< I Regum 12 >
1 Venit autem Roboam in Sichem: illuc enim congregatus erat omnis Israël ad constituendum eum regem.
レハベアムはシケムへ行った。すべてのイスラエルびとが彼を王にしようとシケムへ行ったからである。
2 At vero Jeroboam filius Nabat, cum adhuc esset in Ægypto profugus a facie regis Salomonis, audita morte ejus, reversus est de Ægypto.
ネバテの子ヤラベアムはソロモンを避けてエジプトにのがれ、なおそこにいたが、これを聞いてエジプトから帰ったので、
3 Miseruntque et vocaverunt eum: venit ergo Jeroboam, et omnis multitudo Israël, et locuti sunt ad Roboam, dicentes:
人々は人をつかわして彼を招いた。そしてヤラベアムとイスラエルの会衆は皆レハベアムの所にきて言った、
4 Pater tuus durissimum jugum imposuit nobis: tu itaque nunc imminue paululum de imperio patris tui durissimo, et de jugo gravissimo quod imposuit nobis, et serviemus tibi.
「父上はわれわれのくびきを重くされましたが、今父上のきびしい使役と、父上がわれわれに負わせられた重いくびきとを軽くしてください。そうすればわれわれはあなたに仕えます」。
5 Qui ait eis: Ite usque ad tertium diem, et revertimini ad me. Cumque abiisset populus,
レハベアムは彼らに言った、「去って、三日過ぎてから、またわたしのところにきなさい」。それで民は立ち去った。
6 iniit consilium rex Roboam cum senioribus qui assistebant coram Salomone patre ejus cum adhuc viveret, et ait: Quod datis mihi consilium, ut respondeam populo huic?
レハベアム王は父ソロモンの存命中ソロモンに仕えた老人たちに相談して言った、「この民にどう返答すればよいと思いますか」。
7 Qui dixerunt ei: Si hodie obedieris populo huic, et servieris, et petitioni eorum cesseris, locutusque fueris ad eos verba lenia, erunt tibi servi cunctis diebus.
彼らはレハベアムに言った、「もし、あなたが、きょう、この民のしもべとなって彼らに仕え、彼らに答えるとき、ねんごろに語られるならば、彼らは永久にあなたのしもべとなるでしょう」。
8 Qui dereliquit consilium senum, quod dederant ei, et adhibuit adolescentes, qui nutriti fuerant cum eo, et assistebant illi,
しかし彼は老人たちが与えた勧めを捨てて、自分と一緒に大きくなって自分に仕えている若者たちに相談して、
9 dixitque ad eos: Quod mihi datis consilium, ut respondeam populo huic, qui dixerunt mihi: Levius fac jugum quod imposuit pater tuus super nos?
彼らに言った、「この民がわたしにむかって『あなたの父がわれわれに負わせたくびきを軽くしてください』というのに、われわれはなんと返答すればよいと思いますか」。
10 Et dixerunt ei juvenes qui nutriti fuerant cum eo: Sic loqueris populo huic, qui locuti sunt ad te, dicentes: Pater tuus aggravavit jugum nostrum: tu releva nos. Sic loqueris ad eos: Minimus digitus meus grossior est dorso patris mei.
彼と一緒に大きくなった若者たちは彼に言った、「あなたにむかって『父上はわれわれのくびきを重くされましたが、あなたは、それをわれわれのために軽くしてください』と言うこの民に、こう言いなさい、『わたしの小指は父の腰よりも太い。
11 Et nunc pater meus posuit super vos jugum grave, ego autem addam super jugum vestrum: pater meus cecidit vos flagellis, ego autem cædam vos scorpionibus.
父はあなたがたに重いくびきを負わせたが、わたしはさらに、あなたがたのくびきを重くしよう。父はむちであなたがたを懲らしたが、わたしはさそりをもってあなたがたを懲らそう』と」。
12 Venit ergo Jeroboam et omnis populus ad Roboam die tertia, sicut locutus fuerat rex, dicens: Revertimini ad me die tertia.
さてヤラベアムと民は皆、王が「三日目に再びわたしのところに来るように」と言ったとおりに、三日目にレハベアムのところにきた。
13 Responditque rex populo dura, derelicto consilio seniorum quod ei dederant,
王は荒々しく民に答え、老人たちが与えた勧めを捨てて、
14 et locutus est eis secundum consilium juvenum, dicens: Pater meus aggravavit jugum vestrum, ego autem addam jugo vestro: pater meus cecidit vos flagellis, ego autem cædam vos scorpionibus.
若者たちの勧めに従い、彼らに告げて言った、「父はあなたがたのくびきを重くしたが、わたしはあなたがたのくびきを、さらに重くしよう。父はむちであなたがたを懲らしたが、わたしはさそりをもってあなたがたを懲らそう」。
15 Et non acquievit rex populo: quoniam aversatus fuerat eum Dominus, ut suscitaret verbum suum quod locutus fuerat in manu Ahiæ Silonitæ, ad Jeroboam filium Nabat.
このように王は民の言うことを聞きいれなかった。これはかつて主がシロびとアヒヤによって、ネバテの子ヤラベアムに言われた言葉を成就するために、主が仕向けられた事であった。
16 Videns itaque populus quod noluisset eos audire rex, respondit ei dicens: Quæ nobis pars in David? vel quæ hæreditas in filio Isai? vade in tabernacula tua, Israël: nunc vide domum tuam, David. Et abiit Israël in tabernacula sua.
イスラエルの人々は皆、王が自分たちの言うことを聞きいれないのを見たので、民は王に答えて言った、「われわれはダビデのうちに何の分があろうか、エッサイの子のうちに嗣業がない。イスラエルよ、あなたがたの天幕へ帰れ。ダビデよ、今自分の家の事を見よ」。そしてイスラエルはその天幕へ去っていった。
17 Super filios autem Israël, quicumque habitabant in civitatibus Juda, regnavit Roboam.
しかしレハベアムはユダの町々に住んでいるイスラエルの人々を治めた。
18 Misit ergo rex Roboam Aduram, qui erat super tributa: et lapidavit eum omnis Israël, et mortuus est. Porro rex Roboam festinus ascendit currum, et fugit in Jerusalem:
レハベアム王は徴募の監督であったアドラムをつかわしたが、イスラエルが皆、彼を石で撃ち殺したので、レハベアム王は急いで車に乗り、エルサレムへ逃げた。
19 recessitque Israël a domo David usque in præsentem diem.
こうしてイスラエルはダビデの家にそむいて今日に至った。
20 Factum est autem cum audisset omnis Israël quod reversus esset Jeroboam, miserunt, et vocaverunt eum congregato cœtu, et constituerunt eum regem super omnem Israël: nec secutus est quisquam domum David præter tribum Juda solam.
イスラエルは皆ヤラベアムの帰ってきたのを聞き、人をつかわして彼を集会に招き、イスラエルの全家の上に王とした。ユダの部族のほかはダビデの家に従う者がなかった。
21 Venit autem Roboam Jerusalem, et congregavit universam domum Juda, et tribum Benjamin, centum octoginta millia electorum virorum bellatorum, ut pugnarent contra domum Israël, et reducerent regnum Roboam filio Salomonis.
ソロモンの子レハベアムはエルサレムに来て、ユダの全家とベニヤミンの部族の者、すなわちえり抜きの軍人十八万を集め、国を取りもどすために、イスラエルの家と戦おうとしたが、
22 Factus est autem sermo Domini ad Semeiam virum Dei, dicens:
神の言葉が神の人シマヤに臨んだ、
23 Loquere ad Roboam filium Salomonis regem Juda, et ad omnem domum Juda, et Benjamin, et reliquos de populo, dicens:
「ソロモンの子であるユダの王レハベアム、およびユダとベニヤミンの全家、ならびにそのほかの民に言いなさい、
24 Hæc dicit Dominus: Non ascendetis, neque bellabitis contra fratres vestros filios Israël: revertatur vir in domum suam: a me enim factum est verbum hoc. Audierunt sermonem Domini, et reversi sunt de itinere, sicut eis præceperat Dominus.
『主はこう仰せられる。あなたがたは上っていってはならない。あなたがたの兄弟であるイスラエルの人々と戦ってはならない。おのおの家に帰りなさい。この事はわたしから出たのである』」。それで彼らは主の言葉をきき、主の言葉に従って帰っていった。
25 Ædificavit autem Jeroboam Sichem in monte Ephraim, et habitavit ibi: et egressus inde ædificavit Phanuel.
ヤラベアムはエフライムの山地にシケムを建てて、そこに住んだ。彼はまたそこから出てペヌエルを建てた。
26 Dixitque Jeroboam in corde suo: Nunc revertetur regnum ad domum David,
しかしヤラベアムはその心のうちに言った、「国は今ダビデの家にもどるであろう。
27 si ascenderit populus iste ut faciat sacrificia in domo Domini in Jerusalem: et convertetur cor populi hujus ad dominum suum Roboam regem Juda, interficientque me, et revertentur ad eum.
もしこの民がエルサレムにある主の宮に犠牲をささげるために上るならば、この民の心はユダの王である彼らの主君レハベアムに帰り、わたしを殺して、ユダの王レハベアムに帰るであろう」。
28 Et excogitato consilio fecit duos vitulos aureos, et dixit eis: Nolite ultra ascendere in Jerusalem: ecce dii tui Israël, qui te eduxerunt de terra Ægypti.
そこで王は相談して、二つの金の子牛を造り、民に言った、「あなたがたはもはやエルサレムに上るには、およばない。イスラエルよ、あなたがたをエジプトの国から導き上ったあなたがたの神を見よ」。
29 Posuitque unum in Bethel, et alterum in Dan:
そして彼は一つをベテルにすえ、一つをダンに置いた。
30 et factum est verbum hoc in peccatum: ibat enim populus ad adorandum vitulum usque in Dan.
この事は罪となった。民がベテルへ行って一つを礼拝し、ダンへ行って一つを礼拝したからである。
31 Et fecit fana in excelsis, et sacerdotes de extremis populi, qui non erant de filiis Levi.
彼はまた高き所に家を造り、レビの子孫でない一般の民を祭司に任命した。
32 Constituitque diem solemnem in mense octavo, quintadecima die mensis, in similitudinem solemnitatis quæ celebrabatur in Juda. Et ascendens altare, similiter fecit in Bethel, ut immolaret vitulis quos fabricatus fuerat: constituitque in Bethel sacerdotes excelsorum quæ fecerat.
またヤラベアムはユダで行う祭と同じ祭を八月の十五日に定め、そして祭壇に上った。彼はベテルでそのように行い、彼が造った子牛に犠牲をささげた。また自分の造った高き所の祭司をベテルに立てた。
33 Et ascendit super altare quod exstruxerat in Bethel, quintadecima die mensis octavi, quem finxerat de corde suo: et fecit solemnitatem filiis Israël, et ascendit super altare, ut adoleret incensum.
こうして彼はベテルに造った祭壇に八月の十五日に上った。これは彼が自分で勝手に考えついた月であった。そして彼はイスラエルの人々のために祭を定め、祭壇に上って香をたいた。