう言ってから、中風の人に、
11 uttiṣṭha tava śayyāṁ gr̥hītvā svagr̥haṁ yāhi, ahaṁ tvāmidam ājñāpayāmi|
「あなたに言う。起きなさい。寝床をたたんで、家に帰りなさい。」と言われた。
12 tataḥ sa tatkṣaṇam utthāya śayyāṁ gr̥hītvā sarvvēṣāṁ sākṣāt jagāma; sarvvē vismitā ētādr̥śaṁ karmma vayam kadāpi nāpaśyāma, imāṁ kathāṁ kathayitvēśvaraṁ dhanyamabruvan|
すると彼は起き上がり、すぐに床を取り上げて、みなの見ている前を出て行った。それでみなの者がすっかり驚いて、「こういうことは、かつて見たことがない。」と言って神をあがめた。
13 tadanantaraṁ yīśustatsthānāt punaḥ samudrataṭaṁ yayau; lōkanivahē tatsamīpamāgatē sa tān samupadidēśa|
イエスはまた湖のほとりに出て行かれた。すると群衆がみな、みもとにやって来たので、彼らに教えられた。
14 atha gacchan karasañcayagr̥ha upaviṣṭam ālphīyaputraṁ lēviṁ dr̥ṣṭvā tamāhūya kathitavān matpaścāt tvāmāmaccha tataḥ sa utthāya tatpaścād yayau|
イエスは、道を通りながら、アルパヨの子レビが収税所にすわっているのをご覧になって、「わたしについて来なさい。」と言われた。すると彼は立ち上がって従った。
15 anantaraṁ yīśau tasya gr̥hē bhōktum upaviṣṭē bahavaḥ karamañcāyinaḥ pāpinaśca tēna tacchiṣyaiśca sahōpaviviśuḥ, yatō bahavastatpaścādājagmuḥ|
それから、イエスは、彼の家で食卓に着かれた。取税人や罪人たちも大ぜい、イエスや弟子たちといっしょに食卓に着いていた。こういう人たちが大ぜいいて、イエスに従っていたのである。
16 tadā sa karamañcāyibhiḥ pāpibhiśca saha khādati, tad dr̥ṣṭvādhyāpakāḥ phirūśinaśca tasya śiṣyānūcuḥ karamañcāyibhiḥ pāpibhiśca sahāyaṁ kutō bhuṁktē pivati ca?
パリサイ派の律法学者たちは、イエスが罪人や取税人たちといっしょに食事をしておられるのを見て、イエスの弟子たちにこう言った。「なぜ、あの人は取税人や罪人たちといっしょに食事をするのですか。」
17 tadvākyaṁ śrutvā yīśuḥ pratyuvāca, arōgilōkānāṁ cikitsakēna prayōjanaṁ nāsti, kintu rōgiṇāmēva; ahaṁ dhārmmikānāhvātuṁ nāgataḥ kintu manō vyāvarttayituṁ pāpina ēva|
イエスはこれを聞いて、彼らにこう言われた。「医者を必要とするのは丈夫な者ではなく、病人です。わたしは正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです。」
18 tataḥ paraṁ yōhanaḥ phirūśināñcōpavāsācāriśiṣyā yīśōḥ samīpam āgatya kathayāmāsuḥ, yōhanaḥ phirūśināñca śiṣyā upavasanti kintu bhavataḥ śiṣyā nōpavasanti kiṁ kāraṇamasya?
ヨハネの弟子たちとパリサイ人たちは断食をしていた。そして、イエスのもとに来て言った。「ヨハネの弟子たちやパリサイ人の弟子たちは断食するのに、あなたの弟子たちはなぜ断食しないのですか。」
19 tadā yīśustān babhāṣē yāvat kālaṁ sakhibhiḥ saha kanyāyā varastiṣṭhati tāvatkālaṁ tē kimupavastuṁ śaknuvanti? yāvatkālaṁ varastaiḥ saha tiṣṭhati tāvatkālaṁ ta upavastuṁ na śaknuvanti|
イエスは彼らに言われた。「花婿が自分たちといっしょにいる間、花婿につき添う友だちが断食できるでしょうか。花婿といっしょにいる時は、断食できないのです。
20 yasmin kālē tēbhyaḥ sakāśād varō nēṣyatē sa kāla āgacchati, tasmin kālē tē janā upavatsyanti|
しかし、花婿が彼らから取り去られる時が来ます。その日には断食します。
21 kōpi janaḥ purātanavastrē nūtanavastraṁ na sīvyati, yatō nūtanavastrēṇa saha sēvanē kr̥tē jīrṇaṁ vastraṁ chidyatē tasmāt puna rmahat chidraṁ jāyatē|
だれも、真新しい布切れで古い着物の継ぎをするようなことはしません。そんなことをすれば、新しい継ぎ切れは古い着物を引き裂き、破れはもっとひどくなります。
22 kōpi janaḥ purātanakutūṣu nūtanaṁ drākṣārasaṁ na sthāpayati, yatō nūtanadrākṣārasasya tējasā tāḥ kutvō vidīryyantē tatō drākṣārasaśca patati kutvaśca naśyanti, ataēva nūtanadrākṣārasō nūtanakutūṣu sthāpanīyaḥ|
また、だれも新しいぶどう酒を古い皮袋に入れるようなことはしません。そんなことをすれば、ぶどう酒は皮袋を張り裂き、ぶどう酒も皮袋もだめになってしまいます。新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるのです。」
23 tadanantaraṁ yīśu ryadā viśrāmavārē śasyakṣētrēṇa gacchati tadā tasya śiṣyā gacchantaḥ śasyamañjarīśchēttuṁ pravr̥ttāḥ|
ある安息日のこと、イエスは麦畑の中を通って行かれた。すると、弟子たちが道々穂を摘み始めた。
24 ataḥ phirūśinō yīśavē kathayāmāsuḥ paśyatu viśrāmavāsarē yat karmma na karttavyaṁ tad imē kutaḥ kurvvanti?
すると、パリサイ人たちがイエスに言った。「ご覧なさい。なぜ彼らは、安息日なのに、してはならないことをするのですか。」
25 tadā sa tēbhyō'kathayat dāyūd tatsaṁṅginaśca bhakṣyābhāvāt kṣudhitāḥ santō yat karmma kr̥tavantastat kiṁ yuṣmābhi rna paṭhitam?
イエスは彼らに言われた。「ダビデとその連れの者たちが、食物がなくてひもじかったとき、ダビデが何をしたか、読まなかったのですか。
26 abiyātharnāmakē mahāyājakatāṁ kurvvati sa kathamīśvarasyāvāsaṁ praviśya yē darśanīyapūpā yājakān vinānyasya kasyāpi na bhakṣyāstānēva bubhujē saṅgilōkēbhyō'pi dadau|
アビヤタルが大祭司のころ、ダビデは神の家にはいって、祭司以外の者が食べてはならない供えのパンを、自分も食べ、またともにいた者たちにも与えたではありませんか。」
27 sō'paramapi jagāda, viśrāmavārō manuṣyārthamēva nirūpitō'sti kintu manuṣyō viśrāmavārārthaṁ naiva|
また言われた。「安息日は人間のために設けられたのです。人間が安息日のために造られたのではありません。
28 manuṣyaputrō viśrāmavārasyāpi prabhurāstē|
人の子は安息日にも主です。」

< mārkaḥ 2 >