< Lukaj 2 >
1 A KADEKADEO ni ran oko nanmarki Aukujtuj majani, toun jap akan pan wadawad pena.
そのころ、全世界の人口調査をせよとの勅令が、皇帝アウグストから出た。
2 I wadawad kaieu, me wiauier ni muein Kireniuj kopinaen Jirien.
これは、クレニオがシリヤの総督であった時に行われた最初の人口調査であった。
3 Amen amen koieilan udan jap we, pwen ian wadawad.
人々はみな登録をするために、それぞれ自分の町へ帰って行った。
4 Iojep ari pil kotila jan Najaret nan Kalilaa, kotilan Iudaa nan kanim Petleem, me udan kanim en Dawid, pwe i kijan kadaudok en Dawid,
ヨセフもダビデの家系であり、またその血統であったので、ガリラヤの町ナザレを出て、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。
5 Pwen wadawad ianaki Maria, me kijin nin on i o me lijean.
それは、すでに身重になっていたいいなづけの妻マリヤと共に、登録をするためであった。
6 Kadekadeo ira lao kot waja o, a anjau ap leler pwen naitik.
ところが、彼らがベツレヘムに滞在している間に、マリヤは月が満ちて、
7 I ari naitikeda na mejeni men, ap kitimki pena likau en jeri kai, o pwilikidi on nan deun kamana, man aki im en kairu a koitalar.
初子を産み、布にくるんで、飼葉おけの中に寝かせた。客間には彼らのいる余地がなかったからである。
8 Jilepan jip kai mi nan jap o jinjila ar pwin jip ni pon.
さて、この地方で羊飼たちが夜、野宿しながら羊の群れの番をしていた。
9 A kilan, tounlan en Kaun amen pwara don ir, o linan en Kaun dakar irail ada, ir ari majapwekadar kaualap.
すると主の御使が現れ、主の栄光が彼らをめぐり照したので、彼らは非常に恐れた。
10 A tounlan o majani on irail: Komail der majak, kilan, i wa don komail ronamau, me pan kaperenda aramaj karoj.
御使は言った、「恐れるな。見よ、すべての民に与えられる大きな喜びを、あなたがたに伝える。
11 Pwe Jaunkamaur ipwidi on komail ran wet nan kanim en Dawid iei Kaun Krijtuj.
きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生れになった。このかたこそ主なるキリストである。
12 A iet kilel on komail: Komail pan diar jeri o a kidi kidiki pena likau en jeri o wonon nan deun kamana man.
あなたがたは、幼な子が布にくるまって飼葉おけの中に寝かしてあるのを見るであろう。それが、あなたがたに与えられるしるしである」。
13 A madan pwin en tounlan nederenia mi ren tounlan o, me kapina Kot majani:
するとたちまち、おびただしい天の軍勢が現れ、御使と一緒になって神をさんびして言った、
14 Kapina on Kot waja ileile o jappa en popol; o aramaj konekonelar!
「いと高きところでは、神に栄光があるように、地の上では、み心にかなう人々に平和があるように」。
15 Kadekadeo tounlan kan lao kotila jan ir, kotidala nanlan, jilepan jip akan ap inda nan pun arail: Kitail pan kola Petleem pwen kilan me wiauier waja o, me Kaun o kotin kajale on kitail er.
御使たちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼たちは「さあ、ベツレヘムへ行って、主がお知らせ下さったその出来事を見てこようではないか」と、互に語り合った。
16 Irail ari madanedo, ap diardar Maria i Iojep o jeri o, a wonon nan deun kamana man.
そして急いで行って、マリヤとヨセフ、また飼葉おけに寝かしてある幼な子を捜しあてた。
17 Irail lao kilaner, rap kalok jili me re kajokajoi on ir duen kijin jeri o.
彼らに会った上で、この子について自分たちに告げ知らされた事を、人々に伝えた。
18 A karoj, me ronadar, puriamuiki en jilepan jip oko ar kajokajoi on irail.
人々はみな、羊飼たちが話してくれたことを聞いて、不思議に思った。
19 A Maria nekinekid majan pukat karoj o madamadauaki nan monion i.
しかし、マリヤはこれらの事をことごとく心に留めて、思いめぐらしていた。
20 O jilepa ko puredo kalinanada o kapina Kot duen karoj, me irail ronadar o kilaner, duen a loloke don irail er.
羊飼たちは、見聞きしたことが何もかも自分たちに語られたとおりであったので、神をあがめ、またさんびしながら帰って行った。
21 Kadekadeo murin pon walu pon, ran en a jirkomjaij, re ki on mar a lejuj, duen me tounlan kotiki on mon a kotin ipwidier.
八日が過ぎ、割礼をほどこす時となったので、受胎のまえに御使が告げたとおり、幼な子をイエスと名づけた。
22 Ran akan en a kamakelekel Iao daulier duen kapun en Mojej, ira ap wa don i Ierujalem, pwen mueid on Kaun o.
それから、モーセの律法による彼らのきよめの期間が過ぎたとき、両親は幼な子を連れてエルサレムへ上った。
23 Duen a intinidier nan kapun en Kaun o: Mejeni ol karoj me jaraui on Kaun o.
それは主の律法に「母の胎を初めて開く男の子はみな、主に聖別された者と、となえられねばならない」と書いてあるとおり、幼な子を主にささげるためであり、
24 O pwen kida mairon eu, duen me intinidier nan kapun en Kaun: Turtel muroi riamen de muroi pulepul riamen.
また同じ主の律法に、「山ばと一つがい、または、家ばとのひな二羽」と定めてあるのに従って、犠牲をささげるためであった。
25 A kilan, aramaj amen mi Ierujalem, mar a Jimeon, iei aramaj o me pun o majak Kot, o auiaui kapol pan Ijrael, o Nen jaraui kotikot re a.
その時、エルサレムにシメオンという名の人がいた。この人は正しい信仰深い人で、イスラエルの慰められるのを待ち望んでいた。また聖霊が彼に宿っていた。
26 A Nen jaraui kotin kajale on i, me a jota pan mela, mon a pan kilan japwilim en Kaun Krijtuj.
そして主のつかわす救主に会うまでは死ぬことはないと、聖霊の示しを受けていた。
27 O Nen jaraui kotiki on i, en kolan im en kaudok. A jam o in a lao walon on nan im en kaudok jeri o, pwen kapwaiada duen tiak en kapun o,
この人が御霊に感じて宮にはいった。すると律法に定めてあることを行うため、両親もその子イエスを連れてはいってきたので、
28 I ap koledi i kapina Kot indada:
シメオンは幼な子を腕に抱き、神をほめたたえて言った、
29 Main, re kotin kajamo japwilim omui ladu popol duen omui majan,
「主よ、今こそ、あなたはみ言葉のとおりにこの僕を安らかに去らせてくださいます、
30 Pwe maj ai udialer omui kamaur,
わたしの目が今あなたの救を見たのですから。
31 Me re kotin kauada janjal mon aramaj karoj.
この救はあなたが万民のまえにお備えになったもので、
32 Pwen marain eu, me kama raineki men liki kan, o kalinanada japwilim omui men Ijrael.
異邦人を照す啓示の光、み民イスラエルの栄光であります」。
33 A jam a o in a puriamuiki meakan, me re indinda duen i.
父と母とは幼な子についてこのように語られたことを、不思議に思った。
34 Jimeon ari kapai ir ada indan Maria in a: Kom kotin mani, men et me japwile don kapupedi o kamaureda me toto ren men Ijrael, kilel eu, me re pan kaundenkoma.
するとシメオンは彼らを祝し、そして母マリヤに言った、「ごらんなさい、この幼な子は、イスラエルの多くの人を倒れさせたり立ちあがらせたりするために、また反対を受けるしるしとして、定められています。
35 Nan kodlaj pan dokodi nen omui, pwe monion en me toto en mulekiada.
そして、あなた自身もつるぎで胸を刺し貫かれるでしょう。それは多くの人の心にある思いが、現れるようになるためです」。
36 O li jaukop amen mia, mar a Ana, nain Panuel kijan kadaudok en Ajer, me likailapalar, me papaud jaunpar iju jan ni anjaun a makelekel.
また、アセル族のパヌエルの娘で、アンナという女預言者がいた。彼女は非常に年をとっていた。むすめ時代にとついで、七年間だけ夫と共に住み、
37 I ari li odi men jaunpar waleijok paieu tauer poa, ap jota kin pedoi jan nan im en kaudok, papa Kot kaijejol o kapakap ni ran o ni pon.
その後やもめぐらしをし、八十四歳になっていた。そして宮を離れずに夜も昼も断食と祈とをもって神に仕えていた。
38 I me pil pwarado ni klok ota, kapina Kaun o kajokajoi duen i on toun Ierujalem karoj, me auiaui jaunkamaur.
この老女も、ちょうどそのとき近寄ってきて、神に感謝をささげ、そしてこの幼な子のことを、エルサレムの救を待ち望んでいるすべての人々に語りきかせた。
39 Irail kanikiela karoj duen kapun en Kaun o, re ap purelan Kalilaa nan kanim Najaret.
両親は主の律法どおりすべての事をすませたので、ガリラヤへむかい、自分の町ナザレに帰った。
40 A jeri o kakairida, o nenin, o dire kila erpit, o kalanan en Kot kotin ieian i.
幼な子は、ますます成長して強くなり、知恵に満ち、そして神の恵みがその上にあった。
41 Ni par karoj jam a o in a kotilan Ierujalem ian kamadip en paja.
さて、イエスの両親は、過越の祭には毎年エルサレムへ上っていた。
42 A lao jaunpar eijokriau, irail ap kotilan Jerujalem, duen re kin wia, pwen ian kamadip en paja.
イエスが十二歳になった時も、慣例に従って祭のために上京した。
43 Ran oko lao daulier, irail purelan jap arail, a jeri Iejuj kotikot eta Ierujalem, a jam o in a jota mani.
ところが、祭が終って帰るとき、少年イエスはエルサレムに居残っておられたが、両親はそれに気づかなかった。
44 A ira kiki on, me a kotin ian kapar o tion mo’ra. Ira kokola ran eu, ap rapaki i nan pun en jau’ra o ren men imp arail akan.
そして道連れの中にいることと思いこんで、一日路を行ってしまい、それから、親族や知人の中を捜しはじめたが、
45 Ni ara jota diaradar i, ira ap purelan Ierujalem rapaki i.
見つからないので、捜しまわりながらエルサレムへ引返した。
46 Kadekadeo murin pon jili pon ira diaradar i nan im en kaudok, kaipokedi nan pun en jnunpadak kan, kotin mamani ir o kaikainoma irail.
そして三日の後に、イエスが宮の中で教師たちのまん中にすわって、彼らの話を聞いたり質問したりしておられるのを見つけた。
47 A karoj me ronadar i puriamuiki a kupurokon o a japajapen
聞く人々はみな、イエスの賢さやその答に驚嘆していた。
48 Ira lao diaradar i, ap puri amuiki. In a ap majani on i: Nai jeri, da me kom wiaki on kit met? Mani, jam omui o nai raparapa kin komui janejan.
両親はこれを見て驚き、そして母が彼に言った、「どうしてこんな事をしてくれたのです。ごらんなさい、おとう様もわたしも心配して、あなたを捜していたのです」。
49 A kotin majani on ira: Menda koma rapa kin ia? Koma jota aja, me I en mimieta nan me Jam ai?
するとイエスは言われた、「どうしてお捜しになったのですか。わたしが自分の父の家にいるはずのことを、ご存じなかったのですか」。
50 Ira ari jota weweki a majan on ira.
しかし、両親はその語られた言葉を悟ることができなかった。
51 A ap kotin ian ira kotidilan Najaret papa ira, a in a nekinekid majan pukat karoj nan monion i.
それからイエスは両親と一緒にナザレに下って行き、彼らにお仕えになった。母はこれらの事をみな心に留めていた。
52 Iejuj ari kupurokon, kokoda, lalaudela, o majamaj ren Kot o aramaj akan.
イエスはますます知恵が加わり、背たけも伸び、そして神と人から愛された。