< Abbootii Murtii 6 >

1 Israaʼeloonni fuula Waaqayyoo duratti waan hamaa hojjetan; innis dabarsee waggaa torbaaf harka Midiyaanotaatti isaan kenne.
イスラエルの人々はまた主の前に悪をおこなったので、主は彼らを七年の間ミデアンびとの手にわたされた。
2 Israaʼeloonni sababii harki Midiyaanotaa isaanitti jabaateef tulluuwwan irratti, holqaa fi daʼannoo jabaa keessatti ofii isaaniitiif iddoo jiraatanii fi iddoo itti daʼatan qopheeffatan.
ミデアンびとの手はイスラエルに勝った。イスラエルの人々はミデアンびとのゆえに、山にある岩屋と、ほら穴と要害とを自分たちのために造った。
3 Yeroo Israaʼeloonni midhaan facaafatan hunda Midiyaanonni, Amaaleqoonnii fi namoonni baʼa biiftuu kaan dhufanii isaan weeraru turan.
イスラエルびとが種をまいた時には、いつもミデアンびと、アマレクびとおよび東方の民が上ってきてイスラエルびとを襲い、
4 Achis qubatanii midhaan hamma Gaazaatti jiru hundumaa balleessan; isaan waan lubbuu qabu hoolota, loon yookaan harroota tokko illee Israaʼelootaaf hin hambifne.
イスラエルびとに向かって陣を取り、地の産物を荒してガザの附近にまで及び、イスラエルのうちに命をつなぐべき物を残さず、羊も牛もろばも残さなかった。
5 Akkuma tuuta hawwaannisaattis horii fi dunkaana isaanii fudhatanii isaan irra yaaʼan. Namootaa fi gaalawwan isaanii lakkaaʼuun hin dandaʼamu ture; isaanis biyya sana barbadeessuudhaaf weeraran.
彼らが家畜と天幕を携えて、いなごのように多く上ってきたからである。すなわち彼らとそのらくだは無数であって、彼らは国を荒すためにはいってきたのであった。
6 Sababii Midiyaanonni akka malee isaan hiyyoomsaniif Israaʼeloonni gargaarsa barbaacha gara Waaqayyootti iyyatan.
こうしてイスラエルはミデアンびとのために非常に衰え、イスラエルの人々は主に呼ばわった。
7 Yeroo Israaʼeloonni sababii Midiyaanotaatiif gara Waaqayyootti iyyatanitti,
イスラエルの人々がミデアンびとのゆえに、主に呼ばわったとき、
8 inni raajii akkana jedhee dubbatu tokko isaaniif erge; “Waaqayyo Waaqni Israaʼel akkana jedha: Ani biyya Gibxi, biyya garbummaatii baaseen isin fide.
主はひとりの預言者をイスラエルの人々につかわして彼らに言われた、「イスラエルの神、主はこう言われる、『わたしはかつてあなたがたをエジプトから導き上り、あなたがたを奴隷の家から携え出し、
9 Ani humna warra Gibxii fi harka cunqursitootaa jalaa isin furee fuula keessan duraas ariʼee isaan baasee biyya isaanii isinii kenneera.
エジプトびとの手およびすべてあなたがたをしえたげる者の手から救い出し、あなたがたの前から彼らを追い払って、その国をあなたがたに与えた。
10 Isiniinis, ‘Ani Waaqayyo Waaqa keessan; waaqota Amoorotaa kanneen isin biyya isaanii keessa jiraattan sanaa hin waaqeffatinaa’ jedheera. Isin garuu sagalee koo hin dhageenye.”
そしてあなたがたに言った、「わたしはあなたがたの神、主である。あなたがたが住んでいる国のアモリびとの神々を恐れてはならない」と。しかし、あなたがたはわたしの言葉に従わなかった』」。
11 Ergamaan Waaqayyoos ganda Ofraa jedhamu dhufee qilxuu Yooʼaash namicha sanyii Abiiʼezer sanaa jala taaʼe; Gidewoon ilmi Yooʼaash immoo akka Midiyaanonni hin argineef iddoo wayiniin itti cuunfamutti dhoksee qamadii dhaʼata ture.
さて主の使がきて、アビエゼルびとヨアシに属するオフラにあるテレビンの木の下に座した。時にヨアシの子ギデオンはミデアンびとの目を避けるために酒ぶねの中で麦を打っていたが、
12 Ergamaan Waaqayyoos isatti mulʼatee, “Yaa loltuu goota nana, Waaqayyo si wajjin jira” jedheen.
主の使は彼に現れて言った、「大勇士よ、主はあなたと共におられます」。
13 Gidewoon garuu akkana jedhee deebise; “Garuu yaa gooftaa, utuu Waaqayyo nu wajjin jiraatee wanni kun hundi maaliif nurra gaʼa? Dinqiiwwan isaa kanneen abbootiin keenya, ‘Waaqayyo biyya Gibxiitii nu baaseera’ jedhanii nutti himan sun hundi eessa jiru ree? Amma garuu Waaqayyo nu dhiisee harka Midiyaanotaatti dabarsee nu kenneera.”
ギデオンは言った、「ああ、君よ、主がわたしたちと共におられるならば、どうしてこれらの事がわたしたちに臨んだのでしょう。わたしたちの先祖が『主はわれわれをエジプトから導き上られたではないか』といって、わたしたちに告げたそのすべての不思議なみわざはどこにありますか。今、主はわたしたちを捨てて、ミデアンびとの手にわたされました」。
14 Waaqayyo gara Gidewoonitti garagalee, “Humna qabdu kanaan dhaqiitii harka Midiyaanotaa jalaa Israaʼeloota bilisa baasi. Anatu si ergaa jira mitii?” jedheen.
主はふり向いて彼に言われた、「あなたはこのあなたの力をもって行って、ミデアンびとの手からイスラエルを救い出しなさい。わたしがあなたをつかわすのではありませんか」。
15 Gidewoon garuu, “Yaa Gooftaa, gosti koo sanyii Minaasee keessaa baayʼee dadhabaa dha; anis maatii koo keessaa nama gad aanaa dha. Egaa ani akkamittin saba Israaʼel bilisoomsuu dandaʼa ree?” jedhee gaafate.
ギデオンは主に言った、「ああ主よ、わたしはどうしてイスラエルを救うことができましょうか。わたしの氏族はマナセのうちで最も弱いものです。わたしはまたわたしの父の家族のうちで最も小さいものです」。
16 Waaqayyos, “Ani si wajjin jira; atis Midiyaanota hunda walitti qabdee dhoofta” jedhee deebiseef.
主は言われた、「しかし、わたしがあなたと共におるから、ひとりを撃つようにミデアンびとを撃つことができるでしょう」。
17 Gidewoonis akkana jedhee deebise; “Yoo ani fuula kee duratti surraa argadhee jiraadhe, kan natti dubbachaa jiru dhugumaan siʼi taʼuu mallattoo na argisiisi.
ギデオンはまた主に言った、「わたしがもしあなたの前に恵みを得ていますならば、どうぞ、わたしと語るのがあなたであるというしるしを見せてください。
18 Maaloo hamma ani deebiʼee aarsaa koo fidee fuula kee duratti dhiʼeessutti hin deemin.” Waaqayyos, “Ani hamma ati deebitutti sin eega” jedheen.
どうぞ、わたしが供え物を携えてあなたのもとにもどってきて、あなたの前に供えるまで、ここを去らないでください」。主は言われた、「わたしはあなたがもどって来るまで待ちましょう」。
19 Gidewoon gara mana isaa deemee ilmoo reʼee tokko qalee qopheessee daakuu iifii tokkoo fuudhee buddeena raacitii hin qabne tolche. Foon sanas gundoo irra kaaʼee bishaan foon sanaa immoo okkoteetti naqee fiduudhaan qilxuu jalatti aarsaa isaaf dhiʼeesse.
そこでギデオンは自分の家に行って、やぎの子を整え、一エパの粉で種入れぬパンをつくり、肉をかごに入れ、あつものをつぼに盛り、テレビンの木の下におる彼のもとに持ってきて、それを供えた。
20 Ergamaan Waaqaas, “Foonii fi Maxinoo kana fuudhiitii kattaa kana irra kaaʼi; bishaan isaa immoo dhangalaasi” jedhe. Gidewoonis akkasuma godhe.
神の使は彼に言った、「肉と種入れぬパンをとって、この岩の上に置き、それにあつものを注ぎなさい」。彼はそのようにした。
21 Ergamaan Waaqayyoo sunis fiixee ulee harka isaa tureetiin foonii fi Maxinoo sana tuqe. Ibiddi kattaa keessaa baʼee foonii fi Maxinoo sana nyaate. Ergamaan Waaqayyoos fuula isaa duraa dhabame.
すると主の使が手にもっていたつえの先を出して、肉と種入れぬパンに触れると、岩から火が燃えあがって、肉と種入れぬパンとを焼きつくした。そして主の使は去って見えなくなった。
22 Gidewoon yommuu akka ergamaa Waaqayyoo arge beeketti, “Wayyoo, yaa Waaqayyo Gooftaa! Ani ifaan ifatti ergamaa Waaqayyoo argeeraatii!” jedhe.
ギデオンはその人が主の使であったことをさとって言った、「ああ主なる神よ、どうなることでしょう。わたしは顔をあわせて主の使を見たのですから」。
23 Waaqayyo garuu, “Nagaan siif haa taʼu! Hin sodaatin, ati hin duutuutii” jedheen.
主は彼に言われた、「安心せよ、恐れるな。あなたは死ぬことはない」。
24 Kanaafuu Gidewoon Waaqayyoof achitti iddoo aarsaa ijaaree, “Waaqayyo Nagaa dha” jedhee moggaase. Iddoon aarsaa kun hamma harʼaatti lafa Abiiʼezerootaa irra iddoo Ofraa jedhamu dhaabateera.
そこでギデオンは主のために祭壇をそこに築いて、それを「主は平安」と名づけた。これは今日までアビエゼルびとのオフラにある。
25 Waaqayyo halkanuma sana akkana isaan jedhe; “Karra loon abbaa keetii keessaa korma lammaffaa kan waggaa torba guute tokko fuudhi. Iddoo aarsaa kan abbaan kee Baʼaaliif tolche diigi; utubaa Aasheeraa kan isa bira dhaabames jigsi.
その夜、主はギデオンに言われた、「あなたの父の雄牛と七歳の第二の雄牛とを取り、あなたの父のもっているバアルの祭壇を打ちこわし、そのかたわらにあるアシラ像を切り倒し、
26 Fiixee gaara kanaa irrattis Waaqayyo Waaqa keetiif iddoo aarsaa bareedaa isaa tolchi. Qoraan utubaa Aasheeraa kan jigsite sanattis fayyadamii korma lammaffaa sana aarsaa gubamu godhiitii dhiʼeessi.”
あなたの神、主のために、このとりでの頂に、石を並べて祭壇を築き、第二の雄牛を取り、あなたが切り倒したアシラの木をもって燔祭をささげなさい」。
27 Gidewoonis hojjettoota isaa keessaa nama kudhan fudhatee akkuma Waaqayyo isatti hime sana godhe. Garuu waan maatii isaatii fi namoota magaalaa sana jiraatan sodaateef guyyaa adiin gochuu irra halkan filate.
ギデオンはしもべ十人を連れて、主が言われたとおりにおこなった。ただし彼は父の家族のもの、および町の人々を恐れたので、昼それを行うことができず、夜それを行った。
28 Ganama barii yommuu namoonni magaalaa sanaa hirribaa kaʼanitti iddoon aarsaa Baʼaal diigamee, utubaan Aasheeraas kufee kormi lammaffaan iddoo aarsaa haaraa tolfame sana irratti qalamee ture!
町の人々が朝早く起きて見ると、バアルの祭壇は打ちこわされ、そのかたわらのアシラ像は切り倒され、新たに築いた祭壇の上に、第二の雄牛がささげられてあった。
29 Isaanis, “Eenyutu waan kana hojjete?” jedhanii wal gaafatan. Yommuu gad fageenyaan qoratanittis, “Gidewoon ilma Yooʼaashitu waan kana godhe” jedhan.
そこで彼らは互に「これはだれのしわざか」と言って問い尋ねたすえ、「これはヨアシの子ギデオンのしわざだ」と言った。
30 Namoonni magaalaa sanaas Yooʼaashiin, “Ilma kee gad baasi. Inni sababii iddoo aarsaa Baʼaal diigee utubaa Aasheeraas jigseef ajjeefamuu qaba” jedhan.
町の人々はヨアシに言った、「あなたのむすこを引き出して殺しなさい。彼はバアルの祭壇を打ちこわしそのかたわらにあったアシラ像を切り倒したのです」。
31 Yooʼaash garuu saba aariidhaan guutamee isa marse sanaan akkana jedhe; “Isin Baʼaaliif falmuu barbaaddu? Isas oolchuu feetuu? Namni isaaf falmu yoo jiraate inni ganama haa duʼu! Baʼaal utuu dhugumaan Waaqa taʼee yommuu namni tokko iddoo aarsaa isaa diigu inni of irraa dhowwuu dandaʼa ture.”
しかしヨアシは自分に向かって立っているすべての者に言った、「あなたがたはバアルのために言い争うのですか。あるいは彼を弁護しようとなさるのですか。バアルのために言い争う者は、あすの朝までに殺されるでしょう。バアルがもし神であるならば、自分の祭壇が打ちこわされたのだから、彼みずから言い争うべきです」。
32 Kanaafuu isaan sababii inni iddoo aarsaa isaa jalaa diigeef, “Baʼaal mataan isaa haa falmatu” jechuudhaan Gidewooniin, “Yerub-Baʼaal” jedhanii waaman.
そこでその日、「自分の祭壇が打ちこわされたのだから、バアルみずからその人と言い争うべきです」と言ったので、ギデオンはエルバアルと呼ばれた。
33 Ergasiis Midiyaanonni hundi, Amaaleqoonnii fi namoonni karaa baʼa biiftuu humna isaanii walitti dabalatanii Yordaanos ceʼuudhaan Sulula Yizriʼeel keessa qubatan.
時にミデアンびと、アマレクびとおよび東方の民がみな集まってヨルダン川を渡り、エズレルの谷に陣を取ったが、
34 Hafuurri Waaqayyoos dhufee Gidewoon irra buʼe; innis akka Abiiʼezeroonni isa duukaa buʼaniif waamuuf malakata afuufe.
主の霊がギデオンに臨み、ギデオンがラッパを吹いたので、アビエゼルびとは集まって彼に従った。
35 Guutummaa Minaasee keessas ergamoota ergate; isaanis isa duukaa buʼuuf walitti qabaman; akkasumas gara Aasheer, Zebuuloonii fi Niftaalemitti ergate; isaanis jara simachuuf gad yaaʼan.
次に彼があまねくマナセに使者をつかわしたので、マナセびともまた集まって彼に従った。彼がまたアセル、ゼブルンおよびナフタリに使者をつかわすと、その人々も上って彼を迎えた。
36 Gidewoonis Waaqaan akkana jedhe; “Yoo ati akkuma waadaa galtetti harka kootiin Israaʼel furte,
ギデオンは神に言った、「あなたがかつて言われたように、わたしの手によってイスラエルを救おうとされるならば、
37 kunoo, ani wayyaa rifeensa hoolaa irraa hojjetame tokko oobdii irra nan diriirsa. Yoo rifeensa hoolaa sana qofa irra fixeensi buʼee lafti immoo goggogaa taʼe, ani akka ati akkuma jette sana harka kootiin Israaʼel furtu nan beeka.”
わたしは羊の毛一頭分を打ち場に置きますから、露がその羊の毛の上にだけあって、地がすべてかわいているようにしてください。これによってわたしは、あなたがかつて言われたように、わたしの手によってイスラエルをお救いになることを知るでしょう」。
38 Wanni sunis akkasuma taʼe. Gidewoonis guyyaa itti aanu ganamaan kaʼe; yeroo inni wayyaa rifeensa hoolaa irraa hojjetame sana micciirettis bishaan waciitii guutuutu keessaa cuunfame.
すなわちそのようになった。彼が翌朝早く起きて、羊の毛をかき寄せ、その毛から露を絞ると、鉢に満ちるほどの水が出た。
39 Kana irratti Gidewoon Waaqaan, “Natti hin dheekkamin. Amma illee waan tokkon si gaafadha. Akka ani rifeensa hoolaa sana irratti yaalii biraa godhuuf naa eeyyami. Amma immoo rifeensa sana goggogsiitii fixeensa lafatti uffisi.”
ギデオンは神に言った、「わたしをお怒りにならないように願います。わたしにもう一度だけ言わせてください。どうぞ、もう一度だけ羊の毛をもってためさせてください。どうぞ、羊の毛だけをかわかして、地にはことごとく露があるようにしてください」。
40 Waaqnis halkan sana akkasuma godhe. Rifeensa hoolaa sana qofatu goggogaa ture; lafti guutuun fixeemsaan haguugamee ture.
神はその夜、そうされた。すなわち羊の毛だけかわいて、地にはすべて露があった。

< Abbootii Murtii 6 >