< yōhanaḥ 6 >

1 tataḥ paraṁ yīśu rgālīl pradēśīyasya tiviriyānāmnaḥ sindhōḥ pāraṁ gatavān|
その後、イエスはガリラヤの湖、すなわち、テベリヤの湖の向こう岸へ行かれた。
2 tatō vyādhimallōkasvāsthyakaraṇarūpāṇi tasyāścaryyāṇi karmmāṇi dr̥ṣṭvā bahavō janāstatpaścād agacchan|
大ぜいの人の群れがイエスにつき従っていた。それはイエスが病人たちになさっていたしるしを見たからである。
3 tatō yīśuḥ parvvatamāruhya tatra śiṣyaiḥ sākam|
イエスは山に登り、弟子たちとともにそこにすわられた。
4 tasmin samaya nistārōtsavanāmni yihūdīyānāma utsava upasthitē
さて、ユダヤ人の祭りである過越が間近になっていた。
5 yīśu rnētrē uttōlya bahulōkān svasamīpāgatān vilōkya philipaṁ pr̥ṣṭavān ētēṣāṁ bhōjanāya bhōjadravyāṇi vayaṁ kutra krētuṁ śakrumaḥ?
イエスは目を上げて、大ぜいの人の群れがご自分のほうに来るのを見て、ピリポに言われた。「どこからパンを買って来て、この人々に食べさせようか。」
6 vākyamidaṁ tasya parīkṣārtham avādīt kintu yat kariṣyati tat svayam ajānāt|
もっとも、イエスは、ピリポをためしてこう言われたのであった。イエスは、ご自分では、しようとしていることを知っておられたからである。
7 philipaḥ pratyavōcat ētēṣām ēkaikō yadyalpam alpaṁ prāpnōti tarhi mudrāpādadviśatēna krītapūpā api nyūnā bhaviṣyanti|
ピリポはイエスに答えた。「めいめいが少しずつ取るにしても、二百デナリのパンでは足りません。」
8 śimōn pitarasya bhrātā āndriyākhyaḥ śiṣyāṇāmēkō vyāhr̥tavān
弟子のひとりシモン・ペテロの兄弟アンデレがイエスに言った。
9 atra kasyacid bālakasya samīpē pañca yāvapūpāḥ kṣudramatsyadvayañca santi kintu lōkānāṁ ētāvātāṁ madhyē taiḥ kiṁ bhaviṣyati?
「ここに少年が大麦のパンを五つと小さい魚を二匹持っています。しかし、こんなに大ぜいの人々では、それが何になりましょう。」
10 paścād yīśuravadat lōkānupavēśayata tatra bahuyavasasattvāt pañcasahastrēbhyō nyūnā adhikā vā puruṣā bhūmyām upāviśan|
イエスは言われた。「人々をすわらせなさい。」その場所には草が多かった。そこで男たちはすわった。その数はおよそ五千人であった。
11 tatō yīśustān pūpānādāya īśvarasya guṇān kīrttayitvā śiṣyēṣu samārpayat tatastē tēbhya upaviṣṭalōkēbhyaḥ pūpān yathēṣṭamatsyañca prāduḥ|
そこで、イエスはパンを取り、感謝をささげてから、すわっている人々に分けてやられた。また、小さい魚も同じようにして、彼らにほしいだけ分けられた。
12 tēṣu tr̥ptēṣu sa tānavōcad ētēṣāṁ kiñcidapi yathā nāpacīyatē tathā sarvvāṇyavaśiṣṭāni saṁgr̥hlīta|
そして、彼らが十分食べたとき、弟子たちに言われた。「余ったパン切れを、一つもむだに捨てないように集めなさい。」
13 tataḥ sarvvēṣāṁ bhōjanāt paraṁ tē tēṣāṁ pañcānāṁ yāvapūpānāṁ avaśiṣṭānyakhilāni saṁgr̥hya dvādaśaḍallakān apūrayan|
彼らは集めてみた。すると、大麦のパン五つから出て来たパン切れを、人々が食べたうえ、なお余ったもので十二のかごがいっぱいになった。
14 aparaṁ yīśōrētādr̥śīm āścaryyakriyāṁ dr̥ṣṭvā lōkā mithō vaktumārēbhirē jagati yasyāgamanaṁ bhaviṣyati sa ēvāyam avaśyaṁ bhaviṣyadvakttā|
人々は、イエスのなさったしるしを見て、「まことに、この方こそ、世に来られるはずの預言者だ。」と言った。
15 ataēva lōkā āgatya tamākramya rājānaṁ kariṣyanti yīśustēṣām īdr̥śaṁ mānasaṁ vijñāya punaśca parvvatam ēkākī gatavān|
そこで、イエスは、人々が自分を王とするために、むりやりに連れて行こうとしているのを知って、ただひとり、また山に退かれた。
16 sāyaṁkāla upasthitē śiṣyā jaladhitaṭaṁ vrajitvā nāvamāruhya nagaradiśi sindhau vāhayitvāgaman|
夕方になって、弟子たちは湖畔に降りて行った。
17 tasmin samayē timira upātiṣṭhat kintu yīṣustēṣāṁ samīpaṁ nāgacchat|
そして、舟に乗り込み、カペナウムのほうへ湖を渡っていた。すでに暗くなっていたが、イエスはまだ彼らのところに来ておられなかった。
18 tadā prabalapavanavahanāt sāgarē mahātaraṅgō bhavitum ārēbhē|
湖は吹きまくる強風に荒れ始めた。
19 tatastē vāhayitvā dvitrān krōśān gatāḥ paścād yīśuṁ jaladhērupari padbhyāṁ vrajantaṁ naukāntikam āgacchantaṁ vilōkya trāsayuktā abhavan
こうして、四、五千メートルほどこぎ出したころ、彼らは、イエスが湖の上を歩いて舟に近づいて来られるのを見て、恐れた。
20 kintu sa tānukttavān ayamahaṁ mā bhaiṣṭa|
しかし、イエスは彼らに言われた。「わたしだ。恐れることはない。」
21 tadā tē taṁ svairaṁ nāvi gr̥hītavantaḥ tadā tatkṣaṇād uddiṣṭasthānē naurupāsthāt|
それで彼らは、イエスを喜んで舟に迎えた。舟はほどなく目的の地に着いた。
22 yayā nāvā śiṣyā agacchan tadanyā kāpi naukā tasmin sthānē nāsīt tatō yīśuḥ śiṣyaiḥ sākaṁ nāgamat kēvalāḥ śiṣyā agaman ētat pārasthā lōkā jñātavantaḥ|
その翌日、湖の向こう岸にいた群衆は、そこには小舟が一隻あっただけで、ほかにはなかったこと、また、その舟にイエスは弟子たちといっしょに乗られないで、弟子たちだけが行ったということに気づいた。
23 kintu tataḥ paraṁ prabhu ryatra īśvarasya guṇān anukīrttya lōkān pūpān abhōjayat tatsthānasya samīpasthativiriyāyā aparāstaraṇaya āgaman|
しかし、主が感謝をささげられてから、人々がパンを食べた場所の近くに、テベリヤから数隻の小舟が来た。
24 yīśustatra nāsti śiṣyā api tatra nā santi lōkā iti vijñāya yīśuṁ gavēṣayituṁ taraṇibhiḥ kapharnāhūm puraṁ gatāḥ|
群衆は、イエスがそこにおられず、弟子たちもいないことを知ると、自分たちもその小舟に乗り込んで、イエスを捜してカペナウムに来た。
25 tatastē saritpatēḥ pārē taṁ sākṣāt prāpya prāvōcan hē gurō bhavān atra sthānē kadāgamat?
そして湖の向こう側でイエスを見つけたとき、彼らはイエスに言った。「先生。いつここにおいでになりましたか。」
26 tadā yīśustān pratyavādīd yuṣmānahaṁ yathārthataraṁ vadāmi āścaryyakarmmadarśanāddhētō rna kintu pūpabhōjanāt tēna tr̥ptatvāñca māṁ gavēṣayatha|
イエスは答えて言われた。「まことに、まことに、あなたがたに告げます。あなたがたがわたしを捜しているのは、しるしを見たからではなく、パンを食べて満腹したからです。
27 kṣayaṇīyabhakṣyārthaṁ mā śrāmiṣṭa kintvantāyurbhakṣyārthaṁ śrāmyata, tasmāt tādr̥śaṁ bhakṣyaṁ manujaputrō yuṣmābhyaṁ dāsyati; tasmin tāta īśvaraḥ pramāṇaṁ prādāt| (aiōnios g166)
なくなる食物のためではなく、いつまでも保ち、永遠のいのちに至る食物のために働きなさい。それこそ、人の子があなたがたに与えるものです。この人の子を父すなわち神が認証されたからです。」 (aiōnios g166)
28 tadā tē'pr̥cchan īśvarābhimataṁ karmma karttum asmābhiḥ kiṁ karttavyaṁ?
すると彼らはイエスに言った。「私たちは、神のわざを行なうために、何をすべきでしょうか。」
29 tatō yīśuravadad īśvarō yaṁ prairayat tasmin viśvasanam īśvarābhimataṁ karmma|
イエスは答えて言われた。「あなたがたが、神が遣わした者を信じること、それが神のわざです。」
30 tadā tē vyāharan bhavatā kiṁ lakṣaṇaṁ darśitaṁ yaddr̥ṣṭvā bhavati viśvasiṣyāmaḥ? tvayā kiṁ karmma kr̥taṁ?
そこで彼らはイエスに言った。「それでは、私たちが見てあなたを信じるために、しるしとして何をしてくださいますか。どのようなことをなさいますか。
31 asmākaṁ pūrvvapuruṣā mahāprāntarē mānnāṁ bhōkttuṁ prāpuḥ yathā lipirāstē| svargīyāṇi tu bhakṣyāṇi pradadau paramēśvaraḥ|
私たちの先祖は、荒野でマナを食べました。『彼は彼らに天からパンを与えて食べさせた。』と書いてあるとおりです。」
32 tadā yīśuravadad ahaṁ yuṣmānatiyathārthaṁ vadāmi mūsā yuṣmābhyaṁ svargīyaṁ bhakṣyaṁ nādāt kintu mama pitā yuṣmābhyaṁ svargīyaṁ paramaṁ bhakṣyaṁ dadāti|
イエスは彼らに言われた。「まことに、まことに、あなたがたに告げます。モーセはあなたがたに天からのパンを与えたのではありません。しかし、わたしの父は、あなたがたに天からまことのパンをお与えになります。
33 yaḥ svargādavaruhya jagatē jīvanaṁ dadāti sa īśvaradattabhakṣyarūpaḥ|
というのは、神のパンは、天から下って来て、世にいのちを与えるものだからです。」
34 tadā tē prāvōcan hē prabhō bhakṣyamidaṁ nityamasmabhyaṁ dadātu|
そこで彼らはイエスに言った。「主よ。いつもそのパンを私たちにお与えください。」
35 yīśuravadad ahamēva jīvanarūpaṁ bhakṣyaṁ yō janō mama sannidhim āgacchati sa jātu kṣudhārttō na bhaviṣyati, tathā yō janō māṁ pratyēti sa jātu tr̥ṣārttō na bhaviṣyati|
イエスは言われた。「わたしがいのちのパンです。わたしに来る者は決して飢えることがなく、わたしを信じる者はどんなときにも、決して渇くことがありません。
36 māṁ dr̥ṣṭvāpi yūyaṁ na viśvasitha yuṣmānaham ityavōcaṁ|
しかし、あなたがたはわたしを見ながら信じようとしないと、わたしはあなたがたに言いました。
37 pitā mahyaṁ yāvatō lōkānadadāt tē sarvva ēva mamāntikam āgamiṣyanti yaḥ kaścicca mama sannidhim āyāsyati taṁ kēnāpi prakārēṇa na dūrīkariṣyāmi|
父がわたしにお与えになる者はみな、わたしのところに来ます。そしてわたしのところに来る者を、わたしは決して捨てません。
38 nijābhimataṁ sādhayituṁ na hi kintu prērayiturabhimataṁ sādhayituṁ svargād āgatōsmi|
わたしが天から下って来たのは、自分のこころを行なうためではなく、わたしを遣わした方のみこころを行なうためです。
39 sa yān yān lōkān mahyamadadāt tēṣāmēkamapi na hārayitvā śēṣadinē sarvvānaham utthāpayāmi idaṁ matprērayituḥ piturabhimataṁ|
わたしを遣わした方のみこころは、わたしに与えてくださったすべての者を、わたしがひとりも失うことなく、ひとりひとりを終わりの日によみがえらせることです。
40 yaḥ kaścin mānavasutaṁ vilōkya viśvasiti sa śēṣadinē mayōtthāpitaḥ san anantāyuḥ prāpsyati iti matprērakasyābhimataṁ| (aiōnios g166)
事実、わたしの父のみこころは、子を見て信じる者がみな永遠のいのちを持つことです。わたしはその人たちをひとりひとり終わりの日によみがえらせます。」 (aiōnios g166)
41 tadā svargād yad bhakṣyam avārōhat tad bhakṣyam ahamēva yihūdīyalōkāstasyaitad vākyē vivadamānā vakttumārēbhirē
ユダヤ人たちは、イエスが「わたしは天から下って来たパンである。」と言われたので、イエスについてつぶやいた。
42 yūṣaphaḥ putrō yīśu ryasya mātāpitarau vayaṁ jānīma ēṣa kiṁ saēva na? tarhi svargād avārōham iti vākyaṁ kathaṁ vaktti?
彼らは言った。「あれはヨセフの子で、われわれはその父も母も知っている、そのイエスではないか。どうしていま彼は『わたしは天から下って来た。』と言うのか。」
43 tadā yīśustān pratyavadat parasparaṁ mā vivadadhvaṁ
イエスは彼らに答えて言われた。「互いにつぶやくのはやめなさい。
44 matprērakēṇa pitrā nākr̥ṣṭaḥ kōpi janō mamāntikam āyātuṁ na śaknōti kintvāgataṁ janaṁ caramē'hni prōtthāpayiṣyāmi|
わたしを遣わした父が引き寄せられないかぎり、だれもわたしのところに来ることはできません。わたしは終わりの日にその人をよみがえらせます。
45 tē sarvva īśvarēṇa śikṣitā bhaviṣyanti bhaviṣyadvādināṁ granthēṣu lipiritthamāstē atō yaḥ kaścit pituḥ sakāśāt śrutvā śikṣatē sa ēva mama samīpam āgamiṣyati|
預言者の書に、『そして、彼らはみな神によって教えられる。』と書かれていますが、父から聞いて学んだ者はみな、わたしのところに来ます。
46 ya īśvarād ajāyata taṁ vinā kōpi manuṣyō janakaṁ nādarśat kēvalaḥ saēva tātam adrākṣīt|
だれも神を見た者はありません。ただ神から出た者、すなわち、この者だけが、父を見たのです。
47 ahaṁ yuṣmān yathārthataraṁ vadāmi yō janō mayi viśvāsaṁ karōti sōnantāyuḥ prāpnōti| (aiōnios g166)
まことに、まことに、あなたがたに告げます。信じる者は永遠のいのちを持ちます。 (aiōnios g166)
48 ahamēva tajjīvanabhakṣyaṁ|
わたしはいのちのパンです。
49 yuṣmākaṁ pūrvvapuruṣā mahāprāntarē mannābhakṣyaṁ bhūkttāpi mr̥tāḥ
あなたがたの先祖は荒野でマナを食べたが、死にました。
50 kintu yadbhakṣyaṁ svargādāgacchat tad yadi kaścid bhuṅkttē tarhi sa na mriyatē|
しかし、これは天から下って来たパンで、それを食べると死ぬことがないのです。
51 yajjīvanabhakṣyaṁ svargādāgacchat sōhamēva idaṁ bhakṣyaṁ yō janō bhuṅkttē sa nityajīvī bhaviṣyati| punaśca jagatō jīvanārthamahaṁ yat svakīyapiśitaṁ dāsyāmi tadēva mayā vitaritaṁ bhakṣyam| (aiōn g165)
わたしは、天から下って来た生けるパンです。だれでもこのパンを食べるなら、永遠に生きます。またわたしが与えようとするパンは、世のいのちのための、わたしの肉です。」 (aiōn g165)
52 tasmād yihūdīyāḥ parasparaṁ vivadamānā vakttumārēbhirē ēṣa bhōjanārthaṁ svīyaṁ palalaṁ katham asmabhyaṁ dāsyati?
すると、ユダヤ人たちは、「この人は、どのようにしてその肉を私たちに与えて食べさせることができるのか。」と言って互いに議論し合った。
53 tadā yīśustān āvōcad yuṣmānahaṁ yathārthataraṁ vadāmi manuṣyaputrasyāmiṣē yuṣmābhi rna bhukttē tasya rudhirē ca na pītē jīvanēna sārddhaṁ yuṣmākaṁ sambandhō nāsti|
イエスは彼らに言われた。「まことに、まことに、あなたがたに告げます。人の子の肉を食べ、またその血を飲まなければ、あなたがたのうちに、いのちはありません。
54 yō mamāmiṣaṁ svādati mama sudhirañca pivati sōnantāyuḥ prāpnōti tataḥ śēṣē'hni tamaham utthāpayiṣyāmi| (aiōnios g166)
わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、永遠のいのちを持っています。わたしは終わりの日にその人をよみがえらせます。 (aiōnios g166)
55 yatō madīyamāmiṣaṁ paramaṁ bhakṣyaṁ tathā madīyaṁ śōṇitaṁ paramaṁ pēyaṁ|
わたしの肉はまことの食物、わたしの血はまことの飲み物だからです。
56 yō janō madīyaṁ palalaṁ svādati madīyaṁ rudhirañca pivati sa mayi vasati tasminnahañca vasāmi|
わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、わたしのうちにとどまり、わたしも彼のうちにとどまります。
57 matprērayitrā jīvatā tātēna yathāhaṁ jīvāmi tadvad yaḥ kaścin māmatti sōpi mayā jīviṣyati|
生ける父がわたしを遣わし、わたしが父によって生きているように、わたしを食べる者も、わたしによって生きるのです。
58 yadbhakṣyaṁ svargādāgacchat tadidaṁ yanmānnāṁ svāditvā yuṣmākaṁ pitarō'mriyanta tādr̥śam idaṁ bhakṣyaṁ na bhavati idaṁ bhakṣyaṁ yō bhakṣati sa nityaṁ jīviṣyati| (aiōn g165)
これは、天から下って来たパンです。あなたがたの先祖が食べて死んだようなものではありません。このパンを食べる者は永遠に生きます。」 (aiōn g165)
59 yadā kapharnāhūm puryyāṁ bhajanagēhē upādiśat tadā kathā ētā akathayat|
これは、イエスがカペナウムで教えられたとき、会堂で話されたことである。
60 tadētthaṁ śrutvā tasya śiṣyāṇām anēkē parasparam akathayan idaṁ gāḍhaṁ vākyaṁ vākyamīdr̥śaṁ kaḥ śrōtuṁ śakruyāt?
そこで、弟子たちのうちの多くの者が、これを聞いて言った。「これはひどいことばだ。そんなことをだれが聞いておられようか。」
61 kintu yīśuḥ śiṣyāṇām itthaṁ vivādaṁ svacittē vijñāya kathitavān idaṁ vākyaṁ kiṁ yuṣmākaṁ vighnaṁ janayati?
しかし、イエスは、弟子たちがこうつぶやいているのを、知っておられ、彼らに言われた。「このことであなたがたはつまずくのか。
62 yadi manujasutaṁ pūrvvavāsasthānam ūrdvvaṁ gacchantaṁ paśyatha tarhi kiṁ bhaviṣyati?
それでは、もし人の子がもといた所に上るのを見たら、どうなるのか。
63 ātmaiva jīvanadāyakaḥ vapu rniṣphalaṁ yuṣmabhyamahaṁ yāni vacāṁsi kathayāmi tānyātmā jīvanañca|
いのちを与えるのは御霊です。肉は何の益ももたらしません。わたしがあなたがたに話したことばは、霊であり、またいのちです。
64 kintu yuṣmākaṁ madhyē kēcana aviśvāsinaḥ santi kē kē na viśvasanti kō vā taṁ parakarēṣu samarpayiṣyati tān yīśurāprathamād vētti|
しかし、あなたがたのうちには信じない者がいます。」――イエスは初めから、信じない者がだれであるか、裏切る者がだれであるかを、知っておられたのである。――
65 aparamapi kathitavān asmāt kāraṇād akathayaṁ pituḥ sakāśāt śakttimaprāpya kōpi mamāntikam āgantuṁ na śaknōti|
そしてイエスは言われた。「それだから、わたしはあなたがたに、『父のみこころによるのでないかぎり、だれもわたしのところに来ることはできない。』と言ったのです。」
66 tatkālē'nēkē śiṣyā vyāghuṭya tēna sārddhaṁ puna rnāgacchan|
こういうわけで、弟子たちのうちの多くの者が離れ去って行き、もはやイエスとともに歩かなかった。
67 tadā yīśu rdvādaśaśiṣyān ukttavān yūyamapi kiṁ yāsyatha?
そこで、イエスは十二弟子に言われた。「まさか、あなたがたも離れたいと思うのではないでしょう。」
68 tataḥ śimōn pitaraḥ pratyavōcat hē prabhō kasyābhyarṇaṁ gamiṣyāmaḥ? (aiōnios g166)
すると、シモン・ペテロが答えた。「主よ。私たちがだれのところに行きましょう。あなたは、永遠のいのちのことばを持っておられます。 (aiōnios g166)
69 anantajīvanadāyinyō yāḥ kathāstāstavaiva| bhavān amarēśvarasyābhiṣikttaputra iti viśvasya niścitaṁ jānīmaḥ|
私たちは、あなたが神の聖者であることを信じ、また知っています。」
70 tadā yīśuravadat kimahaṁ yuṣmākaṁ dvādaśajanān manōnītān na kr̥tavān? kintu yuṣmākaṁ madhyēpi kaścidēkō vighnakārī vidyatē|
イエスは彼らに答えられた。「わたしがあなたがた十二人を選んだのではありませんか。しかしそのうちのひとりは悪魔です。」
71 imāṁ kathaṁ sa śimōnaḥ putram īṣkarīyōtīyaṁ yihūdām uddiśya kathitavān yatō dvādaśānāṁ madhyē gaṇitaḥ sa taṁ parakarēṣu samarpayiṣyati|
イエスはイスカリオテ・シモンの子ユダのことを言われたのであった。このユダは十二弟子のひとりであったが、イエスを売ろうとしていた。

< yōhanaḥ 6 >