< I Paralipomenon 4 >

1 Filii Iuda: Phares, Hesron, et Charmi, et Hur, et Sobal.
ユダの子らはペレヅ、ヘヅロン、カルミ、ホル、ショバルである。
2 Raia vero filius Sobal genuit Iahath, de quo nati sunt Ahumai, et Laad. hae cognationes Sarathi.
ショバルの子レアヤはヤハテを生み、ヤハテはアホマイとラハデを生んだ。これらはザレアびとの一族である。
3 Ista quoque stirps Etam: Iezrahel, et Iesema, et Iedebos. Nomen quoque sororis eorum, Asalelphuni.
エタムの子らはエズレル、イシマおよびイデバシ、彼らの姉妹の名はハゼレルポニである。
4 Phanuel autem pater Gedor, et Ezer pater Hosa. isti sunt filii Hur primogeniti Ephratha patris Bethlehem.
ゲドルの父はペヌエル、ホシャの父はエゼルである。これらはベツレヘムの父エフラタの長子ホルの子らである。
5 Assur vero patri Thecuae erant duae uxores, Halaa, et Naara.
テコアの父アシュルにはふたりの妻ヘラとナアラとがあった。
6 Peperit autem ei Naara, Oozam, et Hepher, et Themani, et Ahasthari. isti sunt filii Naara.
ナアラはアシュルによってアホザム、ヘペル、テメニおよびアハシタリを産んだ。これらはナアラの子である。
7 Porro filii Halaa, Sereth, et Sahar, et Ethnan.
ヘラの子らはゼレテ、エゾアル、エテナンである。
8 Cos autem genuit Anob, et Soboba, et cognationem Aharehel filii Arum.
コヅはアヌブとゾベバを生んだ。またハルムの子アハルヘルの氏族も彼から出た。
9 Fuit autem Iabes inclytus prae fratribus suis, et mater eius vocavit nomen illius Iabes, dicens: Quia peperi eum in dolore.
ヤベヅはその兄弟のうちで最も尊ばれた者であった。その母が「わたしは苦しんでこの子を産んだから」と言ってその名をヤベヅと名づけたのである。
10 Invocavit vero Iabes Deum Israel, dicens: Si benedicens benedixeris mihi, et dilataveris terminos meos, et fuerit manus tua mecum, et feceris me a malitia non opprimi. Et praestitit Deus quae precatus est.
ヤベヅはイスラエルの神に呼ばわって言った、「どうか、あなたが豊かにわたしを恵み、わたしの国境を広げ、あなたの手がわたしとともにあって、わたしを災から免れさせ、苦しみをうけさせられないように」。神は彼の求めるところをゆるされた。
11 Caleb autem frater Sua genuit Mahir, qui fuit pater Esthon.
シュワの兄弟ケルブはメヒルを生んだ。メヒルはエシトンの父、
12 Porro Esthon genuit Bethrapha, et Phesse, et Tehinna patrem urbis Naas: hi sunt viri Recha.
エシトンはベテラパ、パセアおよびイルナハシの父テヒンナを生んだ。これらはレカの人々である。
13 Filii autem Cenez, Othoniel, et Saraia. Porro filii Othoniel, Hathath, et Maonathi.
ケナズの子らはオテニエルとセラヤ。オテニエルの子らはハタテとメオノタイ。
14 Maonathi genuit Ophra, Saraia autem genuit Ioab patrem Vallis artificum: ibi quippe artifices erant.
メオノタイはオフラを生み、セラヤはゲハラシムの父ヨアブを生んだ。彼らは工人であったのでゲハラシムと呼ばれたのである。
15 Filii vero Caleb filii Iephone, Hir, et Ela, et Naham. Filii quoque Ela: Cenez.
エフンネの子カレブの子らはイル、エラおよびナアム。エラの子はケナズ。
16 Filii quoque Ialeleel: Ziph, et Zipha, Thiria, et Asrael.
エハレレルの子らはジフ、ジバ、テリア、アサレルである。
17 Et filii Ezra, Iether, et Mered, et Epher, et Ialon, genuitque Mariam, et Sammai, et Iesba patrem Esthamo.
エズラの子らはエテル、メレデ、エペル、ヤロン。次のものはメレデがめとったパロの娘ビテヤの子らである。すなわち彼女はみごもってミリアム、シャンマイおよびイシバを産んだ。イシバはエシテモアの父である。
18 Uxor quoque eius Iudaia, peperit Iared patrem Gedor, et Heber patrem Socho, et Icuthiel patrem Zanoe. hi autem filii Bethiae filiae Pharaonis, quam accepit Mered.
彼の妻はユダヤ人で、ゲドルの父エレデとソコの父ヘベルとザノアの父エクテエルを産んだ。
19 Et filii uxoris Odaiae sororis Naham patris Ceila, Garmi, et Esthamo, qui fuit de Machathi.
ナハムの姉妹であるホデヤの妻の子らはガルムびとケイラの父およびマアカびとエシテモアである。
20 Filii quoque Simon, Ammon, et Rinna filius Hanan, et Thilon. Et filii Iesi, Zoheth, et Benzoheth.
シモンの子らはアムノン、リンナ、ベネハナン、テロンである。イシの子らはゾヘテとベネゾヘテである。
21 Filii Sela, filii Iuda: Her pater Lecha, et Laada pater Maresa, et cognationes domus operantium byssum in Domo iuramenti.
ユダの子シラの子らはレカの父エル、マレシャの父ラダおよびベテアシベアの亜麻布織の家の一族、
22 Et qui stare fecit Solem, virique Mendacii, et Securus, et Incendens, qui principes fuerunt in Moab, et qui reversi sunt in Lahem. haec autem verba vetera.
ならびにモアブを治めてレヘムに帰ったヨキム、コゼバの人々、ヨアシおよびサラフである。その記録は古い。
23 Hi sunt figuli habitantes in Plantationibus, et in Sepibus, apud regem in operibus eius, commoratique sunt ibi.
これらの者は陶器を造る人で、ネタイムおよびゲデラに住み、王の用をするため、王とともに、そこに住んだ。
24 Filii Simeon: Namuel et Iamin, Iarib, Zara, Saul.
シメオンの子らはネムエル、ヤミン、ヤリブ、ゼラ、シャウル。
25 Sellum filius eius, Mapsam filius eius, Masma filius eius.
シャウルの子はシャルム、その子はミブサム、その子はミシマ。
26 Filii Masma: Hamuel filius eius, Zachur filius eius, Semei filius eius.
ミシマの子孫は、その子はハムエル、その子はザックル、その子はシメイ。
27 Filii Semei sedecim, et filiae sex: fratres autem eius non habuerunt filios multos, et universa cognatio non potuit adaequare summam filiorum Iuda.
シメイには男の子十六人、女の子六人あったが、その兄弟たちには多くの子はなかった。またその氏族の者はすべてユダの子孫ほどにはふえなかった。
28 Habitaverunt autem in Bersabee, et Molada, et Hasarsuhal,
彼らの住んだ所はベエルシバ、モラダ、ハザル・シュアル、
29 et in Bala, et in Asom, et in Tholad,
ビルハ、エゼム、トラデ、
30 et in Bathuel, et in Horma, et in Siceleg,
ベトエル、ホルマ、チクラグ、
31 et in Bethmarchaboth, et in Hasarsusim, et in Bethberai, et in Saarim. hae civitates eorum usque ad regem David.
ベテ・マルカボテ、ハザル・スシム、ベテ・ビリ、およびシャライムである。これらはダビデの世に至るまで彼らの町であった。
32 Villae quoque eorum: Etam, et Aen, Remmon, et Thochen, et Asan, civitates quinque.
その村里はエタム、アイン、リンモン、トケン、アシャンの五つの町である。
33 Et universi viculi eorum per circuitum civitatum istarum usque ad Baal. haec est habitatio eorum, et sedium distributio.
またこれらの町々の周囲に多くの村があって、バアルまでおよんだ。彼らのすみかは以上のとおりで、彼らはおのおの系図をもっていた。
34 Mosobab quoque et Iemlech, et Iosa filius Amasiae,
メショバブ、ヤムレク、アマジヤの子ヨシャ、
35 et Ioel, et Iehu filius Iosabiae filii Saraiae filii Asiel,
ヨエル、アシエルのひこ、セラヤの孫、ヨシビアの子エヒウ。
36 et Elioenai, et Iacoba, et Isuhaia, et Asaia, et Adiel, et Ismiel, et Banaia,
エリオエナイ、ヤコバ、エショハヤ、アサヤ、アデエル、エシミエル、ベナヤ、
37 Ziza quoque filius Sephei filii Allon filii Idaia filii Semri filii Samaia.
およびシピの子ジザ。シピはアロンの子、アロンはエダヤの子、エダヤはシムリの子、シムリはシマヤの子である。
38 Isti sunt nominati principes in cognationibus suis, et in domo affinitatum suarum multiplicati sunt vehementer.
ここに名をあげた者どもはその氏族の長であって、それらの氏族は大いにふえ広がった。
39 Et profecti sunt ut ingrederentur in Gador usque ad Orientem vallis, et ut quaererent pascua gregibus suis.
彼らは群れのために牧場を求めてゲドルの入口に行き、谷の東の方まで進み、
40 Inveneruntque pascuas uberes, et valde bonas, et terram latissimam et quietam et fertilem, in qua ante habitaverant de stirpe Cham.
ついに豊かな良い牧場を見いだした。その地は広く穏やかで、安らかであった。その地の前の住民はハムびとであったからである。
41 Hi ergo venerunt, quos supra descripsimus nominatim, in diebus Ezechiae regis Iuda: et percusserunt tabernacula eorum, et habitatores qui inventi fuerant ibi, et deleverunt eos usque in praesentem diem: habitaveruntque pro eis, quoniam uberrimas pascuas ibidem repererunt.
これらの名をしるした者どもはユダの王ヒゼキヤの世に行って、彼らの天幕と、そこにいたメウニびとを撃ち破り、彼らをことごとく滅ぼして今日に至っている。そこには、群れのための牧場があったので、彼らはそこに住んだ。
42 De filiis quoque Simeon abierunt in montem Seir viri quingenti, habentes principes Phalthiam et Naariam et Raphaiam et Oziel filios Iesi:
またシメオンびとのうちの五百人はイシの子らペラテヤ、ネアリヤ、レパヤ、ウジエルをかしらとしてセイル山に行き、
43 et percusserunt reliquias, quae evadere potuerant, Amalecitarum, et habitaverunt ibi pro eis usque ad diem hanc.
アマレクびとで、のがれて残っていた者を撃ち滅ぼして、今日までそこに住んでいる。

< I Paralipomenon 4 >