< Jeremiæ 47 >

1 Quod factum est verbum Domini ad Ieremiam prophetam contra Palæsthinos, antequam percuteret Pharao Gazam:
パロがまだガザを撃たなかったころ、ペリシテびとの事について預言者エレミヤに臨んだ主の言葉。
2 Hæc dicit Dominus: Ecce aquæ ascendunt ab Aquilone, et erunt quasi torrens inundans, et operient terram, et plenitudinem eius, urbem et habitatores eius: clamabunt homines, et ululabunt omnes habitatores terræ
「主はこう言われる、見よ、水は北から起り、あふれ流れて、この地と、そこにあるすべての物、その町と、その中に住む者とにあふれかかる。その時、人々は叫び、この地に住む者はみな嘆く。
3 a strepitu pompæ armorum, et bellatorum eius, a commotione quadrigarum eius, et multitudine rotarum illius. Non respexerunt patres filios manibus dissolutis
そのたくましい馬のひずめの踏み鳴らす音のため、その戦車の響きのため、その車輪のとどろきのために、父はその手が弱くなって、自分の子をも顧みない。
4 pro adventu diei, in quo vastabuntur omnes Philisthiim, et dissipabitur Tyrus, et Sidon cum omnibus reliquis auxiliis suis. Depopulatus est enim Dominus Palæsthinos, reliquias insulæ Cappadociæ.
これは、ペリシテびとを滅ぼし尽し、ツロとシドンに残って助けをなす者をことごとく絶やす日が来るからである。主はカフトルの海岸に残っているペリシテびとを滅ぼされる。
5 Venit calvitium super Gazam: conticuit Ascalon, et reliquiæ vallis earum, usquequo concideris?
ガザには髪をそることが始まっている。アシケロンは滅びた。アナクびとの残りの民よ、いつまで自分の身に傷つけるのか。
6 O mucro Domini usquequo non quiesces? Ingredere in vaginam tuam, refrigerare, et sile.
主のつるぎよ、おまえはいつになれば静かになるのか。おまえのさやに帰り、休んで静かにしておれ。
7 Quomodo quiescet cum Dominus præceperit ei adversus Ascalonem, et adversus maritimas eius regiones, ibique condixerit illi?
主がこれに命を下されたのだ、どうして静かにしておれようか。アシケロンと海岸の地を攻めることを定められたのだ」。

< Jeremiæ 47 >