< Jeremiæ 32 >
1 verbum quod factum est ad Hieremiam a Domino in anno decimo Sedeciae regis Iuda ipse est annus octavusdecimus Nabuchodonosor
ユダの王ゼデキヤの十年、すなわちネブカデレザルの十八年に、主の言葉がエレミヤに臨んだ。
2 tunc exercitus regis Babylonis obsidebat Hierusalem et Hieremias propheta erat clausus in atrio carceris qui erat in domo regis Iuda
その時、バビロンの王の軍勢がエルサレムを攻め囲んでいて、預言者エレミヤはユダの王の宮殿にある監視の庭のうちに監禁されていた。
3 clauserat enim eum Sedecias rex Iuda dicens quare vaticinaris dicens haec dicit Dominus ecce ego dabo civitatem istam in manu regis Babylonis et capiet eam
ユダの王ゼデキヤが彼を閉じ込めたのであるが、王は言った、「なぜあなたは預言して言うのか、『主はこう仰せられる、見よ、わたしはこの町をバビロンの王の手に渡し、彼はこれを取る。
4 et Sedecias rex Iuda non effugiet de manu Chaldeorum sed tradetur in manu regis Babylonis et loquetur os eius cum ore illius et oculi eius oculos illius videbunt
またユダの王ゼデキヤはカルデヤびとの手をのがれることなく、かならずバビロンの王の手に渡され、顔と顔を合わせて彼と語り、目と目は相まみえる。
5 et in Babylonem ducet Sedeciam et ibi erit donec visitem eum ait Dominus si autem dimicaveritis adversum Chaldeos nihil prosperum habebitis
そして彼はゼデキヤをバビロンに引いていき、ゼデキヤは、わたしが彼を顧みる時まで、そこにいると主は言われる。あなたがたは、カルデヤびとと戦っても勝つことはできない』と」。
6 et dixit Hieremias factum est verbum Domini ad me dicens
エレミヤは言った、「主の言葉がわたしに臨んで言われる、
7 ecce Anamehel filius Sellum patruelis tuus veniet ad te dicens eme tibi agrum meum qui est in Anathoth tibi enim conpetit ex propinquitate ut emas
『見よ、あなたのおじシャルムの子ハナメルがあなたの所に来て言う、「アナトテにあるわたしの畑を買いなさい。それは、これを買い取り、あがなう権利があなたにあるから」と』。
8 et venit ad me Anamehel filius patrui mei secundum verbum Domini ad vestibulum carceris et ait ad me posside agrum meum qui est in Anathoth in terra Beniamin quia tibi conpetit hereditas et tu propinquus ut possideas intellexi autem quod verbum Domini esset
はたして主の言葉のように、わたしのいとこであるハナメルが監視の庭のうちにいるわたしの所に来て言った、『ベニヤミンの地のアナトテにあるわたしの畑を買ってください。所有するのも、あがなうのも、あなたの権利なのです。買い取ってあなたの物にしてください。これが主の言葉であるのをわたしは知っていました』。
9 et emi agrum ab Anamehel filio patrui mei qui est in Anathoth et adpendi ei argentum septem stateres et decem argenteos
そこでわたしは、いとこのハナメルからアナトテにある畑を買い取り、銀十七シケルを量って彼に支払った。
10 et scripsi in libro et signavi et adhibui testes et adpendi argentum in statera
すなわち、わたしはその証書をつくって、これに記名し、それを封印し、証人を立て、はかりをもって銀を量って与えた。
11 et accepi librum possessionis signatum stipulationes et rata et signa forinsecus
そしてわたしはその約定をしるして封印した買収証書と、封印のない写しとを取り、
12 et dedi librum possessionis Baruch filio Neri filii Maasiae in oculis Anamehel patruelis mei et in oculis testium qui scripti erant in libro emptionis in oculis omnium Iudaeorum qui sedebant in atrio carceris
いとこのハナメルと、買収証書に記名した証人たち、および監視の庭にすわっているすべてのユダヤ人の前で、その証書をマアセヤの子であるネリヤの子バルクに与え、
13 et praecepi Baruch coram eis dicens
彼らの前で、わたしはバルクに命じて言った、
14 haec dicit Dominus exercituum Deus Israhel sume libros istos librum emptionis hunc signatum et librum hunc qui apertus est et pones illos in vase fictili ut permanere possint diebus multis
『万軍の主、イスラエルの神はこう仰せられる、これらの証書すなわち、この買収証書の封印したものと、封印のない写しとを取り、これらを土の器に入れて、長く保存せよ。
15 haec enim dicit Dominus exercituum Deus Israhel adhuc possidebuntur domus et agri et vineae in terra ista
万軍の主、イスラエルの神がこう言われるからである、「この地で人々はまた家と畑とぶどう畑を買うようになる」と』。
16 et oravi ad Dominum postquam tradidi librum possessionis Baruch filio Neri dicens
わたしは買収証書をネリヤの子バルクに渡したあとで主に祈って言った、
17 heu heu heu Domine Deus ecce tu fecisti caelum et terram in fortitudine tua magna et in brachio tuo extento non erit tibi difficile omne verbum
『ああ主なる神よ、あなたは大いなる力と、伸べた腕をもって天と地をお造りになったのです。あなたのできないことは、ひとつもありません。
18 qui facis misericordiam in milibus et reddes iniquitatem patrum in sinu filiorum eorum post eos fortissime magne potens Dominus exercituum nomen tibi
あなたはいつくしみを千万人に施し、また父の罪をそののちの子孫に報いられるのです。あなたは大いなる全能の神でいらせられ、その名は万軍の主と申されます。
19 magnus consilio et inconprehensibilis cogitatu cuius oculi aperti sunt super omnes vias filiorum Adam ut reddas unicuique secundum vias suas et secundum fructum adinventionum eius
あなたの計りごとは大きく、また、事を行うのに力があり、あなたの目は人々の歩むすべての道を見て、おのおのの道にしたがい、その行いの実によってこれに報いられます。
20 qui posuisti signa et portenta in terra Aegypti usque ad diem hanc et in Israhel et in hominibus et fecisti tibi nomen sicut est dies haec
あなたは、しるしと、不思議なわざとをエジプトの地に行い、また今日に至るまでイスラエルと全人類のうちに行い、そして今日のように名をあげられました。
21 et eduxisti populum tuum Israhel de terra Aegypti in signis et in portentis et in manu robusta et in brachio extento et in terrore magno
あなたは、しるしと、不思議なわざと、強い手と、伸べた腕と、大いなる恐るべき事をもって、あなたの民イスラエルをエジプトの地から導き出し、
22 et dedisti eis terram hanc quam iurasti patribus eorum ut dares eis terram fluentem lacte et melle
この地を彼らに賜わりました。これはあなたが彼らの先祖たちに与えようと誓われた乳と蜜の流れる地です。
23 et ingressi sunt et possederunt eam et non oboedierunt voci tuae et in lege tua non ambulaverunt omnia quae mandasti eis ut facerent non fecerunt et evenerunt eis omnia mala haec
こうして彼らは、はいってこれを獲たのですが、あなたの声に聞き従わず、あなたの律法を行わず、すべてあなたがせよと命じられたことをしなかったので、あなたはこの災を彼らの上にお下しになりました。
24 ecce munitiones extructae sunt adversum civitatem ut capiatur et urbs data est in manu Chaldeorum qui proeliantur adversum eam a facie gladii et famis et pestilentiae et quaecumque locutus es acciderunt ut ipse tu cernis
見よ、塁が築きあげられたのは、この町を取るためです。つるぎと、ききんと、疫病のために、町はこれを攻めているカルデヤびとの手に渡されます。あなたの言われたようになりましたのは、ごらんのとおりであります。
25 et tu dicis mihi Domine Deus eme agrum argento et adhibe testes cum urbs data sit in manu Chaldeorum
主なる神よ、あなたはわたしに言われました、「銀をもって畑を買い、証人を立てよ」と。そうであるのに、町はカルデヤびとの手に渡されています』」。
26 et factum est verbum Domini ad Hieremiam dicens
主の言葉がエレミヤに臨んだ、
27 ecce ego Dominus Deus universae carnis numquid mihi difficile erit omne verbum
「見よ、わたしは主である、すべて命ある者の神である。わたしにできない事があろうか。
28 propterea haec dicit Dominus ecce ego tradam civitatem istam in manu Chaldeorum et in manu regis Babylonis et capiet eam
それゆえ、主はこう言われる、見よ、わたしはこの町をカルデヤびとと、バビロンの王ネブカデレザルの手に渡す。彼はこれを取る。
29 et venient Chaldei proeliantes adversum urbem hanc et succendent eam igni et conburent eam et domos in quarum domatibus sacrificabant Baal et libabant diis alienis libamina ad inritandum me
この町を攻めているカルデヤびとがきて、この町に火をつけて焼き払う。屋根の上で人々が、バアルに香をたき、ほかの神々に酒をそそいで、わたしを怒らせたその家をも彼らは焼く。
30 erant enim filii Israhel et filii Iuda iugiter facientes malum in oculis meis ab adulescentia sua filii Israhel qui usque nunc exacerbant me in opere manuum suarum dicit Dominus
それは、イスラエルの人々とユダの人々とは、その若い時から、わたしの前に悪いことのみを行い、またイスラエルの民はその手のわざをもって、わたしを怒らせることばかりをしたからであると主は言われる。
31 quia in furore et in indignatione mea facta est mihi civitas haec a die qua aedificaverunt eam usque ad diem istam qua aufertur de conspectu meo
この町はそれが建った日からきょうまで、わたしの怒りと憤りとをひき起してきたので、わたしの前からこれを除き去るのである。
32 propter malitiam filiorum Israhel et filiorum Iuda quam fecerunt ad iracundiam me provocantes ipsi et reges eorum principes eorum et sacerdotes et prophetae eorum vir Iuda et habitatores Hierusalem
それは、イスラエルの民とユダの民とが、もろもろの悪を行って、わたしを怒らせたことによるのである。彼らの王たちと、そのつかさたち、祭司たち、預言者たち、またユダの人々とエルサレムの住民たちが皆そうである。
33 et verterunt ad me terga et non facies cum docerem eos diluculo et erudirem et nollent audire ut acciperent disciplinam
彼らはその背中をわたしに向けて顔をわたしに向けず、わたしがたゆまず教えたにもかかわらず、彼らは教を聞かず、またうけないのである。
34 et posuerunt idola sua in domo in qua invocatum est nomen meum ut polluerent eam
彼らは憎むべき物を、わが名をもって呼ばれている家にすえつけて、そこを汚し、
35 et aedificaverunt excelsa Baal quae sunt in valle filii Ennom ut initiarent filios suos et filias suas Moloch quod non mandavi eis nec ascendit in cor meum ut facerent abominationem hanc et in peccatum deducerent Iudam
またベンヒンノムの谷にバアルの高き所を築いて、むすこ娘をモレクにささげた。わたしは彼らにこのようなことを命じたことはなく、また彼らがこの憎むべきことを行って、ユダに罪を犯させようとは考えもしなかった。
36 et nunc propter ista haec dicit Dominus Deus Israhel ad civitatem hanc de qua vos dicitis quod tradatur in manu regis Babylonis in gladio et in fame et in peste
それゆえ今イスラエルの神、主は、この町、すなわちあなたがたが、『つるぎと、ききんと、疫病のためにバビロンの王の手に渡される』といっている町についてこう仰せられる、
37 ecce ego congregabo eos de universis terris ad quas eieci eos in furore meo et in ira mea et in indignatione grandi et reducam eos ad locum istum et habitare eos faciam confidenter
見よ、わたしは、わたしの怒りと憤りと大いなる怒りをもって、彼らを追いやったもろもろの国から彼らを集め、この所へ導きかえって、安らかに住まわせる。
38 et erunt mihi in populum et ego ero eis in Deum
そして彼らはわたしの民となり、わたしは彼らの神となる。
39 et dabo eis cor unum et viam unam ut timeant me universis diebus et bene sit eis et filiis eorum post eos
わたしは彼らに一つの心と一つの道を与えて常にわたしを恐れさせる。これは彼らが彼ら自身とその後の子孫の幸を得るためである。
40 et feriam eis pactum sempiternum et non desinam eis benefacere et timorem meum dabo in corde eorum ut non recedant a me
わたしは彼らと永遠の契約を立てて、彼らを見捨てずに恵みを施すことを誓い、またわたしを恐れる恐れを彼らの心に置いて、わたしを離れることのないようにしよう。
41 et laetabor super eis cum bene eis fecero et plantabo eos in terra ista in veritate in toto corde meo et in tota anima mea
わたしは彼らに恵みを施すことを喜びとし、心をつくし、精神をつくし、真実をもって彼らをこの地に植える。
42 quia haec dicit Dominus sicut adduxi super populum istum omne malum hoc grande sic adducam super eos omne bonum quod ego loquor ad eos
主はこう仰せられる、わたしがこのもろもろの大きな災をこの民に下したように、わたしが彼らに約束するもろもろの幸を彼らの上に下す。
43 et possidebuntur agri in terra ista de qua vos dicitis quod deserta sit eo quod non remanserit homo et iumentum et data sit in manu Chaldeorum
人々はこの地に畑を買うようになる。あなたがたが、『それは荒れて人も獣もいなくなり、カルデヤびとの手に渡されてしまう』といっている地である。
44 agri pecunia ementur et scribentur in libro et inprimetur signum et testis adhibebitur in terra Beniamin et in circuitu Hierusalem in civitatibus Iuda et in civitatibus montanis et in civitatibus campestribus et in civitatibus quae ad austrum sunt quia convertam captivitatem eorum ait Dominus
人々はベニヤミンの地と、エルサレムの周囲と、ユダの町々と、山地の町々と、平地の町々と、ネゲブの町々で、銀をもって畑を買い、証書をつくって、これに記名し封印し、また証人を立てる。それは、わたしが彼らを再び栄えさせるからであると主は言われる」。