< Abbootii Murtii 12 >

1 Namoonni Efreem walitti qabamanii Daafoon ceʼuudhaan Yiftaan, “Ati yeroo Amoonota loluuf baatetti maaliif akka nu si faana deemnuuf nu hin waamne? Nu mana kee sirratti gubna” jedhaniin.
エフライムの人々は集まってザポンに行き、エフタに言った、「なぜあなたは進んで行ってアンモンの人々と戦いながら、われわれを招いて一緒に行かせませんでしたか。われわれはあなたの家に火をつけてあなたを一緒に焼いてしまいます」。
2 Yiftaanis akkana jedhee deebiseef; “Anii fi namoonni koo Amoonota loluuf waraana guddaa keessa gallee turre; yommuu ani isin waametti isin harka isaaniitii na hin baafne.
エフタは彼らに言った、「かつてわたしとわたしの民がアンモンの人々と大いに争ったとき、あなたがたを呼んだが、あなたがたはわたしを彼らの手から救ってくれませんでした。
3 Ani yeroo akka isin na hin baafne argetti lubbuu kootti muree Amoonota waraanuuf nan ceʼe; Waaqayyos isaan irratti moʼannaa naa kenne. Yoos isin harʼa maaliif na loluuf dhuftan ree?”
あなたがたが救ってくれないのを見たから、わたしは命がけでアンモンの人々のところへ攻めて行きますと、主は彼らをわたしの手にわたされたのです。どうしてあなたがたは、きょう、わたしのところに上ってきて、わたしと戦おうとするのですか」。
4 Yiftaanis ergasii namoota Giliʼaad walitti waammatee Efreemitti lola kaase. Sababii namoonni Efreem warra Giliʼaadiin, “Isin Giliʼaadonni warra Efreemii fi Minaasee gantanii dha” jedhaniif Giliʼaadonni isaan dhaʼan.
そこでエフタはギレアデの人々をことごとく集めてエフライムと戦い、ギレアデの人々はエフライムを撃ち破った。これはエフライムが「ギレアデびとよ、あなたがたはエフライムとマナセのうちにいるエフライムの落人だ」と言ったからである。
5 Giliʼaadonni malkaawwan Yordaanos kanneen gara Efraataatti geessan qabatan; yeroo baqataan Efraataa tokko, “Ani gamattin ceʼa” jedhutti, namoonni Giliʼaad, “Ati nama Efreem mitii?” jedhanii isa gaafatu. Yoo inni, “Waawuu” jedhee deebise,
そしてギレアデびとはエフライムに渡るヨルダンの渡し場を押えたので、エフライムの落人が「渡らせてください」と言うとき、ギレアデの人々は「あなたはエフライムびとですか」と問い、その人がもし「そうではありません」と言うならば、
6 isaan, “Gaarii dha; ati, ‘Shiiboleeti’ jedhi” jedhaniin. Yoo inni, “Siiboleeti” jedhe, sababii inni qajeelatti “Shiiboleeti” jechuu hin dandeenyeef qabanii malkaawwan Yordaanos irratti isa ajjeesu. Yeroo sanatti namoota Efreem kuma afurtamii lamatu ajjeefame.
またその人に「では『シボレテ』と言ってごらんなさい」と言い、その人がそれを正しく発音することができないで「セボレテ」と言うときは、その人を捕えて、ヨルダンの渡し場で殺した。その時エフライムびとの倒れたものは四万二千人であった。
7 Yiftaan waggaa jaʼa Israaʼelin bulche. Ergasii Yiftaan namni Giliʼaad sun duʼee magaalaa Giliʼaad keessaa tokkotti awwaalame.
エフタは六年の間イスラエルをさばいた。ギレアデびとエフタはついに死んで、ギレアデの自分の町に葬られた。
8 Isaan duubas Ibzaan namichi Beetlihem sun Israaʼelin bulche.
彼の後にベツレヘムのイブザンがイスラエルをさばいた。
9 Innis ilmaan soddomaa fi intallan soddoma qaba ture; intallan isaas warra gosa isaa hin taʼinitti heerumsiise; ilmaan isaatiifis akka isaan niitota taʼaniif gosa biraa keessaa durboota soddoma fide. Ibxaan waggaa torba Israaʼel bulche.
彼に三十人のむすこがあった。また三十人の娘があったが、それを自分の氏族以外の者にとつがせ、むすこたちのためには三十人の娘をほかからめとった。彼は七年の間イスラエルをさばいた。
10 Ibzaanis duʼee Beetlihem keessatti awwaalame.
イブザンはついに死んで、ベツレヘムに葬られた。
11 Isa booddee Eeloon namichi gosa Zebuuloon sun waggaa kudhan Israaʼelin bulche.
彼の後にゼブルンびとエロンがイスラエルをさばいた。彼は十年の間イスラエルをさばいた。
12 Eeloonis duʼee biyya Zebuuloon keessatti Ayaaloonitti awwaalame.
ゼブルンびとエロンはついに死んで、ゼブルンの地のアヤロンに葬られた。
13 Isatti aanee immoo Abdoon ilmi Hileel namichi Phiraatoon sun Israaʼelin bulche.
彼の後にピラトンびとヒレルの子アブドンがイスラエルをさばいた。
14 Innis ilmaan afurtamaa fi ilmaan ilmaanii soddoma kanneen harroota torbaatama yaabbatan qaba ture. Inni waggaa saddeeti Israaʼelin bulche.
彼に四十人のむすこ及び三十人の孫があり、七十頭のろばに乗った。彼は八年の間イスラエルをさばいた。
15 Ergasiis Abdoon ilmi Hileel duʼee biyya gaaraa Amaaleqootaatti Efreem keessatti Phiraatoonitti awwaalame.
ピラトンびとヒレルの子アブドンはついに死んで、エフライムの地のアマレクびとの山地にあるピラトンに葬られた。

< Abbootii Murtii 12 >