< Actuum Apostolorum 24 >
1 post quinque autem dies descendit princeps sacerdotum Ananias cum senioribus quibusdam et Tertullo quodam oratore qui adierunt praesidem adversus Paulum
五日の後、大祭司アナニヤは、数人の長老およびテルトロという弁護士といっしょに下って来て、パウロを総督に訴えた。
2 et citato Paulo coepit accusare Tertullus dicens cum in multa pace agamus per te et multa corrigantur per tuam providentiam
パウロが呼び出されると、テルトロが訴えを始めてこう言った。 「ペリクス閣下。閣下のおかげで、私たちはすばらしい平和を与えられ、また、閣下のご配慮で、この国の改革が進行しておりますが、
3 semper et ubique suscipimus optime Felix cum omni gratiarum actione
その事実をあらゆる面において、また至る所で認めて、私たちは心から感謝しております。
4 ne diutius autem te protraham oro breviter audias nos pro tua clementia
さて、あまりご迷惑をおかけしないように、ごく手短に申し上げますから、ご寛容をもってお聞きくださるようお願いいたします。
5 invenimus hunc hominem pestiferum et concitantem seditiones omnibus Iudaeis in universo orbe et auctorem seditionis sectae Nazarenorum
この男は、まるでペストのような存在で、世界中のユダヤ人の間に騒ぎを起こしている者であり、ナザレ人という一派の首領でございます。
6 qui etiam templum violare conatus est quem et adprehendimus
この男は宮さえもけがそうとしましたので、私たちは彼を捕えました。
閣下ご自身で、これらすべてのことについて彼をお調べくださいますなら、私たちが彼を訴えております事がらを、おわかりになっていただけるはずです。」
8 a quo poteris ipse iudicans de omnibus istis cognoscere de quibus nos accusamus eum
9 adiecerunt autem et Iudaei dicentes haec ita se habere
ユダヤ人たちも、この訴えに同調し、全くそのとおりだと言った。
10 respondit autem Paulus annuente sibi praeside dicere ex multis annis esse te iudicem genti huic sciens bono animo pro me satisfaciam
そのとき、総督がパウロに、話すようにと合図したので、パウロはこう答えた。 「閣下が多年に渡り、この民の裁判をつかさどる方であることを存じておりますので、私は喜んで弁明いたします。
11 potes enim cognoscere quia non plus sunt dies mihi quam duodecim ex quo ascendi adorare in Hierusalem
お調べになればわかることですが、私が礼拝のためにエルサレムに上って来てから、まだ十二日しかたっておりません。
12 et neque in templo invenerunt me cum aliquo disputantem aut concursum facientem turbae neque in synagogis neque in civitate
そして、宮でも会堂でも、また市内でも、私がだれかと論争したり、群衆を騒がせたりするのを見た者はありません。
13 neque probare possunt tibi de quibus nunc accusant me
いま私を訴えていることについて、彼らは証拠をあげることができないはずです。
14 confiteor autem hoc tibi quod secundum sectam quam dicunt heresim sic deservio patrio Deo meo credens omnibus quae in lege et prophetis scripta sunt
しかし、私は、彼らが異端と呼んでいるこの道に従って、私たちの先祖の神に仕えていることを、閣下の前で承認いたします。私は、律法にかなうことと、預言者たちが書いていることとを全部信じています。
15 spem habens in Deum quam et hii ipsi expectant resurrectionem futuram iustorum et iniquorum
また、義人も悪人も必ず復活するという、この人たち自身も抱いている望みを、神にあって抱いております。
16 in hoc et ipse studeo sine offendiculo conscientiam habere ad Deum et ad homines semper
そのために、私はいつも、神の前にも人の前にも責められることのない良心を保つように、と最善を尽くしています。
17 post annos autem plures elemosynas facturus in gentem meam veni et oblationes et vota
さて私は、同胞に対して施しをし、また供え物をささげるために、幾年ぶりかで帰って来ました。
18 in quibus invenerunt me purificatum in templo non cum turba neque cum tumultu
その供え物のことで私は清めを受けて宮の中にいたのを彼らに見られたのですが、別に群衆もおらず、騒ぎもありませんでした。ただアジヤから来た幾人かのユダヤ人がおりました。
19 quidam autem ex Asia Iudaei quos oportebat apud te praesto esse et accusare si quid haberent adversum me
もし彼らに、私について何か非難したいことがあるなら、自分で閣下の前に来て訴えるべきです。
20 aut hii ipsi dicant si quid invenerunt in me iniquitatis cum stem in concilio
でなければ、今ここにいる人々に、議会の前に立っていたときの私にどんな不正を見つけたかを言わせてください。
21 nisi de una hac solummodo voce qua clamavi inter eos stans quoniam de resurrectione mortuorum ego iudicor hodie a vobis
彼らの中に立っていたとき、私はただ一言、『死者の復活のことで、私はきょう、あなたがたの前でさばかれているのです。』と叫んだにすぎません。」
22 distulit autem illos Felix certissime sciens de via dicens cum tribunus Lysias descenderit audiam vos
しかしペリクスは、この道について相当詳しい知識を持っていたので、「千人隊長ルシヤが下って来るとき、あなたがたの事件を解決することにしよう。」と言って、裁判を延期した。
23 iussitque centurioni custodiri eum et habere requiem nec quemquam prohibere de suis ministrare ei
そして百人隊長に、パウロを監禁するように命じたが、ある程度の自由を与え、友人たちが世話をすることを許した。
24 post aliquot autem dies veniens Felix cum Drusilla uxore sua quae erat Iudaea vocavit Paulum et audivit ab eo fidem quae est in Iesum Christum
数日後、ペリクスはユダヤ人である妻ドルシラを連れて来て、パウロを呼び出し、キリスト・イエスを信じる信仰について話を聞いた。
25 disputante autem illo de iustitia et castitate et de iudicio futuro timefactus Felix respondit quod nunc adtinet vade tempore autem oportuno accersiam te
しかし、パウロが正義と節制とやがて来る審判とを論じたので、ペリクスは恐れを感じ、「今は帰ってよい。おりを見て、また呼び出そう。」と言った。
26 simul et sperans quia pecunia daretur a Paulo propter quod et frequenter accersiens eum loquebatur cum eo
それとともに、彼はパウロから金をもらいたい下心があったので、幾度もパウロを呼び出して話し合った。
27 biennio autem expleto accepit successorem Felix Porcium Festum volens autem gratiam praestare Iudaeis Felix reliquit Paulum vinctum
二年たって後、ポルキオ・フェストがペリクスの後任になったが、ペリクスはユダヤ人に恩を売ろうとして、パウロを牢につないだままにしておいた。