< 2 Saamuʼeel 3 >

1 Mana Saaʼolii fi mana Daawit gidduu waraana bara dheeraatu ture. Yeroo Daawit jabaachaa deemetti manni Saaʼol immoo dadhabaa deeme.
サウルの家とダビデの家との間の戦争は久しく続き、ダビデはますます強くなり、サウルの家はますます弱くなった。
2 Daawit Kebroonitti ijoollee dhalche; isaanis: Inni hangafni Amnoon isa Ahiinooʼam Yizriʼeelittiin deessee dha;
ヘブロンでダビデに男の子が生れた。彼の長子はエズレルの女アヒノアムの産んだアムノン、
3 inni lammaffaan Kiliʼaab ilma Abiigayiil isheen Naabaal namichi biyya Qarmeloos irraa duʼe sun deessee dha; sadaffaan Abesaaloom ilma Maʼakaa kan intalli Talmaayi mooticha Geshuur sun deessee dha;
その次はカルメルびとナバルの妻であったアビガイルの産んだキレアブ、第三はゲシュルの王タルマイの娘マアカの子アブサロム、
4 afuraffaan Adooniyaa ilma Hagiit; shanaffaan Shefaaxiyaa ilma Abiixaal;
第四はハギテの子アドニヤ、第五はアビタルの子シパテヤ、
5 jaʼaffaan Yitreʼaam ilma Eglaa niitiin Daawit deessee dha. Isaan kunneen Kebroonitti Daawitiif dhalatan.
第六はダビデの妻エグラの産んだイテレアム。これらの子がヘブロンでダビデに生れた。
6 Yeroo mana Saaʼolii fi mana Daawit gidduu waraanni turetti Abneer mana Saaʼol irratti humna isaa jabeeffachaa ture.
サウルの家とダビデの家とが戦いを続けている間に、アブネルはサウルの家で、強くなってきた。
7 Saaʼolis intala Ayyaa kan Riixiphaa jedhamtu saajjatoo godhatee ture. Iish-Booshetis Abneeriin, “Ati maaliif saajjatoo abbaa kootii wajjin rafte?” jedhe.
さてサウルには、ひとりのそばめがあった。その名をリヅパといい、アヤの娘であったが、イシボセテはアブネルに言った、「あなたはなぜわたしの父のそばめのところにはいったのですか」。
8 Abneer immoo waan Iish-Booshet akkas jedheef akka malee aaree akkana jedhe; “Ani mataa saree Yihuudaatii? Ani hamma harʼaatti mana abbaa kee Saaʼoliif, mana maatii isaatii fi mana firoota isaatiif amanamaa dha. Siʼi illee dabarsee Daawititti hin kennine. Ati garuu amma waaʼee dubartii kanaatiif na himatta!
アブネルはイシボセテの言葉を聞き、非常に怒って言った、「わたしはユダの犬のかしらですか。わたしはきょう、あなたの父サウルの家と、その兄弟と、その友人とに忠誠をあらわして、あなたをダビデの手に渡すことをしなかったのに、あなたはきょう、女の事のあやまちを挙げてわたしを責められる。
9 Yoo ani akka abdiin Waaqni Daawitiif kenne sun raawwatamu gochuu baadhe Waaqayyo Abneer irratti waan hamaa haa godhu; sana caalaa iyyuu isatti haa fidu;
主がダビデに誓われたことを、わたしが彼のためになし遂げないならば、神がアブネルをいくえにも罰しられるように。
10 wanni Waaqni kakuudhaan isa abdachiise sunis mana Saaʼol irraa mootummaa fuudhee Daanii jalqabee hamma Bersheebaatti Israaʼelii fi Yihuudaa irratti teessoo Daawit jabeessee dhaabuu dha.”
すなわち王国をサウルの家から移し、ダビデの位をダンからベエルシバに至るまで、イスラエルとユダの上に立たせられるであろう」。
11 Iish-Booshet waan isa sodaateef Abneeritti waan tokko illee dubbachuu hin dandeenye.
イシボセテはアブネルを恐れたので、ひと言も彼に答えることができなかった。
12 Ergasii Abneer, “Biyyattiin kan eenyuu ti? Na wajjin walii galtee godhadhu; anis akka Israaʼel guutumaan guutuutti gara kee goru sin gargaaraa” jedhee Daawititti ergamoota erge.
アブネルはヘブロンにいるダビデのもとに使者をつかわして言った、「国はだれのものですか。わたしと契約を結びなさい。わたしはあなたに力添えして、イスラエルをことごとくあなたのものにしましょう」。
13 Daawitis, “Gaarii dha; ani si wajjin walii galtee nan godhadha. Garuu waan tokko sin gaafadha; kunis ati yommuu gara koo dhuftutti jalqabatti Miikaal intala Saaʼol naa fidi; yoo kanaa achii gara koo hin dhufin” jedhe.
ダビデは言った、「よろしい。わたしは、あなたと契約を結びましょう。ただし一つの事をあなたに求めます。あなたがきてわたしの顔を見るとき、まずサウルの娘ミカルを連れて来るのでなければ、わたしの顔を見ることはできません」。
14 Ergasiis Daawit, “Niitii koo ishee ani misaa Filisxeemota dhibba tokkootiin kaadhimadhe Miikaalin naa ergi” jedhee Iish-Booshet ilma Saaʼolitti ergamoota erge.
それからダビデは使者をサウルの子イシボセテにつかわして言った、「ペリシテびとの陽の皮一百をもってめとったわたしの妻ミカルを引き渡しなさい」。
15 Kanaafuu Iish-Booshet nama ergee dhirsa ishee Phaltiiʼeel ilma Laayish irraa ishee fudhate.
そこでイシボセテは人をやって彼女をその夫、ライシの子パルテエルから取ったので、
16 Dhirsi ishees hamma magaalaa Bahuuriimitti booʼaa ishee duukaa buʼe. Abneeris, “Mana keetti deebiʼi!” jedheen. Kanaafuu inni ni deebiʼe.
その夫は彼女と共に行き、泣きながら彼女のあとについて、バホリムまで行ったが、アブネルが彼に「帰って行け」と言ったので彼は帰った。
17 Abneer maanguddoota Israaʼel wajjin mariʼatee akkana jedhe; “Isin kanaan dura akka Daawit mootii keessan taʼu hawwaa turtan.
アブネルはイスラエルの長老たちと協議して言った、「あなたがたは以前からダビデをあなたがたの王とすることを求めていましたが、
18 Waaqayyo, ‘Ani garbicha koo Daawitiin saba Israaʼel harka Filisxeemotaatii akkasumas harka diinota isaanii hundaa keessaa nan baasa’ jedhee abdachiiseeraatii isin waan kana galmaan gaʼaa!”
今それをしなさい。主がダビデについて、『わたしのしもべダビデの手によって、わたしの民イスラエルをペリシテびとの手、およびもろもろの敵の手から救い出すであろう』と言われたからです」。
19 Abneer namoota Beniyaam birattis ni dubbate. Ergasiis Kebroon dhaqee waan Israaʼeloonnii fi manni Beniyaam hundi gochuu barbaadan Daawititti hime.
アブネルはまたベニヤミンにも語った。そしてアブネルは、イスラエルとベニヤミンの全家が良いと思うことをみな、ヘブロンでダビデに告げようとして出発した。
20 Yommuu Abneer namoota isaa digdama wajjin Kebroon dhufetti, Daawit isaa fi namoota isaatiif cidha qopheesse.
アブネルが二十人を従えてヘブロンにいるダビデのもとに行った時、ダビデはアブネルと彼に従っている従者たちのために酒宴を設けた。
21 Abneeris Daawitiin, “Ani kaʼee deemee akka isaan gooftaa koo mootii wajjin kakuu galanii fi akka ati warra garaan kee fedhe hunda irratti mootii taatuuf Israaʼeloota hunda walitti nan qaba” jedhe. Kanaaf Daawit isa geggeesse; innis nagaadhaan deeme.
アブネルはダビデに言った、「わたしは立って行き、イスラエルをことごとく、わが主、王のもとに集めて、あなたと契約を結ばせ、あなたの望むものをことごとく治められるようにいたしましょう」。こうしてダビデはアブネルを送り帰らせたので彼は安全に去って行った。
22 Namoonni Daawitii fi Yooʼaab yommuu suma boojuu hedduu fudhatanii duulaa galan. Abneer garuu Daawit wajjin Kebroon hin turre; Daawit isa geggeessee inni nagaan deemeeraatii.
ちょうどその時、ダビデの家来たちはヨアブと共に多くのぶんどり物を携えて略奪から帰ってきた。しかしアブネルはヘブロンのダビデのもとにはいなかった。ダビデが彼を帰らせて彼が安全に去ったからである。
23 Yooʼaabii fi loltoonni isa wajjin turan hundi yommuu achi gaʼanitti akka Abneer ilmi Neer mooticha bira dhufee mootichi nagaan isa geggeesse isatti himame.
ヨアブおよび彼と共にいた軍勢がみな帰ってきたとき、人々はヨアブに言った、「ネルの子アブネルが王のもとにきたが、王が彼を帰らせたので彼は安全に去った」。
24 Kanaafuu Yooʼaab gara mootichaa dhaqee akkana jedhe; “Maali gochuu kee ti? Kunoo Abneer gara kee dhufee ture. Ati Maaliif isa geggeessite? Inni amma deemeera!
そこでヨアブは王のもとに行って言った、「あなたは何をなさったのですか。アブネルがあなたの所にきたのに、あなたはどうして、彼を返し去らせられたのですか。
25 Ati Abneer ilma Neer ni beekta; inni si gowwoomsee sochii keetii fi waan ati gochaa jirtu hunda basaasuudhaaf dhufe.”
ネルの子アブネルがあなたを欺くためにきたこと、そしてあなたの出入りを知り、またあなたのなさっていることを、ことごとく知るためにきたことをあなたはごぞんじです」。
26 Yooʼaabis Daawit biraa baʼee Abneer duubaan ergamoota erge; isaanis boolla bishaanii kan Siiraa biraa isa deebisan. Daawit garuu waan kana hin beekne.
ヨアブはダビデの所から出てきて、使者をつかわし、アブネルを追わせたので、彼らはシラの井戸から彼を連れて帰った。しかしダビデはその事を知らなかった。
27 Yeroo Abneer Kebroonitti deebiʼettis Yooʼaab waan kophaatti isa wajjin haasaʼuu barbaade fakkeessee gara karraatti isa baase. Achittis haaloo dhiiga obboleessa isaa Asaaheel baasuuf garaa keessa isa waraane; innis ni duʼe.
アブネルがヘブロンに帰ってきたとき、ヨアブはひそかに語ろうといって彼を門のうちに連れて行き、その所で彼の腹を刺して死なせ、自分の兄弟アサヘルの血を報いた。
28 Ergasii Daawit yommuu waan kana dhagaʼetti akkana jedhe; “Anii fi mootummaan koo bara baraan dhiiga Abneer ilma Neer irraa fuula Waaqayyoo duratti qulqulluu dha.
その後ダビデはこの事を聞いて言った、「わたしとわたしの王国とは、ネルの子アブネルの血に関して、主の前に永久に罪はない。
29 Cubbuun dhiiga isaa mataa Yooʼaabii fi mana abbaa isaa hundaa irra haa gaʼu! Namni madaa malaa yaasu yookaan lamxii qabu yookaan namni uleetti rarraʼee deemu yookaan namni goraadeen ajjeefamu yookaan namni waan nyaatu dhabu mana Yooʼaabii hin dhabamin.”
どうぞ、その罪がヨアブの頭と、その父の全家に帰するように。またヨアブの家には流出を病む者、らい病人、つえにたよる者、つるぎに倒れる者、または食物の乏しい者が絶えないように」。
30 Sababii inni lola Gibeʼoon irratti obboleessa isaanii Asaaheelin ajjeeseef Yooʼaabii fi obboleessi isaa Abiishaayi Abneerin ajjeesan.
こうしてヨアブとその弟アビシャイとはアブネルを殺したが、それは彼がギベオンの戦いで彼らの兄弟アサヘルを殺したためであった。
31 Daawitis Yooʼaabii fi namoota isa wajjin turan hundaan, “Uffata keessan tarsaasaatii uffata gaddaa uffadhaa; fuula Abneer durattis booʼaa” jedhe. Daawit mootichis reeffa Abneer geggeesse.
ダビデはヨアブおよび自分と共にいるすべての民に言った、「あなたがたは着物を裂き、荒布をまとい、アブネルの前に嘆きながら行きなさい」。そしてダビデ王はその棺のあとに従った。
32 Isaanis Abneerin Kebroonitti awwaalan; mootichis awwaala Abneer irratti iyyee booʼe; namoonni hundinuus ni booʼan.
人々はアブネルをヘブロンに葬った。王はアブネルの墓で声をあげて泣き、民もみな泣いた。
33 Mootichis faaruu gaddaa kana akkana jedhee Abneeriif faarse: “Abneer akka duʼa nama yaraa tokkootti duʼuu qabaa?
王はアブネルのために悲しみの歌を作って言った、「愚かな人の死ぬように、アブネルがどうして死んだのか。
34 Harki kee hin hidhamne; miilli kee foncaadhaan hin gaadiʼamne. Ati akkuma nama fuula hamootaa duratti kufu tokkootti kufte.” Namoonni hundinuu amma illee ni booʼaniif.
あなたの手は縛られず、足には足かせもかけられないのに、悪人の前に倒れる人のように、あなたは倒れた」。そして民は皆、ふたたび彼のために泣いた。
35 Gara saafaattis namoonni hundi dhufanii akka inni waa nyaatuuf Daawitin kadhatan; inni garuu, “Yoo ani hamma biiftuun lixxutti buddeena yookaan waan biraa afaan kootiin qabe Waaqni waan hamaa natti haa fidu; kana caalaa iyyuu natti haa fidu!” jedhee kakate.
民はみなきて、日のあるうちに、ダビデにパンを食べさせようとしたが、ダビデは誓って言った、「もしわたしが日の入る前に、パンでも、ほかのものでも味わうならば、神がわたしをいくえにも罰しられるように」。
36 Namoonni hundinuu waan kana arganii gammadan; dhugumaan wanni mootichi godhe hundi isaan gammachiise.
民はみなそれを見て満足した。すべて王のすることは民を満足させた。
37 Kanaafuu gaafa sana namoonni hundii fi Israaʼel hundi akka ajjeefamuu Abneer ilma Neer keessatti mootichi qooda hin qabne beekan.
その日すべての民およびイスラエルは皆、ネルの子アブネルを殺したのは、王の意思によるものでないことを知った。
38 Mootichis namoota isaatiin akkana jedhe; “Isin akka guyyaa harʼaa ilmi mootiitii fi namni guddaan tokko Israaʼel keessaa kufe hin beeknee?
王はその家来たちに言った、「この日イスラエルで、ひとりの偉大なる将軍が倒れたのをあなたがたは知らないのか。
39 Ani mootii dibame taʼu illee harʼa nama dadhabaa dha; ilmaan Zeruuyaa kunneen natti jabaataniiru. Waaqayyo nama waan hamaa hojjetuuf akkuma hammina hojii isaatti isaaf haa kennu!”
わたしは油を注がれた王であるけれども、今日なお弱い。ゼルヤの子であるこれらの人々はわたしの手におえない。どうぞ主が悪を行う者に、その悪にしたがって報いられるように」。

< 2 Saamuʼeel 3 >