< Ermiyaas 48 >
1 Waaʼee Moʼaab: Waaqayyo Waan Hunda Dandaʼu, Waaqni Israaʼel akkana jedha: “Neboof wayyoo; isheen ni diigamtiitii. Kiriyaataayimis ni salphatti; ni qabamti; daʼoowwan ishees ni qaaneffamu; ni diigamus.
モアブの事について、万軍の主、イスラエルの神はこう言われる、「ああ、ネボはわざわいだ、これは滅ぼされた。キリヤタイムははずかしめられて取られ、とりでは、はずかしめられてこわされた。
2 Moʼaab siʼachi hin jajamtu; namoonni Heshboon keessatti, ‘Kottaa saba sana ni balleessinaa’ jedhanii waaʼee kufaatii ishee mariʼatu. Yaa magaalaa Maadmeen jedhamtu atis ni calʼista; goraadeen si ariʼaatii.
モアブの誉は、消え去った。ヘシボンで人々はモアブの害を図り、『さあ、この国を断ち滅ぼそう』という。マデメンよ、おまえもまた滅ぼされる、つるぎがおまえを追う。
3 Iyya Hooronaayimii dhufu, iyya barbadaaʼuu fi badiisaa guddaa dhagaʼaa!
ホロナイムから叫び声が聞える、『荒廃と大いなる滅亡だ』という。
4 Moʼaab ni cabdi; ijoolleen ishees ni booʼu.
モアブは滅ぼされ、叫びはゾアルにまで聞える。
5 Isaan akka malee booʼaa, Luuhiitiitti ol baʼu; karaa gara Hooronaayimitti gad buusu irratti iyya badiisaa dhagaʼu.
彼らは泣きながらルヒテの坂を登る。彼らはホロナイムの下り坂で、『滅亡』の叫びを聞いたからだ。
6 Baqadhaa! Lubbuu keessan baafadhaa; akka daggala gammoojjii keessaa taʼaa.
逃げて、自分の身を救え、荒野の野ろばのようになれ。
7 Isin waan hojii keessanii fi qabeenya keessan amanattaniif, boojuudhaan fudhatamtanii ni deemtu; Kemooshis luboota isaatii fi qondaaltota isaa wajjin boojiʼamee ni fudhatama.
おまえが、とりでと財宝とを頼みにしたので、おまえも捕えられるからだ。またケモシは、その祭司とつかさたちと共に、捕えられて行く。
8 Balleessituun sun magaalaa hundatti ni dhufa; magaalaan tokko iyyuu isa jalaa hin baʼu. Sababii Waaqayyo dubbateef sululli ni bada; dirreenis ni barbadeeffama.
滅ぼす者はすべての町に来る、一つの町ものがれることができない。谷は滅び、平地は荒される、主の言われたとおりである。
9 Moʼaabitti soogidda firfirsi; isheen ni baddiitii; magaalaawwan ishees nama isaan keessa jiraatu dhabanii onu.
モアブに翼を与えて、飛び去らせよ。その町々は荒れて、住む者はなくなる。
10 “Namni garaa hirʼuudhaan hojii Waaqayyoo hojjetu abaaramaa haa taʼu! Namni goraadee isaatiin dhiiga dhangalaasuu didus abaaramaa haa taʼu!
主のわざを行うことを怠る者はのろわれる。またそのつるぎを押えて血を流さない者はのろわれる。
11 “Moʼaab akkuma daadhii wayinii kan siicoo isaa irratti hafe kan okkotee tokko keessaa gara okkotee kaaniitti gara hin galfaminii ijoollummaa isheetii jalqabdee boqochaa turte; boojiʼamtees hin fudhatamne. Kanaafuu isheen akkuma durii miʼoofti; urgaan ishees hin geeddaramne.
モアブはその幼い時から安らかで、酒が、沈んだおりの上にとどまって、器から器に、くみ移されなかったように、捕え移されなかったので、その味はなお存し、その香気も変ることがない。
12 Garuu barri ani itti namoota okkotee keessaa dhangalaasan ergu tokko ni dhufa. Isaanis gad ishee naqu; okkotee ishee duwwaa hambisanii gaanii ishee cabsu” jedha Waaqayyo.
主は言われる、それゆえ見よ、わたしがこれを傾ける者どもをつかわす日が来る。彼らはこれを傾け、その器をあけ、そのかめを砕く。
13 “Yoos akkuma manni Israaʼel yeroo Beetʼeelin amanatetti qaanaʼe sana Moʼaabis Kemooshitti ni qaanaʼa.
その時モアブはケモシのために恥をかく。ちょうどイスラエルの家がその頼みとしたベテルのために恥をかいたようになる。
14 “Isin akkamiin ‘Nu gootota; nu waraana keessatti jajjaboo dha’ jechuu dandeessu?
あなたがたはどうして『われわれは勇士だ。強い戦士だ』というのか。
15 Moʼaab ni barbadoofti; magaalaawwan ishees ni qabatamu; dargaggoonni ishee filatamoon gara qalmaatti geeffamu” jedha Mootichi maqaan isaa Waaqayyoo Waan Hunda Dandaʼu jedhamu sun.
モアブとその町々を滅ぼす者は上って来、モアブのえり抜きの若者たちは下って殺されたと万軍の主と名のる王が言われる。
16 “Kufaatiin Moʼaab gaʼeera; badiisni ishees dafee ni dhufa.
モアブの災難は近づいている、その苦難はすみやかに来る。
17 Warri naannoo ishee jiraatan hundi, warri maqaa ishee beektan hundi ‘Bokkuun jabaan sun akkamitti cabe! Uleen ulfina qabeessi sun akkamitti cabe!’ jedhaa booʼaafii.
すべてその周囲にある者よ、またその名を知る者よ、彼のために嘆いて、『ああ、強き笏、麗しきつえは、ついに折れた』と言え。
18 “Yaa jiraattuu Diiboon, ulfina kee irraa gad buʼiitii lafa goggogaa irra taaʼi! Barbadeessaan Moʼaab sun sitti dhufee magaalaawwan kee kanneen dallaa jabaan marfaman ni diigaatii.
デボンに住む者よ、あなたの栄えを離れて下り、かわいた地に座せよ。モアブを滅ぼす者があなたに攻めのぼって来て、あなたの城を滅ぼしたからだ。
19 Ati kan Aroʼeer keessa jiraattu, karaa cina dhaabadhuutii ilaali. Dhiira baqatuu fi dubartii miliqxu gaafadhu; ‘Maaltu dhalate?’ jedhii isaan gaafadhu.
アロエルに住む者よ、道のかたわらに立って見張りし、逃げてくる男、のがれてくる女に尋ねて、『何が起ったのか』と言え。
20 Moʼaab waan diigamteef qaanofteerti. Wawwaadhuu booʼi! Arnoon biratti akka Moʼaab barbadooftee jirtu labsi.
モアブは敗れて、恥をこうむっている。嘆き呼ばわれ。アルノン川のほとりで、モアブは滅ぼされたと告げよ。
21 Murtiin dirree ol kaʼaatti: Hooloonitti, Yaahizaa fi Meefiʼaatti,
さばきは高原の地に臨み、ホロン、ヤハズ、メパアテ、
22 Diiboonitti, Neboo fi Beet Diblaataayimitti,
デボン、ネボ、ベテ・デブラタイム、
23 Kiriyaataayimitti, Beet Gaamulii fi Beet Meʼoonitti,
キリヤタイム、ベテ・ガムル、ベテ・メオン、
24 Keriiyoottii fi Bozraatti, magaalaawwan Moʼaab kanneen fagoo fi dhiʼoo jiran hundatti dhufeera.
ケリオテ、ボズラなどモアブの地のすべての町の、遠いものにも近いものにも、臨んだ。
25 Gaanfi Moʼaab irraa murameera; irreen ishees caccabeera” jedha Waaqayyo.
モアブの角は砕け、その腕は折れたと主は言われる。
26 “Waan isheen Waaqayyotti koorteef dhugaatiidhaan ishee macheessaa. Moʼaab diddiga ofii ishee irra haa gangalattu; waan qoosaas haa taatu.
モアブを酔わせよ、彼が主に敵して自ら高ぶったからである。モアブは自分の吐いた物の中にころがって、笑い草となる。
27 Israaʼel si duratti waan qoosaa hin turree? Akka ati yeroo waaʼee ishee dubbattu hunda tuffiidhaan mataa kee isheetti raaftuuf isheen hattoota gidduutti qabamtee?
イスラエルはあなたの笑い草ではなかったか。あなたが、彼のことを語るごとに首を振ったのは、彼が盗賊の中にいたとでもいうのか。
28 Isin warri Moʼaab keessa jiraattan, magaalaawwan keessan keessaa baʼaatii kattaawwan keessa jiraadhaa. Akkuma gugee mana ishee afaan holqaatti ijaarrattuu taʼa.
モアブに住む者よ、町を去って岩の間に住め。谷の入口のかたわらに巣を作る山ばとのようにせよ。
29 “Nu waaʼee of tuulummaa Moʼaab jechuunis akka malee of guddisuu fi ofiin boonuu ishee, of tuuluu fi of jajuu ishee, of bokoksuu ishee dhageenyeerra.
われわれはモアブの高慢な事を聞いた、その高慢は、はなはだしい。すなわち、その尊大、高慢、横柄、およびその心の高ぶりのことを聞いた。
30 Ani addaggummaa Moʼaab beeka; garuu faayidaa hin qabaatu” jedha Waaqayyo; “Of tuuluun ishees homaa hin fayyaduuf”
主は言われる、わたしは彼の横着なのを知る、彼の自慢は偽りで、その行いも偽りである。
31 Kanaafuu ani Moʼaabiif nan wawwaadha; Moʼaab hundaaf hiqqifadhee booʼa; ani namoota Qiir Hareeshetiif nan gadda.
それゆえ、わたしはモアブのために嘆き、モアブの全地のために呼ばわる。キルヘレスの人々のためにわたしは悲しむ。
32 Yaa muka wayinii Sibimaa, ani akkuma Yaʼizeeriif booʼu sana siifin booʼa. Dameen kee hamma galaanaatti diriirtee fagaatte; isheen hamma galaana Yaʼizeeritti diriirtee deemti. Balleessituun sun ija kee bilchaataa fi hurbuu wayinii keetii irra buʼeera.
シブマのぶどうの木よ、わたしはヤゼルのために泣くのにまさっておまえのために泣く。おまえのつるは延びて海を越え、ヤゼルに及んだ。おまえの夏の実と、その収穫を滅ぼす者が襲ってきた。
33 Lafa biqiltuutii fi lafa qotiisaa midhaan Moʼaab keessaa ilillee fi gammachuun badeera. Ani iddoo itti wayinii cuunfan irraa wayinii kuteera; namni tokko iyyuu gammadaa sirbee isaan hin cuunfu. Wacni yoo jiraatee illee inni waca gammachuu miti.
喜びと楽しみは、実り多いモアブの地を去った。わたしは、ぶどうをしぼる所にも酒をなくした。楽しく呼ばわって、ぶどうを踏む者もなくなった。呼ばわっても、喜んで呼ばわる声ではない。
34 “Sababii bishaan Niimriim gogeef, sagaleen iyya isaanii ol kaʼee, Heshboonii hamma Eleʼaaleettii fi Yaahaziitti, Zoʼaarii hamma Hooronaayimittii fi hamma Eglaati Sheelishiyaatti ni dhagaʼama ture.
ヘシボンとエレアレは叫ぶ。ヤハヅに至るまで、ゾアルからホロナイムとエグラテ・シリシヤに至るまで、彼らはその声をあげる。ニムリムの水も絶えたからである。
35 Ani warra iddoowwan sagadaa kanneen gaarran irraatti aarsaa dhiʼeessanii waaqota isaaniif ixaana aarsan Moʼaab keessaa nan balleessa” jedha Waaqayyo.
主は言われる、わたしは犠牲を高き所にささげ、香をその神にたく者をモアブのうちに滅ぼす。
36 “Kanaafuu garaan koo akkuma ulullee faarsee Moʼaabiif booʼa; akkuma ulullee faarsee namoota Qiir Hareeshetiif booʼa. Qabeenyi isaan horatan duraa badeera.
それゆえ、わたしの心はモアブのために笛のように嘆き、わたしの心はキルヘレスの人々のために笛のように嘆く。彼らの獲た富が消えうせたからである。
37 Mataan hundinuu haadamee hareedni hundinuu cirameera; harki hundinuu muramee mudhiin hundis wayyaa gaddaatiin hidhameera.
人はみな髪をそり、皆ひげをそり、みな手に傷をつけ、腰に荒布を着ける。
38 Waan ani akkuma okkotee namni tokko iyyuu hin feeneetti Moʼaabin caccabseef bantii mana Moʼaab hunda irraa fi oobdii sabaa keessa booʼicha malee wanni tokko iyyuu hin jiru” jedha Waaqayyo.
モアブではどこの屋根の上も、広場も、ただ悲しみに包まれている。これは、わたしが、だれもほしがらない器のようにモアブを砕いたからであると主は言われる。
39 “Isheen akkam akkas caccabde! Isaan akkam akkas wawwaatu! Moʼaab akkam akkas dugda ishee qaaniidhaan garagalfatte! Moʼaab waan kolfaa taatee, warra naannoo ishee jiraatan hundaaf waan sodaa taateerti.”
ああ、モアブはついに滅びた。人々は嘆く。ああ、モアブは恥じて顔をそむけた。モアブはその周囲のすべての者の笑い草となり恐れとなった」。
40 Waaqayyo akkana jedha: “Ilaa! Risaan tokko Moʼaab irratti qoochoo balʼisee furguggifamaa gad buʼaa jira.
主はこう言われる、「見よ、敵はわしのように速く飛んできて、モアブに向かって翼をのべる。
41 Keriiyooti ni qabamti; daʼannoon ishee jajjaboonis ni fudhatamu. Bara sana keessa garaan loltoota Moʼaab akkuma garaa dubartii ciniinsifachuutti jirtu tokkoo taʼa.
町々は取られ、城は奪われる。その日モアブの勇士の心は子を産む女の心のようになる。
42 Moʼaab sababii Waaqayyoon tuffatteef barbadooftee saba taʼuun ishee ni hafa.
モアブは滅ぼされて、国を成さないようになる。主に敵して自ら誇ったからである。
43 Yaa saba Moʼaab sodaan, boollii fi kiyyoon si eeggata” jedha Waaqayyo.
主は言われる、モアブに住む者よ、恐れと、穴と、わなとがあなたに臨んでいる。
44 “Namni sodaa sana duraa baqatu kam iyyuu boolla keessa buʼa; namni boolla sana keessaa ol baʼu kam iyyuu kiyyoodhaan qabama; ani Moʼaabitti waggaa adabamuu ishee nan fidaatii” jedha Waaqayyo.
恐れをさけて逃げる者は穴におちいり、穴をよじ上って出る者は、わなに捕えられる。わたしがモアブに、その罰せられる年に、これらのものを臨ませるからであると主は言われる。
45 “Baqattoonni waan taʼan dhabanii gaaddisa Heshboon jala dhadhaabatu; Heshboon keessaa ibiddi tokko, Sihoon gidduudhaas arrabni ibiddaa ni kaʼaatii; inni adda Moʼaab guba, buqqee mataa of tuultotaas ni guba.
逃げた者はヘシボンの陰に、力なく立ちどまる。ヘシボンから火が出、シホンの家から炎が出て、モアブの額、騒ぐ人々の頭の頂を焼いたからだ。
46 Yaa Moʼaab siif wayyoo! Uummanni Kemoosh barbadaaʼeera; Ilmaan kee boojiʼamanii fudhatamaniiru; intallan kees boojiʼamaniiru.
モアブよ、おまえはわざわいだ。ケモシの民は滅びた。おまえのむすこらは捕え移され、おまえの娘らも捕え行かれたからである。
47 “Taʼu illee ani bara dhufuuf jiru keessa hambaa Moʼaab deebisee nan dhaaba” jedha Waaqayyo. Murtiin Moʼaabitti murame sun asitti dhuma.
しかし末の日にわたしは再びモアブを栄えさせると主は言われる」。ここまではモアブのさばきの事をいったのである。