< Leviticus 26 >
1 ego Dominus Deus vester non facietis vobis idolum et sculptile nec titulos erigetis nec insignem lapidem ponetis in terra vestra ut adoretis eum ego enim sum Dominus Deus vester
あなたがたは自分のために、偶像を造ってはならない。また刻んだ像も石の柱も立ててはならない。またあなたがたの地に石像を立てて、それを拝んではならない。わたしはあなたがたの神、主だからである。
2 custodite sabbata mea et pavete ad sanctuarium meum ego Dominus
あなたがたはわたしの安息日を守り、またわたしの聖所を敬わなければならない。わたしは主である。
3 si in praeceptis meis ambulaveritis et mandata mea custodieritis et feceritis ea dabo vobis pluvias temporibus suis
もしあなたがたがわたしの定めに歩み、わたしの戒めを守って、これを行うならば、
4 et terra gignet germen suum et pomis arbores replebuntur
わたしはその季節季節に、雨をあなたがたに与えるであろう。地は産物を出し、畑の木々は実を結ぶであろう。
5 adprehendet messium tritura vindemiam et vindemia occupabit sementem et comedetis panem vestrum in saturitatem et absque pavore habitabitis in terra vestra
あなたがたの麦打ちは、ぶどうの取入れの時まで続き、ぶどうの取入れは、種まきの時まで続くであろう。あなたがたは飽きるほどパンを食べ、またあなたがたの地に安らかに住むであろう。
6 dabo pacem in finibus vestris dormietis et non erit qui exterreat auferam malas bestias et gladius non transibit terminos vestros
わたしが国に平和を与えるから、あなたがたは安らかに寝ることができ、あなたがたを恐れさすものはないであろう。わたしはまた国のうちから悪い獣を絶やすであろう。つるぎがあなたがたの国を行き巡ることはないであろう。
7 persequemini inimicos vestros et corruent coram vobis
あなたがたは敵を追うであろう。彼らは、あなたがたのつるぎに倒れるであろう。
8 persequentur quinque de vestris centum alienos et centum ex vobis decem milia cadent inimici vestri in conspectu vestro gladio
あなたがたの五人は百人を追い、百人は万人を追い、あなたがたの敵はつるぎに倒れるであろう。
9 respiciam vos et crescere faciam multiplicabimini et firmabo pactum meum vobiscum
わたしはあなたがたを顧み、多くの子を獲させ、あなたがたを増し、あなたがたと結んだ契約を固めるであろう。
10 comedetis vetustissima veterum et vetera novis supervenientibus proicietis
あなたがたは古い穀物を食べている間に、また新しいものを獲て、その古いものを捨てるようになるであろう。
11 ponam tabernaculum meum in medio vestri et non abiciet vos anima mea
わたしは幕屋をあなたがたのうちに建て、心にあなたがたを忌みきらわないであろう。
12 ambulabo inter vos et ero vester Deus vosque eritis populus meus
わたしはあなたがたのうちに歩み、あなたがたの神となり、あなたがたはわたしの民となるであろう。
13 ego Dominus Deus vester qui eduxi vos de terra Aegyptiorum ne serviretis eis et qui confregi catenas cervicum vestrarum ut incederetis erecti
わたしはあなたがたの神、主であって、あなたがたをエジプトの国から導き出して、奴隷の身分から解き放った者である。わたしはあなたがたのくびきの横木を砕いて、まっすぐに立って歩けるようにしたのである。
14 quod si non audieritis me nec feceritis omnia mandata mea
しかし、あなたがたがもしわたしに聞き従わず、またこのすべての戒めを守らず、
15 si spreveritis leges meas et iudicia mea contempseritis ut non faciatis ea quae a me constituta sunt et ad irritum perducatis pactum meum
わたしの定めを軽んじ、心にわたしのおきてを忌みきらって、わたしのすべての戒めを守らず、わたしの契約を破るならば、
16 ego quoque haec faciam vobis visitabo vos velociter in egestate et ardore qui conficiat oculos vestros et consumat animas frustra seretis sementem quae ab hostibus devorabitur
わたしはあなたがたにこのようにするであろう。すなわち、あなたがたの上に恐怖を臨ませ、肺病と熱病をもって、あなたがたの目を見えなくし、命をやせ衰えさせるであろう。あなたがたが種をまいてもむだである。敵がそれを食べるであろう。
17 ponam faciem meam contra vos et corruetis coram hostibus vestris et subiciemini his qui oderunt vos fugietis nemine persequente
わたしは顔をあなたがたにむけて攻め、あなたがたは敵の前に撃ちひしがれるであろう。またあなたがたの憎む者があなたがたを治めるであろう。あなたがたは追う者もないのに逃げるであろう。
18 sin autem nec sic oboedieritis mihi addam correptiones vestras septuplum propter peccata vestra
それでもなお、あなたがたがわたしに聞き従わないならば、わたしはあなたがたの罪を七倍重く罰するであろう。
19 et conteram superbiam duritiae vestrae daboque caelum vobis desuper sicut ferrum et terram aeneam
わたしはあなたがたの誇とする力を砕き、あなたがたの天を鉄のようにし、あなたがたの地を青銅のようにするであろう。
20 consumetur in cassum labor vester non proferet terra germen nec arbores poma praebebunt
あなたがたの力は、むだに費されるであろう。すなわち、地は産物をいださず、国のうちの木々は実を結ばないであろう。
21 si ambulaveritis ex adverso mihi nec volueritis audire me addam plagas vestras usque in septuplum propter peccata vestra
もしあなたがたがわたしに逆らって歩み、わたしに聞き従わないならば、わたしはあなたがたの罪に従って七倍の災をあなたがたに下すであろう。
22 emittamque in vos bestias agri quae consumant et vos et pecora vestra et ad paucitatem cuncta redigant desertaeque fiant viae vestrae
わたしはまた野獣をあなたがたのうちに送るであろう。それはあなたがたの子供を奪い、また家畜を滅ぼし、あなたがたの数を少なくするであろう。あなたがたの大路は荒れ果てるであろう。
23 quod si nec sic volueritis recipere disciplinam sed ambulaveritis ex adverso mihi
もしあなたがたがこれらの懲しめを受けてもなお改めず、わたしに逆らって歩むならば、
24 ego quoque contra vos adversus incedam et percutiam vos septies propter peccata vestra
わたしもまたあなたがたに逆らって歩み、あなたがたの罪を七倍重く罰するであろう。
25 inducamque super vos gladium ultorem foederis mei cumque confugeritis in urbes mittam pestilentiam in medio vestri et trademini hostium manibus
わたしはあなたがたの上につるぎを臨ませ、違約の恨みを報いるであろう。あなたがたが町々に集まる時は、あなたがたのうちに疫病を送り、あなたがたは敵の手にわたされるであろう。
26 postquam confregero baculum panis vestri ita ut decem mulieres in uno clibano coquant panes et reddant eos ad pondus et comedetis et non saturabimini
わたしがあなたがたのつえとするパンを砕くとき、十人の女が一つのかまどでパンを焼き、それをはかりにかけてあなたがたに渡すであろう。あなたがたは食べても満たされないであろう。
27 sin autem nec per haec audieritis me sed ambulaveritis contra me
それでもなお、あなたがたがわたしに聞き従わず、わたしに逆らって歩むならば、
28 et ego incedam adversum vos in furore contrario et corripiam vos septem plagis propter peccata vestra
わたしもあなたがたに逆らい、怒りをもって歩み、あなたがたの罪を七倍重く罰するであろう。
29 ita ut comedatis carnes filiorum et filiarum vestrarum
あなたがたは自分のむすこの肉を食べ、また自分の娘の肉を食べるであろう。
30 destruam excelsa vestra et simulacra confringam cadetis inter ruinas idolorum vestrorum et abominabitur vos anima mea
わたしはあなたがたの高き所をこぼち、香の祭壇を倒し、偶像の死体の上に、あなたがたの死体を投げ捨てて、わたしは心にあなたがたを忌みきらうであろう。
31 in tantum ut urbes vestras redigam in solitudinem et deserta faciam sanctuaria vestra nec recipiam ultra odorem suavissimum
わたしはまたあなたがたの町々を荒れ地とし、あなたがたの聖所を荒らすであろう。またわたしはあなたがたのささげる香ばしいかおりをかがないであろう。
32 disperdamque terram vestram et stupebunt super ea inimici vestri cum habitatores illius fuerint
わたしがその地を荒らすゆえ、そこに住むあなたがたの敵はそれを見て驚くであろう。
33 vos autem dispergam in gentes et evaginabo post vos gladium eritque terra vestra deserta et civitates dirutae
わたしはあなたがたを国々の間に散らし、つるぎを抜いて、あなたがたの後を追うであろう。あなたがたの地は荒れ果て、あなたがたの町々は荒れ地となるであろう。
34 tunc placebunt terrae sabbata sua cunctis diebus solitudinis suae quando fueritis
こうしてその地が荒れ果てて、あなたがたは敵の国にある間、地は安息を楽しむであろう。すなわち、その時、地は休みを得て、安息を楽しむであろう。
35 in terra hostili sabbatizabit et requiescet in sabbatis solitudinis suae eo quod non requieverit in sabbatis vestris quando habitabatis in ea
それは荒れ果てている日の間、休むであろう。あなたがたがそこに住んでいる間、あなたがたの安息のときに休みを得なかったものである。
36 et qui de vobis remanserint dabo pavorem in cordibus eorum in regionibus hostium terrebit eos sonitus folii volantis et ita fugient quasi gladium cadent nullo sequente
またあなたがたのうちの残っている者の心に、敵の国でわたしは恐れをいだかせるであろう。彼らは木の葉の動く音にも驚いて逃げ、つるぎを避けて逃げる者のように逃げて、追う者もないのにころび倒れるであろう。
37 et corruent singuli super fratres suos quasi bella fugientes nemo vestrum inimicis audebit resistere
彼らは追う者もないのに、つるぎをのがれる者のように折り重なって、つまずき倒れるであろう。あなたがたは敵の前に立つことができないであろう。
38 peribitis inter gentes et hostilis vos terra consumet
あなたがたは国々のうちにあって滅びうせ、あなたがたの敵の地はあなたがたをのみつくすであろう。
39 quod si et de his aliqui remanserint tabescent in iniquitatibus suis in terra inimicorum suorum et propter peccata patrum suorum et sua adfligentur
あなたがたのうちの残っている者は、あなたがたの敵の地で自分の罪のゆえにやせ衰え、また先祖たちの罪のゆえに彼らと同じようにやせ衰えるであろう。
40 donec confiteantur iniquitates suas et maiorum suorum quibus praevaricati sunt in me et ambulaverunt ex adverso mihi
しかし、彼らがもし、自分の罪と、先祖たちの罪、すなわち、わたしに反逆し、またわたしに逆らって歩んだことを告白するならば、
41 ambulabo igitur et ego contra eos et inducam illos in terram hostilem donec erubescat incircumcisa mens eorum tunc orabunt pro impietatibus suis
たといわたしが彼らに逆らって歩み、彼らを敵の国に引いて行っても、もし彼らの無割礼の心が砕かれ、あまんじて罪の罰を受けるならば、
42 et recordabor foederis mei quod pepigi cum Iacob et Isaac et Abraham terrae quoque memor ero
そのときわたしはヤコブと結んだ契約を思い起し、またイサクと結んだ契約およびアブラハムと結んだ契約を思い起し、またその地を思い起すであろう。
43 quae cum relicta fuerit ab eis conplacebit sibi in sabbatis suis patiens solitudinem propter illos ipsi vero rogabunt pro peccatis suis eo quod abiecerint iudicia mea et leges meas despexerint
しかし、彼らが地を離れて地が荒れ果てている間、地はその安息を楽しむであろう。彼らはまた、あまんじて罪の罰を受けるであろう。彼らがわたしのおきてを軽んじ、心にわたしの定めを忌みきらったからである。
44 et tamen etiam cum essent in terra hostili non penitus abieci eos neque sic despexi ut consumerentur et irritum facerem pactum meum cum eis ego enim sum Dominus Deus eorum
それにもかかわらず、なおわたしは彼らが敵の国におるとき、彼らを捨てず、また忌みきらわず、彼らを滅ぼし尽さず、彼らと結んだわたしの契約を破ることをしないであろう。わたしは彼らの神、主だからである。
45 et recordabor foederis mei pristini quando eduxi eos de terra Aegypti in conspectu gentium ut essem Deus eorum ego Dominus Deus
わたしは彼らの先祖たちと結んだ契約を彼らのために思い起すであろう。彼らはわたしがその神となるために国々の人の目の前で、エジプトの地から導き出した者である。わたしは主である』」。
46 haec sunt praecepta atque iudicia et leges quas dedit Dominus inter se et inter filios Israhel in monte Sinai per manum Mosi
これらは主が、シナイ山で、自分とイスラエルの人々との間に、モーセによって立てられた定めと、おきてと、律法である。