< Genesis 11 >
1 erat autem terra labii unius et sermonum eorundem
全地は同じ発音、同じ言葉であった。
2 cumque proficiscerentur de oriente invenerunt campum in terra Sennaar et habitaverunt in eo
時に人々は東に移り、シナルの地に平野を得て、そこに住んだ。
3 dixitque alter ad proximum suum venite faciamus lateres et coquamus eos igni habueruntque lateres pro saxis et bitumen pro cemento
彼らは互に言った、「さあ、れんがを造って、よく焼こう」。こうして彼らは石の代りに、れんがを得、しっくいの代りに、アスファルトを得た。
4 et dixerunt venite faciamus nobis civitatem et turrem cuius culmen pertingat ad caelum et celebremus nomen nostrum antequam dividamur in universas terras
彼らはまた言った、「さあ、町と塔とを建てて、その頂を天に届かせよう。そしてわれわれは名を上げて、全地のおもてに散るのを免れよう」。
5 descendit autem Dominus ut videret civitatem et turrem quam aedificabant filii Adam
時に主は下って、人の子たちの建てる町と塔とを見て、
6 et dixit ecce unus est populus et unum labium omnibus coeperuntque hoc facere nec desistent a cogitationibus suis donec eas opere conpleant
言われた、「民は一つで、みな同じ言葉である。彼らはすでにこの事をしはじめた。彼らがしようとする事は、もはや何事もとどめ得ないであろう。
7 venite igitur descendamus et confundamus ibi linguam eorum ut non audiat unusquisque vocem proximi sui
さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互に言葉が通じないようにしよう」。
8 atque ita divisit eos Dominus ex illo loco in universas terras et cessaverunt aedificare civitatem
こうして主が彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、彼らは町を建てるのをやめた。
9 et idcirco vocatum est nomen eius Babel quia ibi confusum est labium universae terrae et inde dispersit eos Dominus super faciem cunctarum regionum
これによってその町の名はバベルと呼ばれた。主がそこで全地の言葉を乱されたからである。主はそこから彼らを全地のおもてに散らされた。
10 hae generationes Sem Sem centum erat annorum quando genuit Arfaxad biennio post diluvium
セムの系図は次のとおりである。セムは百歳になって洪水の二年の後にアルパクサデを生んだ。
11 vixitque Sem postquam genuit Arfaxad quingentos annos et genuit filios et filias
セムはアルパクサデを生んで後、五百年生きて、男子と女子を生んだ。
12 porro Arfaxad vixit triginta quinque annos et genuit Sale
アルパクサデは三十五歳になってシラを生んだ。
13 vixitque Arfaxad postquam genuit Sale trecentis tribus annis et genuit filios et filias
アルパクサデはシラを生んで後、四百三年生きて、男子と女子を生んだ。
14 Sale quoque vixit triginta annis et genuit Eber
シラは三十歳になってエベルを生んだ。
15 vixitque Sale postquam genuit Eber quadringentis tribus annis et genuit filios et filias
シラはエベルを生んで後、四百三年生きて、男子と女子を生んだ。
16 vixit autem Eber triginta quattuor annis et genuit Faleg
エベルは三十四歳になってペレグを生んだ。
17 et vixit Eber postquam genuit Faleg quadringentis triginta annis et genuit filios et filias
エベルはペレグを生んで後、四百三十年生きて、男子と女子を生んだ。
18 vixit quoque Faleg triginta annis et genuit Reu
ペレグは三十歳になってリウを生んだ。
19 vixitque Faleg postquam genuit Reu ducentis novem annis et genuit filios et filias
ペレグはリウを生んで後、二百九年生きて、男子と女子を生んだ。
20 vixit autem Reu triginta duobus annis et genuit Sarug
リウは三十二歳になってセルグを生んだ。
21 vixitque Reu postquam genuit Sarug ducentis septem annis et genuit filios et filias
リウはセルグを生んで後、二百七年生きて、男子と女子を生んだ。
22 vixit vero Sarug triginta annis et genuit Nahor
セルグは三十歳になってナホルを生んだ。
23 vixitque Sarug postquam genuit Nahor ducentos annos et genuit filios et filias
セルグはナホルを生んで後、二百年生きて、男子と女子を生んだ。
24 vixit autem Nahor viginti novem annis et genuit Thare
ナホルは二十九歳になってテラを生んだ。
25 vixitque Nahor postquam genuit Thare centum decem et novem annos et genuit filios et filias
ナホルはテラを生んで後、百十九年生きて、男子と女子を生んだ。
26 vixitque Thare septuaginta annis et genuit Abram et Nahor et Aran
テラは七十歳になってアブラム、ナホルおよびハランを生んだ。
27 hae sunt autem generationes Thare Thare genuit Abram et Nahor et Aran porro Aran genuit Loth
テラの系図は次のとおりである。テラはアブラム、ナホルおよびハランを生み、ハランはロトを生んだ。
28 mortuusque est Aran ante Thare patrem suum in terra nativitatis suae in Ur Chaldeorum
ハランは父テラにさきだって、その生れた地、カルデヤのウルで死んだ。
29 duxerunt autem Abram et Nahor uxores nomen autem uxoris Abram Sarai et nomen uxoris Nahor Melcha filia Aran patris Melchae et patris Ieschae
アブラムとナホルは妻をめとった。アブラムの妻の名はサライといい、ナホルの妻の名はミルカといってハランの娘である。ハランはミルカの父、またイスカの父である。
30 erat autem Sarai sterilis nec habebat liberos
サライはうまずめで、子がなかった。
31 tulit itaque Thare Abram filium suum et Loth filium Aran filium filii sui et Sarai nurum suam uxorem Abram filii sui et eduxit eos de Ur Chaldeorum ut irent in terram Chanaan veneruntque usque Haran et habitaverunt ibi
テラはその子アブラムと、ハランの子である孫ロトと、子アブラムの妻である嫁サライとを連れて、カナンの地へ行こうとカルデヤのウルを出たが、ハランに着いてそこに住んだ。
32 et facti sunt dies Thare ducentorum quinque annorum et mortuus est in Haran
テラの年は二百五歳であった。テラはハランで死んだ。