< Ecclesiastes 6 >
1 Est et aliud malum quod vidi sub sole, et quidem frequens apud homines:
わたしは日の下に一つの悪のあるのを見た。これは人々の上に重い。
2 vir cui dedit Deus divitias, et substantiam, et honorem, et nihil deest animæ suæ ex omnibus quæ desiderat; nec tribuit ei potestatem Deus ut comedat ex eo, sed homo extraneus vorabit illud: hoc vanitas et miseria magna est.
すなわち神は富と、財産と、誉とを人に与えて、その心に慕うものを、一つも欠けることのないようにされる。しかし神は、その人にこれを持つことを許されないで、他人がこれを持つようになる。これは空である。悪しき病である。
3 Si genuerit quispiam centum liberos, et vixerit multos annos, et plures dies ætatis habuerit, et anima illius non utatur bonis substantiæ suæ, sepulturaque careat: de hoc ergo pronuntio quod melior illo sit abortivus.
たとい人は百人の子をもうけ、また命長く、そのよわいの日が多くても、その心が幸福に満足せず、また葬られることがなければ、わたしは言う、流産の子はその人にまさると。
4 Frustra enim venit, et pergit ad tenebras, et oblivione delebitur nomen ejus.
これはむなしく来て、暗やみの中に去って行き、その名は暗やみにおおわれる。
5 Non vidit solem, neque cognovit distantiam boni et mali.
またこれは日を見ず、物を知らない。けれどもこれは彼よりも安らかである。
6 Etiam si duobus millibus annis vixerit, et non fuerit perfruitus bonis, nonne ad unum locum properant omnia?
たとい彼は千年に倍するほど生きても幸福を見ない。みな一つ所に行くのではないか。
7 Omnis labor hominis in ore ejus; sed anima ejus non implebitur.
人の労苦は皆、その口のためである。しかしその食欲は満たされない。
8 Quid habet amplius sapiens a stulto? et quid pauper, nisi ut pergat illuc ubi est vita?
賢い者は愚かな者になんのまさるところがあるか。また生ける者の前に歩むことを知る貧しい者もなんのまさるところがあるか。
9 Melius est videre quod cupias, quam desiderare quod nescias. Sed et hoc vanitas est, et præsumptio spiritus.
目に見る事は欲望のさまよい歩くにまさる。これもまた空であって、風を捕えるようなものである。
10 Qui futurus est, jam vocatum est nomen ejus; et scitur quod homo sit, et non possit contra fortiorem se in judicio contendere.
今あるものは、すでにその名がつけられた。そして人はいかなる者であるかは知られた。それで人は自分よりも力強い者と争うことはできない。
11 Verba sunt plurima, multamque in disputando habentia vanitatem.
言葉が多ければむなしい事も多い。人になんの益があるか。
12 Quid necesse est homini majora se quærere, cum ignoret quid conducat sibi in vita sua, numero dierum peregrinationis suæ, et tempore quod velut umbra præterit? aut quis ei poterit indicare quod post eum futurum sub sole sit?
人はその短く、むなしい命の日を影のように送るのに、何が人のために善であるかを知ることができよう。だれがその身の後に、日の下に何があるであろうかを人に告げることができるか。