< Job 13 >
1 Ecce omnia haec vidit oculus meus, et audivit auris mea, et intellexi singula.
見よ、わたしの目は、これをことごとく見た。わたしの耳はこれを聞いて悟った。
2 Secundum scientiam vestram et ego novi: nec inferior vestri sum.
あなたがたの知っている事は、わたしも知っている。わたしはあなたがたに劣らない。
3 Sed tamen ad Omnipotentem loquar, et disputare cum Deo cupio:
しかしわたしは全能者に物を言おう、わたしは神と論ずることを望む。
4 Prius vos ostendens fabricatores mendacii, et cultores perversorum dogmatum.
あなたがたは偽りをもってうわべを繕う者、皆、無用の医師だ。
5 Atque utinam taceretis, ut putaremini esse sapientes.
どうか、あなたがたは全く沈黙するように。これがあなたがたの知恵であろう。
6 Audite ergo correptionem meam, et iudicium labiorum meorum attendite.
今、わたしの論ずることを聞くがよい。わたしの口で言い争うことに耳を傾けるがよい。
7 Numquid Deus indiget vestro mendacio, ut pro illo loquamini dolos?
あなたがたは神のために不義を言おうとするのか。また彼のために偽りを述べるのか。
8 Numquid faciem eius accipitis, et pro Deo iudicare nitimini?
あなたがたは彼にひいきしようとするのか。神のために争おうとするのか。
9 Aut placebit ei quem celare nihil potest? aut decipietur ut homo, vestris fraudulentiis?
神があなたがたを調べられるとき、あなたがたは無事だろうか。あなたがたは人を欺くように彼を欺くことができるか。
10 Ipse vos arguet, quoniam in abscondito faciem eius accipitis.
あなたがたがもし、ひそかにひいきするならば、彼は必ずあなたがたを責められる。
11 Statim ut se commoverit, turbabit vos, et terror eius irruet super vos.
その威厳はあなたがたを恐れさせないであろうか。彼をおそれる恐れがあなたがたに臨まないであろうか。
12 Memoria vestra comparabitur cineri, et redigentur in lutum cervices vestrae.
あなたがたの格言は灰のことわざだ。あなたがたの盾は土の盾だ。
13 Tacete paulisper ut loquar quodcumque mihi mens suggesserit.
黙して、わたしにかかわるな、わたしは話そう。何事でもわたしに来るなら、来るがよい。
14 Quare lacero carnes meas dentibus meis, et animam meam porto in manibus meis?
わたしはわが肉をわが歯に取り、わが命をわが手のうちに置く。
15 Etiam si occiderit me, in ipso sperabo: verumtamen vias meas in conspectu eius arguam.
見よ、彼はわたしを殺すであろう。わたしは絶望だ。しかしなおわたしはわたしの道を彼の前に守り抜こう。
16 Et ipse erit salvator meus: non enim veniet in conspectu eius omnis hypocrita.
これこそわたしの救となる。神を信じない者は、神の前に出ることができないからだ。
17 Audite sermonem meum, et aenigmata percipite auribus vestris.
あなたがたはよくわたしの言葉を聞き、わたしの述べる所を耳に入れよ。
18 Si fuero iudicatus, scio quod iustus inveniar.
見よ、わたしはすでにわたしの立ち場を言い並べた。わたしは義とされることをみずから知っている。
19 Quis est qui iudicetur mecum? veniat: quare tacens consumor?
だれかわたしと言い争う事のできる者があろうか。もしあるならば、わたしは黙して死ぬであろう。
20 Duo tantum ne facias mihi, et tunc a facie tua non abscondar:
ただわたしに二つの事を許してください。そうすれば、わたしはあなたの顔をさけて隠れることはないでしょう。
21 Manum tuam longe fac a me, et formido tua non me terreat.
あなたの手をわたしから離してください。あなたの恐るべき事をもってわたしを恐れさせないでください。
22 Voca me, et ego respondebo tibi: aut certe loquar, et tu responde mihi.
そしてお呼びください、わたしは答えます。わたしに物を言わせて、あなたご自身、わたしにお答えください。
23 Quantas habeo iniquitates et peccata, scelera mea et delicta ostende mihi.
わたしのよこしまと、わたしの罪がどれほどあるか。わたしのとがと罪とをわたしに知らせてください。
24 Cur faciem tuam abscondis, et arbitraris me inimicum tuum?
なにゆえ、あなたはみ顔をかくし、わたしをあなたの敵とされるのか。
25 Contra folium, quod vento rapitur, ostendis potentiam tuam, et stipulam siccam persequeris:
あなたは吹き回される木の葉をおどし、干あがったもみがらを追われるのか。
26 Scribis enim contra me amaritudines, et consumere me vis peccatis adolescentiae meae.
あなたはわたしについて苦き事どもを書きしるし、わたしに若い時の罪を継がせ、
27 Posuisti in nervo pedem meum, et observasti omnes semitas meas, et vestigia pedum meorum considerasti:
わたしの足を足かせにはめ、わたしのすべての道をうかがい、わたしの足の周囲に限りをつけられる。
28 Qui quasi putredo consumendus sum, et quasi vestimentum quod comeditur a tinea.
このような人は腐れた物のように朽ち果て、虫に食われた衣服のようにすたれる。