< I Paralipomenon 2 >

1 Filii autem Israel: Ruben, Simeon, Levi, Iuda, Issachar, et Zabulon,
イスラエルの子らは次のとおりである。ルベン、シメオン、レビ、ユダ、イッサカル、ゼブルン、
2 Dan, Ioseph, Beniamin, Nephthali, Gad et Aser.
ダン、ヨセフ、ベニヤミン、ナフタリ、ガド、アセル。
3 Filii Iuda: Her, Onan, et Sela. hi tres nati sunt ei de filia Suae Chananitidis. Fuit autem Her primogenitus Iuda, malus coram Domino, et occidit eum.
ユダの子らはエル、オナン、シラである。この三人はカナンの女バテシュアがユダによって産んだ者である。ユダの長子エルは主の前に悪を行ったので、主は彼を殺された。
4 Thamar autem nurus eius peperit ei Phares et Zara. omnes ergo filii Iuda, quinque.
ユダの嫁タマルはユダによってペレヅとゼラを産んだ。ユダの子らは合わせて五人である。
5 Filii autem Phares: Hesron et Hamul.
ペレヅの子らはヘヅロンとハムル。
6 Filii quoque Zarae: Zamri, et Ethan, et Eman, Chalchal quoque, et Darda, simul quinque.
ゼラの子らはジムリ、エタン、ヘマン、カルコル、ダラで、合わせて五人である。
7 Filii Charmi: Achar, qui turbavit Israel, et peccavit in furto anathematis.
カルミの子はアカル。アカルは奉納物について罪を犯し、イスラエルを悩ました者である。
8 Filii Ethan: Azarias.
エタンの子はアザリヤである。
9 Filii autem Hesron qui nati sunt ei: Ierameel, et Ram, et Calubi.
ヘヅロンに生れた子らはエラメル、ラム、ケルバイである。
10 Porro Ram genuit Aminadab. Aminadab autem genuit Nahasson, principem filiorum Iuda.
ラムはアミナダブを生み、アミナダブはユダの子孫のつかさナションを生んだ。
11 Nahasson quoque genuit Salma, de quo ortus est Booz.
ナションはサルマを生み、サルマはボアズを生み、
12 Booz vero genuit Obed, qui et ipse genuit Isai.
ボアズはオベデを生み、オベデはエッサイを生んだ。
13 Isai autem genuit primogenitum Eliab, secundum Aminadab, tertium Simmaa,
エッサイは長子エリアブ、次にアビナダブ、第三にシメア、
14 quartum Nathanael, quintum Raddai,
第四にネタンエル、第五にラダイ、
15 sextum Asom, septimum David.
第六にオゼム、第七にダビデを生んだ。
16 quorum sorores fuerunt Sarvia, et Abigail. Filii Sarviae: Abisai, Ioab, et Asael, tres.
彼らの姉妹はゼルヤとアビガイルである。ゼルヤの産んだ子はアビシャイ、ヨアブ、アサヘルの三人である。
17 Abigail autem genuit Amasa, cuius pater fuit Iether Ismahelites.
アビガイルはアマサを産んだ。アマサの父はイシマエルびとエテルである。
18 Caleb vero filius Hesron accepit uxorem nomine Azuba, de qua genuit Ierioth: fueruntque filii eius Iaser, et Sobab, et Ardon.
ヘヅロンの子カレブはその妻アズバおよびエリオテによって子をもうけた。その子らはエシル、ショバブ、アルドンである。
19 Cumque mortua fuisset Azuba, accepit uxorem Caleb, Ephratha: quae peperit ei Hur.
カレブはアズバが死んだのでエフラタをめとった。エフラタはカレブによってホルを産んだ。
20 Porro Hur genuit Uri: et Uri genuit Bezeleel.
ホルはウリを生み、ウリはベザレルを生んだ。
21 Post haec ingressus est Hesron ad filiam Machir patris Galaad, et accepit eam cum esset annorum sexaginta: quae peperit ei Segub.
そののちヘヅロンはギレアデの父マキルの娘の所にはいった。彼が彼女をめとったときは六十歳であった。彼女はヘヅロンによってセグブを産んだ。
22 Sed et Segub genuit Iair, et possedit viginti tres civitates in Terra Galaad.
セグブはヤイルを生んだ。ヤイルはギレアデの地に二十三の町をもっていた。
23 Cepitque Gessur, et Aram oppida Iair, et Canath, et viculos eius sexaginta civitatum. omnes isti, filii Machir patris Galaad.
しかしゲシュルとアラムは彼らからハボテ・ヤイルおよびケナテとその村里など合わせて六十の町を取った。これらはみなギレアデの父マキルの子孫であった。
24 Cum autem mortuus esset Hesron, ingressus est Caleb ad Ephratha. Habuit quoque Hesron uxorem Abia, quae peperit ei Assur patrem Thecuae.
ヘヅロンが死んだのち、カレブは父ヘヅロンの妻エフラタの所にはいった。彼女は彼にテコアの父アシュルを産んだ。
25 Nati sunt autem filii Ierameel primogeniti Hesron, Ram primogenitus eius, et Buna, et Aram, et Asom, et Achia.
ヘヅロンの長子エラメルの子らは長子ラム、次はブナ、オレン、オゼム、アヒヤである。
26 Duxit quoque uxorem alteram Ierameel, nomine Atara, quae fuit mater Onam.
エラメルはまたほかの妻をもっていた。名をアタラといって、オナムの母である。
27 Sed et filii Ram primogeniti Ierameel, fuerunt Moos, Iamin, et Achar.
エラメルの長子ラムの子らはマアツ、ヤミン、エケルである。
28 Onam autem habuit filios Semei, et Iada. Filii autem Semei: Nadab, et Abisur.
オナムの子らはシャンマイとヤダである。シャンマイの子らはナダブとアビシュルである。
29 Nomen vero uxoris Abisur, Abihail, quae peperit ei Ahobban, et Molid.
アビシュルの妻の名はアビハイルといって、アバンとモリデを産んだ。
30 Filii autem Nadab fuerunt Saled, et Apphaim. Mortuus est autem Saled absque liberis.
ナダブの子らはセレデとアッパイムである。セレデは子をもたずに死んだ。
31 Filius vero Apphaim, Iesi: qui Iesi genuit Sesan. Porro Sesan genuit Oholai.
アッパイムの子はイシ、イシの子はセシャン、セシャンの子はアヘライである。
32 Filii autem Iada fratris Semei: Iether, et Ionathan. Sed et Iether mortuus est absque liberis.
シャンマイの兄弟ヤダの子らはエテルとヨナタンである。エテルは子をもたずに死んだ。
33 Porro Ionathan genuit Phaleth, et Ziza. Isti fuerunt filii Ierameel.
ヨナタンの子らはペレテとザザである。以上はエラメルの子孫である。
34 Sesan autem non habuit filios, sed filias: et servum Aegyptium nomine Ieraa.
セシャンには男の子はなく、ただ女の子のみであったが、彼はヤルハと呼ぶエジプトびとの奴隷をもっていたので、
35 Deditque ei filiam suam uxorem: quae peperit ei Ethei.
セシャンは娘を奴隷ヤルハに与えてその妻とさせた。彼女はヤルハによってアッタイを産んだ。
36 Ethei autem genuit Nathan, et Nathan genuit Zabad.
アッタイはナタンを生み、ナタンはザバデを生み、
37 Zabad quoque genuit Ophlal, et Ophlal genuit Obed,
ザバデはエフラルを生み、エフラルはオベデを生み、
38 Obed genuit Iehu, Iehu genuit Azariam,
オベデはエヒウを生み、エヒウはアザリヤを生み、
39 Azarias genuit Helles, et Helles genuit Elasa.
アザリヤはヘレヅを生み、ヘレヅはエレアサを生み、
40 Elasa genuit Sisamoi, Sisamoi genuit Sellum,
エレアサはシスマイを生み、シスマイはシャルムを生み、
41 Sellum genuit Icamiam, Icamia autem genuit Elisama.
シャルムはエカミヤを生み、エカミヤはエリシャマを生んだ。
42 Filii autem Caleb fratris Ierameel: Mesa primogenitus eius, ipse est pater Ziph: et filii Maresa patris Hebron.
エラメルの兄弟であるカレブの子らは長子をマレシャといってジフの父である。マレシャの子はヘブロン。
43 Porro filii Hebron, Core, et Taphua, et Recem, et Samma.
ヘブロンの子らはコラ、タップア、レケム、シマである。
44 Samma autem genuit Raham, patrem Iercaam, et Recem genuit Sammai.
シマはラハムを生んだ。ラハムはヨルカムの父である。またレケムはシャンマイを生んだ。
45 Filius Sammai, Maon: et Maon pater Bethsur.
シャンマイの子はマオン。マオンはベテヅルの父である。
46 Epha autem concubina Caleb peperit Haran, et Mosa, et Gezez. Porro Haran genuit Gezez.
カレブのそばめエパはハラン、モザ、ガゼズを産んだ。ハランはガゼズを生んだ。
47 Filii autem Iahaddai, Regom, et Ioathan, et Gesan, et Phalet, et Epha, et Saaph.
エダイの子らはレゲム、ヨタム、ゲシャン、ペレテ、エパ、シャフである。
48 Concubina Caleb Maacha, peperit Saber, et Tharana.
カレブのそばめマアカはシベルとテルハナを産み、
49 Genuit autem Saaph pater Madmena, Sue patrem Machbena, et patrem Gabaa. Filia vero Caleb, fuit Achsa.
またマデマンナの父シャフおよびマクベナとギベアの父シワを産んだ。カレブの娘はアクサである。
50 Hi erant filii Caleb, filii Hur primogeniti Ephratha, Sobal pater Cariathiarim.
これらはカレブの子孫であった。エフラタの長子ホルの子らはキリアテ・ヤリムの父ショバル、
51 Salma pater Bethlehem, Hariph pater Bethgader.
ベツレヘムの父サルマおよびベテガデルの父ハレフである。
52 Fuerunt autem filii Sobal patris Cariathiarim, Qui videbat dimidium requietionum.
キリアテ・ヤリムの父ショバル子らはハロエとメヌコテびとの半ばである。
53 Et de cognatione Cariathiarim, Iethrei, et Aphuthei, et Semathei, et Maserei. Ex his egressi sunt Saraitae, et Esthaolitae.
キリアテ・ヤリムの氏族はイテルびと、プテびと、シュマびと、ミシラびとであって、これらからザレアびとおよびエシタオルびとが出た。
54 Filii Salma, Bethlehem, et Netophathi, Coronae domus Ioab, et Dimidium requietionis Sarai.
サルマの子らはベツレヘム、ネトパびと、アタロテ・ベテ・ヨアブ、マナハテびとの半ばおよびゾリびとである。
55 Cognationes quoque scribarum habitantium in Iabes, canentes atque Resonantes, et in tabernaculis commorantes. Hi sunt Cinaei, qui venerunt de Calore patris domus Rechab.
またヤベヅに住んでいた書記の氏族テラテびと、シメアテびと、スカテびとである。これらはケニびとであってレカブの家の先祖ハマテから出た者である。

< I Paralipomenon 2 >