< Daaniʼel 12 >

1 “Yeroo sanatti Miikaaʼel hangafni ergamootaa inni saba kee eegu ni kaʼa. Yeroon rakkinaa kan erga saboonni uumamanii jalqabee hamma gaafasiitti takkumaa taʼee hin beekne tokko ni dhufa. Yeroo sanatti garuu namoonni kee kanneen maqaan isaanii kitaabicha keessatti galmeeffamee jiru hundi ni baraaramu.
その時あなたの民を守っている大いなる君ミカエルが立ちあがります。また国が始まってから、その時にいたるまで、かつてなかったほどの悩みの時があるでしょう。しかし、その時あなたの民は救われます。すなわちあの書に名をしるされた者は皆救われます。
2 Warri biyyoo lafaa jala ciciisan baayʼeen ni kaʼu: Gariin jireenya bara baraatiif, kaan immoo qaanii fi salphina bara baraatiif kaʼu.
また地のちりの中に眠っている者のうち、多くの者は目をさますでしょう。そのうち永遠の生命にいたる者もあり、また恥と、限りなき恥辱をうける者もあるでしょう。
3 Ogeeyyiin akkuma ifa samiiwwaniitti calaqqisu; warri nama baayʼee gara qajeelummaatti fidanis akkuma urjiitti bara baraa hamma bara baraatti ni ifu.
賢い者は、大空の輝きのように輝き、また多くの人を義に導く者は、星のようになって永遠にいたるでしょう。
4 Yaa Daaniʼel, ati garuu hamma bara dhumaatti dubbii kitaaba maramaa cufiitii chaappessi. Namoonni baayʼeen beekumsa dabalachuuf asii fi achi fiigu.”
ダニエルよ、あなたは終りの時までこの言葉を秘し、この書を封じておきなさい。多くの者は、あちこちと探り調べ、そして知識が増すでしょう」。
5 Ani Daaniʼel nan ilaale; kunoo fuula koo dura namoonni biraa lama dhadhaabatanii turan; tokko qarqara lagaa gamanaan, inni lammaffaan immoo qarqara lagaa gamasiin ture.
そこで、われダニエルが見ていると、ほかにまたふたりの者があって、ひとりは川のこなたの岸に、ひとりは川のかなたの岸に立っていた。
6 Isaan keessaa tokko namicha uffata quncee talbaa irraa hojjetame uffatee bishaanota lagaatii ol jiruun, “Waantonni dinqii kunneen raawwatamuuf yeroo hammamtu hafa?” jedhe.
わたしは、かの亜麻布を着て川の水の上にいる人にむかって言った、「この異常なできごとは、いつになって終るでしょうか」と。
7 Namichi uffata quncee talbaa irraa hojjetame uffatee bishaanota lagaatiin ol ture sun harka isaa mirgaatii fi bitaa ol qabe; anis isaa, “Wanni kun baraan, barootaaf walakkaa baraatiif taʼa. Yeroo humni namoota qulqulluu dhuma irratti cabutti wanni kun hundi fiixaan baʼa” jedhee isa bara baraan jiraatu sanaan kakatu nan dhagaʼe.
かの亜麻布を着て、川の水の上にいた人が、天に向かって、その右の手と左の手をあげ、永遠に生ける者をさして誓い、それは、ひと時とふた時と半時である。聖なる民を打ち砕く力が消え去る時に、これらの事はみな成就するだろうと言うのを、わたしは聞いた。
8 Anis nan dhagaʼe; garuu hin hubanne. Kanaafuu ani, “Yaa gooftaa ko, dhumni waan kana hundaa maal taʼa?” jedheen gaafadhe.
わたしはこれを聞いたけれども悟れなかった。わたしは言った、「わが主よ、これらの事の結末はどんなでしょうか」。
9 Innis akkana jedhee deebise. “Yaa Daaniʼel, sababii hamma bara dhumaatti dubbiin sun chaappaan chaappeffameef ati karaa kee qabadhu.
彼は言った、「ダニエルよ、あなたの道を行きなさい。この言葉は終りの時まで秘し、かつ封じておかれます。
10 Namoonni baayʼeen ni qulqulleeffamu; warra hirʼina hin qabne ni taʼu; ni calalamus; hamoonni garuu ittuma fufanii hammaatu. Namoota hamoo keessaa tokko iyyuu hin hubatan; ogeeyyiin garuu ni hubatu.
多くの者は、自分を清め、自分を白くし、かつ練られるでしょう。しかし、悪い者は悪い事をおこない、ひとりも悟ることはないが、賢い者は悟るでしょう。
11 “Gaafa aarsaan guyyaa guyyaatti dhiʼaatu hambifamee jalqabee hamma gaafa wanni jibbisiisaan badiisa fidu sun achi dhaabatuutti guyyoota 1,290 taʼa.
常供の燔祭が取り除かれ、荒す憎むべきものが立てられる時から、千二百九十日が定められている。
12 Namni obsee dhuma guyyoota 1,335 qaqqabu eebbifamaa dha.
待っていて千三百三十五日に至る者はさいわいです。
13 “Ati garuu hamma dhumaatti karaa kee qabadhu. Ati ni boqotta; dhuma barootaattis dhaala kee kan siif qoodame fudhachuuf ni kaata.”
しかし、終りまであなたの道を行きなさい。あなたは休みに入り、定められた日の終りに立って、あなたの分を受けるでしょう」。

< Daaniʼel 12 >