< I Regum 14 >

1 In tempore illo aegrotavit Abia filius Ieroboam.
そのころヤラベアムの子アビヤが病気になったので、
2 Dixitque Ieroboam uxori suae: Surge, et commuta habitum, ne cognoscaris quod sis uxor Ieroboam: et vade in Silo, ubi est Ahias propheta, qui locutus est mihi, quod regnaturus essem super populum hunc.
ヤラベアムは妻に言った、「立って姿を変え、ヤラベアムの妻であることの知られないようにしてシロへ行きなさい。わたしがこの民の王となることを、わたしに告げた預言者アヒヤがそこにいます。
3 Tolle quoque in manu tua decem panes, et crustulam, et vas mellis, et vade ad illum: ipse enim indicabit tibi quid eventurum sit puero huic.
パン十個と菓子数個および、みつ一びんを携えて彼のところへ行きなさい。彼はこの子がどうなるかをあなたに告げるでしょう」。
4 Fecit ut dixerat, uxor Ieroboam: et consurgens abiit in Silo, et venit in domum Ahiae: at ille non poterat videre, quia caligaverant oculi eius prae senectute.
ヤラベアムの妻はそのようにして、立ってシロへ行き、アヒヤの家に着いたが、アヒヤは年老いたため、目がかすんで見ることができなかった。
5 Dixit autem Dominus ad Ahiam: Ecce uxor Ieroboam ingreditur ut consulat te super filio suo qui aegrotat. haec et haec loqueris ei. Cum ergo illa intraret, et dissimularet se esse quae erat,
しかし主はアヒヤに言われた、「ヤラベアムの妻が子供の事をあなたに尋ねるために来る。子供は病気だ。あなたは彼女にこうこう言わなければならない」。彼女は来るとき、他人を装っていた。
6 audivit Ahias sonitum pedum eius introeuntis per ostium, et ait: Ingredere uxor Ieroboam: quare aliam te esse simulas? ego autem missus sum ad te durus nuncius.
しかし彼女が戸口にはいってきたとき、アヒヤはその足音を聞いて言った、「ヤラベアムの妻よ、はいりなさい。なぜ、他人を装うのですか。わたしはあなたにきびしい事を告げるよう、命じられています。
7 Vade, et dic Ieroboam: Haec dicit Dominus Deus Israel: Quia exaltavi te de medio populi, et dedi te ducem super populum meum Israel:
行ってヤラベアムに言いなさい、『イスラエルの神、主はこう仰せられる、「わたしはあなたを民のうちからあげ、わたしの民イスラエルの上に立てて君とし、
8 et scidi regnum domus David, et dedi illud tibi, et non fuisti sicut servus meus David, qui custodivit mandata mea, et secutus est me in toto corde suo, faciens quod placitum esset in conspectu meo:
国をダビデの家から裂き離して、それをあなたに与えたのに、あなたはわたしのしもべダビデが、わたしの命令を守って一心にわたしに従い、ただわたしの目にかなった事のみを行ったようにではなく、
9 sed operatus es mala super omnes, qui fuerunt ante te, et fecisti tibi deos alienos et conflatiles, ut me ad iracundiam provocares, me autem proiecisti post corpus tuum:
あなたよりも先にいたすべての者にまさって悪をなし、行って自分のために他の神々と鋳た像を造り、わたしを怒らせ、わたしをうしろに捨て去った。
10 idcirco ecce ego inducam mala super domum Ieroboam, et percutiam de Ieroboam mingentem ad parietem, et clausum, et novissimum in Israel: et mundabo reliquias domus Ieroboam, sicut mundari solet fimus usque ad purum.
それゆえ、見よ、わたしはヤラベアムの家に災を下し、ヤラベアムに属する男は、イスラエルについて、つながれた者も、自由な者もことごとく断ち、人があくたを残りなく焼きつくすように、ヤラベアムの家を全く断ち滅ぼすであろう。
11 Qui mortui fuerint de Ieroboam in civitate, comedent eos canes: qui autem mortui fuerint in agro, vorabunt eos aves caeli: quia Dominus locutus est.
ヤラベアムに属する者は、町で死ぬ者を犬が食べ、野で死ぬ者を空の鳥が食べるであろう。主がこれを言われるのである」』。
12 Tu igitur surge, et vade in domum tuam: et in ipso introitu pedum tuorum in urbem, morietur puer,
あなたは立って、家へ帰りなさい。あなたの足が町にはいる時に、子どもは死にます。
13 et planget eum omnis Israel, et sepeliet: iste enim solus inferetur de Ieroboam in sepulchrum, quia inventus est super eo sermo bonus a Domino Deo Israel, in domo Ieroboam.
そしてイスラエルは皆、彼のために悲しんで彼を葬るでしょう。ヤラベアムに属する者は、ただ彼だけ墓に葬られるでしょう。ヤラベアムの家のうちで、彼はイスラエルの神、主にむかって良い思いをいだいていたからです。
14 Constituet autem sibi Dominus regem super Israel, qui percutiet domum Ieroboam in hac die, et in hoc tempore:
主はイスラエルの上にひとりの王を起されます。彼はその日ヤラベアムの家を断つでしょう。
15 et percutiet Dominus Deus Israel, sicut moveri solet arundo in aqua: et evellet Israel de terra bona hac, quam dedit patribus eorum, et ventilabit eos trans Flumen: quia fecerunt sibi lucos, ut irritarent Dominum.
その後主はイスラエルを撃って、水に揺らぐ葦のようにし、イスラエルを、その先祖に賜わったこの良い地から抜き去って、ユフラテ川の向こうに散らされるでしょう。彼らがアシラ像を造って主を怒らせたからです。
16 Et tradet Dominus Israel propter peccata Ieroboam, qui peccavit, et peccare fecit Israel.
主はヤラベアムの罪のゆえに、すなわち彼がみずから犯し、またイスラエルに犯させたその罪のゆえにイスラエルを捨てられるでしょう」。
17 Surrexit itaque uxor Ieroboam, et abiit, et venit in Thersa: cumque illa ingrederetur limen domus, puer mortuus est,
ヤラベアムの妻は立って去り、テルザへ行って、家の敷居をまたいだ時、子どもは死んだ。
18 et sepelierunt eum. Et planxit eum omnis Israel iuxta sermonem Domini, quem locutus est in manu servi sui Ahiae prophetae.
イスラエルは皆彼を葬り、彼のために悲しんだ。主がそのしもべ預言者アヒヤによって言われた言葉のとおりである。
19 Reliqua autem verborum Ieroboam, quomodo pugnaverit, et quomodo regnaverit, ecce scripta sunt in Libro verborum dierum regum Israel.
ヤラベアムのその他の事績、彼がどのように戦い、どのように世を治めたかは、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。
20 Dies autem, quibus regnavit Ieroboam, viginti duo anni sunt: et dormivit cum patribus suis: regnavitque Nadab filius eius pro eo.
ヤラベアムが世を治めた日は二十二年であった。彼はその先祖と共に眠って、その子ナダブが代って王となった。
21 Porro Roboam filius Salomonis regnavit in Iuda. Quadraginta et unius anni erat Roboam, cum regnare coepisset: decem et septem annos regnavit in Ierusalem civitate, quam elegit Dominus ut poneret nomen suum ibi, ex omnibus tribubus Israel. Nomen autem matris eius Naama Ammanitis.
ソロモンの子レハベアムはユダで世を治めた。レハベアムは王となったとき四十一歳であったが、主がその名を置くために、イスラエルのすべての部族のうちから選ばれた町エルサレムで、十七年世を治めた。その母の名はナアマといってアンモンびとであった。
22 Et fecit Iudas malum coram Domino, et irritaverunt eum super omnibus, quae fecerant patres eorum in peccatis suis, quae peccaverunt.
ユダの人々はその先祖の行ったすべての事にまさって、主の目の前に悪を行い、その犯した罪によって主の怒りを引き起した。
23 Aedificaverunt enim et ipsi sibi aras, et statuas, et lucos super omnem collem excelsum, et subter omnem arborem frondosam:
彼らもすべての高い丘の上と、すべての青木の下に、高き所と石の柱とアシラ像とを建てたからである。
24 sed et effeminati fuerunt in terra, feceruntque omnes abominationes gentium, quas attrivit Dominus ante faciem filiorum Israel.
その国にはまた神殿男娼たちがいた。彼らは主がイスラエルの人々の前から追い払われた国民のすべての憎むべき事をならい行った。
25 In quinto autem anno regni Roboam, ascendit Sesac rex Aegypti in Ierusalem,
レハベアムの王の第五年にエジプトの王シシャクがエルサレムに攻め上ってきて、
26 et tulit thesauros domus Domini, et thesauros regios, et universa diripuit: scuta quoque aurea, quae fecerat Salomon:
主の宮の宝物と、王の宮殿の宝物を奪い去った。彼はそれをことごとく奪い去り、またソロモンの造った金の盾をみな奪い去った。
27 pro quibus fecit rex Roboam scuta aerea, et tradidit ea in manum ducum scutariorum, et eorum qui excubabant ante ostium domus regis.
レハベアムはその代りに青銅の盾を造って、王の宮殿の門を守る侍衛長の手にわたした。
28 Cumque ingrederetur rex in domum Domini, portabant ea qui praeeundi habebant officium: et postea reportabant ad armamentarium scutariorum.
王が主の宮にはいるごとに、侍衛はそれを携え、また、それを侍衛のへやへ持ち帰った。
29 Reliqua autem sermonum Roboam, et omnia quae fecit, ecce scripta sunt in Libro sermonum dierum regum Iuda.
レハベアムのその他の事績と、彼がしたすべての事は、ユダの王の歴代志の書にしるされているではないか。
30 Fuitque bellum inter Roboam et Ieroboam cunctis diebus.
レハベアムとヤラベアムの間には絶えず戦争があった。
31 Dormivitque Roboam cum patribus suis, et sepultus est cum eis in civitate David: nomen autem matris eius Naama Ammanitis: et regnavit Abiam filius eius pro eo.
レハベアムはその先祖と共に眠って先祖と共にダビデの町に葬られた。その母の名はナアマといってアンモンびとであった。その子アビヤムが代って王となった。

< I Regum 14 >