< Mattheum 10 >

1 et convocatis duodecim discipulis suis dedit illis potestatem spirituum inmundorum ut eicerent eos et curarent omnem languorem et omnem infirmitatem
イエスは十二弟子を呼び寄せて、汚れた霊どもを制する権威をお授けになった。霊どもを追い出し、あらゆる病気、あらゆるわずらいを直すためであった。
2 duodecim autem apostolorum nomina sunt haec primus Simon qui dicitur Petrus et Andreas frater eius
さて、十二使徒の名は次のとおりである。まず、ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレ、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、
3 Iacobus Zebedaei et Iohannes frater eius Philippus et Bartholomeus Thomas et Mattheus publicanus et Iacobus Alphei et Thaddeus
ピリポとバルトロマイ、トマスと取税人マタイ、アルパヨの子ヤコブとタダイ、
4 Simon Cananeus et Iudas Scariotes qui et tradidit eum
熱心党員シモンとイエスを裏切ったイスカリオテ・ユダである。
5 hos duodecim misit Iesus praecipiens eis et dicens in viam gentium ne abieritis et in civitates Samaritanorum ne intraveritis
イエスは、この十二人を遣わし、そのとき彼らにこう命じられた。「異邦人の道に行ってはいけません。サマリヤ人の町にはいってはいけません。
6 sed potius ite ad oves quae perierunt domus Israhel
イスラエルの家の滅びた羊のところに行きなさい。
7 euntes autem praedicate dicentes quia adpropinquavit regnum caelorum
行って、『天の御国が近づいた。』と宣べ伝えなさい。
8 infirmos curate mortuos suscitate leprosos mundate daemones eicite gratis accepistis gratis date
病人を直し、死人を生き返らせ、らい病人をきよめ、悪霊を追い出しなさい。あなたがたは、ただで受けたのだから、ただで与えなさい。
9 nolite possidere aurum neque argentum neque pecuniam in zonis vestris
胴巻に金貨や銀貨や銅貨を入れてはいけません。
10 non peram in via neque duas tunicas neque calciamenta neque virgam dignus enim est operarius cibo suo
旅行用の袋も、二枚目の下着も、くつも、杖も持たずに行きなさい。働く者が食べ物を与えられるのは当然だからです。
11 in quamcumque civitatem aut castellum intraveritis interrogate quis in ea dignus sit et ibi manete donec exeatis
どんな町や村にはいっても、そこでだれが適当な人かを調べて、そこを立ち去るまで、その人のところにとどまりなさい。
12 intrantes autem in domum salutate eam
その家にはいるときには、平安を祈るあいさつをしなさい。
13 et siquidem fuerit domus digna veniat pax vestra super eam si autem non fuerit digna pax vestra ad vos revertatur
その家がそれにふさわしい家なら、その平安はきっとその家に来るし、もし、ふさわしい家でないなら、その平安はあなたがたのところに返って来ます。
14 et quicumque non receperit vos neque audierit sermones vestros exeuntes foras de domo vel de civitate excutite pulverem de pedibus vestris
もしだれも、あなたがたを受け入れず、あなたがたのことばに耳を傾けないなら、その家またはその町を出て行くときに、あなたがたの足のちりを払い落としなさい。
15 amen dico vobis tolerabilius erit terrae Sodomorum et Gomorraeorum in die iudicii quam illi civitati
まことに、あなたがたに告げます。さばきの日には、ソドムとゴモラの地でも、その町よりはまだ罰が軽いのです。
16 ecce ego mitto vos sicut oves in medio luporum estote ergo prudentes sicut serpentes et simplices sicut columbae
いいですか。わたしが、あなたがたを遣わすのは、狼の中に羊を送り出すようなものです。ですから、蛇のようにさとく、鳩のようにすなおでありなさい。
17 cavete autem ab hominibus tradent enim vos in conciliis et in synagogis suis flagellabunt vos
人々には用心しなさい。彼らはあなたがたを議会に引き渡し、会堂でむち打ちますから。
18 et ad praesides et ad reges ducemini propter me in testimonium illis et gentibus
また、あなたがたは、わたしのゆえに、総督たちや王たちの前に連れて行かれます。それは、彼らと異邦人たちにあかしをするためです。
19 cum autem tradent vos nolite cogitare quomodo aut quid loquamini dabitur enim vobis in illa hora quid loquamini
人々があなたがたを引き渡したとき、どのように話そうか、何を話そうかと心配するには及びません。話すべきことは、そのとき示されるからです。
20 non enim vos estis qui loquimini sed Spiritus Patris vestri qui loquitur in vobis
というのは、話すのはあなたがたではなく、あなたがたのうちにあって話されるあなたがたの父の御霊だからです。
21 tradet autem frater fratrem in mortem et pater filium et insurgent filii in parentes et morte eos adficient
兄弟は兄弟を死に渡し、父は子を死に渡し、子どもたちは両親に立ち逆らって、彼らを死なせます。
22 et eritis odio omnibus propter nomen meum qui autem perseveraverit in finem hic salvus erit
また、わたしの名のために、あなたがたはすべての人々に憎まれます。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われます。
23 cum autem persequentur vos in civitate ista fugite in aliam amen enim dico vobis non consummabitis civitates Israhel donec veniat Filius hominis
彼らがこの町であなたがたを迫害するなら、次の町にのがれなさい。というわけは、確かなことをあなたがたに告げるのですが、人の子が来るときまでに、あなたがたは決してイスラエルの町々を巡り尽くせないからです。
24 non est discipulus super magistrum nec servus super dominum suum
弟子はその師にまさらず、しもべはその主人にまさりません。
25 sufficit discipulo ut sit sicut magister eius et servus sicut dominus eius si patrem familias Beelzebub vocaverunt quanto magis domesticos eius
弟子がその師のようになれたら十分だし、しもべがその主人のようになれたら十分です。彼らは家長をベルゼブルと呼ぶぐらいですから、ましてその家族の者のことは、何と呼ぶでしょう。
26 ne ergo timueritis eos nihil enim opertum quod non revelabitur et occultum quod non scietur
だから、彼らを恐れてはいけません。おおわれているもので、現わされないものはなく、隠されているもので知られずに済むものはありません。
27 quod dico vobis in tenebris dicite in lumine et quod in aure auditis praedicate super tecta
わたしが暗やみであなたがたに話すことを明るみで言いなさい。また、あなたがたが耳もとで聞くことを屋上で言い広めなさい。
28 et nolite timere eos qui occidunt corpus animam autem non possunt occidere sed potius eum timete qui potest et animam et corpus perdere in gehennam (Geenna g1067)
からだを殺しても、たましいを殺せない人たちなどを恐れてはなりません。そんなものより、たましいもからだも、ともにゲヘナで滅ぼすことのできる方を恐れなさい。 (Geenna g1067)
29 nonne duo passeres asse veneunt et unus ex illis non cadet super terram sine Patre vestro
二羽の雀は一アサリオンで売っているでしょう。しかし、そんな雀の一羽でも、あなたがたの父のお許しなしには地に落ちることはありません。
30 vestri autem et capilli capitis omnes numerati sunt
また、あなたがたの頭の毛さえも、みな数えられています。
31 nolite ergo timere multis passeribus meliores estis vos
だから恐れることはありません。あなたがたは、たくさんの雀よりもすぐれた者です。
32 omnis ergo qui confitebitur me coram hominibus confitebor et ego eum coram Patre meo qui est in caelis
ですから、わたしを人の前で認める者はみな、わたしも、天におられるわたしの父の前でその人を認めます。
33 qui autem negaverit me coram hominibus negabo et ego eum coram Patre meo qui est in caelis
しかし、人の前でわたしを知らないと言うような者なら、わたしも天におられるわたしの父の前で、そんな者は知らないと言います。
34 nolite arbitrari quia venerim mittere pacem in terram non veni pacem mittere sed gladium
わたしが来たのは地に平和をもたらすためだと思ってはなりません。わたしは、平和をもたらすために来たのではなく、剣をもたらすために来たのです。
35 veni enim separare hominem adversus patrem suum et filiam adversus matrem suam et nurum adversus socrum suam
なぜなら、わたしは人をその父に、娘をその母に、嫁をそのしゅうとめに逆らわせるために来たからです。
36 et inimici hominis domestici eius
さらに、家族の者がその人の敵となります。
37 qui amat patrem aut matrem plus quam me non est me dignus et qui amat filium aut filiam super me non est me dignus
わたしよりも父や母を愛する者は、わたしにふさわしい者ではありません。また、わたしよりも息子や娘を愛する者は、わたしにふさわしい者ではありません。
38 et qui non accipit crucem suam et sequitur me non est me dignus
自分の十字架を負ってわたしについて来ない者は、わたしにふさわしい者ではありません。
39 qui invenit animam suam perdet illam et qui perdiderit animam suam propter me inveniet eam
自分のいのちを自分のものとした者はそれを失い、わたしのために自分のいのちを失った者は、それを自分のものとします。
40 qui recipit vos me recipit et qui me recipit recipit eum qui me misit
あなたがたを受け入れる者は、わたしを受け入れるのです。また、わたしを受け入れる者は、わたしを遣わした方を受け入れるのです。
41 qui recipit prophetam in nomine prophetae mercedem prophetae accipiet et qui recipit iustum in nomine iusti mercedem iusti accipiet
預言者を預言者だというので受け入れる者は、預言者の受ける報いを受けます。また、義人を義人だということで受け入れる者は、義人の受ける報いを受けます。
42 et quicumque potum dederit uni ex minimis istis calicem aquae frigidae tantum in nomine discipuli amen dico vobis non perdet mercedem suam
わたしの弟子だというので、この小さい者たちのひとりに、水一杯でも飲ませるなら、まことに、あなたがたに告げます。その人は決して報いに漏れることはありません。」

< Mattheum 10 >