< Isaiæ 28 >
1 Vae coronae superbiae, ebriis Ephraim, et flori decidenti, gloriae exultationis eius, qui erant in vertice vallis pinguissimae, errantes a vino.
エフライムの酔いどれの誇る冠と、酒におぼれた者の肥えた谷のかしらにあるしぼみゆく花の美しい飾りは、わざわいだ。
2 Ecce validus et fortis Dominus sicut impetus grandinis: turbo confringens, sicut impetus aquarum multarum inundantium, et emissarum super terram spatiosam.
見よ、主はひとりの力ある強い者を持っておられる。これはひょうをまじえた暴風のように、破り、そこなう暴風雨のように、大水のあふれみなぎる暴風のように、それを激しく地に投げうつ。
3 Pedibus conculcabitur corona superbiae ebriorum Ephraim.
エフライムの酔いどれの誇る冠は足で踏みにじられる。
4 Et erit flos decidens gloriae exultationis eius, qui est super verticem vallis pinguium, quasi temporaneum ante maturitatem autumni: quod cum aspexerit videns, statim ut manu tenuerit, devorabit illud.
肥えた谷のかしらにあるしぼみゆく花の美しい飾りは、夏前に熟した初なりのいちじくのようだ。人がこれを見ると、取るやいなや、食べてしまう。
5 In die illa erit Dominus exercituum corona gloriae, et sertum exultationis residuo populi sui:
その日、万軍の主はその民の残った者のために、栄えの冠となり、麗しい冠となられる。
6 et spiritus iudicii sedenti super iudicium, et fortitudo revertentibus de bello ad portam.
また、さばきの席に座する者にはさばきの霊となり、戦いを門まで追い返す者には力となられる。
7 Verum hi quoque prae vino nescierunt, et prae ebrietate erraverunt: sacerdos et propheta nescierunt prae ebrietate, absorpti sunt a vino, erraverunt in ebrietate, nescierunt videntem, ignoraverunt iudicium.
しかし、これらもまた酒のゆえによろめき、濃き酒のゆえによろける。祭司と預言者とは濃き酒のゆえによろめき、酒のゆえに心みだれ、濃き酒のゆえによろける。彼らは幻を見るときに誤り、さばきを行うときにつまづく。
8 Omnes enim mensae repletae sunt vomitu sordium, ita ut non esset ultra locus.
すべての食卓は吐いた物で満ち、清い所はない。
9 Quem docebit scientiam? et quem intelligere faciet auditum? ablactatos a lacte, avulsos ab uberibus.
「彼はだれに知識を教えようとするのか。だれにおとずれを説きあかそうとするのか。乳をやめ、乳ぶさを離れた者にするのだろうか。
10 Quia manda remanda, manda remanda, expecta reexpecta, expecta reexpecta, modicum ibi, modicum ibi.
それは教訓に教訓、教訓に教訓、規則に規則、規則に規則。ここにも少し、そこにも少し教えるのだ」。
11 In loquela enim labii, et lingua altera loquetur ad populum istum.
否、むしろ主は異国のくちびると、異国の舌とをもってこの民に語られる。
12 Cui dixit: Haec est requies mea, reficite lassum, et hoc est meum refrigerium: et noluerunt audire.
主はさきに彼らに言われた、「これが安息だ、疲れた者に安息を与えよ。これが休息だ」と。しかし彼らは聞こうとはしなかった。
13 Et erit eis verbum Domini: Manda remanda, manda remanda, expecta reexpecta, expecta reexpecta, modicum ibi, modicum ibi: ut vadant, et cadant retrorsum, et conterantur, et illaqueentur, et capiantur.
それゆえ、主の言葉は彼らに、教訓に教訓、教訓に教訓、規則に規則、規則に規則、ここにも少し、そこにも少しとなる。これは彼らが行って、うしろに倒れ、破られ、わなにかけられ、捕えられるためである。
14 Propter hoc audite verbum Domini viri illusores, qui dominamini super populum meum, qui est in Ierusalem.
それゆえ、エルサレムにあるこの民を治めるあざける人々よ、主の言葉を聞け。
15 Dixistis enim: Percussimus foedus cum morte, et cum inferno fecimus pactum. Flagellum inundans cum transierit, non veniet super nos: quia posuimus mendacium spem nostram, et mendacio protecti sumus. (Sheol )
あなたがたは言った、「われわれは死と契約をなし、陰府と協定を結んだ。みなぎりあふれる災の過ぎる時にも、それはわれわれに来ない。われわれはうそを避け所となし、偽りをもって身をかくしたからである」。 (Sheol )
16 Idcirco haec dicit Dominus Deus: Ecce ego mittam in fundamentis Sion lapidem, lapidem probatum, angularem, pretiosum, in fundamento fundatum, qui crediderit, non festinet.
それゆえ、主なる神はこう言われる、「見よ、わたしはシオンに一つの石をすえて基とした。これは試みを経た石、堅くすえた尊い隅の石である。『信ずる者はあわてることはない』。
17 Et ponam in pondere iudicium, et iustitiam in mensura: et subvertet grando spem mendacii: et protectionem aquae inundabunt.
わたしは公平を、測りなわとし、正義を、下げ振りとする。ひょうは偽りの避け所を滅ぼし、水は隠れ場を押し倒す」。
18 Et delebitur foedus vestrum cum morte, et pactum vestrum cum inferno non stabit: flagellum inundans cum transierit, eritis ei in conculcationem. (Sheol )
その時あなたがたが死とたてた契約は取り消され、陰府と結んだ協定は行われない。みなぎりあふれる災の過ぎるとき、あなたがたはこれによって打ち倒される。 (Sheol )
19 Quandocumque pertransierit, tollet vos: quoniam in mane diluculo pertransibit in die et in nocte, et tantummodo sola vexatio intellectum dabit auditui.
それが過ぎるごとに、あなたがたを捕える。それは朝な朝な過ぎ、昼も夜も過ぎるからだ。このおとずれを聞きわきまえることは、全くの恐れである。
20 Coangustatum est enim stratum, ita ut alter decidat: et pallium breve utrumque operire non potest.
床が短くて身を伸べることができず、かける夜具が狭くて身をおおうことができないからだ。
21 Sicut enim in monte divisionum stabit Dominus: sicut in valle, quae est in Gabaon, irascetur: ut faciat opus suum, alienum opus eius: ut operetur opus suum, peregrinum est opus eius ab eo.
主はペラジム山で立たれたように立ちあがり、ギベオンの谷で憤られたように憤られて、その行いをなされる。その行いは類のないものである。またそのわざをなされる。そのわざは異なったものである。
22 Et nunc nolite illudere, ne forte constringantur vincula vestra. consummationem enim et abbreviationem audivi a Domino Deo exercituum super universam terram.
それゆえ、あなたがたはあざけってはならない。さもないと、あなたがたのなわめは、きびしくなる。わたしは主なる万軍の神から全地の上に臨む滅びの宣言を聞いたからである。
23 Auribus percipite, et audite vocem meam, attendite, et audite eloquium meum.
あなたがたは耳を傾けて、わが声を聞くがよい。心してわが言葉を聞くがよい。
24 Numquid tota die arabit arans ut serat, proscindet et sarriet humum suam?
種をまくために耕す者は絶えず耕すだろうか。彼は絶えずその地をひらき、まぐわをもって土をならすだろうか。
25 Nonne cum adaequaverit faciem eius, seret gith, et cyminum sparget, et ponet triticum per ordinem, et hordeum, et milium, et viciam in finibus suis?
地のおもてを平らにしたならば、いのんどをまき、クミンをまき、小麦をうねに植え、大麦を定めた所に植え、スペルト麦をその境に植えないだろうか。
26 Et erudiet illum in iudicio: Deus suus docebit illum.
これは彼の神が正しく、彼を導き教えられるからである。
27 Non enim in serris triturabitur gith, nec rota plaustri super cyminum circuibit: sed in virga excutietur gith et cyminum in baculo.
いのんどは麦こき板でこかない、クミンはその上に車輪をころがさない。いのんどを打つには棒を用い、クミンを打つにはさおを用いる。
28 Panis autem comminuetur: verum non in perpetuum triturans triturabit illum, neque vexabit eum rota plaustri, neque ungulis suis comminuet eum.
人はパン用の麦を打つとき砕くだろうか、否、それが砕けるまでいつまでも打つことをしない。馬をもってその上に車輪を引かせるとき、それを砕くことをしない。
29 Et hoc a Domino Deo exercituum exivit, ut mirabile faceret consilium, et magnificaret iustitiam.
これもまた万軍の主から出ることである。その計りごとは驚くべく、その知恵はすぐれている。