< Uumama 26 >

1 Beela isa bara Abrahaam biyyichatti buʼe sana malee beelli biraa tokko ammas biyya sanatti buʼe; Yisihaaqis gara Geraaraa gara Abiimelek mooticha Filisxeem dhaqe.
アブラハムの時にあった初めのききんのほか、またききんがその国にあったので、イサクはゲラルにいるペリシテびとの王アビメレクの所へ行った。
2 Waaqayyos Yisihaaqitti mulʼatee akkana jedhe; “Biyya ani akka ati keessa jiraattuuf sitti himu keessa jiraadhu malee Gibxitti gad hin buʼin.
その時、主は彼に現れて言われた、「エジプトへ下ってはならない。わたしがあなたに示す地にとどまりなさい。
3 Biyyuma kana jiraadhu; ani si wajjin nan taʼa; sin eebbisas; biyya kana hunda sii fi sanyii keetiif nan kennaatii. Ani kakuun abbaa kee Abrahaamiif kakadhe sana nan guuta.
あなたがこの地にとどまるなら、わたしはあなたと共にいて、あなたを祝福し、これらの国をことごとくあなたと、あなたの子孫とに与え、わたしがあなたの父アブラハムに誓った誓いを果そう。
4 Ani akkuma urjiiwwan samii sanyii kee nan baayʼisa; biyya kana hundas isaaniif nan kenna; saboonni lafa irra jiran hundinuus karaa sanyii keetiitiin eebbifamu.
またわたしはあなたの子孫を増して天の星のようにし、あなたの子孫にこれらの地をみな与えよう。そして地のすべての国民はあなたの子孫によって祝福をえるであろう。
5 Kunis waan Abrahaam dubbii koo dhagaʼee fedhii koo, ajaja koo, labsii kootii fi seera koo eegeef.”
アブラハムがわたしの言葉にしたがってわたしのさとしと、いましめと、さだめと、おきてとを守ったからである」。
6 Yisihaaqis Geraaraa keessa jiraate.
こうしてイサクはゲラルに住んだ。
7 Innis yommuu namoonni biyya sanaa waaʼee niitii isaa isa gaafatanitti waan Ribqaan bareedduu taateef, “Namoonni naannoo kanaa sababii isheetiif na ajjeesu taʼa” jedhee yaaduudhaan, “Isheen niitii koo ti” jechuu sodaatee, “Isheen obboleettii koo ti” jedhe.
その所の人々が彼の妻のことを尋ねたとき、「彼女はわたしの妹です」と彼は言った。リベカは美しかったので、その所の人々がリベカのゆえに自分を殺すかもしれないと思って、「わたしの妻です」と言うのを恐れたからである。
8 Erga Yisihaaq yeroo dheeraa achi jiraatee booddee, Abiimelek mootichi Filisxeemii foddaa keessaan gad ilaale; utuu Yisihaaq niitii isaa Ribqaa hooqsuu arge.
イサクは長らくそこにいたが、ある日ペリシテびとの王アビメレクは窓から外をながめていて、イサクがその妻リベカと戯れているのを見た。
9 Abiimelekis Yisihaaqin ofitti waamee, “Isheen dhugumaan niitii kee ti! Yoos ati maaliif, ‘Isheen obboleettii koo ti’ jette ree?” jedheen. Yisihaaqis, “Waan ani sababii isheetiif lubbuu koo nan dhaba taʼa jedhee yaadeef” jedhee deebiseef.
そこでアビメレクはイサクを召して言った、「彼女は確かにあなたの妻です。あなたはどうして『彼女はわたしの妹です』と言われたのですか」。イサクは彼に言った、「わたしは彼女のゆえに殺されるかもしれないと思ったからです」。
10 Abiimelek immoo, “Wanni ati nutti hojjette kun maali? Utuu namoota kanneen keessaa tokko niitii kee wajjin ciisee jiraatee silaa ati yakka nutti fiddee turte” jedheen.
アビメレクは言った、「あなたはどうしてこんな事をわれわれにされたのですか。民のひとりが軽々しくあなたの妻と寝るような事があれば、その時あなたはわれわれに罪を負わせるでしょう」。
11 Kana irratti Abiimelek, “Namni namicha kana yookaan niitii isaa tuqu kam iyyuu dhugumaan ajjeefamuu qaba” jedhee nama hundaaf ajaja kenne.
それでアビメレクはすべての民に命じて言った、「この人、またはその妻にさわる者は必ず死ななければならない」。
12 Yisihaaqis biyya sanatti midhaan facaafatee waan Waaqayyo isa eebbiseef baruma sana keessa dachaa dhibba galfate.
イサクはその地に種をまいて、その年に百倍の収穫を得た。このように主が彼を祝福されたので、
13 Innis ni hore; hamma akka malee sooromuttis qabeenyi isaa ittuma fufee baayʼate.
彼は富み、またますます栄えて非常に裕福になり、
14 Innis bushaayee, loowwanii fi hojjettoota hedduu qaba ture; Filisxeemonnis isatti hinaafan.
羊の群れ、牛の群れ及び多くのしもべを持つようになったので、ペリシテびとは彼をねたんだ。
15 Kanaafuu Filisxeemonni boolla bishaanii hojjettoonni abbaa isaa bara Abrahaam keessa qotan hundatti biyyoo naqanii duuchan.
またペリシテびとは彼の父アブラハムの時に、父のしもべたちが掘ったすべての井戸をふさぎ、土で埋めた。
16 Abiimelekis Yisihaaqiin, “Ati baayʼee nu caalaa jabaatteertaatii nurraa deemi” jedhe.
アビメレクはイサクに言った、「あなたはわれわれよりも、はるかに強くなられたから、われわれの所を去ってください」。
17 Yisihaaq achii kaʼee sulula Geraaraa keessa qubatee achi jiraate.
イサクはそこを去り、ゲラルの谷に天幕を張ってその所に住んだ。
18 Yisihaaqis boollawwan bishaanii bara abbaa isaa bara Abrahaam keessa qotaman kanneen Filisxeemonni erga Abrahaam duʼee booddee duuchan sana deebisee bane; innis maquma abbaan isaa kenneefii ture sanaan isaan waame.
そしてイサクは父アブラハムの時に人々の掘った水の井戸を再び掘った。アブラハムの死後、ペリシテびとがふさいだからである。イサクは父がつけた名にしたがってそれらに名をつけた。
19 Tajaajiltoonni Yisihaaq sulula sana keessatti lafa qotanii boolla bishaan burquu argatan.
しかしイサクのしもべたちが谷の中を掘って、そこにわき出る水の井戸を見つけたとき、
20 Tiksoonni Geraaraa, “Bishaan kun kan keenya!” jedhanii tiksoota Yisihaaq wajjin wal lolan. Kanaafuu inni sababii wal falmaniif boolla bishaanii sana, “Eeseeq” jedhee moggaase.
ゲラルの羊飼たちは、「この水はわれわれのものだ」と言って、イサクの羊飼たちと争ったので、イサクはその井戸の名をエセクと名づけた。彼らが彼と争ったからである。
21 Ergasiis boolla bishaanii biraa qotan; isaan garuu boolla bishaanii sana irrattis wal lolan; kana irratti Yisihaaq boolla bishaanii sana “Sixinaa” jedhee moggaase.
彼らはまた一つの井戸を掘ったが、これをも争ったので、名をシテナと名づけた。
22 Innis achii kaʼee iddoo biraa dhaqee boolla bishaanii biraa achitti qote; namni tokko iyyuu isa irratti wal hin lolle. Innis, “Waaqayyo amma iddoo balʼaa nuu kenneera; nu biyyattii keessatti ni baayʼanna” jechuudhaan Rehooboot jedheen.
イサクはそこから移ってまた一つの井戸を掘ったが、彼らはこれを争わなかったので、その名をレホボテと名づけて言った、「いま主がわれわれの場所を広げられたから、われわれはこの地にふえるであろう」。
23 Innis achii kaʼee gara Bersheebaatti ol baʼe.
彼はそこからベエルシバに上った。
24 Waaqayyos halkanuma sana isatti mulʼatee akkana jedheen; “Ani Waaqa abbaa kee Abrahaam; ani waan si wajjin jiruuf hin sodaatin. Garbicha koo Abrahaamiif jedhees ani sin eebbisa; sanyii kees nan baayʼisa.”
その夜、主は彼に現れて言われた、「わたしはあなたの父アブラハムの神である。あなたは恐れてはならない。わたしはあなたと共におって、あなたを祝福し、わたしのしもべアブラハムのゆえにあなたの子孫を増すであろう」。
25 Yisihaaq achitti iddoo aarsaa ijaaree maqaa Waaqayyoo waammate. Dunkaana isaas achi dhaabbate; tajaajiltoonni isaas iddoo sanatti boolla bishaanii qotatan.
それで彼はその所に祭壇を築いて、主の名を呼び、そこに天幕を張った。またイサクのしもべたちはそこに一つの井戸を掘った。
26 Ergasiis Abiimelek gorsaa isaa Ahuzaatii fi ajajaa loltoota isaa Fiikool wajjin Geraaraadhaa kaʼee gara Yisihaaq dhufe.
時にアビメレクがその友アホザテと、軍勢の長ピコルと共にゲラルからイサクのもとにきたので、
27 Yisihaaq immoo, “Isin erga na jibbitanii of biraa na ariitanii maaliif gara koo dhuftan?” isaaniin jedhe.
イサクは彼らに言った、「あなたがたはわたしを憎んで、あなたがたの中からわたしを追い出されたのに、どうしてわたしの所にこられたのですか」。
28 Isaanis akkana jedhanii deebisan; “Nu akka Waaqayyo si wajjin jiru ifaan ifatti argineerra; kanaafuu nu, ‘Kakuun walii galtee gidduu keenya jechuunis nuu fi si gidduu jiraachuu qaba’ jenne; mee kottu si wajjin walii galtee godhannaa.
彼らは言った、「われわれは主があなたと共におられるのを、はっきり見ましたので、いまわれわれの間、すなわちわれわれとあなたとの間に一つの誓いを立てて、あなたと契約を結ぼうと思います。
29 Kunis akkuma nu utuu waan gaarii malee waan hamaa sirraan hin gaʼin nagaan of irraa si geggeessine sana akka atis nu hin miineef. Ati amma illee nama Waaqayyo eebbisee dha.”
われわれはあなたに害を加えたことはなく、ただ良い事だけをして、安らかに去らせたのですから、あなたはわれわれに悪い事をしてはなりません。まことにあなたは主に祝福されたかたです」。
30 Yisihaaqis nyaata isaaniif qopheesse; isaanis ni nyaatan; ni dhuganis.
そこでイサクは彼らのためにふるまいを設けた。彼らは飲み食いし、
31 Namoonni sun guyyaa itti aanu ganama barraaqa kaʼanii walii kakatan. Yisihaaqis isaan geggeesse; jarris nagumaan isa biraa deeman.
あくる朝、はやく起きて互に誓った。こうしてイサクは彼らを去らせたので、彼らはイサクのもとから穏やかに去った。
32 Guyyuma sana hojjettoonni Yisihaaq dhufanii waaʼee boolla bishaanii qotan sanaa isaatti himan. Isaanis, “Nu bishaan arganneerra!” jedhan.
その日、イサクのしもべたちがきて、自分たちが掘った井戸について彼に告げて言った、「わたしたちは水を見つけました」。
33 Innis boolla bishaanii sana, “Shibeʼaa” jedhee moggaase. Hamma harʼaatti maqaan magaalaa sanaa Bersheebaa jedhama.
イサクはそれをシバと名づけた。これによってその町の名は今日にいたるまでベエルシバといわれている。
34 Esaawu yeroo umuriin isaa waggaa afurtama guuteetti Yoodiiti intala Biʼeer namicha gosa Heeti akkasumas Baasmati intala Eeloon namicha gosa Heeti fuudhe.
エサウは四十歳の時、ヘテびとベエリの娘ユデテとヘテびとエロンの娘バスマテとを妻にめとった。
35 Isaanis Yisihaaqii fi Ribqaa gaddisiisan.
彼女たちはイサクとリベカにとって心の痛みとなった。

< Uumama 26 >