< Ii Regum 6 >
1 dixerunt autem filii prophetarum ad Heliseum ecce locus in quo habitamus coram te angustus est nobis
さて預言者のともがらはエリシャに言った、「わたしたちがあなたと共に住んでいる所は狭くなりましたので、
2 eamus usque ad Iordanem et tollant singuli de silva materias singulas ut aedificemus nobis ibi locum ad habitandum qui dixit ite
わたしたちをヨルダンに行かせ、そこからめいめい一本ずつ材木を取ってきて、わたしたちの住む場所を造らせてください」。エリシャは言った、「行きなさい」。
3 et ait unus ex illis veni ergo et tu cum servis tuis respondit ego veniam
時にそのひとりが、「どうぞあなたも、しもべらと一緒に行ってください」と言ったので、エリシャは「行きましょう」と答えた。
4 et abiit cum eis cumque venissent ad Iordanem caedebant ligna
そしてエリシャは彼らと一緒に行った。彼らはヨルダンへ行って木を切り倒したが、
5 accidit autem ut cum unus materiem succidisset caderet ferrum securis in aquam exclamavitque ille et ait eheu eheu eheu domine mi et hoc ipsum mutuo acceperam
ひとりが材木を切り倒しているとき、おのの頭が水の中に落ちたので、彼は叫んで言った。「ああ、わが主よ。これは借りたものです」。
6 dixit autem homo Dei ubi cecidit at ille monstravit ei locum praecidit ergo lignum et misit illuc natavitque ferrum
神の人は言った、「それはどこに落ちたのか」。彼がその場所を知らせると、エリシャは一本の枝を切り落し、そこに投げ入れて、そのおのの頭を浮ばせ、
7 et ait tolle qui extendit manum et tulit illud
「それを取りあげよ」と言ったので、その人は手を伸べてそれを取った。
8 rex autem Syriae pugnabat contra Israhel consiliumque iniit cum servis suis dicens in loco illo et illo ponamus insidias
かつてスリヤの王がイスラエルと戦っていたとき、家来たちと評議して「しかじかの所にわたしの陣を張ろう」と言うと、
9 misit itaque vir Dei ad regem Israhel dicens cave ne transeas in loco illo quia ibi Syri in insidiis sunt
神の人はイスラエルの王に「あなたは用心して、この所をとおってはなりません。スリヤびとがそこに下ってきますから」と言い送った。
10 misit rex Israhel ad locum quem dixerat ei vir Dei et praeoccupavit eum et observavit se ibi non semel neque bis
それでイスラエルの王は神の人が自分に告げてくれた所に人をつかわし、警戒したので、その所でみずからを防ぎえたことは一、二回にとどまらなかった。
11 conturbatumque est cor regis Syriae pro hac re et convocatis servis suis ait quare non indicastis mihi quis proditor mei sit apud regem Israhel
スリヤの王はこの事のために心を悩まし、家来たちを召して言った、「われわれのうち、だれがイスラエルの王と通じているのか、わたしに告げる者はないか」。
12 dixitque unus servorum eius nequaquam domine mi rex sed Heliseus propheta qui est in Israhel indicat regi Israhel omnia verba quaecumque locutus fueris in conclavi tuo
ひとりの家来が言った、「王、わが主よ、だれも通じている者はいません。ただイスラエルの預言者エリシャが、あなたが寝室で語られる言葉でもイスラエルの王に告げるのです」。
13 dixit eis ite et videte ubi sit ut mittam et capiam eum adnuntiaveruntque ei dicentes ecce in Dothan
王は言った、「彼がどこにいるか行って捜しなさい。わたしは人をやって彼を捕えよう」。時に「彼はドタンにいる」と王に告げる者があったので、
14 misit ergo illuc equos et currus et robur exercitus qui cum venissent nocte circumdederunt civitatem
王はそこに馬と戦車および大軍をつかわした。彼らは夜のうちに来て、その町を囲んだ。
15 consurgens autem diluculo minister viri Dei egressus est viditque exercitum in circuitu civitatis et equos et currus nuntiavitque ei dicens eheu eheu domine mi quid faciemus
神の人の召使が朝早く起きて出て見ると、軍勢が馬と戦車をもって町を囲んでいたので、その若者はエリシャに言った、「ああ、わが主よ、わたしたちはどうしましょうか」。
16 at ille respondit noli timere plures enim nobiscum sunt quam cum illis
エリシャは言った、「恐れることはない。われわれと共にいる者は彼らと共にいる者よりも多いのだから」。
17 cumque orasset Heliseus ait Domine aperi oculos huius ut videat et aperuit Dominus oculos pueri et vidit et ecce mons plenus equorum et curruum igneorum in circuitu Helisei
そしてエリシャが祈って「主よ、どうぞ、彼の目を開いて見させてください」と言うと、主はその若者の目を開かれたので、彼が見ると、火の馬と火の戦車が山に満ちてエリシャのまわりにあった。
18 hostes vero descenderunt ad eum porro Heliseus oravit Dominum dicens percute obsecro gentem hanc caecitate percussitque eos Dominus ne viderent iuxta verbum Helisei
スリヤびとがエリシャの所に下ってきた時、エリシャは主に祈って言った、「どうぞ、この人々の目をくらましてください」。するとエリシャの言葉のとおりに彼らの目をくらまされた。
19 dixit autem ad eos Heliseus non est haec via nec ista est civitas sequimini me et ostendam vobis virum quem quaeritis duxit ergo eos in Samariam
そこでエリシャは彼らに「これはその道ではない。これはその町でもない。わたしについてきなさい。わたしはあなたがたを、あなたがたの尋ねる人の所へ連れて行きましょう」と言って、彼らをサマリヤへ連れて行った。
20 cumque ingressi fuissent in Samaria dixit Heliseus Domine aperi oculos istorum ut videant aperuitque Dominus oculos eorum et viderunt esse se in medio Samariae
彼らがサマリヤにはいったとき、エリシャは言った、「主よ、この人々の目を開いて見させてください」。主は彼らの目を開かれたので、彼らが見ると、見よ、彼らはサマリヤのうちに来ていた。
21 dixitque rex Israhel ad Heliseum cum vidisset eos numquid percutiam eos pater mi
イスラエルの王は彼らを見て、エリシャに言った、「わが父よ、彼らを撃ち殺しましょうか。彼らを撃ち殺しましょうか」。
22 at ille ait non percuties neque enim cepisti eos gladio et arcu tuo ut percutias pone panem et aquam coram eis ut comedant et bibant et vadant ad dominum suum
エリシャは答えた、「撃ち殺してはならない。あなたはつるぎと弓をもって、捕虜にした者どもを撃ち殺すでしょうか。パンと水を彼らの前に供えて食い飲みさせ、その主君のもとへ行かせなさい」。
23 adpositaque est eis ciborum magna praeparatio et comederunt et biberunt et dimisit eos abieruntque ad dominum suum et ultra non venerunt latrones Syriae in terram Israhel
そこで王は彼らのために盛んなふるまいを設けた。彼らが食い飲みを終ると彼らを去らせたので、その主君の所へ帰った。スリヤの略奪隊は再びイスラエルの地にこなかった。
24 factum est autem post haec congregavit Benadad rex Syriae universum exercitum suum et ascendit et obsidebat Samariam
この後スリヤの王ベネハダデはその全軍を集め、上ってきてサマリヤを攻め囲んだので、
25 factaque est fames magna in Samaria et tamdiu obsessa est donec venundaretur caput asini octoginta argenteis et quarta pars cabi stercoris columbarum quinque argenteis
サマリヤに激しいききんが起った。すなわち彼らがこれを攻め囲んだので、ついに、ろばの頭一つが銀八十シケルで売られ、はとのふん一カブの四分の一が銀五シケルで売られるようになった。
26 cumque rex Israhel transiret per murum mulier exclamavit ad eum dicens salva me domine mi rex
イスラエルの王が城壁の上をとおっていた時、ひとりの女が彼に呼ばわって、「わが主、王よ、助けてください」と言ったので、
27 qui ait non te salvet Dominus unde salvare te possum de area an de torculari dixitque ad eam rex quid tibi vis quae respondit
彼は言った、「もし主があなたを助けられないならば、何をもってわたしがあなたを助けることができよう。打ち場の物をもってか、酒ぶねの物をもってか」。
28 mulier ista dixit mihi da filium tuum ut comedamus eum hodie et filium meum comedemus cras
そして王は女に尋ねた、「何事なのですか」。彼女は答えた、「この女はわたしにむかって『あなたの子をください。わたしたちは、きょうそれを食べ、あす、わたしの子を食べましょう』と言いました。
29 coximus ergo filium meum et comedimus dixique ei die altera da filium tuum ut comedamus eum quae abscondit filium suum
それでわたしたちは、まずわたしの子を煮て食べましたが、次の日わたしが彼女にむかって『あなたの子をください。わたしたちはそれを食べましょう』と言いますと、彼女はその子を隠しました」。
30 quod cum audisset rex scidit vestimenta sua et transiebat super murum viditque omnis populus cilicium quo vestitus erat ad carnem intrinsecus
王はその女の言葉を聞いて、衣を裂き、王は城壁の上をとおっていたが、民が見ると、その身に荒布を着けていた
31 et ait haec mihi faciat Deus et haec addat si steterit caput Helisei filii Saphat super eum hodie
そして王は言った「きょう、シャパテの子エリシャの首がその肩の上にすわっているならば、神がどんなにでもわたしを罰してくださるように」。
32 Heliseus autem sedebat in domo sua et senes sedebant cum eo praemisit itaque virum et antequam veniret nuntius ille dixit ad senes numquid scitis quod miserit filius homicidae hic ut praecidatur caput meum videte ergo cum venerit nuntius cludite ostium et non sinatis eum introire ecce enim sonitus pedum domini eius post eum est
さてエリシャはその家に座していたが、長老たちもきて彼と共に座した。王は自分の所から人をつかわしたが、エリシャはその使者がまだ着かないうちに長老たちに言った、「あなたがたは、この人を殺す者がわたしの首を取るために、人をつかわすのを見ますか。その使者がきたならば、戸を閉じて、内に入れてはなりません。彼のうしろに、その主君の足音がするではありませんか」。
33 et adhuc illo loquente eis apparuit nuntius qui veniebat ad eum et ait ecce tantum malum a Domino est quid amplius expectabo a Domino
彼がなお彼らと語っているうちに、王は彼のもとに下ってきて言った、「この災は主から出たのです。わたしはどうしてこの上、主を待たなければならないでしょうか」。