< Lewwota 1 >
1 Waaqayyo Musee waamee dunkaana wal gaʼii keessaa akkana jedhee itti dubbate;
主はモーセを呼び、会見の幕屋からこれに告げて言われた、
2 “Israaʼelootatti dubbadhu; akkanas jedhiin: ‘Isin keessaa namni kam iyyuu yommuu horii keessaa Waaqayyoof kennaa dhiʼeessutti karra loonii yookaan bushaayee keessaa haa dhiʼeessu.
「イスラエルの人々に言いなさい、『あなたがたのうちだれでも家畜の供え物を主にささげるときは、牛または羊を供え物としてささげなければならない。
3 “‘Yoo kennaan sun qalma gubamu kan karra loonii taʼe, namichi sun korma hirʼina hin qabne haa dhiʼeessu. Akka aarsaan sun fuula Waaqayyoo duratti fudhatama argatuufis balbala dunkaana wal gaʼii duratti haa dhiʼeessu.
もしその供え物が牛の燔祭であるならば、雄牛の全きものをささげなければならない。会見の幕屋の入口で、主の前に受け入れられるように、これをささげなければならない。
4 Namichis mataa horii aarsaa gubamuuf dhiʼeeffamu sanaa irra harka isaa haa kaaʼu; kunis araara isaaf buusuuf qooda isaa fudhatama argata.
彼はその燔祭の獣の頭に手を置かなければならない。そうすれば受け入れられて、彼のためにあがないとなるであろう。
5 Innis fuula Waaqayyoo duratti korma haa qalu; ilmaan Aroon luboonni dhiiga sana fuudhanii iddoo aarsaa kan balbala dunkaana wal gaʼii dura jirutti gama hundaan haa facaasan.
彼は主の前でその子牛をほふり、アロンの子なる祭司たちは、その血を携えてきて、会見の幕屋の入口にある祭壇の周囲に、その血を注ぎかけなければならない。
6 Innis aarsaa gubamu sana irraa gogaa baasee kutaa kutaatti murmura.
彼はまたその燔祭の獣の皮をはぎ、節々に切り分かたなければならない。
7 Ilmaan Aroon lubichaa immoo iddoo aarsaa irratti ibidda qabsiisanii qoraan irra haa naqan.
祭司アロンの子たちは祭壇の上に火を置き、その火の上にたきぎを並べ、
8 Ergasiis ilmaan Aroon luboonni kutaa murmurame, mataa fi cooma isaas qoraan iddoo aarsaa irratti bobaʼu irra tarree haa naqan.
アロンの子なる祭司たちはその切り分けたものを、頭および脂肪と共に、祭壇の上にある火の上のたきぎの上に並べなければならない。
9 Innis miʼa garaatii fi miilla qalma sanaa bishaaniin haa dhiqu; lubichis hunda isaa iddoo aarsaa irratti haa gubu. Kunis aarsaa gubamu kan ibiddaan dhiʼaatuu fi kan urgaan isaa Waaqayyotti toluu dha.
その内臓と足とは水で洗わなければならない。こうして祭司はそのすべてを祭壇の上で焼いて燔祭としなければならない。これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである。
10 “‘Yoo aarsaan sun qalma gubamu kan bushaayee jechuunis hoolaa yookaan reʼee taʼe namichi dhiʼeessu sun korma hirʼina hin qabne haa dhiʼeessu.
もしその燔祭の供え物が群れの羊または、やぎであるならば、雄の全きものをささげなければならない。
11 Innis gama kaaba iddoo aarsaatiin fuula Waaqayyoo duratti haa qalu; ilmaan Aroon luboonni immoo gama hundaan dhiiga isaa iddoo aarsaatti haa facaasan.
彼は祭壇の北側で、主の前にこれをほふり、アロンの子なる祭司たちは、その血を祭壇の周囲に注ぎかけなければならない。
12 Namichi sunis kutaa kutaatti haa murmuru; lubichi immoo mataa fi cooma isaa qoraan iddoo aarsaa irratti bobaʼaa jiru irra tarree haa naqu.
彼はまたこれを節々に切り分かち、祭司はこれを頭および脂肪と共に、祭壇の上にある火の上のたきぎの上に並べなければならない。
13 Innis miʼa garaatii fi miilla qalma sanaa bishaaniin haa dhiqu; lubichi immoo hunda isaa fidee iddoo aarsaa irratti haa gubu. Kunis aarsaa gubamu kan ibiddaan dhiʼaatuu fi kan urgaan isaa Waaqayyotti toluu dha.
その内臓と足とは水で洗わなければならない。こうして祭司はそのすべてを祭壇の上で焼いて燔祭としなければならない。これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである。
14 “‘Yoo aarsaan Waaqayyoof dhiʼaatu sun qalma gubamu kan simbirrootaa taʼe namichi sun gugee yookaan gugee sookkee haa dhiʼeessu.
もし主にささげる供え物が、鳥の燔祭であるならば、山ばと、または家ばとのひなを、その供え物としてささげなければならない。
15 Lubichi sun gara iddoo aarsaatti haa fidu; mataa isaas micciiree irraa haa kutu; ergasii immoo iddoo aarsaa irratti haa gubu; dhiigni isaa immoo iddoo aarsaa cinatti haa coccobu.
祭司はこれを祭壇に携えて行き、その首を摘み破り、祭壇の上で焼かなければならない。その血は絞り出して祭壇の側面に塗らなければならない。
16 Miʼa garaa isaa baallee isaa wajjin baasee karaa baʼa biiftuutiin iddoo aarsaa cinatti lafa daaraan jirutti haa gatu.
またその餌袋は羽と共に除いて、祭壇の東の方にある灰捨場に捨てなければならない。
17 Karaa qoochoo isaatiin haa baqaqsu; garuu guutumaan guutuutti gargar hin baasin; ergasii lubichi iddoo aarsaa irratti qoraan bobaʼaa jiru irratti haa gubu. Kunis aarsaa gubamu kan ibiddaan dhiʼaatuu fi kan urgaan isaa Waaqayyotti toluu dha.
これは、その翼を握って裂かなければならない。ただし引き離してはならない。祭司はこれを祭壇の上で、火の上のたきぎの上で燔祭として焼かなければならない。これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである。