< 2 Saamuʼeel 2 >

1 Kana booddee Daawit, “Magaalaawwan Yihuudaa keessaa gara isa tokkootti ol baʼuu?” jedhee Waaqayyoon gaafate. Waaqayyos, “Baʼi” jedheen. Daawit immoo, “Gara isa kamiittin ol baʼa?” jedhee gaafate. Waaqayyos, “Gara Kebroonitti” jedhee deebiseef.
この後、ダビデは主に問うて言った、「わたしはユダの一つの町に上るべきでしょうか」。主は彼に言われた、「上りなさい」。ダビデは言った、「どこへ上るべきでしょうか」。主は言われた、「ヘブロンへ」。
2 Kanaafuu Daawit niitota isaa lamaan jechuunis Ahiinooʼam Yizriʼeelittii sanaa fi Abiigayiil kan Naabaal namichi Qarmeloos sun irraa duʼe wajjin ol baʼe.
そこでダビデはその所へ上った。彼のふたりの妻、エズレルの女アヒノアムと、カルメルびとナバルの妻であったアビガイルも上った。
3 Daawit namoota isa wajjin turan tokkoo tokkoo isaanii maatii isaanii wajjin fudhate; isaanis magaalaawwan Kebroon keessa qubatan.
ダビデはまた自分と共にいた人々を、皆その家族と共に連れて上った。そして彼らはヘブロンの町々に住んだ。
4 Ergasiis namoonni Yihuudaa gara Kebroon dhufanii mana Yihuudaa irratti Daawitin mootii godhanii diban. Yeroo akka namoonni Yaabeesh Giliʼaad Saaʼolin awwaalan Daawititti himametti,
時にユダの人々がきて、その所でダビデに油を注ぎ、ユダの家の王とした。人々がダビデに告げて、「サウルを葬ったのはヤベシ・ギレアデの人々である」と言ったので、
5 inni akkana jedhee gara namoota Yaabeesh Giliʼaaditti ergamoota erge; “Sababii isin isa awwaaluudhaan Saaʼol gooftaa keessaniif arjummaa akkasii gootaniif Waaqayyo isin haa eebbisu.
ダビデは使者をヤベシ・ギレアデの人々につかわして彼らに言った、「あなたがたは、主君サウルにこの忠誠をあらわして彼を葬った。どうぞ主があなたがたを祝福されるように。
6 Ammas Waaqayyo jaalala isaa kan hin geeddaramnee fi amanamummaa isaa isiniif haa kennu; ani waan isin akkas gootaniif akkasuma waan gaarii isiniif nan godha.
どうぞ主がいまあなたがたに、いつくしみと真実を示されるように。あなたがたが、この事をしたので、わたしもまたあなたがたに好意を示すであろう。
7 Egaa amma jabaadhaa; cimaa; Saaʼol gooftaan keessan duʼeeraatii; namoonni Yihuudaa immoo mootii godhatanii of irratti na dibaniiru.”
今あなたがたは手を強くし、雄々しくあれ。あなたがたの主君サウルは死に、ユダの家がわたしに油を注いで、彼らの王としたからである」。
8 Yeroo sanatti Abneer ilmi Neer ajajaan waraanaa Saaʼol Iish-Booshet ilma Saaʼol fuudhee gara Mahanayiimitti dabarse.
さてサウルの軍の長、ネルの子アブネルは、さきにサウルの子イシボセテを取り、マハナイムに連れて渡り、
9 Innis Giliʼaad, Ashuur, Yizriʼeel, Efreemii fi Beniyaam, akkasumas guutummaa Israaʼel irratti isa moosise.
彼をギレアデ、アシュルびと、エズレル、エフライム、ベニヤミンおよび全イスラエルの王とした。
10 Iish-Booshet ilmi Saaʼol yeroo Israaʼel irratti mootii taʼetti umuriin isaa waggaa afurtama ture; innis waggaa lama moʼe. Taʼus manni Yihuudaa Daawit duukaa buʼe.
サウルの子イシボセテはイスラエルの王となった時、四十歳であって、二年の間、世を治めたが、ユダの家はダビデに従った。
11 Daawitis Kebroonitti mana Yihuudaa irratti waggaa torbaa fi jiʼa jaʼa mootii taʼe.
ダビデがヘブロンにいてユダの家の王であった日数は七年と六か月であった。
12 Abneer ilmi Neer namoota Iish-Booshet ilma Saaʼol sana wajjin Mahanayiimii kaʼanii gara Gibeʼoon dhaqan.
ネルの子アブネル、およびサウルの子イシボセテの家来たちはマハナイムを出てギベオンへ行った。
13 Yooʼaab ilmi Zeruuyaa fi namoonni Daawit isaan simachuuf baʼanii haroo Gibeʼoon biratti itti dhufan. Gareen tokko gama tokkoon, gareen kaan immoo gama kaaniin haroo sana bira tataaʼan.
ゼルヤの子ヨアブとダビデの家来たちも出ていって、ギベオンの池のそばで彼らと出会い、一方は池のこちら側に、一方は池のあちら側にすわった。
14 Abneeris Yooʼaabiin, “Mee dargaggoonni kaʼanii fuula keenya duratti wal haa tuman” jedhe. Yooʼaabis, “Haa taʼu; wal haa tuman” jedhe.
アブネルはヨアブに言った、「さあ、若者たちを立たせて、われわれの前で勝負をさせよう」。ヨアブは言った、「彼らを立たせよう」。
15 Kanaafuu Beniyaam irraa namoonni kudha lama Iish-Booshet ilma Saaʼoliif, namoonni kudha lama immoo kaʼanii Daawitiif lakkaaʼaman.
こうしてサウルの子イシボセテとベニヤミンびととのために十二人、およびダビデの家来たち十二人を数えて出した。彼らは立って進み、
16 Tokkoon tokkoon namaas mormituu isaa mataa qabee cinaacha isaatti goraadee diree wal qabatanii kukkufan. Kanaafuu iddoon sun Gibeʼoon keessatti lafa goraadee jedhamee waamame.
おのおの相手の頭を捕え、つるぎを相手のわき腹に刺し、こうして彼らは共に倒れた。それゆえ、その所はヘルカテ・ハヅリムと呼ばれた。それはギベオンにある。
17 Lolli gaafa sanaa akka malee jabaa ture; Abneerii fi namoonni Israaʼelis namoota Daawitiin moʼataman.
その日、戦いはひじょうに激しく、アブネルとイスラエルの人々はダビデの家来たちの前に敗れた。
18 Ilmaan Zeruuyaa sadan jechuunis Yooʼaab, Abiishaayii fi Asaaheel achi turan. Asaaheel akkuma kuruphee bosonaa fiigichatti nama jabaa ture.
その所にゼルヤの三人の子、ヨアブ、アビシャイ、およびアサヘルがいたが、アサヘルは足の早いこと、野のかもしかのようであった。
19 Innis utuu mirgatti yookaan bitaatti hin gorin faana buʼee Abneerin ariʼe.
アサヘルはアブネルのあとを追っていったが、行くのに右にも左にも曲ることなく、アブネルのあとに走った。
20 Abneeris of irra garagalee, “Ati Asaaheelii?” jedhee gaafate. Innis, “Eeyyee anuma” jedhee deebise.
アブネルは後をふりむいて言った、「あなたはアサヘルであったか」。アサヘルは答えた、「わたしです」。
21 Ergasiis Abneer, “Gara mirgaatti yookaan bitaatti garagaliitii dargaggeessa tokko qabii miʼa lolaa isaa irraa fudhadhu” jedheen. Asaaheel garuu isa ariʼuu hin dhiifne.
アブネルは彼に言った、「右か左に曲って、若者のひとりを捕え、そのよろいを奪いなさい」。しかしアサヘルはアブネルを追うことをやめず、ほかに向かおうともしなかった。
22 Abneer ammas Asaaheelin, “Na hin ariʼin! Ani maaliifan si galaafadha? Ani akkamittin fuula koo ol fudhadhee obboleessa kee Yooʼaabin ilaala?” jedhe.
アブネルはふたたびアサヘルに言った、「わたしを追うことをやめて、ほかに向かいなさい。あなたを地に撃ち倒すことなど、どうしてわたしにできようか。それをすれば、わたしは、どうしてあなたの兄ヨアブに顔を合わせることができようか」。
23 Asaaheel garuu isa ariʼuu hin dhiifne; kanaafuu Abneer qara eeboo isaatiin garaa isaa waraane; eeboon sunis keessa fullaʼee dugda isaatiin baʼe. Asaaheelis achitti kufee yommuu suma duʼe. Namni hundis iddoo Asaaheel itti kufee duʼe sana gaʼee dhaabata ture.
それでもなお彼は、ほかに向かうことを拒んだので、アブネルは、やりの石突きで彼の腹を突いたので、やりはその背中に出た。彼はそこに倒れて、その場で死んだ。そしてアサヘルが倒れて死んでいる場所に来る者は皆立ちとどまった。
24 Yooʼaabii fi Abiishaayi garuu Abneerin ariʼan; isaanis yeroo aduun dhiʼetti gaara Amaa kan karaa gammoojjii Gibeʼoonitti geessu irra Giiyaatti garagalee argamu sana gaʼan.
しかしヨアブとアビシャイとは、なおアブネルのあとを追ったが、彼らがギベオンの荒野の道のほとり、ギアの前にあるアンマの山にきた時、日は暮れた。
25 Namoonni Beniyaamis Abneer biratti walitti qabaman. Isaanis gareedhaan walgurmeessanii gaara Amaa gubbaatti hiriiran.
ベニヤミンの人々はアブネルのあとについてきて、集まり、一隊となって、一つの山の頂に立った。
26 Abneeris iyyee Yooʼaabin waamee, “Goraadeen kun bara baraan waa galaafachuu qabaa? Akka dhumni waan kanaa hadhaaʼaa taʼe ati wallaalteetii? Ati hamma yoomiitti akka namoonni kee obboloota isaanii ariʼuu dhiisan itti hin himtu?” jedhe.
その時アブネルはヨアブに呼ばわって言った、「いつまでもつるぎをもって滅ぼそうとするのか。あなたはその結果の悲惨なのを知らないのか。いつまで民にその兄弟を追うことをやめよと命じないのか」。
27 Yooʼaab immoo deebisee, “Dhugaa Waaqa jiraataa, utuu ati waan kana jechuu baattee silaa namoonni hamma lafti bariʼutti obboloota isaanii ariʼuu irraa hin deebiʼan ture” jedhe.
ヨアブは言った、「神は生きておられる。もしあなたが言いださなかったならば、民はおのおのその兄弟を追わずに、朝のうちに去っていたであろう」。
28 Kanaafuu Yooʼaab malakata afuufe; namoonni hundis Israaʼeloota ariʼuu dhiisan; lammatas waraanni isaan gidduutti hin kaane.
こうしてヨアブは角笛を吹いたので、民はみな立ちとどまって、もはやイスラエルのあとを追わず、また重ねて戦わなかった。
29 Abneerii fi namoonni isaa halkan sana guutuu Arabbaa keessa yaaʼanii darban. Isaanis Laga Yordaanos ceʼanii guutummaa Biitroon keessa darbanii gara Mahanayiim dhufan.
アブネルとその従者たちは、夜もすがら、アラバを通って行き、ヨルダンを渡り、昼まで行進を続けてマハナイムに着いた。
30 Ergasiis Yooʼaab Abneerin ariʼuu dhiisee namoota isaa hunda walitti qabe. Yeroo sanattis akka namoota Daawit keessaa Asaaheelin malee namoonni kudha sagal badan beekame.
ヨアブはアブネルを追うことをやめて帰り、民をみな集めたが、ダビデの家来たち十九人とアサヘルとが見当らなかった。
31 Namoonni Daawit garuu namoota Beniyaam keessaa warra Abneer wajjin turan dhibba sadii fi jaatama ajjeesan.
しかし、ダビデの家来たちは、アブネルの従者であるベニヤミンの人々三百六十人を撃ち殺した。
32 Isaanis reeffa Asaaheel fudhatanii Beetlihemitti iddoo awwaala abbaa isaatti awwaalan. Yooʼaabii fi namoonni isaa halkan guutuu deemaa bulanii barii obboroo Kebroon gaʼan.
人々はアサヘルを取り上げてベツレヘムにあるその父の墓に葬った。ヨアブとその従者たちは、夜もすがら行って、夜明けにヘブロンに着いた。

< 2 Saamuʼeel 2 >