< Actuum Apostolorum 15 >

1 Et quidam descendentes de Iudaea, docebant fratres: Quia nisi circumcidamini secundum morem Moysi, non potestis salvari.
さて、ある人たちがユダヤから下ってきて、兄弟たちに「あなたがたも、モーセの慣例にしたがって割礼を受けなければ、救われない」と、説いていた。
2 Facta ergo seditione non minima Paulo, et Barnabae adversus illos, statuerunt ut ascenderent Paulus, et Barnabas, et quidam alii ex aliis ad Apostolos, et presbyteros in Ierusalem super hac quaestione.
そこで、パウロやバルナバと彼らとの間に、少なからぬ紛糾と争論とが生じたので、パウロ、バルナバそのほか数人の者がエルサレムに上り、使徒たちや長老たちと、この問題について協議することになった。
3 Illi ergo deducti ab Ecclesia pertransibant Phoenicen, et Samariam, narrantes conversionem Gentium: et faciebant gaudium magnum omnibus fratribus.
彼らは教会の人々に見送られ、ピニケ、サマリヤをとおって、道すがら、異邦人たちの改宗の模様をくわしく説明し、すべての兄弟たちを大いに喜ばせた。
4 Cum autem venissent Ierosolymam, suscepti sunt ab Ecclesia, et ab Apostolis, et senioribus annunciantes quanta Deus fecisset cum illis.
エルサレムに着くと、彼らは教会と使徒たち、長老たちに迎えられて、神が彼らと共にいてなされたことを、ことごとく報告した。
5 Surrexerunt autem quidam de haeresi Pharisaeorum, qui crediderunt, dicentes: Quia oportet circumcidi eos, praecipere quoque servare legem Moysi.
ところが、パリサイ派から信仰にはいってきた人たちが立って、「異邦人にも割礼を施し、またモーセの律法を守らせるべきである」と主張した。
6 Conveneruntque Apostoli, et seniores videre de verbo hoc.
そこで、使徒たちや長老たちが、この問題について審議するために集まった。
7 Cum autem magna conquisitio fieret, surgens Petrus dixit ad eos: Viri fratres, vos scitis quoniam ab antiquis diebus Deus in nobis elegit, per os meum audire Gentes verbum Evangelii, et credere.
激しい争論があった後、ペテロが立って言った、「兄弟たちよ、ご承知のとおり、異邦人がわたしの口から福音の言葉を聞いて信じるようにと、神は初めのころに、諸君の中からわたしをお選びになったのである。
8 Et qui novit corda Deus, testimonium perhibuit, dans illis Spiritum sanctum, sicut et nobis,
そして、人の心をご存じである神は、聖霊をわれわれに賜わったと同様に彼らにも賜わって、彼らに対してあかしをなし、
9 et nihil discrevit inter nos et illos, fide purificans corda eorum.
また、その信仰によって彼らの心をきよめ、われわれと彼らとの間に、なんの分けへだてもなさらなかった。
10 Nunc ergo quid tentatis Deum, imponere iugum super cervices discipulorum, quod neque patres nostri, neque nos portare potuimus?
しかるに、諸君はなぜ、今われわれの先祖もわれわれ自身も、負いきれなかったくびきをあの弟子たちの首にかけて、神を試みるのか。
11 Sed per gratiam Domini Iesu Christi credimus salvari, quemadmodum et illi.
確かに、主イエスのめぐみによって、われわれは救われるのだと信じるが、彼らとても同様である」。
12 Tacuit autem omnis multitudo: et audiebant Barnabam, et Paulum narrantes quanta Deus fecisset signa, et prodigia in Gentibus per eos.
すると、全会衆は黙ってしまった。それから、バルナバとパウロとが、彼らをとおして異邦人の間に神が行われた数々のしるしと奇跡のことを、説明するのを聞いた。
13 Et postquam tacuerunt, respondit Iacobus, dicens: Viri fratres, audite me.
ふたりが語り終えた後、ヤコブはそれに応じて述べた、「兄弟たちよ、わたしの意見を聞いていただきたい。
14 Simon narravit quemadmodum primum Deus visitavit sumere ex Gentibus populum nomini suo.
神が初めに異邦人たちを顧みて、その中から御名を負う民を選び出された次第は、シメオンがすでに説明した。
15 Et huic concordant verba Prophetarum, sicut scriptum est:
預言者たちの言葉も、それと一致している。すなわち、こう書いてある、
16 Post haec revertar, et reaedificabo tabernaculum David, quod decidit: et diruta eius reaedificabo, et erigam illud:
『その後、わたしは帰ってきて、倒れたダビデの幕屋を建てかえ、くずれた箇所を修理し、それを立て直そう。
17 ut requirant ceteri hominum Dominum, et omnes gentes, super quas invocatum est nomen meum, dicit Dominus faciens haec.
残っている人々も、わたしの名を唱えているすべての異邦人も、主を尋ね求めるようになるためである。
18 Notum a saeculo est Domino opus suum. (aiōn g165)
世の初めからこれらの事を知らせておられる主が、こう仰せになった』。 (aiōn g165)
19 Propter quod ego iudico non inquietari eos, qui ex Gentibus convertuntur ad Deum,
そこで、わたしの意見では、異邦人の中から神に帰依している人たちに、わずらいをかけてはいけない。
20 sed scribere ad eos ut abstineant se a contaminationibus simulacrorum, et fornicatione, et suffocatis, et sanguine.
ただ、偶像に供えて汚れた物と、不品行と、絞め殺したものと、血とを、避けるようにと、彼らに書き送ることにしたい。
21 Moyses enim a temporibus antiquis habet in singulis civitatibus qui eum praedicent in synagogis, ubi per omne sabbatum legitur.
古い時代から、どの町にもモーセの律法を宣べ伝える者がいて、安息日ごとにそれを諸会堂で朗読するならわしであるから」。
22 Tunc placuit Apostolis, et senioribus cum omni Ecclesia, eligere viros ex eis, et mittere Antiochiam cum Paulo, et Barnaba, Iudam, qui cognominabatur Barsabas, et Silam viros primos in fratribus,
そこで、使徒たちや長老たちは、全教会と協議した末、お互の中から人々を選んで、パウロやバルナバと共に、アンテオケに派遣することに決めた。選ばれたのは、バルサバというユダとシラスとであったが、いずれも兄弟たちの間で重んじられていた人たちであった。
23 scribentes per manus eorum. APOSTOLI et seniores fratres, his, qui sunt Antiochiae, et Syriae, et Ciliciae fratribus ex Gentibus, salutem.
この人たちに託された書面はこうである。「あなたがたの兄弟である使徒および長老たちから、アンテオケ、シリヤ、キリキヤにいる異邦人の兄弟がたに、あいさつを送る。
24 Quoniam audivimus quia quidam ex nobis exeuntes turbaverunt vos verbis, evertentes animas vestras, quibus non mandavimus:
こちらから行ったある者たちが、わたしたちからの指示もないのに、いろいろなことを言って、あなたがたを騒がせ、あなたがたの心を乱したと伝え聞いた。
25 placuit nobis collectis in unum, eligere viros, et mittere ad vos cum charissimis nostris Barnaba, et Paulo,
そこで、わたしたちは人々を選んで、愛するバルナバおよびパウロと共に、あなたがたのもとに派遣することに、衆議一決した。
26 hominibus, qui tradiderunt animas suas pro nomine Domini nostri Iesu Christi.
このふたりは、われらの主イエス・キリストの名のために、その命を投げ出した人々であるが、
27 Misimus ergo Iudam, et Silam, qui et ipsi vobis verbis referent eadem.
彼らと共に、ユダとシラスとを派遣する次第である。この人たちは、あなたがたに、同じ趣旨のことを、口頭でも伝えるであろう。
28 Visum est enim Spiritui sancto, et nobis nihil ultra imponere vobis oneris quam haec necessaria:
すなわち、聖霊とわたしたちとは、次の必要事項のほかは、どんな負担をも、あなたがたに負わせないことに決めた。
29 ut abstineatis vos ab immolatis simulacrorum, et sanguine, et suffocato, et fornicatione, a quibus custodientes vos, bene agetis. Valete.
それは、偶像に供えたものと、血と、絞め殺したものと、不品行とを、避けるということである。これらのものから遠ざかっておれば、それでよろしい。以上」。
30 Illi ergo dimissi, descenderunt Antiochiam: et congregata multitudine tradiderunt epistolam.
さて、一行は人々に見送られて、アンテオケに下って行き、会衆を集めて、その書面を手渡した。
31 Quam cum legissent, gavisi sunt super consolatione.
人々はそれを読んで、その勧めの言葉をよろこんだ。
32 Iudas autem, et Silas, et ipsi cum essent Prophetae, verbo plurimo consolati sunt fratres, et confirmaverunt.
ユダとシラスとは共に預言者であったので、多くの言葉をもって兄弟たちを励まし、また力づけた。
33 Facto autem ibi aliquanto tempore, dimissi sunt cum pace a fratribus ad eos, qui miserant illos.
ふたりは、しばらくの時を、そこで過ごした後、兄弟たちから、旅の平安を祈られて、見送りを受け、自分らを派遣した人々のところに帰って行った。〔
34 Visum est autem Silae ibi remanere: Iudas autem solus abiit Ierusalem.
しかし、シラスだけは、引きつづきとどまることにした。〕
35 Paulus autem, et Barnabas demorabantur Antiochiae docentes: et evangelizantes cum aliis pluribus verbum Domini.
パウロとバルナバとはアンテオケに滞在をつづけて、ほかの多くの人たちと共に、主の言葉を教えかつ宣べ伝えた。
36 Post aliquot autem dies, dixit ad Barnabam Paulus: Revertentes visitemus fratres per universas civitates, in quibus praedicavimus verbum Domini, quomodo se habeant.
幾日かの後、パウロはバルナバに言った、「さあ、前に主の言葉を伝えたすべての町々にいる兄弟たちを、また訪問して、みんながどうしているかを見てこようではないか」。
37 Barnabas autem volebat secum assumere et Ioannem, qui cognominabatur Marcus.
そこで、バルナバはマルコというヨハネも一緒に連れて行くつもりでいた。
38 Paulus autem rogabat eum (ut qui discessisset ab eis de Pamphylia, et non isset cum eis in opus) non debere recipi.
しかし、パウロは、前にパンフリヤで一行から離れて、働きを共にしなかったような者は、連れて行かないがよいと考えた。
39 Facta est autem dissensio, ita ut discederent ab invicem, et Barnabas quidem assumpto Marco navigaret Cyprum.
こうして激論が起り、その結果ふたりは互に別れ別れになり、バルナバはマルコを連れてクプロに渡って行き、
40 Paulus vero electo Sila profectus est, traditus gratiae Dei a fratribus.
パウロはシラスを選び、兄弟たちから主の恵みにゆだねられて、出発した。
41 Perambulabat autem Syriam, et Ciliciam, confirmans Ecclesias: praecipiens custodire praecepta Apostolorum, et seniorum.
そしてパウロは、シリヤ、キリキヤの地方をとおって、諸教会を力づけた。

< Actuum Apostolorum 15 >