< Josoa 21 >

1 Nañarine amy Elatsare mpisoroñe naho amy Iehosoa ana’ i None, naho amo talèm-pifokoa’ o ana’ Israeleo o talen-droaen-te-Levio;
時にレビの族長たちは、祭司エレアザル、ヌンの子ヨシュアおよびイスラエルの部族の族長たちのもとにきて、
2 le nisaontsy am’ iereo e Silò an-tane Kenaàne ao ami’ty hoe: Nandilia’ Iehovà am-pità’ i Mosè ty hanolorañe anay rova himoneña’ay rekets’ o fiandrazañe mañohok’ aze ho amo hare’aio.
カナンの地のシロで彼らに言った、「主はかつて、われわれに住むべき町々を与えることと、それに属する放牧地を、家畜のために与えることを、モーセによって命じられました」。
3 Aa le natolo’ o ana’ Israeleo amo nte-Levio, boak’ amo fanaña’ iareoo ty amy tsara’ Iehovày, o rova retoa naho o fiandraza’eo.
それでイスラエルの人々は、主の命にしたがって、自分たちの嗣業のうちから、次の町々と、その放牧地とを、レビびとに与えた。
4 Aa le niboak’ an-tsapake ty ho a o hasavereña’ o nte-Kehàteo: Le niazo’ o ana’ i Aharone mpi­soroñe, nte-Levio, an-tsapake, am-pifokoa’ Iehodà naho am-pifokoa’ i Simone, naho am-pifokoa’ i Beniamine, ty rova folo-telo amby.
まずコハテびとの氏族のために、くじを引いた。祭司アロンの子孫であるこれらのレビびとは、くじによって、ユダの部族、シメオンの部族、およびベニヤミンの部族のうちから、十三の町を獲た。
5 Ty ila’ o ana’ i Kehàteo ro nandrambe an-tsapake boak’ an-kasavereñam-pifokoa’ i Efraime naho am-pifokoa’ i Dane, naho amy vakim-pifokoa’ i Menasèy: rova folo.
その他のコハテびとは、くじによって、エフライムの部族の氏族、ダンの部族、およびマナセの半部族のうちから、十の町を獲た。
6 Le niazo’ o ana’ i Gersoneo an-tsapake boak’ an-kasavereñam-pifokoa’ Isakhare naho boak’ am-pifokoa’ i Asere, naho boak’ am-pifokoa’ i Naftalý, vaho boak’ ami’ty vakim-pifokoa’ i Menasè e Basane, ty rova folo-telo’ amby.
またゲルションびとは、くじによって、イッサカルの部族の氏族、アセルの部族、ナフタリの部族、およびバシャンにあるマナセの半部族のうちから、十三の町を獲た。
7 Le niazo o ana’ i Merarìo ty amo hasavereña’eo, an-tsapake, tam-pifokoa’ i Reobene, naho tam-pifokoa’ i Gade, naho tam-pifokoa’ i Zebolone, ty rova folo-ro’ amby.
またメラリびとは、その氏族にしたがって、ルベンの部族、ガドの部族、およびゼブルンの部族のうちから、十二の町を獲た。
8 Aa le natolo’ o ana’ Israeleo amo nte-Levio an-tsapake i rova rey reketse ty tane fiandrazañe mañohoke iareo, ty amy lili’ Iehovà am-pità’ i Mosèy.
イスラエルの人々は、主がモーセによって命じられたとおりに、これらの町と、その放牧地とを、くじによって、レビびとに与えた。
9 Aa le natolotse boak’ am-pifokoa’ o ana’ Iehodao naho am-pifokoa’ o ana’ i Simoneo o rova toñoneñe ami’ty añara’e rezao:
まずユダの部族と、シメオンの部族のうちから、次に名をあげる町々を与えた。
10 Ho amo ana’ i Aharoneo, raik’ amo hasavereñan-te-Kehàte ana’ i Levio; fa a’ iareo i kitsapake valoha’ey,
これらはレビびとに属するコハテびとの氏族の一つである、アロンの子孫に与えられた。最初のくじが彼らに当ったからである。
11 natolotse iareo ty Kiriate-Arba, (ana’ i Anàke t’i Arba)—i Kebrone izay—am-bohibohi’ Iehoda ao, rekets’ o tane fiandrazañe mañohok’ azeo.
すなわちユダの山地にあるキリアテ・アルバすなわちヘブロンおよびその周囲の放牧地を彼らに与えた。このアルバはアナクの父であった。
12 Fe natolo’ iareo amy Kalebe ana’ Iefonè ho fanaña’e ka o teteke naho tanà’ i rovaio.
ただし、この町の畑と、それに属する村々とは、すでにエフンネの子カレブが、それを受けて所有していた。
13 Natolo’ iareo amo ana’ i Aharone mpisoroñeo t’i Kebrone naho o fiandraza’eo ho fitsoloham-pamono, naho i Libnà reke-piandrazañe;
祭司アロンの子孫に与えたのは、人を殺した者の、のがれる町であるヘブロンとその放牧地、リブナとその放牧地、
14 naho Iatire reke-piandrazañe naho i Estemoa reke-piandrazañe
ヤッテルとその放牧地、エシテモアとその放牧地、
15 naho i Kolone reke-piandrazañe naho i Debire reke-piandrazañe;
ホロンとその放牧地、デビルとその放牧地、
16 naho i Aine reke-piandrazañe naho Iotà reke-piandrazañe naho i Bete-semese reke-piandrazañe; rova sive boak’ amy fifokoa roe rey.
アインとその放牧地、ユッタとその放牧地、ベテシメシとその放牧地など、九つの町であって、この二つの部族のうちから分け与えたものである。
17 Naho boak’ am-pifokoa’ i Beniamine, i Gibone reke-piandrazañe naho i Gebà reke-piandrazañe,
またベニヤミンの部族のうちから、ギベオンとその放牧地、ゲバとその放牧地、
18 naho i Anatote reke-piandrazañe naho i Almone reke-piandrazañe: rova efatse.
アナトテとその放牧地、アルモンとその放牧地など、四つの町を与えた。
19 I hene rovan’ ana’ i Aharone mpisoroñe rey: rova folo-telo’ amby reke-piandrazañe.
アロンの子孫である祭司たちの町は、合わせて十三であって、それに属する放牧地があった。
20 Aa le o hasavereñan’ ana’ i Kehàte, nte-Levio, o ilan’ ana’ i Kehàteo: i rova niazo’ iareo an-tsapake boak’ am-pifokoa’ i Efraime rey:
その他のコハテびとであるレビびとの氏族は、くじによって、エフライムの部族のうちから町を獲た。
21 natolotse iareo ty Sekeme am-bohibohi’ i Efraime ao reke-piandrazañe ho rovam-pitsoloha’ ty namono naho i Gezere reke-piandrazañe
すなわち、その町は、人を殺したものの、のがれる町であるエフライムの山地のシケムとその放牧地、ゲゼルとその放牧地、
22 naho i Kib’ tsaime reke-piandrazañe, naho i Bete-korone reke-piandrazañe: rova efatse.
キブザイムとその放牧地、ベテホロンとその放牧地など、四つの町である。
23 Le boak’ am-pifokoa’ i Dane, i Eltekè reke-piandrazañe, naho i Gibetone reke-piandrazañe
またダンの部族のうちから分け与えた町は、エルテケとその放牧地、ギベトンとその放牧地、
24 naho i Ai’ialone reke-piandrazañe naho i Gat-rimòne reke-piandrazañe: rova efatse.
アヤロンとその放牧地、ガテリンモンとその放牧地など、四つの町である。
25 Le boak’ami’ ty vakim-pifokoa’ i Menasè, i Tanake reke-piandrazañe, naho i Gat’rimòne reke-piandrazañe: rova roe.
またマナセの半部族のうちから分け与えた町は、タアナクとその放牧地、およびガテリンモンとその放牧地など、二つの町である。
26 I hene rova’ o ana’ i Kehàte ila’eo le folo reke-piandrazañe.
その他のコハテびとの氏族の町は、合わせて十であって、それに属する放牧地があった。
27 Le boak’ amy vakim-pifokoa’ ila’ i Menasèy ka ty nanolorañe o ana’ i Gersone amo hasavereña’ i Levioo, i Golane e Basane ao reke-piandrazañe, ho rovam-pitsoloha’ ty namono ondaty naho i Bisterà reke-piandrazañe: rova roe.
ゲルションびとであるレビびとの氏族の一つに与えられた町は、マナセの半部族のうちからは、人を殺した者の、のがれる町であるバシャンのゴランとその放牧地、およびベエシテラとその放牧地など、二つの町である。
28 Le boak’ am-pifokoa’ Isakhare, i Kisone reke-piandrazañe naho i Dabarè reke-piandrazañe,
イッサカルの部族のうちからは、キションとその放牧地、ダベラテとその放牧地、
29 Iarmote reke-pian­drazañe, i Enganime reke-piandrazañe, rova efatse.
ヤルムテとその放牧地、エンガンニムとその放牧地など、四つの町である。
30 Le boak’ am-pifokoa’ i Asere: i Misale reke-piandrazañe naho i Abdone reke-piandrazañe,
アセルの部族のうちからは、ミシャルとその放牧地、アブドンとその放牧地、
31 i Kel­kate reke-piandrazañe, naho i Rekobe reke-piandrazañe: rova efatse.
ヘルカテとその放牧地、レホブとその放牧地など、四つの町である。
32 Le tam-pifokoa’ i Naftalý, i Kedese e Galilà reke-piandrazañe ho rovam-pitsoloha’ ty namono ondaty naho i Kamote’ dore reke-piandrazañe naho i Kartane reke-piandrazañe: rova telo.
ナフタリの部族のうちからは、人を殺した者の、のがれる町であるガリラヤのケデシとその放牧地、ハンモテ・ドルとその放牧地、カルタンとその放牧地など、三つの町である。
33 Ze hene rova’ o nte-Gersoneo ty amo hasavereña’eo: rova folo-telo’ amby reke-piandrazañe.
ゲルションびとが、その氏族にしたがって獲た町は、合わせて十三の町であって、それに属する放牧地があった。
34 Le ho amo hasavereñan’ ana’ i Merario, ty sisa’ amo nte-Levio: Boak’ am-pifokoa’ i Zebolone, Iok’neame reke-piandrazañe, naho i Kartà reke-piandrazañe,
その他のレビびとである、メラリびとの氏族に与えられた町は、ゼブルンの部族のうちからは、ヨクネアムとその放牧地、カルタとその放牧地、
35 i Dimnà reke-piandrazañe, vaho i Nahalale reke-piandrazañe: rova efatse.
デムナとその放牧地、ナハラルとその放牧地など、四つの町である。
36 Le boak’ am-pifokoa Reobene: i Betsere reke-piandrazañe, naho Iatsà reke-piandrazañe,
ルベンの部族のうちからは、ベゼルとその放牧地、ヤハヅとその放牧地、
37 i Kedemote reke-piandrazañe, naho i Mefa­ate reke-piandrazañe: rova efatse;
ケデモテとその放牧地、メパアテとその放牧地など、四つの町である。
38 le tam-pifokoa’ i Gade, i Ramote e Gilade ao reke-piandrazañe, ho rovam-pitsoloha’ ty namono ondaty, naho i Mahanaime reke-piandrazañe,
ガドの部族のうちからは、人を殺した者の、のがれる町であるギレアデのラモテとその放牧地、マハナイムとその放牧地、
39 naho i Khesbone reke-piandrazañe, ­Iaazere reke-piandrazañe: rova efatse ty tonto’e.
ヘシボンとその放牧地、ヤゼルとその放牧地など、合わせて四つの町である。
40 Aa le o rova natolotse amo ana’ i Merario iabio, sisa’ o nte Levio ty amo hasavereña’eo: rova folo-ro’ amby ty niazo’ iareo an-tsapake.
これらはみな、ほかのレビびとであるメラリびとが、その氏族にしたがって、くじをもって獲た町であって、合わせて十二であった。
41 Ze hene rova’ o nte-Levio: rova efa-polo-valo’ amby reke-piandrazañe, añivom-panaña’ o ana’ Israeleo ao;
イスラエルの人々の所有のうちに、レビびとが持った町々は、合わせて四十八であって、それに属する放牧地があった。
42 I rova rezay ro songa reke-piandrazañe; le izay ty ie amy fonga rova rey.
これらの町々は、それぞれその周囲に放牧地があった。これらの町々はみなそうであった。
43 Aa le hene natolo’ Iehovà am’ Israele i tane nifantà’e hatolotse an-droae’ iareoy le nitavane’ iereo vaho nimo­neñañe.
このように、主が、イスラエルに与えると、その先祖たちに誓われた地を、ことごとく与えられたので、彼らはそれを獲て、そこに住んだ。
44 Le nampitofà’ Iehovà o nañohoke iareoo ty amo hene nifantà’e aman-droae’ iareoo; vaho leo raik’ amo rafelahi’eo tsy nitroatse am’ iereo, fa natolo’ Iehovà am-pità’ iareo ze fonga rafelahi’ iareo.
主は彼らの先祖たちに誓われたように、四方に安息を賜わったので、すべての敵のうち、ひとりも彼らに手向かう者はなかった。主が敵をことごとく彼らの手に渡されたからである。
45 Tsy teo ty hasoa nipoke ze nampitama’ Iehovà amy anjomba’ Israeley, songa nitendreke.
主がイスラエルの家に約束されたすべての良いことは、一つとしてたがわず、みな実現した。

< Josoa 21 >