< Lakkoobsa 20 >

1 Jiʼa jalqabaatti waldaan Israaʼelootaa guutuun Gammoojjii Siin gaʼe; isaanis Qaadesh keessa turan. Miiriyaamis achitti duutee awwaalamte.
イスラエルの人々の全会衆は正月になってチンの荒野にはいった。そして民はカデシにとどまったが、ミリアムがそこで死んだので、彼女をそこに葬った。
2 Waldaan sun bishaan hin qabu ture; kanaafuu waldaan sun Musee fi Arooniin mormuuf walitti qabame.
そのころ会衆は水が得られなかったため、相集まってモーセとアロンに迫った。
3 Isaanis akkana jedhanii Musee fi Arooniin lolan; “Maaloo utuu nus gaafuma obboloonni keenya fuula Waaqayyoo duratti duʼan sana duunee jiraannee!
すなわち民はモーセと争って言った、「さきにわれわれの兄弟たちが主の前に死んだ時、われわれも死んでいたらよかったものを。
4 Isin maaliif waldaa Waaqayyoo gammoojjii kanatti fiddan? Akka nuu fi horiin keenya asitti dhumnuufii?
なぜ、あなたがたは主の会衆をこの荒野に導いて、われわれと、われわれの家畜とを、ここで死なせようとするのですか。
5 Maaliif biyya Gibxiitii iddoo hamaa kanatti gad nu baaftan? Iddoon kun midhaan yookaan harbuu yookaan ija wayinii yookaan roomaanii hin qabu. Bishaan dhugaatiis hin jiru!”
どうしてあなたがたはわれわれをエジプトから上らせて、この悪い所に導き入れたのですか。ここには種をまく所もなく、いちじくもなく、ぶどうもなく、ざくろもなく、また飲む水もありません」。
6 Musee fi Aroon waldaa biraa gara balbala dunkaana wal gaʼii deemanii addaan lafatti gombifaman; ulfinni Waaqayyoos isaanitti mulʼate.
そこでモーセとアロンは会衆の前を去り、会見の幕屋の入口へ行ってひれ伏した。すると主の栄光が彼らに現れ、
7 Waaqayyos Museedhaan akkana jedhe;
主はモーセに言われた、
8 “Ulee sana fuudhiitii, atii fi obboleessi kee Aroonis waldaa walitti qabaa. Fuuluma isaanii durattis kattaa sanatti dubbadhaa; kattaan sunis bishaan baasa. Atis kattaa sana keessaa waldaadhaaf bishaan baafta; akkasiin isaanii fi horiin isaanii bishaan dhuguu dandaʼu.”
「あなたは、つえをとり、あなたの兄弟アロンと共に会衆を集め、その目の前で岩に命じて水を出させなさい。こうしてあなたは彼らのために岩から水を出して、会衆とその家畜に飲ませなさい」。
9 Kanaafuu Museen akkuma inni isa ajaje sanatti ulee fuula Waaqayyoo dura jiru sana fuudhe.
モーセは命じられたように主の前にあるつえを取った。
10 Musee fi Aroon kattaa sana duratti waldaa walitti qaban; Museenis waldaa sanaan, “Finciltoota nana, mee dhagaʼaa; nu kattaa kana keessaa bishaan isinii baasuu qabnaa?” jedhe.
モーセはアロンと共に会衆を岩の前に集めて彼らに言った、「そむく人たちよ、聞きなさい。われわれがあなたがたのためにこの岩から水を出さなければならないのであろうか」。
11 Museen harka ol fudhatee ulee isaa sanaan yeroo lama kattaa sana dhaʼe. Bishaan achi keessaa lolaanaan waldaa fi horiin isaanii dhugan.
モーセは手をあげ、つえで岩を二度打つと、水がたくさんわき出たので、会衆とその家畜はともに飲んだ。
12 Waaqayyo garuu Musee fi Arooniin akkana jedhe; “Sababii isin fuula Israaʼelootaa duratti akka qulqullummaa kootiitti na kabajjanii natti amanuu diddaniif, isin biyya ani isaanii kenne sanatti waldaa kana hin galchitan.”
そのとき主はモーセとアロンに言われた、「あなたがたはわたしを信じないで、イスラエルの人々の前にわたしの聖なることを現さなかったから、この会衆をわたしが彼らに与えた地に導き入れることができないであろう」。
13 Kun bishaan Mariibaa, lafa Israaʼeloonni itti Waaqayyoon wal dhabanii fi lafa inni itti akka qulqulluu taʼe gidduu isaaniitti of argisiisee ti.
これがメリバの水であって、イスラエルの人々はここで主と争ったが、主は自分の聖なることを彼らのうちに現された。
14 Museen akkana jedhee Qaadesh irraa mootii Edoomiitti ergamoota erge: “Obboleessi kee Israaʼel akkana jedha: Ati waaʼee rakkina nutti dhufe hundaa ni beekta.
さて、モーセはカデシからエドムの王に使者をつかわして言った、「あなたの兄弟、イスラエルはこう申します、『あなたはわたしたちが遭遇したすべての患難をご存じです。
15 Abbootiin keenya Gibxitti gad buʼan; nus waggaa hedduu achi jiraanne. Warri Gibxis nuu fi abbootii keenya cunqursan;
わたしたちの先祖はエジプトに下って行って、わたしたちは年久しくエジプトに住んでいましたが、エジプトびとがわたしたちと、わたしたちの先祖を悩ましたので、
16 garuu nu Waaqayyotti iyyaannaan, inni nu dhagaʼee ergamaa isaa ergee biyya Gibxii nu baase. “Nu amma as Qaadeshitti jechuunis magaalaa daarii biyya keetii irra jiru tokko keessa jirra.
わたしたちが主に呼ばわったとき、主はわたしたちの声を聞き、ひとりの天の使をつかわして、わたしたちをエジプトから導き出されました。わたしたちは今あなたの領地の端にあるカデシの町におります。
17 Maaloo mee akka biyya kee keessa baanee dabarru nuu eeyyami. Nu lafa qotiisaa yookaan iddoo dhaabaa wayinii tokko keessa iyyuu hin yaanu yookaan bishaan boolla bishaanii tokkoo iyyuu si duraa hin dhugnu. Nu karaa mootichaa irra godaanna malee hamma daarii kee keessaa baanutti bitaa mirgatti hin gorru.”
どうぞ、わたしたちにあなたの国を通らせてください。わたしたちは畑もぶどう畑も通りません。また井戸の水も飲みません。ただ王の大路を通り、あなたの領地を過ぎるまでは右にも左にも曲りません』」。
18 Edoom immoo akkana jedhee deebii kenne: “Isin asiin darbuu hin dandeessan; yoo darbuu yaaltan immoo nu isinitti kaanee goraadeedhaan isin dhoofna.”
しかし、エドムはモーセに言った、「あなたはわたしの領地をとおってはなりません。さもないと、わたしはつるぎをもって出て、あなたに立ちむかうでしょう」。
19 Israaʼeloonnis akkana jedhanii deebii kennan: “Nu karuma guddicha irra yaana; yoo nu yookaan horiin keenya bishaan keessan kam iyyuu dhuge, nu gatii isiniif kaffalla. Nu miilla qofaan yaanee darbuu feena; kana malee waan biraa hin feenu.”
イスラエルの人々はエドムに言った、「わたしたちは大路を通ります。もしわたしたちとわたしたちの家畜とが、あなたの水を飲むことがあれば、その価を払います。わたしは徒歩で通るだけですから何事もないでしょう」。
20 Isaan amma illee akkana jedhanii deebisan: “Isin asiin hin dabartan.” Edoomis loltoota baayʼee fi jajjaboo fudhatee isaanitti gad baʼe.
しかし、エドムは「あなたは通ることはなりません」と言って、多くの民と強い軍勢とを率い、出て、これに立ちむかってきた。
21 Sababii Edoom biyya ofii isaa keessaan darbuu isaan dhowweef Israaʼeloonni isaan irraa deebiʼan.
このようにエドムはイスラエルに、その領地を通ることを拒んだので、イスラエルはエドムからほかに向かった。
22 Sabni Israaʼel hundinuu Qaadeshii kaʼee Tulluu Hoori gaʼe.
こうしてイスラエルの人々の全会衆はカデシから進んでホル山に着いた。
23 Waaqayyos Tulluu Hoori cinatti daangaa Edoom biratti Musee fi Arooniin akkana jedhe;
主はエドムの国境に近いホル山で、モーセとアロンに言われた、
24 “Aroon gara abbootii isaatti walitti qabama. Sababii isin lachuu bishaan Mariibaa biratti ajaja kootti finciltaniif, inni biyya ani Israaʼelootaaf kennutti hin galu.
「アロンはその民に連ならなければならない。彼はわたしがイスラエルの人々に与えた地に、はいることができない。これはメリバの水で、あなたがたがわたしの言葉にそむいたからである。
25 Aroonii fi ilma isaa Eleʼaazaar fuudhiitii Tulluu Hooritti ol baasi.
あなたはアロンとその子エレアザルを連れてホル山に登り、
26 Aroon irraa uffata isaa baasiitii ilma isaa Eleʼaazaaritti uffisi; Aroon gara abbootii isaatti walitti qabamaatii. Inni achitti duʼa.”
アロンに衣服を脱がせて、それをその子エレアザルに着せなさい。アロンはそのところで死んで、その民に連なるであろう」。
27 Museen akkuma Waaqayyo isa ajaje sana godhe: Isaanis utuma waldaan Israaʼel guutuun ilaaluu Tulluu Hooritti ol baʼan.
モーセは主が命じられたとおりにし、連れだって全会衆の目の前でホル山に登った。
28 Museenis uffata Aroon irraa baasee ilma isaa Eleʼaazaaritti uffise. Aroonis achuma tulluu sana gubbaatti duʼe. Musee fi Eleʼaazaaris tulluu sana irraa gad buʼan;
そしてモーセはアロンに衣服を脱がせ、それをその子エレアザルに着せた。アロンはその山の頂で死んだ。そしてモーセとエレアザルは山から下ったが、
29 yommuu waldaan Israaʼel hundi akka Aroon duʼe dhagaʼetti manni Israaʼel guutuun bultii soddoma booʼeef.
全会衆がアロンの死んだのを見たとき、イスラエルの全家は三十日の間アロンのために泣いた。

< Lakkoobsa 20 >