< Iohannis Ii 1 >
1 senior electae dominae et natis eius quos ego diligo in veritate et non ego solus sed et omnes qui cognoverunt veritatem
長老から、選ばれた夫人とその子どもたちへ。私はあなたがたをほんとうに愛しています。私だけでなく、真理を知っている人々がみな、そうです。
2 propter veritatem quae permanet in nobis et nobiscum erit in aeternum (aiōn )
このことは、私たちのうちに宿る真理によることです。そして真理はいつまでも私たちとともにあります。 (aiōn )
3 sit nobiscum gratia misericordia pax a Deo Patre et a Christo Iesu Filio Patris in veritate et caritate
真理と愛のうちに、御父と御父の御子イエス・キリストから来る恵みとあわれみと平安は、私たちとともにあります。
4 gavisus sum valde quoniam inveni de filiis tuis ambulantes in veritate sicut mandatum accepimus a Patre
あなたの子どもたちの中に、御父から私たちが受けた命令のとおりに真理のうちを歩んでいる人たちがあるのを知って、私は非常に喜んでいます。
5 et nunc rogo te domina non tamquam mandatum novum scribens tibi sed quod habuimus ab initio ut diligamus alterutrum
そこで夫人よ。お願いしたいことがあります。それは私が新しい命令を書くのではなく、初めから私たちが持っていたものなのですが、私たちが互いに愛し合うということです。
6 et haec est caritas ut ambulemus secundum mandata eius hoc mandatum est ut quemadmodum audistis ab initio in eo ambuletis
愛とは、御父の命令に従って歩むことであり、命令とは、あなたがたが初めから聞いているとおり、愛のうちを歩むことです。
7 quoniam multi seductores exierunt in mundum qui non confitentur Iesum Christum venientem in carne hic est seductor et antichristus
なぜお願いするかと言えば、人を惑わす者、すなわち、イエス・キリストが人として来られたことを告白しない者が大ぜい世に出て行ったからです。こういう者は惑わす者であり、反キリストです。
8 videte vosmet ipsos ne perdatis quae operati estis sed ut mercedem plenam accipiatis
よく気をつけて、私たちの労苦の実をだいなしにすることなく、豊かな報いを受けるようになりなさい。
9 omnis qui praecedit et non manet in doctrina Christi Deum non habet qui permanet in doctrina hic et Filium et Patrem habet
だれでも行き過ぎをして、キリストの教えのうちにとどまらない者は、神を持っていません。その教えのうちにとどまっている者は、御父をも御子をも持っています。
10 si quis venit ad vos et hanc doctrinam non adfert nolite recipere eum in domum nec have ei dixeritis
あなたがたのところに来る人で、この教えを持って来ない者は、家に受け入れてはいけません。その人にあいさつのことばをかけてもいけません。
11 qui enim dicit illi have communicat operibus illius malignis
そういう人にあいさつすれば、その悪い行ないをともにすることになります。
12 plura habens vobis scribere nolui per cartam et atramentum spero enim me futurum apud vos et os ad os loqui ut gaudium vestrum plenum sit
あなたがたに書くべきことがたくさんありますが、紙と墨でしたくはありません。あなたがたのところに行って、顔を合わせて語りたいと思います。私たちの喜びが全きものとなるためにです。
13 salutant te filii sororis tuae electae
選ばれたあなたの姉妹の子どもたちが、あなたによろしくと言っています。