< Hiezechielis Prophetæ 40 >
1 In vigesimo quinto anno transmigrationis nostrae, in exordio anni, decima mensis, quartodecimo anno postquam percussa est civitas: in ipsa hac die facta est super me manus Domini, et adduxit me illuc.
われわれが捕え移されてから二十五年、都が打ち破られて後十四年、その年の初めの月の十日、その日に主の手がわたしに臨み、わたしをかの所に携えて行った。
2 In visionibus Dei adduxit me in terram Israel, et dimisit me super montem excelsum nimis: super quem erat quasi aedificium civitatis vergentis ad Austrum.
すなわち神は幻のうちに、わたしをイスラエルの地に携えて行って、非常に高い山の上におろされた。その山の上に、わたしと相対して、一つの町のような建物があった。
3 Et introduxit me illuc: et ecce vir, cuius erat species quasi species aeris, et funiculus lineus in manu eius, et calamus mensurae in manu eius: stabat autem in porta.
神がわたしをそこに携えて行かれると、見よ、ひとりの人がいた。その姿は青銅の形のようで、手に麻のなわと、測りざおとを持って門に立っていた。
4 Et locutus est ad me idem vir: Fili hominis vide oculis tuis, et auribus tuis audi, et pone cor tuum in omnia, quae ego ostendam tibi: quia ut ostendantur tibi adductus es huc: annuncia omnia, quae tu vides, domui Israel.
その人はわたしに言った、「人の子よ、目で見、耳で聞き、わたしがあなたに示す、すべての事を心にとめよ。あなたをここに携えて来たのは、これをあなたに示すためである。あなたの見ることを、ことごとくイスラエルの家に告げよ」。
5 Et ecce murus forinsecus in circuitu domus undique, et in manu viri calamus mensurae sex cubitorum, et palmo: et mensus est latitudinem aedificii calamo uno, altitudinem quoque calamo uno.
見よ、宮の外の周囲に、かきがあり、その人の手に六キュビトの測りざおがあった。そのキュビトは、おのおの一キュビトと一手幅とである。彼が、そのかきの厚さを測ると、一さおあり、高さも一さおあった。
6 Et venit ad portam quae respiciebat viam orientalem, et ascendit per gradus eius: et mensus est limen portae calamo uno latitudinem, id est, limen unum calamo uno in latitudine:
彼が東向きの門に行き、その階段を上って、門の敷居を測ると、その厚さは一さおあり、
7 et thalamum uno calamo in longum, et uno calamo in latum: et inter thalamos, quinque cubitos:
その詰め所は長さ一さお、幅一さお、詰め所と、詰め所との間は五キュビトあり、内の門の廊のかたわらの門の敷居は一さおあった。
8 et limen portae iuxta vestibulum portae intrinsecus, calamo uno.
門の廊を測ると八キュビトあり、
9 Et mensus est vestibulum portae octo cubitorum, et frontem eius duobus cubitis: vestibulum autem portae erat intrinsecus.
その脇柱は二キュビト、門の廊は内側にあった。
10 Porro thalami portae ad viam Orientalem, tres hinc et tres inde: mensura una trium, et mensura una frontium ex utraque parte.
東向きの門の詰め所は、こなたに三つ、かなたに三つあり、三つとも同じ寸法である。脇柱もまた、こなたかなたともに同じ寸法である。
11 Et mensus est latitudinem liminis portae, decem cubitorum: et longitudinem portae, tredecim cubitorum:
門の入口の広さを測ると十キュビトあり、門の長さは十三キュビトあった。
12 Et marginem ante thalamos cubiti unius: et cubitus unus finis utrimque: thalami autem, sex cubitorum erant hinc et inde.
詰め所の前の境は一キュビト、かなたの境も一キュビトで、詰め所は、こなたかなたともに六キュビトあった。
13 Et mensus est portam a tecto thalami, usque ad tectum eius, latitudinem vigintiquinque cubitorum: ostium contra ostium.
彼がまたこの詰め所の裏から、かの詰め所の裏まで、門を測ると、入口から入口まで二十五キュビトあった。
14 Et fecit frontes per sexaginta cubitos: et ad frontem atrium portae undique per circuitum.
彼がまた廊を測ると二十キュビトあり、門の廊の周囲は、すべて庭である。
15 Et ante faciem portae, quae pertingebat usque ad faciem vestibuli portae interioris, quinquaginta cubitos.
入口の門の前から内の門の廊の前まで五十キュビトあり、
16 Et fenestras obliquas in thalamis, et in frontibus eorum, quae erant intra portam undique per circuitum: similiter autem erant et in vestibulis fenestrae per gyrum intrinsecus, et ante frontes pictura palmarum.
詰め所と、門の内側の周囲の脇柱とに窓があり、廊の内側の周囲にも、同様に窓があり、脇柱には、しゅろがあった。
17 Et eduxit me ad atrium exterius, et ecce gazophylacia, et pavimentum stratum lapide in atrio per circuitum: triginta gazophylacia in circuitu pavimenti.
彼がまたわたしを外庭に携え入れると、見よ、庭の周囲に設けた室と、敷石とがあり、敷石の上に三十の室があった。
18 Et pavimentum in fronte portarum secundum longitudinem portarum erat inferius.
敷石は門のわきにあり、門と同じ長さで、これは下の敷石である。
19 Et mensus est latitudinem a facie portae inferioris usque ad frontem atrii interioris extrinsecus, centum cubitos ad Orientem, et ad Aquilonem.
彼が下の門の内の前から、内庭の外の前までの距離を測ると、百キュビトあった。
20 Portam quoque, quae respiciebat viam Aquilonis atrii exterioris, mensus est tam in longitudine, quam in latitudine.
また彼はわたしに先だって北へ行った。見よ、そこに外庭に属する北向きの門があった。彼はその長さと幅とを測った。
21 Et thalamos eius tres hinc, et tres inde: et frontem eius, et vestibulum eius secundum mensuram portae prioris, quinquaginta cubitorum longitudinem eius, et latitudinem viginti quinque cubitorum.
その詰め所が、こなたに三つ、かなたに三つあり、また脇柱と廊とがあった。これらは初めの門と同じ寸法で、長さは五十キュビト、幅は二十五キュビトである。
22 Fenestrae autem eius, et vestibulum, et sculpturae secundum mensuram portae, quae respiciebat ad Orientem: et septem graduum erat ascensus eius, et vestibulum ante eam.
その窓と、廊と、しゅろとは、東向きの門にあるものと同じ寸法である。そして七段の階段を経て、それに上ると、廊は内側にあった。
23 Et porta atrii interioris contra portam Aquilonis, et Orientalem: et mensus est a porta usque ad portam centum cubitos.
内庭の門は北と東の門に向かっていた。彼が門から門までを測ると、百キュビトあった。
24 Et eduxit me ad viam australem, et ecce porta, quae respiciebat ad Austrum: et mensus est frontem eius, et vestibulum eius iuxta mensuras superiores.
彼がまたわたしを南へ行かせると、見よ、南向きの門があった。その脇柱と廊を測ると、他と同じ寸法であった。
25 Et fenestras eius, et vestibula in circuitu, sicut fenestras ceteras: quinquaginta cubitorum longitudine, et latitudine vigintiquinque cubitorum.
これと、その廊の周囲とに、他の窓のような窓があって、その長さは五十キュビト、幅は二十五キュビトあった。
26 Et in gradibus septem ascendebatur ad eam: et vestibulum ante fores eius: et caelatae palmae erant, una hinc, et altera inde in fronte eius.
これを上るのに七段の階段があり、その廊は内側にあった。その脇柱の上には、こなたに一つ、かなたに一つのしゅろがあった。
27 Et porta atrii interioris in via australi: et mensus est a porta usque ad portam in via australi, centum cubitos.
内庭には南向きの門があり、門から門まで南の方へ測ると、百キュビトあった。
28 Et introduxit me in atrium interius ad portam australem: et mensus est portam iuxta mensuras superiores.
彼がわたしを南の門から内庭にはいらせ、南の門を測ると、さきのものと、同じ寸法であった。
29 Thalamum eius, et frontem eius, et vestibulum eius eisdem mensuris: et fenestras eius, et vestibulum eius in circuitu quinquaginta cubitos longitudinis, et latitudinis vigintiquinque cubitos.
その詰め所と、脇柱と、廊とは、他のものと同じ寸法で、その門と、廊の周囲とには窓があり、門の長さは五十キュビト、幅は二十五キュビトであった。
30 Et vestibulum per gyrum longitudine vigintiquinque cubitorum, et latitudine quinque cubitorum.
周囲に廊があって、その長さは二十五キュビト、幅は五キュビトである。
31 Et vestibulum eius ad atrium exterius, et palmas eius in fronte: et octo gradus erant, quibus ascendebatur per eam.
その廊は外庭に面して、脇柱の上にしゅろがあり、その階段は八段であった。
32 Et introduxit me in atrium interius per viam orientalem: et mensus est portam secundum mensuras superiores.
彼はまたわたしを内庭の東の方に携えて行って、門を測った。それは他と同じ寸法であった。
33 Thalamum eius, et frontem eius, et vestibulum eius sicut supra: et fenestras eius, et vestibula eius in circuitu, longitudine quinquaginta cubitorum, et latitudine vigintiquinque cubitorum.
その詰め所と、脇柱と、廊とは、他と同じ寸法で、その門と、その廊の周囲とに窓があり、門の長さは五十キュビト、幅は二十五キュビトである。
34 Et vestibulum eius, id est atrii exterioris: et palmae caelatae in fronte eius hinc et inde: et in octo gradibus ascensus eius.
その廊は外庭に面し、その脇柱の上には、こなたかなたに、しゅろがあり、その階段は八段であった。
35 Et introduxit me ad portam, quae respiciebat ad Aquilonem: et mensus est secundum mensuras superiores.
彼がまたわたしを北の門に携えて行って、これを測ると、それは他と同じ寸法であった。
36 Thalamum eius, et frontem eius, et vestibulum eius, et fenestras eius per circuitum, longitudine quinquaginta cubitorum, et latitudine vigintiquinque cubitorum.
その詰め所と、脇柱と、廊とは、他と同じ寸法で、その周囲に窓があり、門の長さは五十キュビト、幅は二十五キュビトである。
37 Et vestibulum eius respiciebat ad atrium exterius: et caelatura palmarum in fronte eius hinc et inde: et in octo gradibus ascensus eius.
その廊は外庭に面し、その脇柱の上には、こなたかなたに、しゅろがあり、その階段は八段であった。
38 Et per singula gazophylacia ostium in frontibus portarum: ibi lavabant holocaustum.
門の廊に戸のある室があって、そこは燔祭の物を洗う所である。
39 Et in vestibulo portae, duae mensae hinc, et duae mensae inde: ut immoletur super eas holocaustum, et pro peccato, et pro delicto.
門の廊に、こなたに二つの台、かなたに二つの台があり、その上で、燔祭、罪祭、愆祭の物をほふるのであった。
40 Et ad latus exterius, quod ascendit ad ostium portae, quae pergit ad Aquilonem, duae mensae: et ad latus alterum ante vestibulum portae, duae mensae.
北の門の入口にある廊の外の片側に、二つの台があり、門の廊の他の側にも、二つの台があり、
41 Quattuor mensae hinc, et quattuor mensae inde: per latera portae octo mensae erant, super quas immolabant.
門のかたわら、内側に四つの台、外側に四つの台があって、合わせて八つの台である。その上で、犠牲の物をほふるのである。
42 Quattuor autem mensae ad holocaustum, de lapidibus quadris extructae: longitudine cubiti unius et dimidii: et latitudine cubiti unius et dimidii: et altitudine cubiti unius: super quas ponant vasa, in quibus immolatur holocaustum, et victima.
そこにまた燔祭のために四つの切り石の台があり、その長さは一キュビト半、幅は一キュビト半、高さは一キュビト、その上に燔祭および犠牲をほふる器を置くのである。
43 Et labia earum palmi unius, reflexa intrinsecus per circuitum: super mensas autem carnes oblationis.
内の周囲に、一手幅の折り釘が打ちつけてあって、供え物の肉は、台の上に置かれるのである。
44 Et extra portam interiorem gazophylacia cantorum in atrio interiori, quod erat in latere portae respicientis ad Aquilonem: et facies eorum contra viam Australem, una ex latere portae Orientalis, quae respiciebat ad viam Aquilonis.
彼はまたわたしを、外から内庭に連れてはいった。見よ、内庭に二つの室があり、一つは北の門のかたわらにあって南に向かい、一つは南の門のかたわらにあって、北に向かっていた。
45 Et dixit ad me: Hoc est gazophylacium, quod respicit viam Meridianam, sacerdotum erit, qui excubant in custodiis templi.
彼はわたしに言った、この南向きの室は、宮を守る祭司のためのもの、
46 Porro gazophylacium, quod respicit ad viam Aquilonis, sacerdotum erit, qui excubant ad ministerium altaris. isti sunt filii Sadoc, qui accedunt de filiis Levi ad Dominum ut ministrent ei.
また北向きの室は、祭壇を守る祭司のためのものである。その人たちは、レビの子孫のうちのザドクの子孫であって、主に近く仕える者たちである。
47 Et mensus est atrium longitudine centum cubitorum, et latitudine centum cubitorum per quadrum: et altare ante faciem templi.
そして彼が庭を測ると、その長さは百キュビト、幅も百キュビトで四角である。宮の前には祭壇があった。
48 Et introduxit me in vestibulum templi: et mensus est vestibulum quinque cubitis hinc, et quinque cubitis inde: et latitudinem portae trium cubitorum hinc, et trium cubitorum inde.
彼がわたしを宮の廊に連れて行って、廊の脇柱を測ると、こなたも五キュビト、かなたも五キュビトであり、門の幅は十四キュビトである。門の壁は、こなたも三キュビト、かなたも三キュビトである。
49 Longitudinem autem vestibuli viginti cubitorum, et latitudinem undecim cubitorum, et octo gradibus ascendebatur ad eam. Et columnae erant in frontibus: una hinc, et altera inde.
廊の長さは二十キュビト、幅は十二キュビトであり、十の階段によって上るのである。脇柱に沿って、こなたに一つ、かなたに一つの柱があった。