< Iohannem 13 >

1 ante diem autem festum paschae sciens Iesus quia venit eius hora ut transeat ex hoc mundo ad Patrem cum dilexisset suos qui erant in mundo in finem dilexit eos
さて、過越の祭りの前に、この世を去って父のみもとに行くべき自分の時が来たことを知られたので、世にいる自分のものを愛されたイエスは、その愛を残るところなく示された。
2 et cena facta cum diabolus iam misisset in corde ut traderet eum Iudas Simonis Scariotis
夕食の間のことであった。悪魔はすでにシモンの子イスカリオテ・ユダの心に、イエスを売ろうとする思いを入れていたが、
3 sciens quia omnia dedit ei Pater in manus et quia a Deo exivit et ad Deum vadit
イエスは、父が万物を自分の手に渡されたことと、ご自分が父から来て父に行くことを知られ、
4 surgit a cena et ponit vestimenta sua et cum accepisset linteum praecinxit se
夕食の席から立ち上がって、上着を脱ぎ、手ぬぐいを取って腰にまとわれた。
5 deinde mittit aquam in pelvem et coepit lavare pedes discipulorum et extergere linteo quo erat praecinctus
それから、たらいに水を入れ、弟子たちの足を洗って、腰にまとっておられる手ぬぐいで、ふき始められた。
6 venit ergo ad Simonem Petrum et dicit ei Petrus Domine tu mihi lavas pedes
こうして、イエスはシモン・ペテロのところに来られた。ペテロはイエスに言った。「主よ。あなたが、私の足を洗ってくださるのですか。」
7 respondit Iesus et dicit ei quod ego facio tu nescis modo scies autem postea
イエスは答えて言われた。「わたしがしていることは、今はあなたにはわからないが、あとでわかるようになります。」
8 dicit ei Petrus non lavabis mihi pedes in aeternum respondit Iesus ei si non lavero te non habes partem mecum (aiōn g165)
ペテロはイエスに言った。「決して私の足をお洗いにならないでください。」イエスは答えられた。「もしわたしが洗わなければ、あなたはわたしと何の関係もありません。」 (aiōn g165)
9 dicit ei Simon Petrus Domine non tantum pedes meos sed et manus et caput
シモン・ペテロは言った。「主よ。私の足だけでなく、手も頭も洗ってください。」
10 dicit ei Iesus qui lotus est non indiget ut lavet sed est mundus totus et vos mundi estis sed non omnes
イエスは彼に言われた。「水浴した者は、足以外は洗う必要がありません。全身きよいのです。あなたがたはきよいのですが、みながそうではありません。」
11 sciebat enim quisnam esset qui traderet eum propterea dixit non estis mundi omnes
イエスはご自分を裏切る者を知っておられた。それで、「みながきよいのではない。」と言われたのである。
12 postquam ergo lavit pedes eorum et accepit vestimenta sua cum recubuisset iterum dixit eis scitis quid fecerim vobis
イエスは、彼らの足を洗い終わり、上着を着けて、再び席に着いて、彼らに言われた。「わたしがあなたがたに何をしたか、わかりますか。
13 vos vocatis me magister et Domine et bene dicitis sum etenim
あなたがたはわたしを先生とも主とも呼んでいます。あなたがたがそう言うのはよい。わたしはそのような者だからです。
14 si ergo ego lavi vestros pedes Dominus et magister et vos debetis alter alterius lavare pedes
それで、主であり師であるこのわたしが、あなたがたの足を洗ったのですから、あなたがたもまた互いに足を洗い合うべきです。
15 exemplum enim dedi vobis ut quemadmodum ego feci vobis ita et vos faciatis
わたしがあなたがたにしたとおりに、あなたがたもするように、わたしはあなたがたに模範を示したのです。
16 amen amen dico vobis non est servus maior domino suo neque apostolus maior eo qui misit illum
まことに、まことに、あなたがたに告げます。しもべはその主人にまさらず、遣わされた者は遣わした者にまさるものではありません。
17 si haec scitis beati eritis si feceritis ea
あなたがたがこれらのことを知っているのなら、それを行なうときに、あなたがたは祝福されるのです。
18 non de omnibus vobis dico ego scio quos elegerim sed ut impleatur scriptura qui manducat mecum panem levavit contra me calcaneum suum
わたしは、あなたがた全部の者について言っているのではありません。わたしは、わたしが選んだ者を知っています。しかし聖書に『わたしのパンを食べている者が、わたしに向かってかかとを上げた。』と書いてあることは成就するのです。
19 amodo dico vobis priusquam fiat ut credatis cum factum fuerit quia ego sum
わたしは、そのことが起こる前に、今あなたがたに話しておきます。そのことが起こったときに、わたしがその人であることをあなたがたが信じるためです。
20 amen amen dico vobis qui accipit si quem misero me accipit qui autem me accipit accipit eum qui me misit
まことに、まことに、あなたがたに告げます。わたしの遣わす者を受け入れる者は、わたしを受け入れるのです。わたしを受け入れる者は、わたしを遣わした方を受け入れるのです。」
21 cum haec dixisset Iesus turbatus est spiritu et protestatus est et dixit amen amen dico vobis quia unus ex vobis tradet me
イエスは、これらのことを話されたとき、霊の激動を感じ、あかしして言われた。「まことに、まことに、あなたがたに告げます。あなたがたのうちのひとりが、わたしを裏切ります。」
22 aspiciebant ergo ad invicem discipuli haesitantes de quo diceret
弟子たちは、だれのことを言われたのか、わからずに当惑して、互いに顔を見合わせていた。
23 erat ergo recumbens unus ex discipulis eius in sinu Iesu quem diligebat Iesus
弟子のひとりで、イエスが愛しておられた者が、イエスの右側で席に着いていた。
24 innuit ergo huic Simon Petrus et dicit ei quis est de quo dicit
そこで、シモン・ペテロが彼に合図をして言った。「だれのことを言っておられるのか、知らせなさい。」
25 itaque cum recubuisset ille supra pectus Iesu dicit ei Domine quis est
その弟子は、イエスの右側で席に着いたまま、イエスに言った。「主よ。それはだれですか。」
26 respondit Iesus ille est cui ego intinctum panem porrexero et cum intinxisset panem dedit Iudae Simonis Scariotis
イエスは答えられた。「それはわたしがパン切れを浸して与える者です。」それからイエスは、パン切れを浸し、取って、イスカリオテ・シモンの子ユダにお与えになった。
27 et post buccellam tunc introivit in illum Satanas dicit ei Iesus quod facis fac citius
彼がパン切れを受けると、そのとき、サタンが彼にはいった。そこで、イエスは彼に言われた。「あなたがしようとしていることを、今すぐしなさい。」
28 hoc autem nemo scivit discumbentium ad quid dixerit ei
席に着いている者で、イエスが何のためにユダにそう言われたのか知っている者は、だれもなかった。
29 quidam enim putabant quia loculos habebat Iudas quia dicit ei Iesus eme ea quae opus sunt nobis ad diem festum aut egenis ut aliquid daret
ユダが金入れを持っていたので、イエスが彼に、「祭りのために入用の物を買え。」と言われたのだとか、または、貧しい人々に何か施しをするように言われたのだとか思った者も中にはいた。
30 cum ergo accepisset ille buccellam exivit continuo erat autem nox
ユダは、パン切れを受けるとすぐ、外に出て行った。すでに夜であった。
31 cum ergo exisset dicit Iesus nunc clarificatus est Filius hominis et Deus clarificatus est in eo
ユダが出て行ったとき、イエスは言われた。「今こそ人の子は栄光を受けました。また、神は人の子によって栄光をお受けになりました。
32 si Deus clarificatus est in eo et Deus clarificabit eum in semet ipso et continuo clarificabit eum
神が、人の子によって栄光をお受けになったのであれば、神も、ご自身によって人の子に栄光をお与えになります。しかも、ただちにお与えになります。
33 filioli adhuc modicum vobiscum sum quaeretis me et sicut dixi Iudaeis quo ego vado vos non potestis venire et vobis dico modo
子どもたちよ。わたしはいましばらくの間、あなたがたといっしょにいます。あなたがたはわたしを捜すでしょう。そして、『わたしが行く所へは、あなたがたは来ることができない。』とわたしがユダヤ人たちに言ったように、今はあなたがたにも言うのです。
34 mandatum novum do vobis ut diligatis invicem sicut dilexi vos ut et vos diligatis invicem
あなたがたに新しい戒めを与えましょう。あなたがたは互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、そのように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。
35 in hoc cognoscent omnes quia mei discipuli estis si dilectionem habueritis ad invicem
もしあなたがたの互いの間に愛があるなら、それによって、あなたがたがわたしの弟子であることを、すべての人が認めるのです。」
36 dicit ei Simon Petrus Domine quo vadis respondit Iesus quo ego vado non potes me modo sequi sequeris autem postea
シモン・ペテロがイエスに言った。「主よ。どこにおいでになるのですか。」イエスは答えられた。「わたしが行く所に、あなたは今はついて来ることができません。しかし後にはついて来ます。」
37 dicit ei Petrus quare non possum sequi te modo animam meam pro te ponam
ペテロはイエスに言った。「主よ。なぜ今はあなたについて行くことができないのですか。あなたのためにはいのちも捨てます。」
38 respondit Iesus animam tuam pro me ponis amen amen dico tibi non cantabit gallus donec me ter neges
イエスは答えられた。「わたしのためにはいのちも捨てる、と言うのですか。まことに、まことに、あなたに告げます。鶏が鳴くまでに、あなたは三度わたしを知らないと言います。」

< Iohannem 13 >