< Faarfannaa 104 >
1 Yaa lubbuu ko, Waaqayyoon eebbisi. Yaa Waaqayyo, Waaqa ko, ati akka malee guddaa dha; miidhaginaa fi surraa uffatteerta.
わがたましいよ、主をほめよ。わが神、主よ、あなたはいとも大いにして誉と威厳とを着、
2 Ati akkuma wayyaa ifa uffatta; samiiwwanis akkuma dunkaanaa diriirsita.
光を衣のようにまとい、天を幕のように張り、
3 Dareeraa diinqa isaa bishaanota irra buufta. Duumessoota gaarii isaa godhata; qoochoo bubbee yaabbattee deema.
水の上におのが高殿のうつばりをおき、雲をおのれのいくさ車とし、風の翼に乗りあるき、
4 Inni ergamoota isaa hafuurota, tajaajiltoota isaa immoo arraba ibiddaa godha.
風をおのれの使者とし、火と炎をおのれのしもべとされる。
5 Inni lafa hundee ishee irra dhaabeera; isheenis gonkumaa hin sochootu.
あなたは地をその基の上にすえて、とこしえに動くことのないようにされた。
6 Ati akkuma wayyaatti tuujubaan ishee haguugde; bishaanonnis tulluuwwanii ol dhaabatan.
あなたはこれを衣でおおうように大水でおおわれた。水はたたえて山々の上を越えた。
7 Ati ifannaan bishaanonni baqatan; sagalee qaqawwee keetii dhageenyaan gugatan.
あなたのとがめによって水は退き、あなたの雷の声によって水は逃げ去った。
8 Isaan tulluuwwan irraan dhangalaʼan; gara iddoo ati isaanii qopheessitee, gara sululootaatti gad yaaʼan.
山は立ちあがり、谷はあなたが定められた所に沈んだ。
9 Akka isaan deebiʼanii lafa hin haguugneef ati daarii isaan darbuu hin dandeenye isaan dura dhaabde.
あなたは水に境を定めて、これを越えさせず、再び地をおおうことのないようにされた。
10 Akka burqaawwan sululoota keessa yaaʼan goota; isaanis tulluuwwan gidduu yaaʼu.
あなたは泉を谷にわき出させ、それを山々の間に流れさせ、
11 Isaan bineensota bakkee hundaaf bishaan kennu; harroonni diidaas dheebuu baʼu.
野のもろもろの獣に飲ませられる。野のろばもそのかわきをいやす。
12 Simbirroonni samii bishaanota biratti mandhee ijaarratan; dameewwan gidduutti ni faarfatan.
空の鳥もそのほとりに住み、こずえの間にさえずり歌う。
13 Inni mana isaa kan olii irraa tulluuwwan bishaan obaafta; laftis ija hojii keetiitiin quufti.
あなたはその高殿からもろもろの山に水を注がれる。地はあなたのみわざの実をもって満たされる。
14 Inni lafa irraa nyaata kennuuf jedhee looniif marga, faayidaa namaatiif immoo biqiltuuwwan biqilcha;
あなたは家畜のために草をはえさせ、また人のためにその栽培する植物を与えて、地から食物を出させられる。
15 akka daadhiin wayinii garaa nama gammachiisu, akka zayitiin fuula nama cululuqsuu fi akka midhaan nama jajjabeessu ni goota.
すなわち人の心を喜ばすぶどう酒、その顔をつややかにする油、人の心を強くするパンなどである。
16 Mukkeen Waaqayyoo, birbirsi Libaanoon kan inni dhaabe sun bishaan quufaniiru.
主の木と、主がお植えになったレバノンの香柏とは豊かに潤され、
17 Simbirroonni achitti mandhee isaanii ijaarratu; huummoonis birbirsa irraa mana qabdi.
鳥はその中に巣をつくり、こうのとりはもみの木をそのすまいとする。
18 Tulluuwwan dhedheeroon daʼoo reʼee diidaa ti; holqi kattaawwanii immoo daʼoo osolee ti.
高き山はやぎのすまい、岩は岩だぬきの隠れる所である。
19 Inni akka jiʼi waqtiilee gargar qoodu godha; biiftuunis yeroo itti lixxu ni beekti.
あなたは月を造って季節を定められた。日はその入る時を知っている。
20 Ati dukkana uumta; halkanis ni taʼa; bineensonni bosonaa hundis gad yaaʼu.
あなたは暗やみを造って夜とされた。その時、林の獣は皆忍び出る。
21 Leenci saafelli waan nyaatu barbaadee aada; nyaata isaas Waaqa bira barbaada.
若きししはほえてえさを求め、神に食物を求める。
22 Isaan yommuu biiftuun baatutti walitti qabamu; dachaʼaniis goda isaanii keessa ciciisu.
日が出ると退いて、その穴に寝る。
23 Namni gara hojii isaatti, hamma galgalaattis gara jiruu isaatti ni baʼa.
人は出てわざにつき、その勤労は夕べに及ぶ。
24 Yaa Waaqayyo, hojiin kee akkam baayʼee dha! Ati hunda isaanii ogummaadhaan hojjette; laftis uumamawwan keetiin guutamte.
主よ、あなたのみわざはいかに多いことであろう。あなたはこれらをみな知恵をもって造られた。地はあなたの造られたもので満ちている。
25 Galaanni guddaa fi balʼaan kun, uumamawwan hamma hin qabneen guutame; kan lubbuu qabeeyyiin gurguddaa fi xixinnoon keessa jiraatan kuunnoo jira.
かしこに大いなる広い海がある。その中に無数のもの、大小の生き物が満ちている。
26 Dooniiwwan as irra deddeebiʼu; lewaataan kan akka inni achi keessa taphatuuf ati uumtes achi jira.
そこに舟が走り、あなたが造られたレビヤタンはその中に戯れる。
27 Akka ati nyaata isaanii yeroo barbaachisuutti isaaniif kennituuf, isaan hundi si eeggatu.
彼らは皆あなたが時にしたがって食物をお与えになるのを期待している。
28 Yeroo ati isaaniif kennitutti, isaan walitti qabatu; yeroo ati harka kee balʼiftutti, isaan waan gaarii quufu.
あなたがお与えになると、彼らはそれを集める。あなたが手を開かれると、彼らは良い物で満たされる。
29 Yeroo ati fuula kee dhokfattutti, isaan ni naʼu; yeroo ati hafuura isaanii fudhattutti, isaan duʼanii biyyootti deebiʼu.
あなたがみ顔を隠されると、彼らはあわてふためく。あなたが彼らの息を取り去られると、彼らは死んでちりに帰る。
30 Yeroo ati Hafuura kee ergitutti isaan ni uumamu; atis fuula lafaa ni haaromsita.
あなたが霊を送られると、彼らは造られる。あなたは地のおもてを新たにされる。
31 Ulfinni Waaqayyoo bara baraan haa jiraatu; Waaqayyo hojii isaatti haa gammadu;
どうか、主の栄光がとこしえにあるように。主がそのみわざを喜ばれるように。
32 inni ilaallaan lafti hollatte; inni tuqnaan tulluuwwan keessaa aarrii baʼe.
主が地を見られると、地は震い、山に触れられると、煙をいだす。
33 Bara jireenya koo guutuu ani Waaqayyoof nan faarfadha; hamma lubbuun koo jirtuttis faarfannaadhaan Waaqa koo nan galateeffadha.
わたしは生きるかぎり、主にむかって歌い、ながらえる間はわが神をほめ歌おう。
34 Irra deddeebiʼee yaaduun koo isa haa gammachiisu; ani Waaqayyotti nan gammadaatii.
どうか、わたしの思いが主に喜ばれるように。わたしは主によって喜ぶ。
35 Cubbamoonni lafa irraa haa badan; hamoonnis siʼachi hin jiraatin. Yaa lubbuu koo Waaqayyoon eebbisi. Haalleluuyaa.
どうか、罪びとが地から断ち滅ぼされ、悪しき者が、もはや、いなくなるように。わがたましいよ、主をほめよ。主をほめたたえよ。